-
1位
磯自慢 (いそじまん)
静岡 | 磯自慢酒造
評価 4.19点 ( 708件 )
通販価格帯:1,870円〜 23,426円
天保元年(1830)創業の老舗酒蔵。醸造蔵の内部は、ステンレス張りの冷蔵庫のような仕組み。冷蔵・冷凍倉庫が並ぶ焼津という土地柄、その技術を応用したものという。酒米は特A地区に指定される兵庫県加東市東条町産の山田錦。さらに3か所の田んぼで収穫された酒米のみによる3種類の酒の仕込みも開始。ワインと・・・ (もっと見る)-
静岡県の磯自慢酒造から、純米吟醸の「磯自慢」です。 …って、磯自慢ってお酒って、酒蔵...
by 福井のえりこ ★ 4.0 2022年6月30日 -
静岡の居酒屋で頂いた磯自慢が美味しくて、 焼津まで買いに行っちゃいました。 サラサラし...
by ミク助 ★ 4.0 2022年6月27日 -
磯自慢 中取り大吟醸純米 多田信男 お米は山田錦を使っています。 それも特上、特等の最...
by たけ ★ 5.0 2022年6月19日
「磯自慢」おすすめ口コミ
-
-
2位
開運 (かいうん)
静岡 | 土井酒造場
評価 4.10点 ( 472件 )
通販価格帯:1,430円〜 7,810円
静岡県掛川市に蔵屋敷を構える土井酒造場の看板銘柄。代々名主を務めた土井家は明治5年に酒造業を創業。「開運」の名は地元の発展を願ってつけられた。大吟醸から純米・本醸造まで圧巻のラインナップを誇るが、招福熊手のラベルを巻いた「開運祝酒」特別本醸造は、土井酒造場の象徴として揺るぎない位置にある。全国・・・ (もっと見る)-
開運 涼々 開運の夏酒、いただきます! 開運らしいクラシックとモダンの中間の味わいを残...
by satream ★ 4.0 2022年6月18日 -
開運 無濾過純米 生 昨年の非吟醸酒で自身No.1「新鮮、濃厚旨口の中に、はっきり辛...
by succhii ★ 4.0 2022年5月21日 -
甘苦ピチシュワ。大人のラムネ。 少し置くと酸味が顔を出して味わいが広がる。 果実香と程...
by むー ★ 4.0 2022年5月13日
「開運」おすすめ口コミ
-
-
2位
臥龍梅 (がりゅうばい)
静岡 | 三和酒造
評価 4.10点 ( 351件 )
通販価格帯:1,232円〜 11,000円
三和酒造という会社名が示すとおり、1971年(昭和46年)旧清水市内(現静岡市清水区)の3蔵が企業合同して誕生。久しく合併前に各社が使用していた銘柄を使用してきたが、酒蔵近くにある名刹・清見寺に生える梅の銘木に因んだ「臥龍梅」が主力として定着した。 小仕込みによる吟醸型の酒質に統一感があり・・・ (もっと見る)-
#臥龍梅定期便♪ 最近発泡系が続いていたが、やっぱり日本酒は日本酒らしく、 変な発泡で...
by Uma San ★ 5.0 2022年6月19日 -
臥龍梅 純米吟醸 三味和醸 山田錦と五百万石、誉富士という3種類の酒米で醸した酒をブレ...
by 不沈艦 ★ 4.0 2022年5月5日 -
東京から伊東市に旅行に来て、地元(静岡県)のお酒を購入し、宿泊先で飲んでます。 つまみは...
by kats ★ 4.0 2022年5月1日
「臥龍梅」おすすめ口コミ
-
-
4位
志太泉 (しだいずみ)
静岡 | 志太泉酒造
評価 3.93点 ( 167件 )
通販価格帯:1,265円〜 13,200円
かつての地名・志太郡(現・藤枝市)の「志太」(しっかりした太い志の意味も)と、泉のように沸き立つ酒を造りたいという想いを込めて命名。特徴は仕込み水である瀬戸川伏流水(軟水)の特性を活かした柔らかな酒質で、静岡県産酵母を主体とし、穏やかな吟醸香があり、軽快感と含み香、米の旨みが広がる。「志太泉 ・・・ (もっと見る)-
志太泉 山田錦 ふねしぼり 720mℓ ¥1,150 沼津の酒屋さんで勧められ...
by かず太郎の旦那 ★ 4.0 2022年6月27日 -
志太泉 純米吟醸 ラヂオ正宗 一口目、静岡酵母特有のハッカのように軽やかでスッキリし...
