-
積善 (せきぜん)
長野 | 西飯田酒造店
評価 3.49点 ( 148件 )
通販価格帯:¥1,540 ~ ¥7,150
長野県長野市に位置する西飯田酒造店は、「善行を積む」という意義を込めて名付けられた純米酒「積善」を製造している。この酒蔵は、日本酒やワイン、シードルといった多様な酒造りを行っているが、共通しているのは、八代目の飯田基氏の代から使用されている「花酵母」の採用である。長野県内で唯一花酵母を用いる酒・・・ (もっと見る)-
積善 純米吟醸 超辛口 精米歩合:55% アルコール度:16度 穏やかな酸味...
by kasumi_♂ ★ 4.2 2025年4月13日 -
積善 純米吟醸 生原酒 初しぼり 新しい季節限定酒なのか?初めて頂きます。しっとりやや辛...
by 協会69号 ★ 4.5 2025年3月23日 -
大阪市内の酒屋さんにて購入 リンゴの花酵母の文字に惹かれお試し。何気に長野フルーツ良さげ...
by spacerkn ★ 4.1 2025年3月19日
「積善」おすすめ口コミ
-
-
茜さす (あかねさす)
長野 | 土屋酒造店
評価 3.49点 ( 54件 )
通販価格帯:¥1,078 ~ ¥11,780
長野県佐久市に蔵をかまえる土屋酒造店の代表銘柄「茜さす」。昔ながらの食文化を守るため有機農法による米づくりと、その米で良酒を醸し地域で持続可能な酒造りを行うことを目指して、2000年から活動を続ける「茜さす会」。万葉集・額田王が詠んだ「茜さす紫野行き標野行き」という風景が、田んぼの様子と似てい・・・ (もっと見る)-
茜さす 純米吟醸 瓶火入原酒 五郎兵衛水田減農薬栽培米。 7月三連休の車中泊放浪ドラ...
by まさ ★ 4.5 2025年9月28日 -
茜さす スパークリング・ドライ 先日弾丸日帰り一人旅で佐久→長野に行った際、蔵の直売...
by 縦の皮 ★ 4.3 2025年7月27日 -
みずみずしい果実のようなフレッシュな甘みと微発泡のピチピチ感が良きでした!芳醇な香りもしっ...
by daijin33 ★ 4.0 2025年5月6日
「茜さす」おすすめ口コミ
-
-
瀧澤 (たきざわ)
長野 | 信州銘醸
評価 3.48点 ( 86件 )
通販価格帯:¥1,190 ~ ¥3,880
長野県上田市に蔵をかまえる信州銘醸の代表銘柄「瀧澤」。1834年の創業から杜氏を中心に、酒造りの伝統を守り伝える「厳守相伝」と新たな技術への「挑戦」を信念として、高品質な酒造りをめざしてきた。信州銘醸が仕込みに使うのは、超軟水の和田峠の黒耀水。黒耀石は殺菌作用や美味しい水を作りだす力があるとい・・・ (もっと見る)-
瀧澤 特別純米 長野県美々原山系超軟水黒曜水使用。結構甘口に感じるがべた甘い印象はない。ス...
by よっし ★ 3.9 2025年9月29日 -
港北区 日吉本町 特別純米酒 製造年月 2025年5月 常温:ゆったりと米の甘味(...
by barklay ★ 3.7 2025年7月26日 -
1916 25/5 瀧澤 純米吟醸生酒 55% 17° 25/4 A 長野 上田市...
by gon78 ★ 3.5 2025年5月24日
「瀧澤」おすすめ口コミ
-
-
岩清水 (いわしみず)
-
横笛 (よこぶえ)
-
松尾 (まつお)
長野 | 高橋助作酒造店
評価 3.45点 ( 102件 )
通販価格帯:¥1,540 ~ ¥3,038
1875年に創業した高橋助作酒造店の代表銘柄「松尾」。酒の神様が祀られているとされる、京都市西京区にある松尾大社にあやかって、「松尾」という酒名が名づけられた。「祈りと感謝と共に」という信念のもと、伝統的な手造りで上質な酒をめざす。長野県に蔵をかまえ、創業当時から仕込みにつかうのは、戸隠神社 ・・・ (もっと見る)-
備忘録(2025年7月) 松尾正宗 純米(長野県産山恵錦) 火入れ 【評価】 冷...
