善吉のクチコミ・評価
-
-
SU
4.5善吉 純米吟醸 生原酒。
お初の善吉さん。
酒屋さんの通販サイト見てて気になってたけど、近くの酒屋さんで偶然の出会い!
純米の一升瓶と悩んだけど、お初は4合瓶の純米吟醸で。
長野のお酒で山恵錦というだけで、間違いない無いでしょう。
開栓すると、フルーティーな香りはしつつも穏やか系。
口に含むと甘旨と軽めのコク苦から余韻はスッキリ!
ガス感は微弱だが少しあるかな?
口内炎だったのに、気にならないくらい染みないで呑めたのが嬉しかった。
次は純米生の一升瓶を呑みたい!特定名称 純米吟醸
原料米 山恵錦
酒の種類 生酒 原酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2023年3月19日
-
-
すぎちゃんの冒険
4.0「一日一善吉」
長野・中善酒造店・善吉・nama◎・純米酒・精米歩合70%・長野D酵母・無濾過・生原酒・16度・微炭酸
▼木曽谷の中乗酒造のお酒は、仕込み水はもちろん米洗いも全て蔵前の洞窟から湧き出る御嶽山系の軟水天然水を使用とのこと
---
▽上立ち香はやや抑え気味ではあるが、杯を近づけると心浮き立つ果実香が漂う
▽口に含めば綺麗な尼さん、いや甘酸(笑)。口当たり良く、気取ったところのない素朴でカジュアルな甘酸味。ほろ苦みもそよ風程度で平和。派手さは無いが上品という形容よりも家庭的と言うのが相応しい感じ
▽これがどうと言う特別な個性よりも、毎日の普通の生活こそが幸せだと教えられるような、明日も真っ当に生きよう(笑) と思わせてくれる品行方正な味わいですな特定名称 純米
酒の種類 無濾過生原酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2023年2月24日
-
-
nom-bay
5.0中善酒造店 善吉
純米生原酒 NAMA◎
精米歩合70
アルコール度数16度
杉本酒店 2585円
低精米の割に雑味が少なく、雄町米を使用したような膨らみのある味わい。
ややぴちぴち感のあるフレッシュな感触は生原酒のそのもの。
程よい酸をともないながら軽快に流れていきます。
アルコール度数も生原酒たる高めの度数もキープしています。こんなのを待ってたんだよ。
蔵開きで飲む感じがあります。
変化を楽しみながら半月程ゆっくりと感じたいと思います。
原料米に美山錦を用いて醸した原酒もあるようです。こちらは長野県産米の表記。テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2023年2月6日
-
-
-
のうてんきもの
5.0福ちゃん寒いのに楽しそうだねー🔥
今年一年遊んでくれた皆さん❗️
すっかり姿が見えなくなった方(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
新しくお友達になっていただいた方々❣️
ホントにありがとうございました‼️
まだ終わらないけど🤣笑笑
いろんなことがありました。
振り返ってみると思い出せない😮
認知症が始まる予兆かも。
同じお酒リピートしても。
初めて呑むお酒も🍶
みんなうんまいし🤤星⭐️5つ
姿が見えなくなったらボケたと思ってくださいね♪
ある意味しあわせですけど❤️
そんなことで今年いっぱい長野酒を贈っていただいたぽこりんに感謝を込めて❤️コスパ最高❣️😄
酒屋さんから『NAMA』が入りましたよーって❣️
失踪中のぽこりんから頂いてからすっかりとファンになりました。
ぽこリーん❣️
帰って来て〜
善吉 純米 生原酒 NAMA
『デリケートな生酒です』
冷たい
酒色は透明。
瓶鼻はツーンとしたの。
トロミがめちゃくちゃあってお米の甘味。
喉に結構な辛味。
口いっぱいに酸味。
余韻の甘さが素敵❣️🤭
らぶ❤️
苦味が⤴️
甘味が⤵️
でもねトロ甘い❤️
チリチリが気持ちいい❤️
KAN
プチプチプチプチ⁉️
甘辛甘辛‼️
舌にビーリビリ👅
トロミが薄れてサラサラに‼️😮
ぬる
綿飴に❤️
まとめ
冷たいのがバランスとまとまりがあっていいですねー🤭❤️
流石『善吉』
長野酒はいいですねー❤️
使用米 長野県産
精米歩合 70%
アルコール度数 16度
一升2530円
長男へ続く⤴️😄
特定名称 純米
酒の種類 生酒 原酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2022年12月30日
-
善吉が購入できる通販
善吉の酒蔵情報
名称 | 中善酒造店 |
---|---|
酒蔵 イラスト |
![]() (加藤忠一氏描画) |
銘柄 | 中乗さん 三浦ダム(Miura Dam) 善吉 |
HP | 酒蔵ホームページはこちら |
所在地 | 長野県木曽郡木曽町福島中畑5990 |
地図 |
|