by hide ★ 5.0 2022年6月2日 -
志太泉 焼津山田錦 純米吟醸 使用米 焼津山田錦62%、兵庫県産山田錦38% 精米歩合...
by 凹燮轡洒劃驍 ★ 4.5 2022年5月8日
「志太泉」おすすめ口コミ
-
-
5位
喜久酔 (きくよい)
静岡 | 青島酒造
評価 3.84点 ( 128件 )
通販価格帯:2,200円〜 4,400円
東海道五十三次の藤枝の宿近くは、温暖な地ながら酒蔵が多く、いずれもレベルが高い。その中の一軒、「喜久醉」は蔵元の青島孝さんが杜氏を務める。静岡吟醸酒を指導し酒造業界を席巻した県技師・河村伝兵衛氏に師事した。平成16年に傳兵衛流吟醸醸造法の免許皆伝を受け杜氏に就任。皆伝の証として杜氏名“傳三 郎・・・ (もっと見る)-
酒らしい酒。 開封後、しばらく寝かせてから、冷やして飲んでみました。 うん。旨い。...
by 夜航酎 ★ 3.5 2022年5月29日 -
静岡県藤枝市からは青島酒造さんの『喜久酔』普通酒。 松下米の超絶旨すぎる1本ではあり...
by 仕事前日は2合まで ★ 4.0 2022年3月6日 -
喜久酔 特別純米 一口目に静岡酵母由来のハッカ系の爽やかな風味を感じます。 特別純米の...
by hide ★ 5.0 2022年2月13日
「喜久酔」おすすめ口コミ
-
-
6位
初亀 (はつかめ)
静岡 | 初亀醸造
評価 3.77点 ( 198件 )
通販価格帯:1,540円〜 33,000円
山田錦の特A地区の中でも、高質と評判高い兵庫県加東市東条町の山田錦で、最高級の酒造りをめざす酒蔵グループ「フロンティア東条21」のメンバーである初亀醸造。兵庫県の山田錦の酒はもちろん、地元静岡で開発した誉富士の酒も上質だ。上品で柔らかい酸と、爽やかな香りが特徴の静岡吟醸酒の中でも、突き抜けたク・・・ (もっと見る)-
早速頂かせて頂きます( *´艸`) 19日のうてんきものさんから、お酒が届いたの...
by ぽんぽこのYu ★ 4.5 2022年6月25日 -
初亀 純米吟醸 Blue おはつの初亀 これもセットの中のひとつ ありがたくも、、う...
by くろーばー ★ 4.0 2022年6月12日 -
先日浜松市かたやまさんで購入 初亀 純米吟醸 からからべっぴん 精米歩合 55% ...
by KEN ★ 4.0 2022年6月11日
「初亀」おすすめ口コミ
-
-
7位
英君 (えいくん)
-
8位
正雪 (しょうせつ)
静岡 | 神沢川酒造場
評価 3.69点 ( 203件 )
通販価格帯:1,100円〜 7,500円
駿河湾に臨む由比漁港は名産の桜海老が水揚げされる地。豊富な魚介類に合わせるように、静岡の酒は端麗な辛口系が多い。「正雪」は、地元出身の江戸時代の軍学者・由比小雪の名を冠したもの。「正雪 吟醸酒」は兵庫県産の山田錦を50%まで磨き上げた吟醸。バナナのような吟醸香が漂い、すっきり飲み飽きしない辛口・・・ (もっと見る)-
正雪 純米吟醸 五百万石 TASHINAMI(嗜) 休日に隣県の初めて行く酒屋さんに入っ...
by range ★ 4.0 2022年6月15日 -
正雪 辛口純米 誉富士100% 精米60% アルコール15-16% 穏やかであっさりと...
by masatosake ★ 4.5 2022年5月12日 -
正雪 純米大吟醸 備前雄町 一口目に上品なメロンのような華やかな香りを感じます。 ...
by hide ★ 5.0 2022年5月8日
「正雪」おすすめ口コミ
-
-
9位
白隠正宗 (はくいんまさむね)
静岡 | 高嶋酒造
評価 3.65点 ( 162件 )
通販価格帯:1,155円〜 7,500円
「干物に合う酒、だらだらと飲み続けられる酒をめざす」という高嶋酒造の蔵元杜氏・高嶋一孝さん。蔵があるのは静岡県沼津市原。漁港で有名な沼津は干物加工場が100軒以上もあり、全国一の干物名産地だ。高嶋家の先祖は元網元。高嶋酒造の代表銘柄「白隠正宗」は、「駿河には過ぎたるものが二つあり、富士のお山に・・・ (もっと見る)-
静岡県沼津市 高嶋酒造 純米酒 白隠正宗 原料米 誉富士 精米歩合 60% 使用酵...
