-
1位
信州亀齢 (しんしゅうきれい)
長野 | 岡崎酒造
評価 4.51点 ( 1597件 )
信州・真田家のお膝元、上田市の北国街道の宿場町にあり、寛文5年(1665)創業。落ち着いた佇まいの酒蔵は、昔ながらの町並みにしっとりと馴染んでいる。2003年から杜氏を務める岡崎美都里さんは東京農大で醸造学を学んだ女性杜氏。長野の酒米・美山錦やひとごこちなどを使い、透明感のある酒造りを行なう。・・・ (もっと見る)-
記念すべきSAKETIME投稿1000本目! 信州亀齢Tシャツの正装で開栓するは、美都里...
by かぶかぶ ★ 5.0 2022年5月13日 -
長野県岡崎酒造さんの純米吟醸「信州亀齢」 限定の岡崎真里ボトルを求めに先月上田に行っ...
by ☆Shige☆ ★ 5.0 2022年5月13日 -
信州亀齢 純米吟醸 ひとごこち。奇跡的に入手出来た1本。思い切って封を切りました。ひと口口...
by Kazuki Kamanaka ★ 4.0 2022年5月13日
「信州亀齢」おすすめ口コミ
-
-
2位
川中島 幻舞 (かわなかじま げんぶ)
長野 | 酒千蔵野
評価 4.43点 ( 1330件 )
通販価格帯:1,265円〜 11,000円
蔵元の一人娘である千野麻里子さんが杜氏を務め、たゆまぬ努力とその抜群のセンスで、全国新酒鑑評会金賞受賞など、数々の受賞歴を重ねている。華やかな香りとすっきりとした味わい、そしてふくよかな旨みが特徴の川中島 幻舞は、杜氏の自信作。なかでも「川中島 幻舞 大吟醸 Premium」はマスクメロンのよ・・・ (もっと見る)-
(株)酒千蔵野(長野県 長野市川中島町) 川中島 幻舞 純米吟醸 金紋錦 無濾過生原酒 ...
by アン日本酒初心者 ★ 5.0 2022年5月15日 -
川中島幻舞 純米吟醸 無濾過生原酒(酒米:金紋錦) 甘い練乳を思わせるイイ香りから(...
by アマチュアのんべえ ★ 4.5 2022年5月12日 -
川中島 幻舞 特別純米 無濾過生原酒。 山田錦のオレンジラベル。 丁度一年ぶりとなりま...
by なり ★ 4.0 2022年5月10日
「川中島 幻舞」おすすめ口コミ
-
-
3位
ソガペールエフィス (ソガペール エ フィス)
長野 | 小布施ワイナリー
評価 4.42点 ( 1283件 )
通販価格帯:10,500円〜 10,500円
長野の小布施ワイナリーが、ワイン造りが終わった冬に極少量、日本酒を生産。ブルゴーニュのドメーヌのように、長野産美山錦と自社産(無農薬/収量制限)美山錦を使い、培養酵母を入れない古典生酛造りで醸している。酵母により、フランス語の1(アン)、2(ドゥ)、3(トロワ)、4(キャトル)、5(サァンク)・・・ (もっと見る)-
ソガペールエフィス ヌメロシス ノーマルロット 3月に購入して少し寝かせてました。品質保...
by Kazutoshi Koga ★ 4.5 2022年5月19日 -
ソガペールエフィスの豪華飲み比べです。 どの銘柄も白ワインを想わせる香りとニュアンスです...
by Hiro ★ 4.0 2022年5月18日 -
ソガペールエフィス リアサケナチュレル ネズ✕モフ便 5発目 ネズverその3 ...
by sagi ★ 4.5 2022年5月17日
「ソガペールエフィス」おすすめ口コミ
-
-
4位
大信州 (だいしんしゅう)
長野 | 大信州酒造
評価 4.28点 ( 676件 )
通販価格帯:1,430円〜 5,500円
北アルプスなどの山々に囲まれる松本市。長野県産の酒造好適米・ひとごこちと、金紋錦を主な原料米とし、北アルプスの天然水を仕込み水にする。無濾過・冷蔵瓶貯蔵を基本とし、酒本来の無垢な姿を表現したいという。リンゴのような華やかな香りと軽快さ、そして旨みがバランスよく加わる。「大信州 純米吟醸 スパー・・・ (もっと見る)-
山桜生 天恵の美酒。北アルプスの雪解け水と米と松本の蔵人の手で作られた国宝松本城を有...
