-
1位
陽乃鳥 (ひのとり)
秋田 | 新政酒造
評価 4.73点 ( 613件 )
通販価格帯:¥12,800 ~ ¥16,800
マンゴーを思わせる濃密な甘みと、パイナップルのような甘酸っぱい酸が、とろりとした舌触りの中に感じられる貴醸酒「陽乃鳥」。新政酒造のラインナップ中、最も甘口・旨口タイプとされる。同蔵の実験酒として位置づけられる「Private Lab」シリーズの中で、最初にリリースされた。現8代目蔵元佐藤祐輔氏・・・ (もっと見る)-
久しぶりの陽乃鳥☺️ 先日今年のを手に入れたので開栓しました👌 購入日から一年半程、冷...
by 芝田 陽平 ★ 5.0 2023年9月16日 -
新政 陽乃鳥 直汲 川越の角打ちにて フェニックス(゚∀゚)チュンチュンですね 久し...
by ともがゆく ★ 4.5 2023年9月12日 -
陽乃鳥 2022の特殊ロットの6ロット目 極甘仕様て噂のヤツ この鳥通常は...
by sagi ★ 4.5 2023年9月8日
「陽乃鳥」おすすめ口コミ
-
-
2位
十四代 (じゅうよんだい)
山形 | 高木酒造
評価 4.71点 ( 2386件 )
通販価格帯:¥10,430 ~ ¥484,000
近年の日本酒の味の潮流である「芳醇旨口」を代表する酒。若き15代目当主の高木顕統さんが酒造りを統括し、米の旨みと甘み、エレガントな香り、心地よい余韻を感じる酒に仕上げている。特筆すべきは酒米の育種を行っていることで、「酒未来」「龍の落とし子」「羽州誉」の3種の酒米を開発。さまざまな米を使いなが・・・ (もっと見る)-
十四代 中取り純米 厳選 本日はこちら♪ 日本酒の日、あけましておめでとうございま...
by リルハケイゴ ★ 5.0 2023年10月1日 -
龍の落とし子 味わいとご馳走してくれた先輩に感謝して 5 非常にジューシー ジュワ...
by さくら ★ 5.0 2023年10月1日 -
十四代 本丸 もはや店でしか飲めない十四代。まあ、飲めるだけいいのか。新橋のシュールな第1...
by KC500 ★ 4.5 2023年9月30日
「十四代」おすすめ口コミ
-
-
3位
金雀 (きんすずめ)
山口 | 堀江酒場
評価 4.58点 ( 351件 )
錦帯橋が架かる清流をのぼっていった山口県岩国市錦町にある、1764年創業の老舗酒蔵でつくられるのは「清流錦川」「堀仙江輪」「黒まいん」そしてメインブランドである「金雀」だ。伝統技法に最新技術を織り交ぜ、さまざまな酒にチャレンジする蔵である。全国新酒鑑評会では平成21・22、23・25・26・2・・・ (もっと見る)-
(有)堀江酒造(山口県 岩国市) 金雀 純米吟醸 しぼりたて 生 精米歩合:55% アル...
by アン日本酒初心者 ★ 5.0 2023年9月2日 -
ひと月半ぶりの金雀は山廃生。夏が終った後の秋あがりも楽しみ。 昨年は最後の酸味が強かった...
by dotdash ★ 5.0 2023年7月23日 -
金雀 秘伝隠生酛 本日はこちら♪ ほぼ1年ぶりのゴルチュン生酛 香りからジューシ...
by リルハケイゴ ★ 5.0 2023年7月22日
「金雀」おすすめ口コミ
-
-
4位
信州亀齢 (しんしゅうきれい)
長野 | 岡崎酒造
評価 4.56点 ( 2281件 )
通販価格帯:¥6,200 ~ ¥9,570
信州・真田家のお膝元、上田市の北国街道の宿場町にあり、寛文5年(1665)創業。落ち着いた佇まいの酒蔵は、昔ながらの町並みにしっとりと馴染んでいる。2003年から杜氏を務める岡崎美都里さんは東京農大で醸造学を学んだ女性杜氏。長野の酒米・美山錦やひとごこちなどを使い、透明感のある酒造りを行なう。・・・ (もっと見る)-
長野県 岡崎酒造さんの純米吟醸 無濾過生原酒「信州亀齢 真里ラベル」 明日の日本酒の...
by ☆Shige☆ ★ 5.0 2023年9月30日 -
信州亀齢 純米吟醸 ひとごこち 無濾過生原酒 気付けばレビューも400回 最近は忙...
by 小野雄町 ★ 5.0 2023年9月29日 -
今月最後も信州亀齢で、こちらはひとごこちの純米酒。9月出荷分なので、そろそろ今年は最後だろ...
by dotdash ★ 4.5 2023年9月27日
「信州亀齢」おすすめ口コミ
-
-
5位
No.6 (ナンバーシックス)
秋田 | 新政酒造
評価 4.53点 ( 2091件 )
通販価格帯:¥15,400 ~ ¥27,500
6号酵母の発祥蔵として、その魅力を最大限に引き出すべく設計された生酒シリーズ。「秋田県産米」「6号酵母」「生酛造り」で醸す純米酒の基本路線はそのままに、マイナス5度以下の蔵内貯蔵管理を徹底させることで、フレッシュな生酒の通年出荷を可能に。 日本酒よりは白ワインを想起させる濃密な甘味ときらび・・・ (もっと見る)-
【No.6 S-type】かなり穏やかでスッキリとしたメロン、青リンゴ、微かにグレープフル...
by やまだ ★ 5.0 2023年9月27日 -
A-type まず、ボトルがカッコイイ! 初めて、ボトルを取っておこうと思います!...
by うどんのまち ★ 5.0 2023年9月22日 -
NO.6 A-TYPE DIRECT PATH 2022-2023 Seasonal T...
by リルハケイゴ ★ 4.0 2023年9月16日
「No.6」おすすめ口コミ
-
-
6位
OCEAN99 (オーシャン ナインティナイン)
-
6位
射美 (いび)
岐阜 | 杉原酒造
評価 4.51点 ( 627件 )
通販価格帯:¥16,500 ~
年間生産量は約20石。「日本一小さな酒蔵」を標榜する家族経営の蔵。「射美」は、蔵主と杜氏を兼ねる五代目の杉原慶樹さんが立ち上げ、その酒質が高く評価されている人気ブランド。県の農業試験場職員である専門家、地元の契約農家とタッグを組み、オリジナルの酒米「揖斐(いび)の誉」を開発。揖斐川の伏流水を濾・・・ (もっと見る)-
射美 純米吟醸 無濾過生原酒。 初めて見かけたので即購入。ん?他に二本ヒモに括られて...
by アマチュアのんべえ ★ 4.5 2023年9月16日 -
射美 131周年記念酒。 久しぶりに射美を購入出来たのがまさかの記念酒。 飲むタイミン...
by SU ★ 4.0 2023年7月23日 -
射美ホワイトSNOWおりがらみ 前からずっと飲んでみたかったこちらをたまたま水橋さんで見...