by Cutie Dog ★ 4.3 2025年7月26日 -
松尾正宗 純米。冷やで開封、冷やで呑む。口に含むとややもったりとした甘みが広がるが、アルコ...
by DaigoTomoare ★ 4.0 2024年12月9日 -
備忘録(2024年11月) 松尾 純米吟醸(山恵錦) 生もと 原酒 【評価】 冷...
by Cutie Dog ★ 4.3 2024年11月30日
「松尾」おすすめ口コミ
-
-
高天 (こうてん)
長野 | 高天酒造
評価 3.45点 ( 89件 )
通販価格帯:¥1,023 ~ ¥8,800
高天酒造は明治4年の初代・髙橋巳喜之助による創業以来、地元に愛される酒を目指し150年以上酒造りに勤しんできた。長野は岡谷、諏訪湖の西岸に位置し山々に囲まれた風光明媚な都市。製糸業が栄え、戦後は、澄んだ空気と豊富な水の恩恵を受け時計やカメラなどの精密機械業が盛んとなり「東洋のスイス」とも呼ばれ・・・ (もっと見る)-
信州 岡谷 高天 純米辛口 寒造りひやおろし~(>_ 開栓直後は麹が強く感じ...
by KIMI ★ 4.3 2025年10月16日 -
『高天ファーストテイクTYPE D』 上立ち香はメロンやマスカット、ほのかにセメ臭!呑む...
by ラインハルト🍶 ★ 4.0 2025年8月16日 -
長野高天酒造さんの「高天ファーストテイク」 信州秘密の酒頒布会2025 長野県...
by ☆Shige☆ ★ 4.7 2025年8月1日
「高天」おすすめ口コミ
-
-
こんな夜に… (こんなよるに…)
長野 | 仙醸
評価 3.45点 ( 58件 )
長野県伊那市に蔵をかまえる仙醸の銘酒「こんな夜に…」は、信州の自然と動物への感謝と愛着を込めて誕生したシリーズ。 ラベルデザインを手がけるのは、陶芸作家の堀込和佳氏。俳句で詠まれた情景をもとに、月を見上げる山椒魚や雷鳥などが描かれており、情景を想像しながら味わいを楽しむことができる新感覚の日本・・・ (もっと見る)-
黒松仙醸こんな夜に 鹿 特別純米 ひとごこち 精米60% アルコール16% 長野 やや...
by masatosake ★ 4.0 2025年4月15日 -
初試飲。黒松仙醸の「こんな夜に、、、山女」。 派手ではない控えめな香り。若干甘やか。...
by 酒を飲む熊 ★ 4.3 2025年4月5日 -
こんな夜に… 純米 直汲み生酒 雷鳥 辛苦のスパイシー酒 長野酒では珍しいタイプかも ...
by 協会69号 ★ 4.2 2025年2月6日
「こんな夜に…」おすすめ口コミ
-
-
彗 (シャア)
長野 | 遠藤酒造場
評価 3.44点 ( 122件 )
通販価格帯:¥1,595 ~ ¥8,800
アニメ「機動戦士ガンダム」のキャラクターの名前として話題になった日本酒「彗(シャア)」。長野県須坂市の遠藤酒造場が醸す銘柄の一つで、2023年に軽井沢町で開催されたG7外相会合の試飲会にて紹介された。彗(シャア)シリーズは国内外のコンクールで高い評価をうけながら、年々新たな商品を展開している。・・・ (もっと見る)-
彗 HALLEY 純米 直汲み これはスッキリ正統派の辛口です。 キレも良くてね、...
by たけ ★ 4.0 2025年9月26日 -
彗(シャア) AREND-ROLAND 純米吟醸 フルーティな香り&かすかな酸味が...
by masa ★ 4.5 2025年9月17日 -
彗 CHAR DE KOCK-PARASKEVOPOULOS 純米吟醸原酒。 盆休み...
by まさ ★ 4.5 2025年8月30日
「彗」おすすめ口コミ
-
-
十二六 (どぶろく)
長野 | 武重本家酒造
評価 3.43点 ( 36件 )
通販価格帯:¥1,375 ~ ¥19,800
「御園竹(みそのたけ))」や「牧水(ぼくすい)」を代表銘柄にもつ武重本家酒造が醸す、どぶろくが「十二六(どぶろく)」。「十二六」は当て字で名づけられたそうで、甘味と酸味のバランスがよいのが特徴だ。武重本家酒造は明治元年に長野県佐久市で創業。「武重家住宅及び武重本家酒造」は国の有形文化財にも登録・・・ (もっと見る)-
ちょっとマイナー過ぎて正確な醸造元が出てこない。。郡上八幡で宿を取ったとき、偶々試飲会をや...