by といとい ★ 4.5 2022年5月15日 -
大信州 超辛口 純米吟醸 大信州やっと飲めました!!! バチバチに濃醇なものと思っ...
by たいき ★ 4.5 2022年5月12日 -
「大信州 超辛口 純米吟醸」 海無し県のくせに、海の白身魚に合うように作られたとしか...
by 福丸 ★ 4.5 2022年5月9日
「大信州」おすすめ口コミ
-
-
5位
御湖鶴 (みこつる)
長野 | 諏訪御湖鶴酒造場
評価 4.22点 ( 282件 )
通販価格帯:1,760円〜 3,400円
「御湖鶴」を醸造する菱友醸造は1918年創業された老舗の酒蔵で、一時休造をしながらも、蔵元自ら酒造りをすることで再開。少量生産ながらも品質の良い地酒だと評判になっていたのだが、2017年4月酒造事業としての事業停止。のちに福島県の磐栄運送によって事業継承され2018年10月の製造開始、12月頃・・・ (もっと見る)-
鼻を近づけた時から、濃厚で芳醇な香りを感じます。口当たりはトロみがあって、完熟メロンのよう...
by わいへー ★ 3.5 2022年5月6日 -
お気に入りより御湖鶴 おりがらみです⭐ 通年流通のものより甘酸っぱさが有るのが、このおり...
by 日本酒太郎右衛門景義 ★ 4.0 2022年5月2日 -
純米酒 ヒエヒエ開栓♪ シュポンっと軽快なサウンド🎶 コメ!?ヌカ!? 一...
by エンド〜 ★ 4.5 2022年4月28日
「御湖鶴」おすすめ口コミ
-
-
6位
九郎右衛門 (くろうえもん)
長野 | 湯川酒造店
評価 4.11点 ( 276件 )
通販価格帯:1,430円〜 4,353円
創業は1650年。蔵は標高約1000mの山深い木曽山中にある。1980年代に別の酒蔵がさらに高い標高に工場を建てるまでは、日本最高地に立つ酒蔵だった。蔵のキャッチフレーズは今も「日本で最も星に近い酒蔵」。寒造り、生酛などの酒造技術が生まれる以前から酒造りを行ない、山廃や速醸酛など、その時々の時・・・ (もっと見る)-
バナナ、マンゴーっぽいトロピカル感。甘酸っぱい香り。 濃厚な旨味、バランスの良い甘味...
by 890 ★ 4.5 2022年4月26日 -
十六代九郎右衛門 純米吟醸 播州愛山 生原酒 開けたお酒の消費に追われ、なかなか新た...
by ポンシュケ ★ 4.5 2022年4月16日 -
十六代九郎右衛門 酵母無添加 生酛 純米酒 2020BY 仕込50号 蔵付き酵母がや...
by ymymfff ★ 4.5 2022年4月16日
「九郎右衛門」おすすめ口コミ
-
-
7位
Beau Michelle (ボー・ミッシェル)
長野 | 伴野酒造
評価 4.04点 ( 178件 )
通販価格帯:1,210円〜 4,620円
伴野酒造のBeau Michelleは二つの大きな波がありました。ひとつは「KinKi Kids」のコンサート中に、堂本剛さんが堂本光一さんの誕生日祝いとしてプレゼントした日本酒が「Beau Michelle」。"ビートルズの音楽が流れる酒蔵で造られた"などの解説付きで手渡されたため、この話題・・・ (もっと見る)-
ボー ミッシェル コットンキャンディ 甘くて軽くてジューシー。炭酸も高めで栓を回すと沈ん...
by ユメノモリノタビビト ★ 4.0 2022年5月14日 -
Beau Michelle これは正しく白ワインの味わいでした。キンキンに冷やしてワ...
by たいき ★ 3.5 2022年5月12日 -
ボーミッシェル 冬季限定うすにごり生原酒 初日 微炭酸のシュワシュワが印象的。甘酸っぱ...
