-
1位
赤武 (あかぶ)
岩手 | 赤武酒造
評価 4.26点 ( 2775件 )
通販価格帯:¥1,430 ~ ¥14,220
赤武酒造は、三陸海岸沿いの岩手県大槌町で1983年創業の歴史をもつ。代表銘柄「浜娘」の醸造元として知られるが、蔵は2011年の東日本大震災で津波にのまれ、流失。被災蔵として、ゼロからの出発を余儀なくされる。蔵が再建されたのは、2年後の2013年。大槌町から盛岡市内に移転した復活蔵で、次期蔵元の・・・ (もっと見る)-
AKABU 琥珀 純米吟醸 赤武酒造(岩手県盛岡市) 50%精米の、岩手県産米と岩手酵...
by sakeizu ★ 4.0 2023年9月28日 -
赤武 琥珀 純米吟醸 赤武の秋酒です。個人的に赤部に期待する透明感というのはさほど感じら...
by Seafe ★ 3.5 2023年9月26日 -
AKABU SPARKLING GALAXY 本日はこちら♪ 昨年に引き続き入手即...
by リルハケイゴ ★ 4.0 2023年9月24日
「赤武」おすすめ口コミ
-
-
2位
南部美人 (なんぶびじん)
岩手 | 南部美人
評価 4.10点 ( 593件 )
通販価格帯:¥1,570 ~ ¥13,200
蔵元の久慈浩介さんは、東京農大の出身。岩手県二戸市の蔵へ戻ってから、自ら先頭に立って改革を断行し、若い蔵人たちと酒づくりをしてきた。改革のひとつは、炭濾過をやめたこと。南部美人の酒が薄黄色なのはそのためで、「これが酒本来の色。きれいにつくれば炭濾過は必要ありません」と言う。地元の酒米ぎんおとめ・・・ (もっと見る)-
南部美人 特別純米 ワンカップ 口当たりはトロッとしています。 甘味、旨味、酸味と米の...
by TOS ★ 4.0 2023年10月3日 -
南部美人 純米吟醸ひやおろし スーパーで見かけたので買ってきました。地元の蔵のひやおろし...
by range ★ 5.0 2023年9月14日 -
⬜南部美人 夏ギフト限定 純米大吟醸 (¥2750+税) 美山錦 精米歩合50%、アルコ...
by JI-KA- ★ 4.5 2023年9月4日
「南部美人」おすすめ口コミ
-
-
3位
紫宙 (しそら)
-
4位
酉与右衛門(酔右衛門) (よえもん)
岩手 | 川村酒造店
評価 3.89点 ( 217件 )
通販価格帯:¥1,760 ~ ¥4,180
南部杜氏の本拠地、石鳥谷に蔵を構え、500石ほどの小さな蔵ながら、個性的な酒造りを行う。使用米は自家田の山田錦や契約栽培の亀の尾などで地元の米が中心。旨口でキレがあり、飲み疲れしない。「酔右衛門 直汲み特別純米無濾過生原酒 吟ぎんが」は、原料に吟ぎんがを用い、直汲みらしいフレッシュなガス感があ・・・ (もっと見る)-
酉与右衛門 夏ぎんが 純米吟醸 直汲み 生原酒 【甲子園勝手に対戦シリーズ〜準々決勝...
by Kuri ★ 4.0 2023年8月18日 -
雪山活動でこっそり秋田・岩手へ遠征した際に買ったお酒。 赤武愛山NEW BORNもありま...
by 超シェルパ糊 ★ 4.5 2023年3月8日 -
酔与右衛門 亀の尾 無濾過生原酒 直汲み 私が好きな亀の尾の酔与右衛門の中でもこれは...