by ビギナーの日本酒好き ★ 4.5 2023年6月25日
「射美」おすすめ口コミ
-
-
8位
而今 (じこん)
三重 | 木屋正酒造
評価 4.50点 ( 3310件 )
通販価格帯:¥8,800 ~ ¥49,500
2004年に登場した「而今」。東京や大阪の地酒専門店を皮切りに圧倒的な支持を得て、今や全国の酒処で置かれる人気銘柄である。6代目を継ぐ蔵元杜氏の大西唯克さんは20代のころから注目されるスター杜氏で、すべての酒造りの工程で精緻な設計と検証を繰りかえす。クリアでフルーティな飲み口と、綺麗な甘み、爽・・・ (もっと見る)-
10/1は日本酒の日です♡ 而今 特別純米 無濾過生 木屋正酒造さんは三重県のお酒...
by ぽんてる ★ 5.0 2023年10月1日 -
備忘録(2033年10月(8月購入)) 而今 純米吟醸(千本錦) 火入れ 【評価】 ...
by Cutie Dog ★ 5.0 2023年10月1日 -
而今 純米吟醸 朝日 大阪で飲んだ三重のお酒。 見映えのいいオレンジのラベル。...
by Dalmatian ★ 4.5 2023年9月30日
「而今」おすすめ口コミ
-
-
9位
ソガペールエフィス (ソガペール エ フィス)
長野 | 小布施ワイナリー
評価 4.48点 ( 1546件 )
通販価格帯:¥12,100 ~ ¥12,100
長野の小布施ワイナリーが、ワイン造りが終わった冬に極少量、日本酒を生産。ブルゴーニュのドメーヌのように、長野産美山錦と自社産(無農薬/収量制限)美山錦を使い、培養酵母を入れない古典生酛造りで醸している。酵母により、フランス語の1(アン)、2(ドゥ)、3(トロワ)、4(キャトル)、5(サァンク)・・・ (もっと見る)-
ソガペールエフィス ヌメロシス 2022BYドメーヌイケダロット 今年はヌメロシスのイケ...
by Kazutoshi Koga ★ 5.0 2023年10月1日 -
ソガペールエフィス 「ドゥー」 サケ エロティック/生酛/生原酒 今は(´;ω;`)...
by mattari のむ夫 ★ 5.0 2023年9月21日 -
ソガペールエフィス ドゥー 2021BY 特約店で先日購入品 2022BYに美人薄命書...
by もら ★ 5.0 2023年9月18日
「ソガペールエフィス」おすすめ口コミ
-
-
9位
宮寒梅 (みやかんばい)
宮城 | 寒梅酒造
評価 4.48点 ( 852件 )
通販価格帯:¥1,760 ~ ¥11,000
普通酒や本醸造を含めた50を超える多種の酒を醸造していたところ、2011年東日本大震災が発生し蔵は全壊。甚大な被害により廃業も考えたが、全国からの支援を受け2013年蔵を再建し復活を遂げた。酒造再開と同時に全量純米酒の蔵へと方針を切り替え、生まれ変わった。「宮寒梅」は純米大吟醸と純米吟醸のみ。・・・ (もっと見る)-
宮寒梅 EXTRACLASS 純米大吟醸 吟髄 美山錦 19% ワクワクしながら...
by kyoco ★ 4.5 2023年10月3日 -
宮寒梅 EXTRACLASS 純米大吟醸 醇麗純香 美山錦 、ひより 35% 少...
by kyoco ★ 5.0 2023年10月3日 -
宮寒梅 EXTRACLASS 純米大吟醸 至粋 美山錦、35% EXTRACLA...
by kyoco ★ 5.0 2023年10月3日
「宮寒梅」おすすめ口コミ
-
-
11位
総乃寒菊 (ふさのかんきく)
千葉 | 寒菊銘醸
評価 4.45点 ( 1798件 )
通販価格帯:¥1,815 ~ ¥16,720
総乃寒菊の醸造元・寒菊銘醸は、豊かな自然と温暖な気候に恵まれた千葉県山武市にあります。千葉市より30km、成田国際空港より13kmの地点に位置し、明治16年(1884年)創業の歴史と伝統を誇ります。敷地内にある柿の木(樹齢300年)の根元より湧き出る清水と原料米は市内産の酒米を中心に使用してい・・・ (もっと見る)-
【寒菊 Monochrome】華やかでフルーティーな青リンゴ、ナシ、パイナップル、微かにバ...
by やまだ ★ 5.0 2023年10月3日 -
寒菊 剣愛山50 -Chronicle- 無濾過一度火入原酒 悪魔は優しく囁く ...
by 一日二合 ★ 4.0 2023年10月2日 -
Monochrome 純米大吟醸 山酒4号50 無濾過生原酒 苦味辛み強いも、 ...
by くろーばー ★ 4.5 2023年10月1日
「総乃寒菊」おすすめ口コミ
-
-
11位
川中島 幻舞 (かわなかじま げんぶ)
長野 | 酒千蔵野
評価 4.45点 ( 1775件 )
通販価格帯:¥1,485 ~ ¥15,600
蔵元の一人娘である千野麻里子さんが杜氏を務め、たゆまぬ努力とその抜群のセンスで、全国新酒鑑評会金賞受賞など、数々の受賞歴を重ねている。華やかな香りとすっきりとした味わい、そしてふくよかな旨みが特徴の川中島 幻舞は、杜氏の自信作。なかでも「川中島 幻舞 大吟醸 Premium」はマスクメロンのよ・・・ (もっと見る)-
川中島幻舞* 純米大吟醸 HARMONIC EMOTION 2022BY 山田錦35%&美...
by wajoryoshu ★ 4.5 2023年10月2日 -
(株)酒千蔵野(長野県 長野市 川中島町) 川中島 幻舞 純米吟醸 無濾過生原酒 雄町 ...
by アン日本酒初心者 ★ 5.0 2023年10月1日 -
川中島 幻舞 特別純米無濾過生原酒 金紋錦 今まで特別純米って重い軽いはあっても単層的な...
by 協会69号 ★ 5.0 2023年9月26日
「川中島 幻舞」おすすめ口コミ
-
-
11位
産土 (うぶすな)
熊本 | 花の香酒造
評価 4.45点 ( 436件 )
「産土」は花の香酒造が掲げる酒造りの哲学のもと、2022年に誕生した新しいブランドである。産土とは産まれた土地、土地の神々の意味を表す言葉で、花の香酒造では「産まれた土地で、土着の環境と文化を守りながら“ここにしかない最高の酒づくりを目指す”」という哲学を掲げた。蔵は熊本県玉名郡和水町の菊池川・・・ (もっと見る)-
産土 2022 穂増 四農穣 本日はこちら♪ お値段張りますが昨年良かったのでリピ...
by リルハケイゴ ★ 4.5 2023年9月26日 -
ジュース!! 早朝から夕方まで、地域のために尽くした今日。 立ち寄った酒屋でラベル買い...
by こーじ ★ 5.0 2023年9月24日 -
これは…まさに大人のサイダーです♪甘さの中にフルーティーかつ上品な旨酒の香りが漂い、ぐいぐ...
by カッチャン ★ 5.0 2023年9月13日
「産土」おすすめ口コミ
-
-
14位
花陽浴 (はなあび)
埼玉 | 南陽醸造
評価 4.44点 ( 3186件 )
通販価格帯:¥8,480 ~ ¥25,880
次世代の日本酒を担う新進気鋭の蔵元と姉夫婦の3人が一貫して手づくりにこだわる吟醸酒。果実のような高い香りと上品な蜜のような甘み、酸味とともにコクもある。これぞ吟醸酒と、ひざを打ちたくなるのが花陽浴だ。「花陽浴 袋吊斗瓶囲純米吟醸八反錦」は55%磨きで袋吊りの雫酒でうっすらと白い無濾過生原酒。雑・・・ (もっと見る)-
花陽浴 無濾過生原酒 直汲み 純米大吟醸 吟風 初の花陽浴吟風!トロピカルでド派...