by いの10 ★ 4.0 2022年5月4日
「Beau Michelle」おすすめ口コミ
-
-
8位
十九 (じゅうく)
長野 | 尾澤酒造場
評価 3.97点 ( 279件 )
通販価格帯:1,210円〜 8,800円
一般的に一人前の年齢と認識され、大人の仲間入りをする二十歳の一歩手前。「十九」は、常に一人前ではないという謙虚な姿勢で、酒造りを行なう決意から名づけられた銘柄です。江戸時代の文政年間にあたる1802年頃に創業し、ほとんどを地元の人たちに消費されてきた地酒ですが、現在も製造石数は約60石と少なく・・・ (もっと見る)-
19 Gattolibero 含むと酸味が強め 甘味は控えめで旨味は中盤にふわっと...
by nao ★ 4.0 2022年5月8日 -
十九 19 尾澤酒造場 アルコール15% 穏やかですが上立香いいです。フレッシュで軽...
by masatosake ★ 4.5 2022年5月4日 -
十九 桜 720mℓ ¥1.925 オリと発泡感が凄い! 日本酒というよ...
by かず太郎の旦那 ★ 4.0 2022年5月3日
「十九」おすすめ口コミ
-
-
9位
亀の海 (かめのうみ)
-
10位
真澄 (ますみ)
長野 | 宮坂醸造
評価 3.93点 ( 435件 )
通販価格帯:1,320円〜 11,000円
長野県を代表する銘柄として、広く流通する酒で、すっきりとした味わいは料理の味を引き立てる。現在、清酒造りに広く使われている7号酵母は、もともとはこの蔵付きの酵母で、「真澄酵母」とも呼ばれる。優良な酵母が育つ環境が、何よりもこの酒蔵の素晴らしさを伝えている。看板商品の「真澄 純米吟醸 辛口生一本・・・ (もっと見る)-
真澄 純米吟醸かがた屋別注 かがた屋さん頒布会3本目! 真澄の直汲み生酒、アルコー...
by 縦の皮 ★ 4.5 2022年5月1日 -
うすにごり 純米吟醸 生原酒 上澄は爽やかな青リンゴのさっぱり系で澱を混ぜるとクリーミー...
by 八代目ポン酒一択 ★ 4.5 2022年4月15日 -
宮坂醸造「真澄 origarami」 シュワシュワ〜スッキリ爽やか〜♪ すき焼きの...
by Freni ★ 4.0 2022年4月4日
「真澄」おすすめ口コミ
-
-
11位
鼎 (かなえ)
長野 | 信州銘醸
評価 3.89点 ( 175件 )
通販価格帯:1,570円〜 3,050円
端正な味わいの「滝澤」や、芳醇な「秀峰喜久盛」など、いずれも実直な酒質に定評がある信州銘醸。日本でも有数の超軟水「黒曜水」という、黒曜石の岩盤で濾過された水が仕込み水だけあり、水のやわらかさを生かした酒を造っています。中でも「鼎」は、生産量をごく絞った超限定酒。全国でも13軒の酒販店でしか販売・・・ (もっと見る)-
鼎 特別純米 無濾過瓶火入れ 生貯蔵 陽愛のパパさんから、教えて頂いた赤い鼎。 早...
by ポンシュケ ★ 4.0 2022年4月23日 -
鼎 純米吟醸 長野県産契約栽培米55%精米 ずっと前から飲みたかった鼎(かなえ)。...
by ポンシュケ ★ 4.5 2022年4月13日 -
純米吟醸 鼎 槽口直汲み無濾過生原酒 久しぶりの(゚∀゚)カナエーでございます 十四代...
by ともがゆく ★ 5.0 2022年3月18日
「鼎」おすすめ口コミ
-
-
12位
月吉野 (つきよしの)
-
13位
黒澤 (くろさわ)
長野 | 黒澤酒造
評価 3.86点 ( 205件 )
通販価格帯:1,320円〜 3,850円
「井筒長」を醸す黒澤酒造の、2004年スタートした昔ながらの生酛造りのブランドが「黒澤」だ。現在流行する香り高い日本酒ではなく、毎日のどんな食事にも合う酒をめざし「味わいの広がりや奥行きがありながらも、料理の邪魔をしない酒」として力を入れている。黒澤の生酛は熟成させることでさらにまろやかに美味・・・ (もっと見る)-
③がテレビで見て美味しそうだったよって言ってたのでスーパーへ行ったら『金目鯛』なし… 角...