by 日本酒太郎右衛門景義 ★ 4.0 2023年2月2日
「酉与右衛門(酔右衛門)」おすすめ口コミ
-
-
5位
あさ開 (あさびらき)
岩手 | あさ開
評価 3.66点 ( 212件 )
岩手を代表する蔵元の一つで、全国新酒鑑評会において18年連続入賞、うち15度の金賞受賞、南部杜氏自醸造清酒鑑評会51回の優等賞受賞など、華々しい受賞歴を誇る。現代の名工として表彰された南部杜氏・藤尾正彦さんを中心に確実な酒造りを行っている。「あさ開 南部流 辛口造り吟醸酒」は控えめな香りとすっ・・・ (もっと見る)-
あさ開 純米大吟醸生原酒 盛岡日本酒飲み倒れ・買い倒れの旅⑩ 試飲して、これは...
by succhii ★ 5.0 2023年10月2日 -
あさ開 純米酒 LIVELY(蔵埠頭シリーズ) 【いわて呑み蔵べ2023 7月分 その4...
by range ★ 4.0 2023年9月5日 -
あさ開 蔵埠頭 colors 本醸造 ページを見たけど、相変わらず 無骨というか...
by 一日二合 ★ 4.5 2023年9月1日
「あさ開」おすすめ口コミ
-
-
6位
浜娘 (はまむすめ)
岩手 | 赤武酒造
評価 3.61点 ( 54件 )
岩手県大槌町にあったが、東日本大震災の被害で蔵を失い、現在は盛岡市の新工場「復活蔵」で酒造りを行っている。酵母は岩手県工業技術センターに残っていた「浜娘」のものを使用。“最高に”を意味するガッツらうまい酒を再び復活させた。「ワイングラスでおいしい日本酒アワード2014」で金賞を受賞した「浜娘 ・・・ (もっと見る)-
今夜は久しぶりに岩手県にやって参りました。 岩手限定の蔵出し純米酒で、 盛岡市の酒蔵の...
by スタープラチナ ★ 4.5 2023年7月11日 -
岩手限定蔵出純米酒。 飲みやすくこくがあり、じんわり甘い。
by Yujiro Ishikawa ★ 5.0 2023年5月4日 -
純米酒 「あべげん」サンが一足早いGWで地元盛岡へ帰省の際に土産で頂いた赤武サン...
by エンド〜 ★ 5.0 2023年5月3日
「浜娘」おすすめ口コミ
-
-
7位
雪っこ (ゆきっこ)
岩手 | 酔仙酒造
評価 3.55点 ( 54件 )
活性原酒の「雪っこ」は2020年で発売50周年を迎える。酒のおいしさから、飲みすぎてしまい足腰が経たなくなったというエピソードもあるほどである。雪っこを醸す酔仙酒造は岩手県の最南端に在る。そこには8件の酒蔵があったが戦時中に1つにまとまり気仙酒造を設立。これが後の酔仙酒造である。「酔うて仙境に・・・ (もっと見る)-
雪っこ 昨日飲んだお酒です。 飲み過ぎました。
by パパパK ★ 4.5 2023年7月2日 -
雪っこ
by パパパK ★ 4.0 2023年5月1日 -
酔仙 活性原酒 雪っこ 180㎖ 原料米 :岩手県産米 精米歩合:70% 日本酒度:...
by ひさのこ ★ 4.0 2023年2月20日
「雪っこ」おすすめ口コミ
-
-
8位
タクシードライバー (タクシードライバー)
岩手 | 喜久盛酒造
評価 3.54点 ( 111件 )
通販価格帯:¥1,677 ~ ¥3,567
2004年に喜久盛酒造の5代目蔵元・藤村卓也氏が立ちあげた銘柄「タクシードライバー」。映画業界で活躍するデザイナー・高橋ヨシキ氏との飲みの場で、発案されたのがきっかけだそう。1894年創業の喜久盛酒造は、岩手県北上市で現在までのこる唯一の酒蔵。東日本大震災による被災を乗りこえ、現在は隣町の花巻・・・ (もっと見る)-
純米原酒 タクシードライバー 家電量販店の中にある酒屋を眺めていたら、 奇抜な名前...
by K.Y ★ 4.0 2023年9月26日 -
タクシードライバー 純米原酒 喜久盛酒造 精米55%アルコール17% 岩手 熟成を感じ...