by Ahmed Al Khohor ★ 4.0 2025年8月13日 -
程よい粒感の残る食感でかなりドロドロクリーミーです。 開栓して5日間くらい経ってしまった...
by OT ★ 5.0 2025年2月11日 -
十二六 前から気になってたお酒、念願叶っていざ開栓😋 吹きこぼれなかったけどシュワシュ...
by 協会69号 ★ 4.4 2024年12月28日
「十二六」おすすめ口コミ
-
-
信濃錦 (しなのにしき)
長野 | 宮島酒店
評価 3.42点 ( 79件 )
通販価格帯:¥1,047 ~ ¥8,000
「信州の大自然を表現すること」をテーマに醸された「信濃錦」。醸すのは長野県伊那市に蔵をかまえる1911年創業の宮島酒店。創業当時は「扇正宗」という酒名だったが、より大きく飛躍するよう願いを込めて信州の栄光を意味する「信濃錦」と名づけた。宮島酒店は、地元に根づいた酒造りをモットーにする土着の蔵。・・・ (もっと見る)-
信州で購入した 一瓢 ひやおろし 美味しい さわやか スッキリ どんどんのめちゃう...
by moons ★ 4.6 2025年9月17日 -
初めて飲んだ信濃錦。 ほんのり甘くて美味しい。 天然ヒラマサ造り、寿司盛り合わせと。 ...
by モコモコ ★ 4.1 2025年5月11日 -
信濃錦 一瓢 純米酒 香り 仄かな米穂の香り シャイ 味わい ベロア 滑ら...
by TakaS ★ 4.4 2025年5月2日
「信濃錦」おすすめ口コミ
-
-
千曲錦 (ちくまにしき)
長野 | 千曲錦酒造
評価 3.41点 ( 109件 )
通販価格帯:¥1,139 ~ ¥5,213
1681年創業の千曲錦酒造の代表銘柄「千曲錦」。秋になると色づいた葉が千曲川の水面に生えている様子から「千曲錦」と名づけられたそう。古くから地元の長野県佐久市で愛されてきた日本酒だ。蔵は北に浅間山山系、南に八ヶ岳連峰と大自然にかこまれる立地。さらに日本最長の千曲川(信濃川)の水脈が流れ込み、蔵・・・ (もっと見る)-
何時ぞやの地酒は長野の「千曲錦 純米 寒仕込」でした。 3年半低温保存していたお酒(一升...
by 酔楽 ★ 4.2 2025年9月25日 -
千曲錦 寒仕込純米酒 松本市のラ・ムーで売っていたものです このお店がオープンしたのは...
by 山の田んぼ ★ 4.3 2025年7月19日 -
昨夜の地酒は、長野の「千曲錦 / 純米大吟醸 生原酒」でした。 立ち寄った「道の駅」であ...
by 酔楽 ★ 4.0 2025年6月13日
「千曲錦」おすすめ口コミ
-
-
北光正宗 (ほっこうまさむね)
長野 | 角口酒造店
評価 3.40点 ( 105件 )
通販価格帯:¥1,760 ~ ¥12,705
夜空に浮かぶ北斗七星から由来して名づけられた銘酒「北光正宗」。醸すのは、新潟県との県境に位置する長野県飯山市に蔵をかまえ、1869年に創業した角口酒造店。県内最北端に位置し、冬の時期は豪雪地帯としても知られる。「地元の人に愛されてこそ地酒」という創業者の信念のもと、地元を中心に長く飲まれ続けて・・・ (もっと見る)-
長野県 角口酒造さんの北光正宗 信州秘密の酒頒布会6月号のお酒 長野県産 金紋...
by ☆Shige☆ ★ 4.8 2025年7月29日 -
北光正宗 ゴールドコース 税込2420円 含むと柑橘酸味と辛口 柔らかく大人しい甘...
by nao ★ 4.3 2025年7月6日 -
北光正宗 冬の純米吟醸 にごり酒 お米はひとごこちを使っています。 コクや甘味がとにか...
