-
1位
紀土 (きっど)
和歌山 | 平和酒造
評価 4.09点 ( 1559件 )
通販価格帯:1,045円 ~ 11,000円
紀州の山々に囲まれた地に立つ酒蔵で、梅酒ではトップクラスの人気を誇っている。良質な軟水の地下水を仕込み水にし、その水のように鮮烈でみずみずしくフルーティ、旨みのある酒造りを目指している。「紀土 純米大吟醸 山田錦」は大吟醸らしい香りと、綺麗なふくらみを備える一本。また、京都・松尾大社で開催され・・・ (もっと見る)-
紀土 純米吟醸 春ノ薫風 精米 麹米50%掛米55% アルコール15% 華やかな上立...
by masatosake ★ 4.5 2023年5月29日 -
紀土 特別純米 カラクチキッド 相変わらずこの蔵は全部安い💧 花冷 ○ 上燗...
by 丸坊主丸眼鏡 ★ 4.0 2023年5月13日 -
■紀土 純米吟醸 春ノ薫風■ 平和酒造 株式会社(和歌山県海南市) 原材料:米(国...
by へんじがない、ただのびぼうろくのようだ… ★ 3.5 2023年5月13日
「紀土」おすすめ口コミ
-
-
2位
黒牛 (くろうし)
和歌山 | 名手酒造店
評価 3.97点 ( 369件 )
通販価格帯:1,257円 ~ 8,184円
約1300年前、酒蔵がある付近には入り江に黒い牛の形をした岩が見られ、万葉集にも「黒牛潟」と詠まれていたという。その万葉の昔を偲べるようなまろやかな味わいを目指したことから、この銘柄を冠した。蔵の井戸水を用い、丹念な造りの高品質の酒を廉価に味わえると人気を得ている。「黒牛 純米酒 無濾過生原酒・・・ (もっと見る)-
本年21本目です。 前回に続き蔵元にて購入しました。 地元の方がスーパーに来る感じでお...
by こてあん ★ 5.0 2023年4月21日 -
純吟黒牛 300㎖ 原料米 :山田錦 精米歩合:50% 酒度 :+4 酸度 ...
by ひさのこ ★ 4.0 2023年2月23日 -
直柔 純米吟醸 無濾過原酒。 「直柔」さあ何と読みますか⁉️ コンセプトは直汲みで柔ら...
by ogr ★ 4.0 2023年2月12日
「黒牛」おすすめ口コミ
-
-
3位
龍神丸 (りゅうじんまる)
和歌山 | 高垣酒造
評価 3.90点 ( 123件 )
通販価格帯:1,265円 ~ 2,420円
創業は1804(天保11)年。初代が地元に湧く不老長寿の「空海水」と呼ばれていた水に着目し、この水で酒を造ろうと思い立ったのが高垣酒造場の起源です。「紀ノ里」や「紀勢鶴」「喜楽里」など、さまざまな銘柄がある中でも、「龍神丸」は8代目の故・高垣淳一さんが立ち上げたブランド。地道な酒造りが功を奏し・・・ (もっと見る)-
龍神丸 純米吟醸生原酒50。 袋吊りの無濾過生原酒。 202205ロット。 チョ...
by なり ★ 4.0 2023年5月26日 -
今宵は、和歌山県は高垣酒造さんの醸す お初の龍神丸。 精米歩合50%、アルコール度 1...
by くまひげ ★ 4.0 2023年5月17日 -
龍神丸 大吟醸生原酒 年越しで和歌山旅行の時に とれとれ市場内のお酒屋さんで購入 ...
