-
1位
三芳菊 (みよしきく)
徳島 | 三芳菊酒造
評価 3.61点 ( 269件 )
通販価格帯:1,320円〜 3,850円
吉野川の上流、北は阿讃の山波、南は剣山山系四国山脈の連峰にいだかれた四国の中央に酒蔵は位置する。酒造りに適した寒冷地だ。平成13酒造年度より蔵元である馬宮亮一郎氏が自らの手で酒造りをしている。原料米は地元・徳島県産、仕込水となる湧水は超軟水の名水、酵母はこの地に適した南国フルーツのように香り高・・・ (もっと見る)-
おりがらみ 生原酒。 なんでしょう。 白葡萄を思わせる香りや味わい。あっ、白ワ...
by pompom ★ 5.0 2020年12月29日 -
わたし貴方の事を妬んでますΨ(`∀´)Ψケケケ 妬み 一見ネガティブ...
by ガチ ★ 4.5 2020年12月13日 -
ワイルドサイドを歩け 雄町 おりがらみ やべーーーっす 旨い! 甘過ぎず、酸っぱ...
by Edgar Miyahara ★ 4.5 2020年12月11日
「三芳菊」おすすめ口コミ
-
-
2位
旭若松 (あさひわかまつ)
徳島 | 那賀酒造
評価 3.54点 ( 41件 )
徳島の山間部、家族経営で米と水だけの酒造りに精進している。自家栽培の雄町で醸す酒は芳醇旨口。丹念な成分検査と利き酒などの官能検査を行い、純米酒の熟成を考えて出荷時期を決めている。「旭若松 純米 無濾過生原酒 雄町100%」は、旨みあふれる酒で、どっしりとした重厚感がある。しかし酸味もしっかりあ・・・ (もっと見る)-
徳島の小さな蔵の個性溢れる一本。 雄町純米で、アルコールは20度と高め。 アルコー...
by へべれけ燗太郎 ★ 4.0 2020年12月5日 -
旭若松 無濾過生酒 冷酒3.5 人肌燗4.5 冷酒だと濃厚さが私にはキツい(アル度20度...
by さくら ★ 4.5 2020年11月27日 -
旭若松 無濾過生原酒 純米 雄町 1号 徳島 雄町(自家精米歩)100% 精米歩合...
by いつぺいそつ ★ 5.0 2020年11月23日
「旭若松」おすすめ口コミ
-
-
3位
鳴門鯛 (なるとたい)
-
4位
水ト米 (みずとこめ)
-
5位
芳水 (ほうすい)
-
6位
喜来 (きらい)
-
7位
高柿木 (たかがき)
-
7位
今小町 (いまこまち)
-
9位
穰 (ゆたか)
-
10位
瓢太閤 (ひさごたいこう)
-
11位
土蜘蛛 (つちぐも)
-
12位
御殿桜 (ごてんざくら)
-
13位
穴吹川 (あなぶきがわ)
-
14位
入鶴 (いりづる)
-
14位
津乃峰 (つのみね)
-
14位
桂華 (けいか)
徳島 | 定作酒類醸造場
評価 3.05点 ( 2件 )
-
徳島県勝浦町の地酒「桂華」の純米吟醸。醸造元が自分の酒販店売分の酒量しか作らない小さな蔵...
by すだちうどん ★ 4.0 2019年7月23日
「桂華」おすすめ口コミ
-
-
14位
MatCheese (マットチーズ)
徳島 | 三芳菊酒造
評価 3.05点 ( 1件 )
-
チーズ専用日本酒! 酸味の感じるモッツァレラチーズとの相性は特に抜群。 白ワインテイス...
by 和バルbiroku ★ 4.5 2020年4月4日
「MatCheese」おすすめ口コミ
-
-
18位
眉山 (びざん)
-
19位
阿波天水 (あわてんすい)
徳島 | 太閤酒造場
評価 3.03点 ( 1件 )
通販価格帯:1,447円〜 3,139円
-
徳島のお酒。あまり東京では見ないんだよな。 口にするとイチゴのような甘い香りが鼻から抜け...
by にこ ★ 4.0 2020年3月13日
「阿波天水」おすすめ口コミ
-
-
19位
阿波踊(AWAODORI) (あわおどり)
-
蘭玉 (らんぎょく)
-
お殿田 (おでんでん)
-
勢玉 (せいぎょく)
-
和右衛門 (わうえもん)
-
Onto the table (オントゥ・ザ・テーブル)
-
南国一 (なんごくいち)
-
司菊 (つかさぎく)
-
笹緑 (ささみどり)
-
齢の友 (よわいのとも)
-
四国鶴 (しこくつる)
-
可楽智 (からくち)
-
花乃春 (はなのはる)
-
旭牡丹 (あさひぼたん)
-
三拍子 (さんびょうし)
-
剣鯛 (つるぎだい)
-
阿波踊 (あわおどり)
-
阿波美人 (あわびじん)
-
白妙 (しろたえ)
-
阿波鶴 (あわづる)
-
圓滑 (えんかつ)
-
雲井橘 (くもいたちばな)
-
玉洋 (たまよう)
-
蜂須賀桜 (はちすかざくら)
-
桜眉山 (さくらびざん)
-
鳴潮 (めいちょう)
-
うずの華 (うずのはな)
-
黒我流 (くろがりゅう)
-
阿波太閤 (あわたいこう)
-
己道 (こどう)
-
蔵の露 (くらのつゆ)
徳島の日本酒ランキング2021
更新日時:2021年01月17日
米と水は日本酒にとって味を決める大切な要素だ。お酒造りに使われる酒造好適米「山田錦」や「美山錦」などの全国的にも有名な銘柄をはじめ、その地方ならではの酒米など、多くの品種が存在する。徳島県阿波市は全国でも有数の「山田錦」の産地として知られる。「阿波山田錦」は山田錦でありながら徳島ならではの味わいがある品種だ。そして、米同様に日本酒の味を左右する水がある。徳島では剣山山系や讃岐山脈からの伏流水が豊富な水源となる。吉野川や那賀川など河川沿いに多くの蔵元が存在する。
自然豊かな徳島、徳島産酒造好適米があるように、徳島ならではの地酒も多く存在する。海に囲まれた四国ならではの豊富な食材、それに合わせた甘口辛口などさまざまな味のお酒が勢ぞろいだ。