by shanks ★ 3.5 2022年7月2日 -
本日は、特別"のの"まんじゅうバージョンです( ≧∀≦)ノ 忙しいか...
by スーパーポジティブ鼠 ★ 4.0 2022年7月1日 -
先日 かたやまさんで購入 白隠正宗 純米酒生酛誉富士 精米歩合 65% アルコール分 ...
by KEN ★ 4.0 2022年6月25日
「白隠正宗」おすすめ口コミ
-
-
10位
杉錦 (すぎにしき)
静岡 | 杉井酒造
評価 3.58点 ( 67件 )
通販価格帯:1,210円〜 8,800円
天保13年(1842)創業という長い歴史を持つ蔵ながら、新しいチャレンジをし続けている。6代目にあたる蔵元杜氏の杉井均之介さんは山廃や生もと造りで日本酒のおいしさを追求。すっきりとしたいわゆる静岡吟醸とは異なる味わいも生み出している。「杉錦 山廃純米酒 玉栄」は滋賀県産の減農薬栽培米・玉栄を使・・・ (もっと見る)-
杉錦 秘蔵酒 山田40%の生もと純米酒 2010BYの2020製造 磨きがどちらに働...
by 我田飲酒 ★ 3.5 2022年5月16日 -
杉錦 玉栄山廃純米 ¥1300 注ぐとかなりの琥珀色。1〜2年熟成させて出す蔵なので、こ...
by かきのタネ ★ 3.5 2022年2月13日 -
杉錦 生酛仕込み純米酒 中取り原酒 複雑な味わいなんですが、清らかさ・滑らかさも感じ...
by たいき ★ 4.0 2022年2月5日
「杉錦」おすすめ口コミ
-
-
11位
萩錦 (はぎにしき)
-
12位
花の舞 (はなのまい)
-
13位
富士錦 (ふじにしき)
-
13位
若竹 (わかたけ)
-
15位
金明 (きんめい)
-
16位
高砂 (たかさご)
-
17位
小夜衣 (さよごろも)
-
17位
天満月 (あまみづき)
-
19位
国香 (こっこう)
-
20位
H.森本 (もりもと)
-
駿州中屋 (すんしゅうなかや)
-
開運 涼々 (かいうん りょうりょう)
-
天虹 (てんこう)
-
天神 (てんじん)
静岡 | 浜松酒造
評価 3.17点 ( 1件 )
通販価格帯:1,199円〜 15,000円
-
試飲が美味しかったので購入。発泡のにごり。甘くて濃厚。ごはんより食前か食後に飲みたいお酒。
by Nyaoko ★ 4.0 2014年10月25日
「天神」おすすめ口コミ
-
-
おんな泣かせ (おんななかせ)
静岡 | 大村屋酒造場
評価 3.16点 ( 24件 )
通販価格帯:2,200円〜 4,950円
「若竹鬼ころし」の代表銘柄で知られる静岡の蔵元の隠れた逸品がこの酒。優雅で繊細な味わいは日本料理によく合う。もともと、地元の女性たちから、「私たちも飲めるもう少し甘いお酒がほしい」という要望から生まれたという。上澄みした酒を1回火入れし、半年熟成。年に一度蔵出しされる限定酒だ。「おんな泣かせ ・・・ (もっと見る)-
熟成酒、別名、熟女。 ウソです、勝手に熟女と言っているだけなので酒屋さんで"熟...
by 超シェルパ糊 ★ 4.0 2021年11月20日 -
おんな泣かせの純米大吟醸です。 お米が山田錦と五百万石を使っている模様。 ストレートな...
by たけ ★ 3.5 2020年11月10日 -
おんな泣かせ 純米大吟醸 2016 セメ臭しますが、味はまろやかです。 全体的には今の...
by manaf0293 ★ 3.5 2019年8月31日
「おんな泣かせ」おすすめ口コミ
-
-
鬼乙女 (おにおとめ)
静岡 | 大村屋酒造場
評価 3.16点 ( 19件 )
通販価格帯:1,425円〜 3,080円
愛らしい乙女のイラストがユニークな人気季節酒シリーズ「特別純米 鬼乙女」。静岡県産の酒米・誉富士と、静岡の酵母で仕込んでいる。やさしい味わいで花見酒に相応しい春は「鬼乙女 夢」、フレッシュで軽快な夏の生酒は「鬼乙女 恋」、瓶熟成してふくらみのある味わいの秋のひやおろしは「鬼乙女 幸」、清涼感が・・・ (もっと見る)-
大村屋酒造場さんの若竹 特別純米酒 鬼乙女 夢 霞酒 静岡県酒造好適米 誉富士100%使...