by のうてんきもの ★ 5.0 2022年5月6日 -
黒澤 生酛純米 山恵錦 直汲み生原酒 久しぶりに黒澤さんに遭遇。好きな銘柄のひとつで...
by こまつがわ ★ 4.0 2022年5月5日 -
以前、井筒長のレビューで「自分ちの名字を銘柄にするのはチョット・・・」と黒澤をディスったと...
by tanron ★ 4.0 2022年3月6日
「黒澤」おすすめ口コミ
-
-
13位
豊香 (ほうか)
長野 | 豊島屋
評価 3.86点 ( 158件 )
通販価格帯:1,210円〜 4,054円
「豊香」は長野県岡谷市にある豊島屋(としまや)の限定流通品。「神渡」(みわたり)や「御柱」(おんばしら)など、諏訪湖畔にあるパワースポット・諏訪大社にちなむ銘柄で知られる。ラインナップ豊富な「神渡」のセカンドブランドとして立ち上げられ、その名の通り、豊かな香りと米由来の深い味わい、キレのいい酒・・・ (もっと見る)-
豊香 純米無濾過生原酒 中汲 うすにごり 多摩市の小山商店の別注品とのこと。 2020....
by KikuSake ★ 5.0 2022年4月28日 -
豊香 初しぼり おりがらみ 純米吟醸 無濾過生原酒 新酒らしいフレッシュさを感じるややフ...
by Masaki Murata ★ 3.5 2022年4月16日 -
豊香 新酒おりがらみ 初しぼり 純米 無濾過生原酒 ややフルーティさと米感たっぷりの香り...
by Masaki Murata ★ 4.0 2022年4月16日
「豊香」おすすめ口コミ
-
-
15位
本金 (ほんきん)
-
16位
夜明け前 (よあけまえ)
長野 | 小野酒造店
評価 3.82点 ( 159件 )
通販価格帯:1,375円〜 4,950円
長野出身の文豪・島崎藤村の名作「夜明け前」からの命名であることはすぐわかりますが、この酒が広く知られるようになった際のエピソードにも重なっています。 元来は「頼母鶴」という銘柄で酒造りを行っていた同蔵が、昭和末期新たに南部杜氏を呼ぶことになりました。それまで長野県内の酒蔵は地元である諏訪杜・・・ (もっと見る)-
長野県 小野酒造さんの純米「夜明け前」 山恵錦と言われちゃ買うしかないですよねっ😊 ...
by ☆Shige☆ ★ 4.5 2022年5月19日 -
軽井沢旅行の宿で飲むために地元のスーパーで購入した小野酒造店の半貯蔵夜明け前をホテルで頂き...
by rikki ★ 3.5 2022年4月16日 -
夜明け前 純米吟醸 生一本 生酒 夜明け前の山田錦を、2/5開封のしずくどり(前の投...
by ymymfff ★ 4.5 2022年4月16日
「夜明け前」おすすめ口コミ
-
-
17位
佐久乃花 (さくのはな)
長野 | 佐久の花酒造
評価 3.81点 ( 268件 )
通販価格帯:1,394円〜 3,300円
水は八ヶ岳の伏流水、米は南佐久の契約栽培米・ひとごこちを駆使し、丁寧な酒造りを行なう小さな蔵元。かつては地元消費用の普通酒を製造していたが、5代目・高橋寿知さんの代から方向転換し、現在は普通酒は一切ない。流通もかなり制限され、なかなか入手できないが、信州を代表する銘柄として人気が高い。「佐久乃・・・ (もっと見る)-
佐久の花 夏の直汲み純吟生 今年1発目の夏酒 含むとリンゴの甘味がふわー さすが...
by nao ★ 4.0 2022年5月9日 -
フレッシュで美味しい。ガス感もよい。 リンゴ酸のおかげか、リンゴのような瑞々しい甘酸っぱ...
by tsumotsumo ★ 4.5 2022年4月13日 -
飯田の酒屋さんから、送料無料キャンペーンの最後。 佐久の花、純大、金紋錦、袋絞り、おりが...