by きなこもち ★ 5.0 2023年9月8日 -
花陽浴 THE MATCH 純米吟醸 無濾過生原酒 🔹キャンプ場にお酒を持ち寄る会そ...
by しろくまとうさん ★ 4.0 2023年9月2日 -
花陽浴 純米大吟醸おりがらみ(さけ武蔵) 同僚に勧めがてらなので期待せず「いつもの甘...
by succhii ★ 4.5 2023年9月2日
「花陽浴」おすすめ口コミ
-
-
15位
亜麻猫 (あまねこ)
秋田 | 新政酒造
評価 4.43点 ( 935件 )
通販価格帯:¥7,700 ~ ¥29,800
口に含むとあふれる酸味と果実のような甘み。その日本酒離れしたジューシーさは、乾いたスポンジが水を吸うように、五感に心地よく染み込む。日本酒に使う麹菌は通常「黄麹」だが、「亜麻猫」はクエン酸を生成する焼酎用の「白麹」を共に使い、乳酸添加無しの酒母で仕込んだ生酛純米酒。秋田県の新政酒造8代目蔵元・・・・ (もっと見る)-
新政 亜麻猫 スパーク 今日は飯能でBBQしてました 頂いたお酒ですが 普段日本酒を...
by ともがゆく ★ 4.0 2023年9月24日 -
亜麻猫 白麹仕込 純米酒 直汲 新政酒造株式会社 【6の付く日は新政を飲む...
by hagi ★ 4.5 2023年9月16日 -
亜麻猫Spark PRIVATE RAB白麹仕込み純米酒 開栓1番チリチリ感とやっぱり白...
by ふふ ★ 5.0 2023年9月15日
「亜麻猫」おすすめ口コミ
-
-
15位
あべ (あべ)
新潟 | 阿部酒造
評価 4.43点 ( 874件 )
通販価格帯:¥2,310 ~ ¥2,450
新潟県柏崎市にある阿部酒造6代目次期蔵元阿部裕太氏は、飲食店検索サイト「ぐるなび」の元社員。「ぐるなび」で磨き上げたマーケティングスキルや直接飲食店と関わることで得られる生の情報、顧客ニーズを活かしながら革新的な日本酒造りに取り組んでいる。 「あべ」シリーズは飲食店を意識したシリーズで、まさ・・・ (もっと見る)-
あべ 純米吟醸 vol.4-2 2310円 ひーさびさのあべ これってあまり買え...
by 飲んだらけ ★ 4.0 2023年10月2日 -
あべ たつみ清酒堂PB Sparkling 甘いけどドライ。シュワシュワで米の味がす...
by コリンキー ★ 4.5 2023年9月18日 -
あべ 純米吟醸 シルバー 前から気になっていたあべシリーズ、勿体なくて冷蔵庫で保管...
by 酒めぐり ★ 4.5 2023年9月12日
「あべ」おすすめ口コミ
-
-
17位
花邑 (はなむら)
秋田 | 両関酒造
評価 4.42点 ( 1375件 )
通販価格帯:¥3,080 ~ ¥19,800
古くから秋田の穀倉地帯として、酒米の生産が盛んな湯沢市。仕込み水には栗駒山系の名水・力水を使用している。また、国の登録有形文化財に指定された蔵もあり、酒の貯蔵に使われている。両関酒造が醸している「花邑」の誕生には、山形の銘酒「十四代」の高木酒造が深く関わっている。当時の社長だった辰五郎前会長が・・・ (もっと見る)-
올해의 하나무라 준마이다이긴죠 아이야마! 은은한 꽃과 과실의 향이 느껴진다. ...
by TAEGON.LEE ★ 5.0 2023年9月30日 -
花邑 陸羽田 純米酒 香り 味わい 優しげな甘い味わいで果実に例えると梨 花...
by TakaS ★ 4.0 2023年9月28日 -
花邑 純米大吟醸 愛山 愛山好きで色々飲んできましたけど、これヤバいです!この透明感...
by きなこもち ★ 5.0 2023年9月22日
「花邑」おすすめ口コミ
-
-
17位
亀泉 (かめいずみ)
高知 | 亀泉酒造
評価 4.42点 ( 1019件 )
通販価格帯:¥1,415 ~ ¥8,250
「おいしい」「たのしい」「おもしろい」をモットーに高知県の酒米、酵母、水にこだわりバラエティー豊な日本酒を醸している。亀泉の名は、干ばつでも枯れることがない湧水を仕込み水に使ったことから、万年の泉を意味する。高知県産の酒米である土佐錦・吟の夢・風鳴子などを積極的に用いている。「亀泉 純米吟醸原・・・ (もっと見る)-
【碧龍泉】 5℃だと甘味が抑えられていてすっきり飲める。 少し温度が上がると華やか...
by たいき ★ 4.5 2023年9月19日 -
亀泉 本醸造 生 1.8 製造 2023年7月 開栓 8月22日 うーん 書き出...
by ぐらんてぃふぉん ★ 4.5 2023年8月28日 -
亀泉 CEL-24 純米吟醸原酒 生酒 超有名酒を初堪能。 これは人気な理由が分かり...
by 日本酒初心者代表 ★ 4.0 2023年8月14日
「亀泉」おすすめ口コミ
-
-
17位
七水 (しちすい)
栃木 | 虎屋本店
評価 4.42点 ( 612件 )
通販価格帯:¥1,530 ~ ¥8,800
天明八年(1788年)、江戸時代中期後半ごろ宇都宮に酒蔵として創業。当時、宇都宮の七つの名水の一つの井戸(虹の井)を使い、酒造りを始める。宇都宮の七つの名水の井戸の総称が「七水」と呼ばれ親しまれた名称を使用。 杜氏の天満屋氏は、県内の食品商社に勤めていたが、「ものづくりがしたくて」03年秋に・・・ (もっと見る)-
七水 純米吟醸55雄町 生酛生酒 七水マスターの1000レビ記念でポチッ(・∀...
by sagi ★ 4.0 2023年10月3日 -
七水 純米吟醸55雄町 生酛生酒 大波乱の1日がもうすぐ終わります。 まだ心の整理...
by 縦の皮 ★ 4.5 2023年9月28日 -
七水 純米吟醸55夢ささら 斗瓶うすにごり生酒 ここ1年の傾向を見て、ちょっと期待し...
by 縦の皮 ★ 4.5 2023年9月26日
「七水」おすすめ口コミ
-
-
20位
町田酒造 (まちだしゅぞう)
群馬 | 町田酒造店
評価 4.40点 ( 1073件 )
通販価格帯:¥1,145 ~ ¥9,360
若夫婦が二人三脚で醸す前橋の酒。代表銘柄の「清りょう」をはじめ、敷地内の井戸から湧く、口当たりのいいまろやかな軟水で酒造りを行う。きめ細やかな味わいの酒は、利根川の豊富な伏流水に恵まれた土地の力を感じる。「町田酒造 純米吟醸 山田錦 火入れ」は、果実を思わせる香りと、口に含むと微弱なガス感と相・・・ (もっと見る)-
???(トリプルはてな) R4BY 町田酒造別注企画 1320円 あれ、町田しょっ...