by たけ ★ 3.5 2025年2月26日
「北光正宗」おすすめ口コミ
-
-
白馬錦 (はくばにしき)
長野 | 薄井商店
評価 3.40点 ( 78件 )
通販価格帯:¥1,045 ~ ¥30,938
長野県大町市に所在する薄井商店は、明治39年(1906年)の創業以来、地元に根ざした酒造りを行っており、「白馬錦」(はくばにしき)はその代表的な銘柄です。この酒の名は、二代目蔵元である薄井芳介によって、長野県を象徴する銘峰白馬三山にちなんで名付けられました。「白馬錦」は、信濃大町で契約栽培され・・・ (もっと見る)-
白馬錦 純米吟醸 精米歩合59% ABV 15.0% 信濃大町の契約農家の美山錦100% ...
by 元蔵人 雲霧仁左衛門 ★ 4.0 2025年10月11日 -
白馬錦 大吟醸 麗酒 お米は美山錦を使っています。 39%の精米歩合でね期待大ですが、...
by たけ ★ 4.0 2025年10月7日 -
白馬錦 純米 ウサギギク。 盆休み放浪ドライブ旅行の初日、白馬で車中泊する際に地元スーパ...
by まさ ★ 3.5 2025年9月5日
「白馬錦」おすすめ口コミ
-
-
アルプス正宗 (あるぷすまさむね)
長野 | 亀田屋酒造店
評価 3.39点 ( 82件 )
通販価格帯:¥1,595 ~ ¥3,850
長野県松本市に蔵をかまえる亀田屋酒造店の代表銘柄「アルプス正宗」。初代蔵元の亀井半十氏が1869年に創業して以来、地元の米・水・人・気候を活かした地元に愛される酒造りを続けてきた。仕込み水には北アルプス山系の軟水伏流水を使用。原料米は全量長野県産米にこだわり、「山恵錦」をはじめ「美山錦」や「山・・・ (もっと見る)-
アルプス正宗 純米 純米ながらしっかりフルーティーな香り しっとり甘の入り さらっとキレ辛
by 協会69号 ★ 4.0 2025年11月4日 -
信州 松本 アルプス正宗 純米大吟醸原酒~(>_ 今月もやったぜ〰️量り売り...
by KIMI ★ 4.8 2025年10月28日 -
信州 松本 アルプス正宗 風穴貯蔵 純米酒~(>_ 去年メチャ美味しかった~...
by KIMI ★ 4.2 2025年10月18日
「アルプス正宗」おすすめ口コミ
-
-
市野屋 (いちのや)
長野 | 市野屋商店
評価 3.39点 ( 57件 )
通販価格帯:¥1,640 ~ ¥4,070
1865年に創業し、長野県大町市に蔵をかまえる市野屋商店の銘酒「市野屋」。創業以来、長く愛されてきた銘柄だ。杜氏と蔵人の感性による唯一無二の酒造りをモットーに、現在もすべての工程を手造りで丁寧に醸す。仕込みには北アルプス連峰からの雪解け水を使い、地元産や長野県産の「美山錦」「ひとごこち」などの・・・ (もっと見る)-
市野屋 風さやか 純米 ストレートグラス 完熟メロンの香り 香りの割にあっさりと...
by 日本酒太郎右衛門景義 ★ 4.2 2025年9月6日 -
市野屋 山廃仕込み 純米酒 風さやか 0.72 製造 2025年4月 開栓 8月25日 ...
by ぐらんてぃふぉん ★ 4.0 2025年9月4日 -
RYUSUISEN りゅうすいせん 上白沢伏流水仕込み 「RYUSUISEN 上白沢...
by 八千代が大好き ★ 4.5 2025年8月23日
「市野屋」おすすめ口コミ
-
-
天領誉 (てんりょうほまれ)
長野 | 天領誉酒造
評価 3.37点 ( 30件 )
「天領誉」の名は江戸時代、蔵元がある中野市が幕府管轄の御天領で代官所が置かれていたことに由来する。酒米は信州産の美山錦。仕込み水は志賀高原から流れる伏流水を逆浸透膜ろ過装置に通したクリアな軟水。仕込みの間、蔵にはクラシックが流れ、タンクに振動が伝わり、酒がまろやかになるという。酒は山菜や茸類に・・・ (もっと見る)-
備忘録 天領誉 美山錦 天領誉酒造 長野県中野市 今まで手を伸ばさな...