by masatosake ★ 4.0 2023年8月11日 -
タクシードライバー 純米原酒 十数年前に面白いラベルのお酒であったこともあり、いつし...
by YASU.SHIRA ★ 4.0 2023年7月30日
「タクシードライバー」おすすめ口コミ
-
-
8位
浜千鳥 (はまちどり)
-
8位
菊の司 (きくのつかさ)
岩手 | 菊の司酒造
評価 3.54点 ( 75件 )
通販価格帯:¥1,573 ~ ¥5,500
香味のバランスを重視してつくられた、菊の司酒造の代表銘柄「菊の司」。菊は花の司(王様)ということを詠った「菊一輪、世界の花の司かな」という句にちなんで、お酒の世界でも司になれるようにとの想いで名づけられた。1615年創業の菊の司酒造は、冬の寒さが厳しい岩手県盛岡市に蔵をかまえる。蔵の裏手には中・・・ (もっと見る)-
菊の司 純米酒 きくつか-夕- いつもの日本酒の品揃えが良いスーパーのひやおろしコーナー...
by range ★ 4.5 2023年9月2日 -
純米生原酒 菊の司 亀の尾仕込 盛岡日本酒飲み倒れ・買い倒れの旅⑤。 ガッツリ甘み...
by succhii ★ 4.0 2023年9月2日 -
純米酒 きくつか-陽- 菊の司の夏酒です。日本酒の品揃えがちょっとした地酒屋レベルのスー...
by range ★ 4.5 2023年8月2日
「菊の司」おすすめ口コミ
-
-
8位
廣喜 (ひろき)
-
12位
あづまみね (あづまみね)
-
13位
とおのどぶろく (とおのどぶろく)
岩手 | とおの屋 要 (nondo)
評価 3.50点 ( 17件 )
通販価格帯:¥2,530 ~ ¥2,750
地域を限定しどぶろくの醸造免許の取得条件が緩和される「どぶろく特区」その第一号として注目された岩手県遠野市。そこで100年あまり続く民宿「とおの」で造られているどぶろくが「とおののどぶろく」である。醸造を担うのは4代目の佐々木要太郎氏。料理人として料理を極める傍らどぶろく造りを始め、酒蔵などへ・・・ (もっと見る)-
遠野の宿 生酛 岩手 アルコール10% 株式会社nondo ドロッと米の粒を感じおかゆ...
by masatosake ★ 4.5 2023年5月13日 -
とおののどぶろく これぞ開栓注意!半端ない!
by dya ★ 4.0 2022年12月20日 -
どぶろく速醸生。 もろみたっぷりで刺激的な味。アルコール度数は低いのに強く感じる。 半...
by カノン ★ 3.5 2022年7月19日
「とおのどぶろく」おすすめ口コミ
-
-
14位
平井六右衛門 (ひらいろくえもん)
-
15位
月の輪 (つきのわ)
-
15位
鷲の尾 (わしのお)
岩手 | わしの尾
評価 3.40点 ( 49件 )
通販価格帯:¥1,480 ~ ¥12,570
岩手県八幡平市の地酒「鷲の尾」。酒名の由来はふたつあり、ひとつは仕込みにつかう水が、かつて大鷲が住んでいたとされる、巌鷲山(岩手山)からの湧水だったからという説。もうひとつは、早春の雪解けで山に残った雪が、大鷲が羽をひろげたような様子に見えたことから名づけたという説だ。いずれにせよ鷲をモチーフ・・・ (もっと見る)-
【鷲の尾 金印原酒】 これはうますぎた... 気付いたら無くなってた… すっきり...
by たいき ★ 5.0 2023年9月22日 -
すっきり辛口で、後味もしっかり。
by Yujiro Ishikawa ★ 5.0 2023年8月15日 -
鷲の尾 吟醸生 3.8 生酒らしい甘旨たっぶりです。最初ちょっとピリッとします。17度、...