by 890 ★ 4.5 2022年2月2日
「佐久乃花」おすすめ口コミ
-
-
18位
信濃鶴 (しなのつる)
長野 | 酒造長生社
評価 3.80点 ( 125件 )
通販価格帯:1,065円〜 7,260円
「伊那平」の言葉にもあるように、伊那地方は山の多い長野県では平らな土地が広がる米作地帯。酒造好適米の代表的な産地にもなっており、この蔵も地元産「美山錦」を主体に酒造りを行なっています。 「信濃鶴」が一躍注目を集めるきっかけとなったのは2001(平成13)年、製造する酒すべてを純米造りにした・・・ (もっと見る)-
信濃鶴 頑卓 純米吟醸 無濾過生原酒 よく行く酒屋さんにて「やっぱり信濃鶴」というポップ...
by ピッギー ★ 3.5 2022年4月26日 -
信濃鶴 無濾過生原酒 信州地酒頒布会ver 信濃鶴といえば、私の中では「初しぼり」が...
by ポンシュケ ★ 4.5 2022年4月25日 -
普段呑みの1本を探して( *´艸`) 皆さんは一升瓶でいくらならコスパが良い!と...
by ガチ ★ 4.5 2022年4月4日
「信濃鶴」おすすめ口コミ
-
-
19位
和田龍登水 (わだりゅうとすい)
長野 | 和田龍酒造
評価 3.79点 ( 54件 )
通販価格帯:1,760円〜 3,520円
2銘柄あるうち、レギュラー酒が「和田龍」、少量生産でよりこだわり抜いた酒が「和田龍登水(わだりゅうとすい)」だ。「和田龍登水」は、「美山錦 純米吟醸酒」「山田錦 純米酒」「ひとごこち 純米酒」の3種類。それぞれの酒米の特徴を活かし、三者三様の旨さをもつ。「美山錦」は香りが控えめ、白身魚でも合う・・・ (もっと見る)-
長野県 和田龍酒造さんの純米 無濾過生原酒「和田龍登水」 上田に行った際に酒屋さんに...
by ☆Shige☆ ★ 4.5 2022年4月12日 -
和田龍登水 美山錦・生酒 純米吟醸 2022.1.3抜栓 自宅ではお初です。濃醇旨口?...
by バカボンボン ★ 3.5 2022年1月3日 -
スッキリフルーティー系
by Takashi Rikukawa ★ 5.0 2021年12月10日
「和田龍登水」おすすめ口コミ
-
-
20位
水尾 (みずお)
-
積善 (せきぜん)
-
黒松仙醸 (くろまつせんじょう)
-
西之門 (にしのもん)
-
大雪渓 (だいせっけい)
-
澤の花 (さわのはな)
長野 | 伴野酒造
評価 3.67点 ( 128件 )
通販価格帯:1,210円〜 4,180円
長野県佐久市にあり、浅間山、荒船山、八ヶ岳と、三方を山に囲まれ、南北に千曲川が流れる環境にある。長野県産のひとごこちを主に醸す酒は、清冽な湧き水を彷彿させる綺麗な飲み口。「幸せな心地良さを感じる居心地の良い酒」をコンセプトに若き蔵元杜氏の伴野貴之さんが、酒造りに邁進している。純米吟醸の限定酒「・・・ (もっと見る)-
澤の花 ひまり 純米吟醸 含むと甘味あるけどさらっと飲めちゃうバランスの良い穏やかな...
by nao ★ 4.0 2022年5月12日 -
澤の花 純米吟醸生 さら雪 お米は美山錦を使っています。 長野県の蔵はどこも、美山...
by たけ ★ 4.0 2022年4月23日 -
Beau Michelle Snow fantasy 北の国から"202...
by エンド〜 ★ 5.0 2022年3月2日
「澤の花」おすすめ口コミ
-
-
明鏡止水 (めいきょうしすい)
長野 | 大澤酒造
評価 3.66点 ( 234件 )
通販価格帯:1,188円〜 11,000円
浅間山と蓼科山を見晴らす長野県佐久市にある蔵元で、元禄2年(1689年)創業。「明鏡止水」の明鏡はきれいに磨いた鏡、止水は静止した水を指し、一点の曇りもないまでに磨き上げられた鏡や静止して揺るがない水面のような研ぎ澄まされた心境のこと。その名の通り澄み切った味わいを、兄弟二人で作り出している。・・・ (もっと見る)-
非速醸をめぐる旅。 今回は、初めての銘柄明鏡止水。 クラシック寄り? モダン...