by kyoco ★ 4.0 2023年4月19日
「龍神丸」おすすめ口コミ
-
-
4位
車坂 (くるまざか)
-
5位
南方 (みなかた)
-
6位
超久 (ちょうきゅう)
-
7位
雑賀 (さいか)
-
8位
七人の侍 (しちにんのさむらい)
-
9位
喜楽里 (きらり)
-
10位
紀伊国屋文左衛門 (きのくにやぶんざえもん)
-
11位
太平洋 (たいへいよう)
-
12位
紀ノ酒 (きのさけ)
-
13位
鉄砲隊 (てっぽうたい)
-
13位
里の花 (さとのはな)
-
15位
日本城 (にほんじょう)
-
15位
羅生門 (らしょうもん)
-
15位
初桜 (はつさくら)
-
15位
紀乃瀧 (きのたき)
-
19位
流霞 (ながれかすみ)
-
19位
紀風 (きふう)
-
19位
鯨えびす (くじらえびす)
-
19位
祝砲 (しゅくほう)
-
兆久 (ちょうきゅう)
-
くまの那智の滝 (くまのなちのたき)
-
純真無垢 (じゅんしんむく)
和歌山 | 平和酒造
評価 3.06点 ( 1件 )
-
純真無垢 純米大吟醸 山田錦 常温棚を見ていると見慣れない酒発見!パッと見まさや...
by ぽんぽこのYu ★ 5.0 2022年1月16日
「純真無垢」おすすめ口コミ
-
-
爪剥酒 (つまむきのさけ)
和歌山 | 初光酒造
評価 3.06点 ( 1件 )
通販価格帯:1,676円 ~
-
爪剥酒(つまむきのさけ) 初光酒造 和歌山 精米60% アルコール15% 999ブラ...
by masatosake ★ 5.0 2023年4月8日
「爪剥酒」おすすめ口コミ
-
-
族(ZOKU) (ぞく)
-
紀州誉 (きしゅうほまれ)
-
天久 (てんきゅう)
-
さとこのお酒 (さとこのおさけ)
-
一 イチ (イチ)
和歌山 | 世界一統
評価 3.05点 ( 3件 )
-
一 Ichi 大吟醸 世界一統 精米50% アルコール15-16% 和歌山 りんくう...
by masatosake ★ 4.5 2023年3月30日
「一 イチ」おすすめ口コミ
-
-
紀和み (きわみ)
和歌山 | 初桜酒造
評価 3.05点 ( 1件 )
-
紀和み 初桜酒造 和歌山県産自然栽培米使用 玉栄 精米60% アルコール15% 1...
by masatosake ★ 4.5 2023年2月25日
「紀和み」おすすめ口コミ
-
-
ほんまもん (ほんまもん)
和歌山 | 尾崎酒造
評価 3.05点 ( 1件 )
-
ほんまもん 特別純米 尾崎酒造 精米60% アルコール15-16% 和歌山 今回1ゲ...
by masatosake ★ 4.5 2023年4月28日
「ほんまもん」おすすめ口コミ
-
-
根来桜 (ねごろざくら)
-
紀州魁 (きしゅうさきがけ)
-
潮岬 (しおのみさき)
-
菊御代 (きくみよ)
-
雑賀の郷 (さいかのさと)
-
御代正宗 (みよまさむね)
和歌山 | 島本酒造店
評価 3.03点 ( 2件 )
-
御代正宗 純米吟醸 R4BY 島本酒造場 スペックの情報取れず 和歌山 今回は量り売...
by masatosake ★ 4.0 2023年2月19日
「御代正宗」おすすめ口コミ
-
-
初光 (はつひかり)
和歌山 | 初光酒造
評価 3.03点 ( 1件 )
通販価格帯:1,762円 ~ 27,600円
-
初光 初光酒造 和歌山 アルコール15% 1ゲットにしてサケタイム初レビューの酒蔵さん...
by masatosake ★ 4.0 2023年3月1日
「初光」おすすめ口コミ
-
-
錦郷 (きんきょう)
和歌山 | 九重雜賀
評価 3.03点 ( 1件 )
-
綿郷 きんきょう 山廃 1ゲットの和歌山酒 麹米70% 掛米75% 普通酒 アルコール1...
