「おいしい」「たのしい」「おもしろい」をモットーに高知県の酒米、酵母、水にこだわりバラエティー豊な日本酒を醸している。亀泉の名は、干ばつでも枯れることがない湧水を仕込み水に使ったことから、万年の泉を意味する。高知県産の酒米である土佐錦・吟の夢・風鳴子などを積極的に用いている。「亀泉 純米吟醸原酒 高育63号」は風鳴子を55%まで磨きあげ、高知県工業技術センターで開発された最新の酵母で醸している。メロンやバナナを思わせるフルーティな香り、甘い香りに反する端麗辛口で、キレのよい味に仕上げている。冷やして、揚げ物に合わせると、喉ごしすっきり。
- 日本酒ランキング 13位
- 高知 日本酒ランキング 1位
亀泉のクチコミ・評価
-
-
-
-
ナナメ
4.0亀泉 CEL-24 プレミアム純米大吟醸原酒
...................................................................
ナナメです😉
ブラック亀泉。
CEL-24の発売24周年を記念した
特別バージョン。
CEL-24酵母なので24周年をお祝い。
記念キーホルダーのおまけ付き。
通常バージョンとは精米歩合が
違います。いつもは50%のところ
40%。
お米もいつもの八反錦ではなく
吟の夢。生酒ではなく火入れ。
違いをまとめると海外向けに販売
している火入れのCEL24純大との
酒米違いのようです。
トロピカルな香りが溢れてます。
口当たりは甘いもの意外とさっぱり。
通常版よりもクリアで軽い印象。
精白の10%と火入れの違いは大きい
ですね。
最後に微かな苦み。
通常バージョンの方が濃さがあって
好きかな〜。
...................................................................
アルコール:14度
原料米:吟の夢
精米歩合:40%
酵母:CEL-24
日本酒度:-11.5
酸度:1.5
アミノ酸度:1.0
蔵元:亀泉酒造
都道府県:高知県
...................................................................
★★★★★ とても美味しい+他にない個性
★★★★ とても美味しい
★★★ 美味しい
★★ ふつう
★ 好みではない
2022年4月30日
-
-
-
w_katsura
3.5亀泉 純米大吟醸 CEL-24 プレミアム
黒い亀泉、無事ゲットしました。少しお高いですが(税込3,300円)20年来の亀泉ファンとして買わずにいられませんでした。栓を開けると、華やかなパイナップルの香り、ここは通常版とかなり似ていますね。含むと、フルーティだけど後味はサラリとしていて、通常版よりずっと上品な感じ。より高精白(50%→40%)、酒米の変化(八反錦→吟の夢)、火入れといったところがこの軽さに影響してるんでしょうか。温度が上がってくると微かな苦味もあります。
スッキリしていて飲みやすいのは良いところですが、個人的にはもう少し亀泉らしいジューシィさが欲しいかなぁ。値段を考え少し点数は抑えめにしてみましたが、ファンとしては、こんな記念のお酒を買えて良かったなと思います。2022年4月26日
-
-
-
亀泉が購入できる通販
亀泉の銘柄一覧
銘柄 |
---|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Sparkling 純米吟醸 KAMEIZUMI Perle原料米:八反錦、 精米歩合:55%、 アルコール度:13% |
デリッ酒 生原料米:松山三井、 精米歩合:60%、 アルコール度:13% |
|
|
亀泉の酒蔵情報
名称 | 亀泉酒造 |
---|---|
特徴 | それぞれ酒蔵を営んでいた西原(さいばら)家、川澤家が企業合同を経て合併。両家の代表が交互に社長を務めている。西日本では珍しい淡麗辛口型が主流をなす土佐酒の中では、香り華やかでみずみずしい飲み口を特徴とする、独自のスタイルで人気を集めている。 この蔵を象徴する製品が、高知県が開発した酵母「CEL-24」をそのまま商品名にした純米吟醸酒だ。香気成分が高くその分発酵力が弱いという特性をうまくとり入れた、香りが華やかなことに加えアルコール度数が低く甘い酒質が特徴。 発売当初はこの3つの要素が突出していることに戸惑う向きもあったが、スペックだけを書きこんだ簡素なラベルの意外性も手伝ってすぐに人気のアイテムとなり、今ではこの蔵の半数以上を出荷する看板商品に成長した。この酒が香りと甘味、酸味が共存した今の酒質トレンドを先取りした、といっても過言ではないだろう。他の製品も各種ある高知県が開発した酵母を用いて、それぞれの香気成分の特徴をよく表わしている。(松崎晴雄) |
酒蔵 イラスト |
![]() (加藤忠一氏描画) |
銘柄 | 亀泉 |
HP | 酒蔵ホームページはこちら |
所在地 | 高知県土佐市出間2123 |
地図 |
|