by アオハル ★ 3.5 2022年2月13日 -
若竹 特別純米生酒 鬼乙女 恋 地元静岡のお酒。 ここの蔵は飲んだことがなかったの...
by えなちゃん ★ 3.5 2020年5月28日 -
どの季節も好きだなぁ
by たき ★ 4.5 2020年4月29日
「鬼乙女」おすすめ口コミ
-
-
君盃 (くんぱい)
-
富士正 (ふじまさ)
-
喜平 (きへい)
-
始郎 (しろう)
-
日本刀 (かたな)
-
J-CRAFT 山吹 てんにょ (やまぶき てんにょ)
-
大井川畔 鰍 (おおいがわはん かじか)
-
出世城 (しゅっせじょう)
-
つう (ツウ)
-
げんこつ (げんこつ)
-
大村屋重兵衛 (おおむらやじゅうべえ)
-
萬燿 (ばんよう)
-
下田黎明 (しもだれいめい)
静岡 | 富士高砂酒造
評価 3.06点 ( 1件 )
-
下田黎明 純米吟醸 黎明は下田の日本酒好きが集まり下田自酒倶楽部をつくり、地元の田...
by バボビ ★ 5.0 2021年10月12日
「下田黎明」おすすめ口コミ
-
-
葵天下 (あおいてんか)
-
千代の峯 (ちよのみね)
静岡 | 富士正酒造
評価 3.05点 ( 2件 )
-
梅酒用日本酒 千代乃峯 梅酒を仕込む為に20度に設定されたお酒です。 おいしい...
by にこ ★ 4.5 2017年7月20日
「千代の峯」おすすめ口コミ
-
-
あさば一万石 (あさばいちまんごく)
-
千寿 (せんじゅ)
静岡 | 千寿酒造
評価 3.03点 ( 2件 )
通販価格帯:1,144円〜 15,660円
-
千寿白拍子 山田錦番外 earth 500ml 裏ラベル抜粋 「アルコール分6%、...
by nob ★ 4.0 2021年1月24日
「千寿」おすすめ口コミ
-
-
御日待家 (おひまちや)
静岡 | 土井酒造場
評価 3.03点 ( 1件 )
通販価格帯:1,540円〜 3,190円
-
御日待家 吟醸生酒 アルコール度 18度以上19度未満 ここのところお酒が美味...
by まどこう ★ 4.0 2020年6月1日
「御日待家」おすすめ口コミ
-
-
安倍の雫 (あべのしずく)
-
大沢里 (おおそうり)
静岡 | 万大醸造
評価 3.03点 ( 1件 )
通販価格帯:2,200円〜
-
よい意味であか抜けない、素朴さ。 雑味とはちょっと違う。 濃く、甘い。 ほんのりレト...
by Ryouichi Nakamura ★ 4.0 2022年6月4日
「大沢里」おすすめ口コミ
-
-
小夜衣の詩 (さよごろものうた)
静岡 | 森本酒造
評価 3.02点 ( 2件 )
-
小夜衣の詩 純吟生 度数高めの濃い目なので、猛暑が続くこの時期には重たい感じでした。...
by kenkoudai3000 ★ 3.5 2018年8月5日
「小夜衣の詩」おすすめ口コミ
-
-
羽衣の舞 (はごろものまい)
静岡 | 三和酒造
評価 3.02点 ( 1件 )
-
臥龍梅は静岡のスーパーではよく見かけるけど、これははじめて。 ちょいフルーティでちょい辛...
by えなちゃん ★ 3.5 2019年3月26日
「羽衣の舞」おすすめ口コミ
-
-
佐吉の里 (さきちのさと)
-
伊豆海 (いずのうみ)
静岡の日本酒ランキング2022
更新日時:2022年07月06日
日本酒というと雪国のイメージが強いが、北海道洞爺湖サミットで乾杯用に用いられたのは静岡の酒だった。静岡は富士山や南アルプスに囲まれた名水の宝庫でもある。そうした名水を生かした質を極めた酒造りが結果として徐々に出始めているのだ。
静岡の地酒の発展に大きく寄与したものに「静岡酵母」がある。県が開発した静岡独自の清酒酵母だ。フルーティな香りとさっぱりとした飲み口を作り出すことで、今注目の酵母だ。7種の酵母は、リンゴのような香りやマスカットのような香りなど、それぞれに特徴を持つ。温暖な気候ではあるが、数々の鑑評会で高い評価を得ている静岡の酒。フルーティな香り、新しい味、静岡ならではの酒を楽しんでみてはいかがだろうか。