by masatosake ★ 4.0 2022年5月11日
「錦郷」おすすめ口コミ
-
-
高野山 (こうやさん)
和歌山 | 天長島村酒造
評価 3.03点 ( 1件 )
通販価格帯:1,676円 ~
-
千年浪漫 高野山 純米酒 天長島村酒造 精米70% アルコール15-16% 和歌山 こ...
by masatosake ★ 4.0 2023年1月16日
「高野山」おすすめ口コミ
-
-
近大酒(KINDAISAKE) (きんだいさけ)
-
本紀土 (ほんきっど)
和歌山 | 平和酒造
評価 3.03点 ( 1件 )
通販価格帯:1,408円 ~ 2,530円
-
久しぶりの紀土! 低アル、 甘さは過ぎません。 この時期、 最初の一杯はビ...
by カナブン ★ 4.0 2022年6月20日
「本紀土」おすすめ口コミ
-
-
高野山般若湯 (こうやさんはんにゃとう)
和歌山 | 初桜酒造
評価 3.02点 ( 3件 )
-
純米吟醸 聖 評価:4.0 和歌山酒飲み比べ3 こちらも甘みがありバランスの良い一本。
by Anekopika ★ 4.0 2018年11月24日
「高野山般若湯」おすすめ口コミ
-
-
熊野三山 (くまのさんざん)
和歌山 | 尾崎酒造
評価 3.02点 ( 3件 )
通販価格帯:2,200円 ~ 4,180円
-
熊野旅行の途中、鬼ヶ城センターにて購入。お土産屋さんのお酒は期待が薄いのですが、これは美味...
by agakana ★ 3.5 2020年8月26日
「熊野三山」おすすめ口コミ
-
-
吉宗 (よしむね)
和歌山 | 天長島村酒造
評価 3.02点 ( 1件 )
-
吉宗 天長島村酒造 和歌山 アルコール15-16% 和歌山遠征1ゲット酒 穏やかな上立...
by masatosake ★ 3.5 2023年4月28日
「吉宗」おすすめ口コミ
-
-
COOLDOWN (クールダウン)
和歌山 | 九重雜賀
評価 3.01点 ( 6件 )
通販価格帯:1,485円 ~ 2,970円
-
甘いけど、少し水っぽい
by noda ★ 3.5 2020年7月17日
「COOLDOWN」おすすめ口コミ
-
-
かよ (かよ)
和歌山 | 中野BC
評価 3.01点 ( 1件 )
-
かよ 純米吟醸 スペック 精米歩合:55% 度数:13度 日本酒度:-1 酸...
by たいき ★ 3.5 2022年5月15日
「かよ」おすすめ口コミ
-
-
長久 (ちょうきゅう)
和歌山 | 中野BC
評価 3.00点 ( 4件 )
通販価格帯:627円 ~ 6,914円
-
「旨辛」 辛口・濃淳との位置づけだが 辛口ではない。 燗温度が厳しく コクは少ない...
by 晩酌二合 ★ 3.5 2021年5月16日
「長久」おすすめ口コミ
-
和歌山の日本酒ランキング2023
更新日時:2023年06月03日
和歌山と言えばみかんや梅が有名だが、酒どころといったイメージは薄い。しかし、旨い日本酒も多く存在する。奈良から和歌山へと流れていく紀ノ川の伏流水は旨い酒の源である旨い水なのである。そうしたことから、和歌山県北部紀ノ川沿いには多数の蔵元が存在する。また、近年他県に後れをとっていた酒米の製造に本格的に取り組み山田錦の栽培をはじめた。平成17年には酒造好適米と認定された。酒造りには膨大な量の酒米が必要だ。
酒蔵のあるところは米の需要も多いことになり、農業の活性化につながるという副産物もある。契約農家などに栽培を依頼する場合は有機肥料を使用した独自の農法で酒造りに最適の米を作ってもらう。和歌山の風土・気候・水・そして酒米、全てが一体となって杜氏の手により美味しい酒へと変わるのだ。 紀の川の芳醇な水、酒造りのために造られた米、そして熟練の杜氏の技、三位一体となりコクのある旨い酒が生まれる。