by 飲んだらけ ★ 4.0 2023年9月22日 -
町田酒造 マチダ。 開栓するとポンッと音立て程よいフルーティーな香り。 口に含むとガス...
by SU ★ 4.0 2023年9月21日 -
昨年は見送られてしまったカタカナマチダですが、今年は無事に発売。めでたい。 ???と比べ...
by dotdash ★ 5.0 2023年9月20日
「町田酒造」おすすめ口コミ
-
-
21位
荷札酒 (にふだざけ)
新潟 | 加茂錦酒造
評価 4.39点 ( 1767件 )
通販価格帯:¥1,779 ~ ¥6,560
酒どころ新潟の加茂市に明治26年創業。120年以上にわたり地元の銘酒として愛される一方で、2016年、彗星のようにデビューした新ブランドが大ブレイク。荷札を使ったインパクトのあるラベルデザインによる、その名も「荷札酒」の登場で、全国にその存在を知らしめるところとなった。造り手は弱冠25歳の次期・・・ (もっと見る)-
今宵の地酒は、新潟の「荷札酒 / 短稈渡船(たんかんわたりぶね)」です。 私の大好きな銘...
by 酔楽 ★ 5.0 2023年9月27日 -
荷札酒 紅桔梗 純米大吟醸 口当たりは多少のガス感があり スッキリした印象です。 ...
by みなかた ★ 4.5 2023年9月23日 -
加茂錦 荷札酒 備前朝日純米大吟醸淡麗フレッシュ 伝統米の岡山産「朝日」を使用 開封時...
by EMANON ★ 4.0 2023年9月16日
「荷札酒」おすすめ口コミ
-
-
21位
東洋美人 (とうようびじん)
山口 | 澄川酒造場
評価 4.39点 ( 1365件 )
通販価格帯:¥1,375 ~ ¥3,850
新世代の芳醇旨口を代表するのが東洋美人。山口県の東北部、田園風景のなかに佇む小さな蔵では、地元の山田錦と裏山の伏流水で酒を仕込んでいる。フルーティな香りとやわらかな口当たりが第一印象。まるで和三盆を口に含んだようなふわりとした感覚の「東洋美人 純米吟醸 愛山」は、リンゴやマンゴーを思わせる香り・・・ (もっと見る)-
東洋美人 醇道一途 限定純米吟醸 白鶴錦 開栓と共に華やか&甘やかな吟醸香。 濃醇な甘...
by バスキチ ★ 5.0 2023年10月1日 -
醇道一途 酒未来 限定 あの高木さんのお米、酒未来で醸した一回火入れの一本です。もう少し...
by 惣N郎 ★ 4.5 2023年9月25日 -
東洋美人 純米吟醸 酒未来 しばらく体調不良で禁酒中だったので久しぶりの投稿です。 こ...
by takanobu ★ 4.0 2023年9月23日
「東洋美人」おすすめ口コミ
-
-
23位
よこやま (ヨコヤマ)
長崎 | 重家酒造
評価 4.38点 ( 593件 )
通販価格帯:¥1,639 ~ ¥9,300
長崎県壱岐と言えば麦焼酎発祥の地とされ、地理的表示で認められた壱岐焼酎は、確固たるブランドを築いている。その壱岐焼酎の中で、麦焼酎「ちんぐ」「雪洲」等を製造する重家酒造が清酒「よこやま」の醸造元。実は重家酒造では平成2年まで清酒を生産販売していた。当時、高齢だった杜氏の引退を機に日本酒造りをや・・・ (もっと見る)-
よこやま 純米吟醸 ひやおろし ハイペースの投稿にお付き合いいただいた 皆さまあり...
by 一日二合 ★ 4.5 2023年9月18日 -
よこやま 夏純吟 まだ続きます笑 買える酒屋に辿りついたのは 新酒シーズン終盤。...
by 一日二合 ★ 4.0 2023年9月18日 -
よこやま 純米吟醸 silver1814火入れ よこやまを追いはじめた私ですが、 ...
by 一日二合 ★ 5.0 2023年9月17日
「よこやま」おすすめ口コミ
-
-
23位
不老泉 (ふろうせん)
滋賀 | 上原酒造
評価 4.38点 ( 515件 )
通販価格帯:¥1,243 ~ ¥5,060
濃醇旨口の酒にこだわる琵琶湖湖畔の蔵元。昔ながらの蔵付き酵母の山廃造りで、全国で2台しか残っていないという木槽を用いた天秤しぼりを行う。3日間かけてゆっくり搾られた酒は生酒で半年以上、火入れで1年半以上、蔵熟成を経て出荷するという、手間暇かけた伝統醸造を守り続けている。「不老泉 杣の天狗(そま・・・ (もっと見る)-
不老泉 山廃純米吟醸 木桶仕込み 玉栄 ひやおろし 大阪で買った滋賀のお酒。 ...
by Dalmatian ★ 4.0 2023年10月2日 -
不老泉 ワンカップ 山廃仕込み、特別純米、三年熟成ということです。さすがの熟成で綺麗な黄...
by LSc53 ★ 4.5 2023年9月14日 -
不老泉 総の舞 無濾過生原酒 来週は初の人間ドックがあるので昨日から禁酒中 しばら...
by ブヒ ★ 4.0 2023年8月2日
「不老泉」おすすめ口コミ
-
-
25位
廣戸川 (ひろとがわ)
福島 | 松崎酒造店
評価 4.37点 ( 827件 )
通販価格帯:¥1,155 ~ ¥18,544
「全国新酒鑑評会」では6年連続で金賞受賞場数第一位にある福島県。すっかり吟醸産地として定着した感があるが、若手蔵元の台頭がめざましいことでも評価が高まっている。その中でも今一番の注目株といえるのが、2018年で8造り目を迎える蔵元杜氏・松崎祐行氏だ。 福島県が開発した「夢の香(かおり)」で・・・ (もっと見る)-
廣戸川 秋上がり 香り トップノート高く、林檎のアロマ 味わい 香りに反...
by TakaS ★ 4.0 2023年9月30日 -
ひやおろし第六弾!!>(゚ロ゚)ダン ダン ダン ダン ダン ダーン ...
by スーパーポジティブ鼠 ★ 4.0 2023年9月23日 -
【廣戸川 純米 秋あがり】華やかなリンゴ、ブドウ、ナシのまろやかで微かにコクのある香り。穏...
by やまだ ★ 4.5 2023年9月19日
「廣戸川」おすすめ口コミ
-
-
26位
写楽(寫樂) (しゃらく)
福島 | 宮泉銘醸
評価 4.36点 ( 3522件 )
通販価格帯:¥2,790 ~ ¥9,800
福島の酒を代表する銘柄。福島県は東日本大震災後の2013年から3年連続で全国新酒鑑評会の都道府県別金賞一位を獲得するなど、生産者の努力を背景に高品質の酒を生み出す地である。フレッシュで鮮度のいい酒でありながら、骨格がしっかりとした酒、それが冩楽だ。ふな口からの酒をそのまま送り出すイメージを大切・・・ (もっと見る)-
冩樂 純米吟醸 やや辛口でフレッシュ感あり。ほんのり苦味がアクセント。 だけどやっぱり...
by すけひろ ★ 3.5 2023年10月2日 -
冩樂 純米酒 久しぶりに定番純米酒^_^ 開栓するとフルーティーな香り、昨年の方がバナ...