by 酔楽 ★ 3.5 2025年11月4日 -
天領誉 純米 ふるさと 以前飲んだ普通酒と一緒でクリアな呑み口で呑みやすいが物足りなさも...
by 協会69号 ★ 3.8 2025年1月15日 -
天領誉 普通酒 中々にキレイな入り、僅かな旨味、水の良さを感じる 燗は開かず断然冷で☝...
by 協会69号 ★ 4.1 2024年9月9日
「天領誉」おすすめ口コミ
-
-
井乃頭 (いのかしら)
-
本金 太一 (ほんきん たいち)
-
内山乃雫 (うちやまのしずく)
-
雲山 (うんざん)
長野 | よしのや
評価 3.32点 ( 39件 )
通販価格帯:¥2,500 ~ ¥2,700
銘酒「雲山」は、戦後の1960年によしのや、塩入酒造場、山形屋、桝一市村酒造場、坂井銘醸、原沢屋の6つの蔵が集まって設立した共同瓶詰場「雲山銘醸」から発売された銘柄。信州の酒といえば「雲山」と呼ばれるほど、その名を全国に知らしめた。1990年後半からは、よしのやのみで醸されるようになり、現在に・・・ (もっと見る)-
雲山 純米酒 橙ラベル 一升瓶2,640円 長野県のお酒 渋谷フードショーで購入
by Zzz ★ 4.0 2025年9月15日 -
長野県 よしのや 雲山 純米原酒 18度とは思えないまろやかさ 2杯目に芳しいほのかな香り...
by ごじこん ★ 3.8 2025年8月14日 -
阪神百貨店を歩いていたら実演販売に捕まって、つい買っちゃいました。 メープルシロップ的な...
by さっかりん ★ 3.8 2024年5月2日
「雲山」おすすめ口コミ
-
-
井筒長 (いづつちょう)
-
御園竹 (みそのたけ)
-
北信流 (ほくしんりゅう)
-
福無量 (ふくむりょう)
-
直虎 (なおとら)
-
PRINCESS TIME (プリンセスタイム)
-
本老の松 (もとおいのまつ)
-
香月 (こうづき)
-
喜久水 (きくすい)
-
勢起 (せき)
-
麗人 (れいじん)
-
信州舞姫 (しんしゅうまいひめ)
-
le lac (ル・ラック)
-
戸隠 (とがくし)
-
夏泉 (なつみ)
-
髙尾の天狗 (たかおのてんぐ)
-
寒竹 (かんちく)
長野 | 戸塚酒造店
評価 3.21点 ( 36件 )
通販価格帯:¥1,300 ~ ¥4,800
長野県佐久市に位置する戸塚酒造店は、1653年に創業された伝統ある酒蔵で、「寒竹」(かんちく)を代表銘柄として醸造しています。この日本酒は、杜氏西村和彦によって造られており、仕込みには八ヶ岳からの軟水である伏流水を使用しています。また、「寒竹」の製造には酒造好適米「美山錦」を100%使用し、本・・・ (もっと見る)-
佐久岩村田の寒竹(カンチク) 甘いですね。燗して良し。普通酒は冷は向かないかも? 立科...
by 多羅尾伴子 ★ 4.0 2025年2月1日 -
熱燗用にスーパーの安酒 常温で飲むとふわっと甘味旨口、キレよしな印象で割と普通だけど、熱...
by しましま ★ 3.9 2024年6月6日 -
寒竹 手造り吟醸 限定品 心地の良い吟醸香に、少しトロみがある含みは 何とも表現し...
by ろーちゃな ★ 3.8 2024年4月25日
「寒竹」おすすめ口コミ
-
-
真田六文銭 (さなだろくもんせん)
長野 | 山三酒造
評価 3.21点 ( 18件 )
長野県上田市ゆかりの人物といえば、何をおいても真田氏である。酒蔵が位置するこの地のアイデンティティともいうべき、同氏の家紋「六文銭」を以前より「真田六文銭」銘柄として使用してきた。現在ではもう新ブランド「山三」に対し、地域の歴史や文化を引き継ぎ古くからの酒質をイメージするものとして、区別して用・・・ (もっと見る)-
真田六文銭 純米吟醸 生酛 ちょっとだけ飲んだ長野のお酒 レトロなラベルがなんとも...