by akim ★ 4.0 2023年6月25日
「鷲の尾」おすすめ口コミ
-
-
17位
岩手誉 (いわてほまれ)
-
18位
innocent (イノセント)
-
19位
龍泉八重桜 (りゅうせんやえざくら)
-
20位
ビクトル投げからの膝十字固め (びくとるなげからのひざじゅうじがため)
-
悠楽 (ゆうらく)
-
酔仙 (すいせん)
-
磐乃井 (いわのい)
-
旭扇 (きょくせん)
-
奥六 (おくろく)
-
百磐 (ひゃくばん)
-
堀の井 (ほりのい)
-
吾妻嶺 (あづまみね)
-
七福神 (しちふくじん)
-
桜顔 (さくらがお)
-
多賀多 (たがた)
-
柴燈木登 (ひたきのぼり)
-
死後さばきにあう (しごさばきにあう)
-
水神 (すいじん)
-
鬼剣舞 (おにけんぱい)
-
嫉み (そねみ)
-
銀河鉄道の夜 (ぎんがてつどうのよる)
-
喜久盛 (きくざかり)
-
福来 (ふくらい)
-
世嬉の一 (せきのいち)
-
心星 (しんぼし)
-
千両男山 (せんりょうおとこやま)
-
夢灯り (ゆめあかり)
-
奥州ノ龍 (おうしゅうのりゅう)
-
我が家の春 (わがやのはる)
-
海龍 (かいりゅう)
-
南部関 (なんぶぜき)
-
非公開 (ひこうかい)
-
菱屋 (ひしや)
-
権化 (ごんげ)
岩手 | とおの屋 要 (nondo)
評価 3.09点 ( 3件 )
通販価格帯:¥3,630 ~ ¥16,500
岩手県遠野市で100年あまり続く民宿「とおの」の4代目・佐々木要太郎氏。2011年には隣接してオーベルジュ「とおのや 要」をオープンし、その腕を振るう彼だが、どぶろくの醸造家でもあり、その原料の米を育てる米農家として三足のわらじを履いている。「権化」は、米農家だからこそ「なぜ酒造りには米を削る・・・ (もっと見る)-
完全自然発酵のクラフトサケ。ぬかを使っているのかな。白ワインのような酸味で、穀物、糠系の味...
by ghji ★ 4.5 2023年10月1日 -
遠野のどぶろく 自分で楽しむだけか、振る舞うのか? 磨かないことで得られるものは! ...
by かみ ★ 5.0 2022年8月12日 -
とおの どぶろく 権化 MO CHUISLE(モクシュラ) 最近度々名前を耳にしていた...
by 不沈艦 ★ 3.5 2022年8月2日
「権化」おすすめ口コミ
-
岩手の日本酒ランキング2023
更新日時:2023年10月03日
南部杜氏といえば、日本でも有数の杜氏だ。盛岡や八戸など旧南部藩を出身とした杜氏の集団であることから南部杜氏と呼ばれている。江戸時代に伊丹より伝えられた製法を受け継ぎ藩命のもと、盛岡の地で本格的な酒造りをはじめた。藩の協力のもと酒造りの技術を磨いていった南部杜氏は南部派と呼ばれ日本最大の杜氏の集団となっている。その南部の地でも、歴史ある酒蔵の一つが盛岡市にある酒蔵、菊の司酒造だ。240年の歴史を持つ老舗酒蔵である。「菊の司(きくのつかさ)」は酵母には、新酵母である「ゆうこの想い」、仕込み水には中津川の伏流水を用いた。柔らかな甘みは老若男女問わず好評だ。
ラベルの重厚なデザインとは裏腹にすっきりとした飲み口が心地よい「赤武(あかぶ) 」、南部杜氏のふるさとに居を構える川村酒造が作り出す「酔右衛門(よえもん)」、全ての原材料を岩手で調達した辛めの酒「あさ開(あさびらき)」その味もバラエティに富む。冷でも燗でも、それぞれの酒蔵のもつ日本酒の旨みを堪能できる。岩手の地の気候風土が作り上げる上質の米や水、そして南部杜氏が磨いてきた酒造りの技術、これらが融合し旨い日本酒を作り上げている。古の酒造りを思い浮かべながら、岩手の地酒を飲むのもいいかもしれない。