by カナブン ★ 4.0 2022年5月7日 -
無難に美味しく値段を考えると良コスパです。フルーティとまでは、ですがメロン感が強いです。 ...
by izumi ★ 3.5 2022年4月23日 -
明鏡止水 純米 ラヴィアンローズ 精米55% アルコール13% 程よく精米された低...
by masatosake ★ 3.5 2022年4月10日
「明鏡止水」おすすめ口コミ
-
-
松尾 (まつお)
-
みやさか (みやさか)
-
豊賀 (とよか)
-
翠露 (すいろ)
-
川中島 (かわなかじま)
-
居谷里 (いやり)
-
木曽路 (きそじ)
-
七笑 (ななわらい)
-
渓流 (けいりゅう)
-
美寿々 (みすず)
長野 | 美寿々酒造
評価 3.54点 ( 92件 )
通販価格帯:3,410円〜 3,410円
「みすずかる」は信濃の国にかかる枕詞、その美しい言葉の響きを映すかのように、爽やかで楚々とした飲み口に一貫とした特徴が感じられる。その酒質を生む理由は、長野県を代表する酒造好適米「美山錦」を主体にしているところにもある。この米の特性は硬めで線の細い酒になる傾向があるが、味が多く出すぎない分、北・・・ (もっと見る)-
飲んでから時間経ってしまったので、コメントはなし。 浅草橋SAKEStreetで購入。
by 祥へい ★ 3.5 2022年3月13日 -
久々🍶 信州おさけ村にて🍶 松本セットを呑み比べ🍶
by ドフラミンゴ ★ 4.0 2022年2月21日 -
美寿々【澄】純米吟醸 無濾過生原酒 しぼりたて生 勝鬨プロデュースのお酒です。 お米...
by たけ ★ 4.0 2022年2月19日
「美寿々」おすすめ口コミ
-
-
岩清水 (いわしみず)
-
Kawanakajima Fuwarin (かわなかじま ふわりん)
-
勢正宗 (いきおいまさむね)
-
北光正宗 (ほっこうまさむね)
-
北安大國 (ほくあんだいこく)
長野 | 北安醸造
評価 3.49点 ( 48件 )
通販価格帯:1,320円〜 11,000円
黒部ダムの玄関口・大町市郊外の酒蔵。安曇野の酒米を主な原料米とし、北アルプス伏流水の湧水で仕込んでいる。なかでも白馬村産の紫米で醸造した「白馬紫雲(はくばしうん)」や、小谷村産のしらかば錦で造った「小谷錦(おたりにしき)」など特徴的だ。「北安大國 純米 無濾過生原酒」はパイナップルやオレンジを・・・ (もっと見る)-
道の駅、白馬で購入。 正直知らなかった銘柄です(汗) ここでしか買えないと言う文句に弱...
by yasumotor ★ 4.5 2022年5月9日 -
日本の酒情報館🍶 新酒生酒🍶
by ドフラミンゴ ★ 3.5 2022年5月9日 -
近所の酒屋で。蜜たっぷりのりんごを食べているような日本酒。酸味と甘味のバランスも好み。これ...
by mistin ★ 4.0 2022年5月5日
「北安大國」おすすめ口コミ
-
-
一滴二滴 (いってきにてき)
-
彗 (シャア)
-
和和和 (わわわ)
-
神渡 (みわたり)
-
今錦 (いまにしき)
-
帰山 (きざん)
-
善吉 (ぜんきち)
-
高天 (こうてん)
-
千曲錦 (ちくまにしき)
長野の日本酒ランキング2022
更新日時:2022年05月19日
信州(長野)といえば、山紫水明という言葉どおり、美しい自然が豊かな土地だ。豊かな自然には豊富な水源、そして美味しい水がつきものだ。避暑地としても有名な信州の夏はさわやかであり、対して突き刺さるような冬の寒さが大自然の恵みをもたらす。信州の気候風土が生みだす地酒は蔵元が手間暇かけたここならではの味だ。
信州を取り囲む山々は酒造りには最高の豊潤な水を作り出す。酒米「山田錦」「美山錦」もまた、この美味い水により上質の酒造好適米となる。美味しい水と米が揃えば、旨い日本酒がないわけがない。 信州は蔵元が全国でも3番目に多い場所だ。