by 麺魔 ★ 4.0 2023年9月29日 -
写楽 純吟 赤磐雄町 美味い。最高に美味い。 口当たり、含み、後味のバランス、美味...
by A.J ★ 5.0 2023年9月23日
「写楽(寫樂)」おすすめ口コミ
-
-
27位
勝駒 (かちこま)
富山 | 清都酒造場
評価 4.34点 ( 550件 )
通販価格帯:¥6,500 ~ ¥44,000
佳酒がひしめく富山の日本酒の中でも、カリスマ的な人気を誇る銘柄。酒蔵の創業は、日露戦争が終わった翌年の明治39年(1906年)。出征から帰った初代蔵主が、故郷の高岡市に造り酒屋を開業し、日露戦争での勝利を記念して「勝駒」を銘柄名に定めた。酒銘のイメージにたがわず、「不容偽(偽りを容れず)」を理・・・ (もっと見る)-
勝駒 本仕込 税込1650円 含むとメロン旨味 ふくよかな旨味と軽快な酸味 アル...
by nao ★ 4.0 2023年10月2日 -
勝駒 本仕込 (冷蔵庫内で1年保存) 香り 緑メロン 味わい 口に入れてか...
by TakaS ★ 4.0 2023年9月29日 -
勝駒 特別本醸造 遠くにお酒を買いに行こう 富山編④ 開栓日:ううむ、あまり、...
by succhii ★ 4.0 2023年9月17日
「勝駒」おすすめ口コミ
-
-
28位
みむろ杉 (みむろすぎ)
奈良 | 今西酒造
評価 4.33点 ( 1445件 )
通販価格帯:¥1,650 ~ ¥5,940
奈良にかつて「三諸山(みむろやま)」と呼ばれ、酒の神様としての信仰されてきた三輪山をご神体として祀る大神神社という日本最古の神社がある。そこからわずか徒歩数分の場所に位置している今西酒造は350年以上の歴史を重ねた現在、若き14代蔵元・今西将之さんが筆頭となり「三諸杉」と「みむろ杉」の製造をお・・・ (もっと見る)-
みむろ杉 純米吟醸 山田穂 アルコール度数13%(原酒) 香りは、レモン、マスカッ...
by キンクマ ★ 4.5 2023年9月22日 -
先程の電車、めっちゃ混んでました! なんでも線路内立ち入りですって! マジでやめてもら...
by たけ ★ 4.5 2023年9月22日 -
みむろ杉 純米吟醸 渡船弍号 引き続き東京代々木上原「まるしゑ」さま お店のお酒紹介書...
by おのまとぺ ★ 4.5 2023年9月22日
「みむろ杉」おすすめ口コミ
-
-
28位
飛露喜 (ひろき)
福島 | 廣木酒造本店
評価 4.33点 ( 1420件 )
通販価格帯:¥4,300 ~ ¥20,500
会津坂下町、越後街道沿いにある廣木酒造本店は、古くから「泉川」の銘柄で親しまれてきた。現社長の廣木健司さんが家業を継ぎ、1999年に世に送り出した新ブランド「飛露喜」(ひろき)は瞬く間に日本酒界を席巻。甘み、旨み、香りが三位一体となった、いつ飲んでも旨いオールマイティな酒。スタンダードな一本は・・・ (もっと見る)-
純米大吟醸 山田錦で造られたお酒です 家の近所ではあまり見かけないお酒ではあり...
by いそべもち ★ 4.0 2023年9月24日 -
飛露喜 純米大吟醸です。 日本酒飲み放題のお店で、浴びるほど飲み比べしたシリーズ⑨ ...
by haya ★ 4.0 2023年9月10日 -
飛露喜 特別純米です。 日本酒飲み放題のお店で、浴びるほど飲み比べしたシリーズ⑧ ...
by haya ★ 4.5 2023年9月10日
「飛露喜」おすすめ口コミ
-
-
28位
羽根屋 (はねや)
富山 | 富美菊酒造
評価 4.33点 ( 1126件 )
通販価格帯:¥1,679 ~ ¥12,999
全ての酒を大吟醸と同じ手間をかけて造る蔵元。立山をはじめとする富山の山々から豊富に湧き出る伏流水で酒を醸している。全国市場向けブランドの「羽根屋」は、中取りのみとし、綺麗な香りが特徴の端麗辛口ながら、旨みのある酒。酒米はほぼ富山県産だが、品種は問わず、酒造技術により、その質を安定させている。2・・・ (もっと見る)-
10/1は日本酒の日 その2 またまた少し前に頂いた レビュー待ちの1本をʕ๑...
by ぽんてる ★ 5.0 2023年10月1日 -
4.5をつけるか4.0にするか悩んだ末の4.0。 開栓直後はやや辛味を感じたが、日にちが...
by いの10 ★ 4.0 2023年9月30日 -
羽根屋 moonlight beauty 雄町10号 限定生 言ノ葉は 月のしずく...
by 一日二合 ★ 5.0 2023年9月30日
「羽根屋」おすすめ口コミ
-
-
28位
会津宮泉 (あいづみやいずみ)
福島 | 宮泉銘醸
評価 4.33点 ( 735件 )
通販価格帯:¥1,788 ~ ¥5,100
「冩樂」でお馴染みの宮泉銘醸は、昭和30年に宮森啓治酒造場として創業し、昭和39年に現在の宮泉銘醸となった。 全国で日本酒の出来栄えを競う「全国新酒鑑評会」で毎年高い評価を得ている福島県の中でも代表的な蔵元だ。 元々、宮泉銘醸は「會津宮泉」を主力銘柄とした酒造りを続けきた。 「冩樂」を発・・・ (もっと見る)-
最近割とマイナー銘柄が続いていたので本日は割とメジャーで安心安定の宮泉を。 何かを狙った...
by 超シェルパ糊 ★ 4.5 2023年9月24日 -
宮泉 定番純米。 今までは問答無用で寫楽純米を 購入してきましたが、今後は迷います...
by なり ★ 5.0 2023年9月17日 -
會津宮泉 純米吟醸 福乃香 今回は何を飲んでみようと酒屋さんを訪れた時に目にとまっ...
by 酒めぐり ★ 4.0 2023年9月15日
「会津宮泉」おすすめ口コミ
-
-
28位
御湖鶴 (みこつる)
長野 | 諏訪御湖鶴酒造場
評価 4.33点 ( 490件 )
通販価格帯:¥1,430 ~ ¥5,500
「御湖鶴」を醸造する菱友醸造は1918年創業された老舗の酒蔵で、一時休造をしながらも、蔵元自ら酒造りをすることで再開。少量生産ながらも品質の良い地酒だと評判になっていたのだが、2017年4月酒造事業としての事業停止。のちに福島県の磐栄運送によって事業継承され2018年10月の製造開始、12月頃・・・ (もっと見る)-
今日、10月1日は日本酒の日 各地でイベントが開催されてますね。 私の行きつけの角打ち...
by たけ ★ 5.0 2023年10月1日 -
御湖鶴純米吟醸ひとごこち ほのかに香るマスカットの様な香り。 口に含むとライチを思わせ...
by ピノ ★ 4.5 2023年9月24日 -
辛口純米酒 諏訪の酒蔵、御湖鶴さんのお酒です 缶のお酒は久しぶりですが、どんな...