by Dalmatian ★ 4.3 2024年12月27日 -
これと言って特徴は無いけれど 冷やで良し、生酛なので燗も良し うまいっす👴✌️
by oji_boy53 ★ 4.2 2024年12月22日 -
真田六文銭 純米吟醸 ひとごこち 先日府中の方にスポーツ観戦に行きまして そのついでで...
by ともがゆく ★ 4.6 2024年10月22日
「真田六文銭」おすすめ口コミ
-
-
narai (ナライ)
長野 | suginomori brewery
評価 3.20点 ( 18件 )
通販価格帯:¥5,500 ~ ¥5,500
-
今年の夏。いつかインスタで見た旨そうなサケ。ナライというところにあると見つけて、ナライまで...
by Ahmed Al Khohor ★ 4.0 2025年10月12日 -
narai β 2 (ナライベータ)K14号720×3000円 金紋錦 青瓜っぽい香り。...
by willow ★ 4.5 2025年4月28日 -
今宵は自宅で、恵方巻きならぬ手巻き寿司。ここはゆるりと呑みたいね。 長野•木曽谷の杉の森...
by hiko99n ★ 4.0 2025年2月3日
「narai」おすすめ口コミ
-
-
猿庫の泉 (さるくらのいずみ)
-
雪泉 (ゆきみ)
-
小堺屋平助 (こさかいやへいすけ)
-
白貴天龍 (しろきてんりゅう)
-
田舎あぜみち (いなかあぜみち)
-
縁喜 (えんぎ)
長野 | 玉村本店
評価 3.18点 ( 33件 )
通販価格帯:¥2,037 ~ ¥2,242
志賀高原の麓、長野県山ノ内町に蔵をかまえる玉村本店の代表銘柄「縁喜」。1805年に初代・喜惣治氏が創業したのがはじまりだ。明治天皇御用品として購入されたことから、かつての酒銘「星の井」から当主である喜惣治氏の名にちなんで「縁喜」に改銘したそう。現在は8代目の佐藤 栄吾氏を中心に、小規模だからこ・・・ (もっと見る)-
2025 0411 ☆☆☆ NEW ENGI 縁喜(えんぎ) since ...
by オゼミ ★ 3.0 2025年4月14日 -
縁喜 普通酒 山ノ内(志賀高原)ではコレが常備酒らしいです😁 入りはスッキリ辛口、抜け...
by 協会69号 ★ 3.5 2023年12月20日 -
縁喜 純米吟醸 無濾過生原酒 美山錦 先月に長野の渋温泉へ旅行し、すぐ近くの玉村本店...
by ブヒ ★ 4.3 2022年11月19日
「縁喜」おすすめ口コミ
-
-
NEW ENGI (にゅーえんぎ)
-
棚田 (たなだ)
-
惚れるん (ほれるん)
-
牧水 (ぼくすい)
長野 | 武重本家酒造
評価 3.17点 ( 21件 )
通販価格帯:¥1,858 ~ ¥3,636
武重本家酒造が1868年の創業以来、1年も絶やすことなく造り続けてきた伝統の生酛造りで醸した銘酒「牧水」。武重本家酒造が蔵をかまえるのは、長野県佐久市。歴史ある街並みの中に佇む酒蔵は、「武重家住宅及び武重本家酒造」として国の登録有形文化財に指定されており、現在も伝統ある文化財の中で酒造りが行わ・・・ (もっと見る)-
上田市を舞台にした細田監督のアニメ「サマーウォーズ」の公開15周年を記念したコラボ缶…なん...
by dotdash ★ 3.0 2025年10月11日 -
本日は春の酒蔵開放イベントということで蔵元にやってきました。中々の賑わい。盛り上がってまし...
by Bucchus ★ 3.5 2025年3月21日 -
牧水 純米大吟醸 無濾過生原酒 お米は山恵錦を使っています。 味わいは穏やかな甘味と旨...
by たけ ★ 4.0 2025年1月30日
「牧水」おすすめ口コミ
-
長野県の日本酒ランキング2025 - 2ページ目
長野県の日本酒銘柄から人気ランキングを発表します。

















