by いそべもち ★ 4.0 2023年9月24日
「御湖鶴」おすすめ口コミ
-
-
28位
望 (ぼう)
栃木 | 外池酒造店
評価 4.33点 ( 418件 )
通販価格帯:¥1,403 ~ ¥11,000
外池酒造は昭和12年(1937年)創業。 宇都宮市桑島(現石井町)の造り酒屋 外池荘五郎商店 の分家として益子焼の里として有名な益子町で酒造りをしています。 平成27年より30代 の杜氏により伝統技術とデータ管理の両方を駆使した新たな酒造りをスタートさせました。「望 bo:」 は「未来への・・・ (もっと見る)-
望 7月に飲んで美味しかったので、なんば高島屋の日本酒祭で望見つけ さっそく試飲^_...
by ビシャモン ★ 4.5 2023年9月24日 -
望 bo 玉栄 特別純米無濾過瓶燗火入れ 「望bo 玉栄 特別純米」は上品で優しい香...
by 八千代が大好き ★ 4.5 2023年9月23日 -
望 無濾過生原酒 純米大吟醸 雄町 高島屋日本酒祭り ライブ写真です。 元々望が好きで...
by takanobu ★ 4.5 2023年9月9日
「望」おすすめ口コミ
-
-
34位
天美 (てんび)
山口 | 長州酒造
評価 4.32点 ( 1310件 )
通販価格帯:¥1,480 ~ ¥6,600
「長州酒造」は、150年近い歴史を持ちながら日本酒づくりをやめていた山口県下関市の酒蔵で「菊川」を醸す児玉酒造を継承し蔵名を変更した。 新たに杜氏として指揮を執るのは藤岡美樹さん。東京農業大醸造学科を出て、奈良や香川や三重で20年ほど酒造りを続け、ヒット作を手掛けるなど実績もある実力者。 ・・・ (もっと見る)-
天美 純米吟醸 以前四合瓶でいただいたのですが、美味しくて仙台の酒屋で見つけて一升瓶...
by 金太 ★ 4.0 2023年9月17日 -
天美 純米大吟醸 長州山田錦 長州酒造株式会社 先月、仙台で買った1本🍶 3...
by hagi ★ 5.0 2023年9月9日 -
天美* 純米大吟醸 長州山田錦50% 一昨年新発売する際、香味バランスが上手くないと決ま...
by wajoryoshu ★ 4.5 2023年9月9日
「天美」おすすめ口コミ
-
-
34位
彩來 (さら)
埼玉 | 北西酒造株式会社
評価 4.32点 ( 596件 )
通販価格帯:¥1,595 ~ ¥6,740
1894(明治27)年から埼玉の上尾市で、秩父盆地を流れる弱硬水の伏流水を使用し「文楽」という酒を造り続けてきた北西酒造。5代目の北西隆一郎さんが新たな銘柄として立ち上げたのが「彩來」です。「文楽」は燗酒タイプのしっかりした酒質ですが、「彩來」は冷たくしておいしい日本酒がコンセプト。 「彩の・・・ (もっと見る)-
彩來 Sara the starry night Altair アルコール度:14度...
by kasumi_♂ ★ 4.5 2023年9月17日 -
彩來 Sara the starry night Altair 税込1925円 含む...
by nao ★ 4.0 2023年9月14日 -
彩来 the starry night Altair 冷酒で。 微かなシトラスの香...
by いーじー ★ 5.0 2023年9月4日
「彩來」おすすめ口コミ
-
-
34位
朝日鷹 (あさひたか)
山形 | 高木酒造
評価 4.32点 ( 248件 )
通販価格帯:¥5,850 ~ ¥22,400
「十四代」で知られる山形県村山市の高木酒造が醸す地元限定流通酒。入手困難な日本酒の代名詞にもなっている「十四代」は、ご当地ではお目にかかれないが、「朝日鷹」は蔵元のお膝元でしかほとんど入手できない。昔から地元で親しまれてきた晩酌酒だが、「十四代」の登場に伴い酒質が向上したという声も聞かれる。創・・・ (もっと見る)-
朝日鷹 特撰 低温貯蔵酒(特別本醸造酒) 山形日本酒飲み倒れの旅②。二軒目でもまた朝...
by succhii ★ 4.5 2023年9月17日 -
朝日鷹 特撰 低温貯蔵酒(特別本醸造酒) 山形日本酒飲み倒れの旅①。 ご当地酒のこ...
by succhii ★ 4.5 2023年9月17日 -
朝日鷹 生貯蔵酒 特別本醸造酒 地元民でも朝日鷹はレア商品になりつつあります。 生...
by シンデコボコ ★ 4.5 2023年9月8日
「朝日鷹」おすすめ口コミ
-
-
37位
新政 (あらまさ)
秋田 | 新政酒造
評価 4.31点 ( 2834件 )
通販価格帯:¥5,980 ~ ¥39,800
新政酒造の酒米別の火入れシリーズ。同蔵の創業は嘉永5年(1852年)。現存する「きょうかい酵母」で最古の6号酵母、通称“新政酵母”の発祥蔵としても知られる。八代目当主で現社長の佐藤祐輔氏が2007年に蔵に戻って以来、次々と大胆な“改革”に着手。「100%秋田県産米使用」「全量生酛造り」「使用酵・・・ (もっと見る)-
生成 2017 モロッコ地震復興支援酒(・∀・)募金 5年熟成のエ...
by sagi ★ 3.5 2023年10月3日 -
生成(エクリュ)2020 別誂 直汲 生酛木桶純米 新政酒造株式会社 【6...
by hagi ★ 5.0 2023年9月26日 -
新政 Colors エクリュ2022。 初めて家で向き合いましたが 今更ながら素晴らし...
by なり ★ 4.5 2023年9月24日
「新政」おすすめ口コミ
-
-
38位
森嶋 (もりしま)
茨城 | 森島酒造
評価 4.30点 ( 643件 )
通販価格帯:¥1,485 ~ ¥23,100
茨城県日立市の森島酒造は、海に最も近いところにある創業150年以上の歴史を持つ酒蔵。6代目森島正一郎氏が「自分ならではの味わいを持つ新しい酒を造りたい」と熱い思いを込めた新銘柄は次世代を担う覚悟を示すために、自らの名字をとって「森嶋」と名付けた。 2011年3月11日、蔵は震災を受け大きな被・・・ (もっと見る)-
森嶋 美山錦 純米 「森島 純米 美山錦」は清涼感のある上品な香り綺麗な甘味と酸が広...
by 八千代が大好き ★ 4.5 2023年10月1日 -
森嶋 美山錦 純米吟醸 開栓時の香りからフレッシュさが感じられる。何かパンチがあると...
by kabakun ★ 4.0 2023年9月26日 -
森嶋 美山錦純米吟醸 アルコール度数15%(原酒) 香りは、白ぶどう系の酸。乳酸。...
by キンクマ ★ 4.5 2023年9月18日
「森嶋」おすすめ口コミ
-
-
38位
甲子 (きのえね)
千葉 | 飯沼本家
評価 4.30点 ( 604件 )
通販価格帯:¥1,185 ~ ¥13,900
銘柄は一番優れた酒であるように願いを込め、干支のひとつである十干十二支の第一位を意味する「甲子(きのえね)」と命名。創業300年以上の歴史を誇る酒蔵ですが、現在はあえて杜氏をおかず、若手の蔵人たちが酒を醸しています。設備投資を惜しまず、最新の醸造機器も積極的にとり入れるなど、現代の嗜好に合った・・・ (もっと見る)-
甲子 KINOENE LODESTAR 澄んだイソアミル系の香り、バナナやメロン系。...
by 後半記憶が無い ★ 3.5 2023年10月2日 -
甲子 純米吟醸 秋あがり これは優秀だ! 最近、お隣の寒菊に対抗して? フルーティー...
by たけ ★ 4.5 2023年9月30日 -
甲子 センス・オブ・ワンダー 蔵元で購入、甲子の中では1つ頭が飛び抜けているような気がし...
by もら ★ 5.0 2023年9月18日
「甲子」おすすめ口コミ
-
-
38位
臥龍梅 (がりゅうばい)
静岡 | 三和酒造
評価 4.30点 ( 449件 )
通販価格帯:¥1,348 ~ ¥11,000
三和酒造という会社名が示すとおり、1971年(昭和46年)旧清水市内(現静岡市清水区)の3蔵が企業合同して誕生。久しく合併前に各社が使用していた銘柄を使用してきたが、酒蔵近くにある名刹・清見寺に生える梅の銘木に因んだ「臥龍梅」が主力として定着した。 小仕込みによる吟醸型の酒質に統一感があり・・・ (もっと見る)-
臥龍梅 純米吟醸 秋あがり 東京練馬「人情酒場 酒とひもの」さまにて夕飯と晩酌。 ...
by おのまとぺ ★ 4.5 2023年9月25日 -
臥龍梅は大好きな地元のお酒 3.8 甘フルーティなアタックから柔らかさとしっかり感を感じ...
by さくら ★ 4.0 2023年9月21日 -
臥龍梅 鳳雛 純米原酒 ほんのりとメロン系の立ち香。 程よくコクのある綺麗な甘旨味が広...
by バスキチ ★ 4.5 2023年9月10日
「臥龍梅」おすすめ口コミ
-
-
41位
磯自慢 (いそじまん)
静岡 | 磯自慢酒造
評価 4.29点 ( 839件 )
通販価格帯:¥2,480 ~ ¥39,600
天保元年(1830)創業の老舗酒蔵。醸造蔵の内部は、ステンレス張りの冷蔵庫のような仕組み。冷蔵・冷凍倉庫が並ぶ焼津という土地柄、その技術を応用したものという。酒米は特A地区に指定される兵庫県加東市東条町産の山田錦。さらに3か所の田んぼで収穫された酒米のみによる3種類の酒の仕込みも開始。ワインと・・・ (もっと見る)-
磯自慢 特別本醸造特撰 秘蔵寒造り 山田錦 日本酒好きな仕入れ担当者がいるであろうスーパ...
by range ★ 4.5 2023年9月10日 -
磯自慢 純米大吟醸 ブルーボトル 山田錦 引き続き、東京新宿の珈穂音さまにて。 磯自慢...
by おのまとぺ ★ 4.5 2023年8月26日 -
磯自慢 純米吟醸 大井川の恵み 薆瞬 (かおるとき) 静岡県初の酒造好適米「誉富士...
by K.Y ★ 4.0 2023年8月21日
「磯自慢」おすすめ口コミ
-
-
41位
秀鳳 (しゅうほう)
山形 | 秀鳳酒造場
評価 4.29点 ( 644件 )
通販価格帯:¥1,265 ~ ¥11,000
“吟醸王国山形”の蔵にふさわしく、デリシャス系のリンゴやマスカット思わせる華やかな香り、甘味のある果実香が「秀鳳」の持ち味。蔵王山麓に位置する蔵では、蔵王山系の雪解け水を仕込み水に使い、山形県産米や県の開発酵母を積極的に採用。山形独自の酒造りに取り組む地酒蔵としても、リーダーシップを発揮してき・・・ (もっと見る)-
秀鳳 純米吟醸 八反ひやおろし 2023.09@宅 全体的にすっきり、後味にほんの...
by たぬきち ★ 4.0 2023年10月2日 -
昨日9月23日は、二十四節気の秋分(しゅうぶん)。春分と同じく昼と夜の長さがほぼ等しくなる...
by のうてんきもの ★ 5.0 2023年9月24日 -
備忘録(2023年9月) 秀鳳 純米吟醸(八反) 冷やおろし 【評価】 冷酒 ...
by Cutie Dog ★ 4.5 2023年9月23日
「秀鳳」おすすめ口コミ
-
-
41位
伯楽星 (はくらくせい)
宮城 | 新澤醸造店
評価 4.29点 ( 616件 )
通販価格帯:¥1,430 ~ ¥385,000
明治時代からの面影を感じさせる重厚な酒蔵の酒は、「荒城の月」の作詞者として有名な土井晩翠がこよなく愛したことで知られる。東京農業大学醸造学部を卒業した蔵元杜氏の新澤巖夫さんは、若干20歳の若さで史上最年少のきき酒名人になり、その素晴らしい味覚の才を惜しみなく発揮している。「伯楽星 純米吟醸」は・・・ (もっと見る)-
伯楽星 純米吟醸 0.72 製造 2023年6月 開栓 8月31日 ほんの微かにバ...
by ぐらんてぃふぉん ★ 4.0 2023年9月14日 -
去年初めて飲んで衝撃を受けた伯楽星純米吟醸 ひやおろしバージョンは当然初めて頂きます...
by 植田 浩嗣 ★ 4.5 2023年8月29日 -
伯楽星純米吟醸 バナナな様な香り。 口に含むとほのかに感じるバナナの様な果実味、ふくよ...
by ピノ ★ 4.5 2023年8月20日
「伯楽星」おすすめ口コミ
-
-
44位
鍋島 (なべしま)
佐賀 | 富久千代酒造
評価 4.27点 ( 3280件 )
通販価格帯:¥1,980 ~ ¥26,000
2011年、世界的なワインコンテストであるIWC「SAKE部門」で、「鍋島 大吟醸」が頂点を極め、瞬く間に時の酒となった。蔵元杜氏の飯盛直喜さんが醸す酒は、搾りたてならではの発泡感があり、飲み口が軽快、そして米の上品な甘みと旨みがあるバランスのとれた酒だ。フルーティな味わいなので、生ハムやフレ・・・ (もっと見る)-
富久千代酒造(佐賀県 鹿島市) 鍋島 特別純米酒 精米歩合:55% アル度:15度 酒度...
by アン日本酒初心者 ★ 4.0 2023年10月1日 -
製造年月2022年12月 久しぶりの五百万石の生。 甘苦。華やかさやエグみ等も多く、良...
by 梅男 ★ 3.5 2023年10月1日 -
おちょこからは香りは感じない。 口にするとトロみと酸味を最初に感じて、その後甘味が立つ。...
by さいえん ★ 3.5 2023年9月22日
「鍋島」おすすめ口コミ
-
-
44位
屋守 (おくのかみ)
東京 | 豊島屋酒造
評価 4.27点 ( 674件 )
通販価格帯:¥1,650 ~ ¥3,872
東京発の旨い酒を全国に発信したいとの思いから4代目・田中孝治さんが自ら立ち上げたブランドが「屋守」。東村山市にあり、富士山からの伏流水を井戸から汲み上げ、仕込み水にしている。酒米は好適な国産米を厳選して丁寧に酒を醸している。「屋守 純米中取り無調整 生原酒」は香味抜群で、濾過・滓引き等は一切せ・・・ (もっと見る)-
屋守 純米中取り 無調整 八反錦 東京練馬「酒とひもの」さま、3杯目。 珍しく、グラン...
by おのまとぺ ★ 4.5 2023年9月29日 -
お店のリストにシュワシュワ感ありと記載があったので注文したけれど、もう殆ど残ってない! ...
by tenarai69 ★ 5.0 2023年9月26日 -
屋守 純米吟醸 無調整 お米は八反錦を使っています。 屋守は生でも火入れでも好きな銘柄...
by たけ ★ 4.0 2023年9月22日
「屋守」おすすめ口コミ
-
-
44位
十六代九郎右衛門 (じゅうろくだいくろうえもん)
長野 | 湯川酒造店
評価 4.27点 ( 405件 )
通販価格帯:¥1,584 ~ ¥4,400
創業は1650年。蔵は標高約1000mの山深い木曽山中にある。1980年代に別の酒蔵がさらに高い標高に工場を建てるまでは、日本最高地に立つ酒蔵だった。蔵のキャッチフレーズは今も「日本で最も星に近い酒蔵」。寒造り、生酛などの酒造技術が生まれる以前から酒造りを行ない、山廃や速醸酛など、その時々の時・・・ (もっと見る)-
これめちゃくちゃ良いです 穏やかな甘味と深くまろやかな酸味 栗の柔らかさのイメ...
by 植田 浩嗣 ★ 5.0 2023年10月3日 -
三年熟成山廃純米「栗」。「柿」より色味が強いが、香りは軽めでこちらはややヨーグルト感。舌先...
by すだちうどん ★ 4.5 2023年10月3日 -
3年熟成生酛づくり純米酒。驚いたことに熟成香はほとんどなくて、代わりに完熟桃のような濃厚な...
by すだちうどん ★ 4.5 2023年9月23日
「十六代九郎右衛門」おすすめ口コミ
-
-
44位
天蛙 (あまがえる)
秋田 | 新政酒造
評価 4.27点 ( 164件 )
通販価格帯:¥19,800 ~ ¥25,300
旧来の常識に囚われず、斬新な発想と手法で新しい日本酒のモデルを提案する「PRIVATE LAVO(プライベート・ラボ)」シリーズの1本。生酛造りによる純米酒にして、低アルコール(10%未満)の活性清酒、瓶内二次発酵の薄にごりという難しい製法にチャレンジ。生産・出荷数とも全ラインで最も少なく、レ・・・ (もっと見る)-
天蛙 初の天蛙を、地元の信頼できる酒屋さんで購入‼︎ 店員さんからラッキーでしたねって...
by 芝田 陽平 ★ 4.5 2023年9月19日 -
天蛙 低酒精発泡純米酒 新政酒造株式会社 【6の付く日は新政を飲む日】 三...
by hagi ★ 5.0 2023年9月16日 -
雨蛙Spark PRIVATE LAB 通常の雨蛙のカルピスの様な独特な味わいに 炭酸...
by ふふ ★ 5.0 2023年9月2日
「天蛙」おすすめ口コミ
-
-
48位
赤武 (あかぶ)
岩手 | 赤武酒造
評価 4.26点 ( 2775件 )
通販価格帯:¥1,430 ~ ¥14,220
赤武酒造は、三陸海岸沿いの岩手県大槌町で1983年創業の歴史をもつ。代表銘柄「浜娘」の醸造元として知られるが、蔵は2011年の東日本大震災で津波にのまれ、流失。被災蔵として、ゼロからの出発を余儀なくされる。蔵が再建されたのは、2年後の2013年。大槌町から盛岡市内に移転した復活蔵で、次期蔵元の・・・ (もっと見る)-
AKABU 琥珀 純米吟醸 赤武酒造(岩手県盛岡市) 50%精米の、岩手県産米と岩手酵...
by sakeizu ★ 4.0 2023年9月28日 -
赤武 琥珀 純米吟醸 赤武の秋酒です。個人的に赤部に期待する透明感というのはさほど感じら...
by Seafe ★ 3.5 2023年9月26日 -
AKABU SPARKLING GALAXY 本日はこちら♪ 昨年に引き続き入手即...
by リルハケイゴ ★ 4.0 2023年9月24日
「赤武」おすすめ口コミ
-
-
48位
作 (ざく)
三重 | 清水清三郎商店
評価 4.26点 ( 2528件 )
通販価格帯:¥1,760 ~ ¥55,000
鈴鹿市は鈴鹿山脈からの清冽な伏流水と、伊勢平野の豊富な米が入手できることから、かつては酒蔵が多くあったという。さらに造った酒を江戸や大坂へ運ぶ海上交通も発達し、酒造りに恵まれた土地だった。現在唯一残る蔵元の人気銘柄「作」。ガンダムに登場する架空の兵器・ザクと通じることから、その筋のファンも多い・・・ (もっと見る)-
作 ひやおろし 2023 火入れ 瓶捨てちゃったので、ネット画像ですいませんシリーズ...
by 楊端和 ★ 4.5 2023年9月30日 -
2023年8月18日購入 作 愛山純米吟醸2023 2022を購入し損ねたので、ず...
by カルブラートル ★ 4.0 2023年9月26日 -
作 奏の智 純米吟醸 きめ細やかに、繊細なこの味 酒質が水質 やわく、うまく、苦...
by くろーばー ★ 4.5 2023年9月26日
「作」おすすめ口コミ
-
-
48位
澤屋まつもと (さわやまつもと)
京都 | 松本酒造
評価 4.26点 ( 1194件 )
通販価格帯:¥1,265 ~ ¥7,920
京都伏見の高瀬川沿いに立つ酒蔵は、「伏見の日本酒醸造関連遺産」として経済産業省の近代化産業遺産に認定された趣ある建物。看板商品である「澤屋まつもと 純米酒 守破離」は柑橘系の立ち香と、綺麗な酸と米の旨みを感じる一本。守破離とは伝統を守りながらも革新を取り入れるということ。刺身や白身魚の焼き物な・・・ (もっと見る)-
澤屋まつもと 守破離 純米 五百万石 精米歩合:60% アルコール度:16度 ...
by kasumi_♂ ★ 4.0 2023年9月17日 -
24日(木曜日) 京都からニャンコがやって来る❗️ 日帰りか? 泊まりか? ニャン...
by のうてんきもの ★ 5.0 2023年8月22日 -
澤屋まつもと 守破離 中目黒の角打ちにて メインで通う酒屋では 特約店契約打ち切った...
by ともがゆく ★ 4.5 2023年8月20日
「澤屋まつもと」おすすめ口コミ
-
全国の日本酒ランキング2023
更新日時:2023年10月04日
北海道から沖縄まで日本全国で作られている日本酒は、各地の米や水の特徴や豊かな自然環境の恩恵を受けて様々な味わいの日本酒ができあがります。現在は全国に1,500以上の酒蔵があると言われ、酒蔵独自の特徴や杜氏の伝統技術により様々な日本酒が生み出され続けています。日本酒は5℃から55℃までの幅広い温度帯で味わいの変化を楽しむことができる世界でも珍しい酒でもあり、四季折々の料理にあわせ更に奥深い日本酒の世界を楽しむことができます。
このページではSAKETIMEで紹介している日本酒の中から、実際に日本酒を飲んだレビュワーの皆さんによって投稿されたおすすめ日本酒の感想・評価をもとに独自の計算方式で日本酒ランキングを選出しています。お気に入りの日本酒選びの参考にしてください