-
1位
町田酒造 (まちだしゅぞう)
群馬 | 町田酒造店
評価 4.27点 ( 810件 )
通販価格帯:1,430円〜 5,500円
若夫婦が二人三脚で醸す前橋の酒。代表銘柄の「清りょう」をはじめ、敷地内の井戸から湧く、口当たりのいいまろやかな軟水で酒造りを行う。きめ細やかな味わいの酒は、利根川の豊富な伏流水に恵まれた土地の力を感じる。「町田酒造 純米吟醸 山田錦 火入れ」は、果実を思わせる香りと、口に含むと微弱なガス感と相・・・ (もっと見る)-
【ぐんぐん前へ バシッと決める!!】 本日、最終試合ですよ~(*」´□`)」 予想通...
by スーパーポジティブ鼠 ★ 4.5 2022年5月16日 -
一口目、甘!と思ったけど飲み口はスッリキ。 お米の味がしっかり感じられる。 私が飲んだ...
by カピバラ ★ 5.0 2022年5月13日 -
札幌は七蔵限定発売となる町田酒造の裏町田。 栃木の増田屋限定のMMスパイダー同様に酒米、...
by dotdash ★ 4.0 2022年5月13日
「町田酒造」おすすめ口コミ
-
-
2位
尾瀬の雪どけ (おぜのゆきどけ)
群馬 | 龍神酒造
評価 4.15点 ( 674件 )
通販価格帯:1,595円〜 4,450円
蔵の創業は南北朝時代にさかのぼるといわれ、二十五万石の城下町・館林で、尾瀬の雪どけが滞積してできた名水「龍神の井戸」のうえに土蔵酒蔵をつくり酒業をスタート。酒の麹米は山田錦を中心に使用し、良い麹を得るために、ぬかを完全に落とすべく、すべて手作業による「手磨き洗米」を行っている。「尾瀬の雪どけ ・・・ (もっと見る)-
夏酒はじめました🍧 嘘つきました。 これで今シーズンの夏酒は3本目です😖 正...
by いつぺいそつ ★ 4.5 2022年5月16日 -
ニューヨークへ行きたいか〜⁉️🗽 尾瀬の雪どけ 純米大吟醸 MANHATTAN お米は...
by たけ ★ 4.0 2022年5月4日 -
桃色にごり🌸 お花見の時期に頂こうと思っていて、タイミングを逃してしまっていました。 ...
by Koyumi ★ 4.0 2022年5月3日
「尾瀬の雪どけ」おすすめ口コミ
-
-
3位
聖 (ひじり)
群馬 | 聖酒造
評価 4.00点 ( 209件 )
通販価格帯:1,375円〜 5,500円
日本酒「聖・ひじり」を醸す聖酒造は、群馬県渋川市の伊香保温泉の近くの場所で140年ほど酒造りを行い、現在で八代目となります。 元々は「現代の名工」と呼ばれた南部杜氏が仕込みを行っておりましたが、7年前より蔵元杜氏に切り替えて酒造りをしています。数年前より首都圏を中心に限定流通酒「聖・ひじり」・・・ (もっと見る)-
聖 山田錦 純吟生 目がチカチカしましたよ、これ、うまい! 爽やかなメロン香が鼻を...
by くろーばー ★ 5.0 2022年5月15日 -
聖 試験醸造酒 美山錦/純米大吟醸/無濾過/生酒 【ぐんぐん前へ バシッと決める!!...
by mattari のむ夫 ★ 4.5 2022年5月15日 -
開封時の香りはあまり無いにも関わらず、口に含んだ瞬間メロン香が広がる。ピリピリ感、甘み、酸...
by むー ★ 4.0 2022年5月14日
「聖」おすすめ口コミ
-
-
4位
龍神 (りゅうじん)
群馬 | 龍神酒造
評価 3.94点 ( 246件 )
通販価格帯:2,200円〜 3,498円
主力銘柄「尾瀬の雪どけ」で知られる群馬県館林市の酒蔵、龍神酒造の別ブランド。蔵の名前でもある「龍神」は、仕込み水に使われている名泉「龍神の井戸」に因む。年間生産量約1300石の小さな蔵ながら、昔ながらの手作業に重点をおく丁寧な造りを実践。とくに全量限定吸水、全量手磨きの洗米など、原料処理の緻密・・・ (もっと見る)-
製造年月2022.01 群馬県 龍神酒造 龍神 Attitude 純米大吟醸 備前...
by ひなおー! ★ 4.0 2022年4月9日 -
龍神 純米大吟醸 備前朝日 朝日= rising sun なかなか洒落が効いてる。...
by YASU.SHIRA ★ 4.0 2022年3月1日 -
群馬県 龍神酒造さんの純米大吟醸 生酒「龍神」 最近龍神が並ぶと飛びついちゃいます(...
by ☆Shige☆ ★ 5.0 2022年2月1日
「龍神」おすすめ口コミ
-
-
5位
土田 (つちだ)
群馬 | 土田酒造
評価 3.92点 ( 373件 )
通販価格帯:1,782円〜 3,960円
「土田」は、40歳代の蔵元である6代目の土田祐士さんと、30代の杜氏の星野元希さんがタッグを組んで造る酒で、ここ数年、日本酒ファンの間で注目を集めている銘柄の一つ。平成29年の酒造年度から全量純米にシフトし、天然の乳酸菌を育成して造る菩提酛や山廃酛、生酛などを使い、蔵付きの微生物のみで発酵させ・・・ (もっと見る)-
シン・ツチダ 完全無添加生酛純米 久々の土田を燗でいただきました。琥珀色と言ってもよい...
by 不沈艦 ★ 4.5 2022年5月17日 -
土田 菩提酛×山廃酛 群馬の日に‼️3年寝かせ酒。 ◆香り ・奈良漬けや醤の香り...
by カシス味ノンシュガー ★ 4.0 2022年5月14日 -
完全無添加醸造 シン・ツチダ 生酛 純米酒 720㎖ 原材料名 :米(群馬県産)、米...
by ひさのこ ★ 4.5 2022年5月7日
「土田」おすすめ口コミ
-
-
6位
流輝 (るか)
群馬 | 松屋酒造
評価 3.91点 ( 235件 )
通販価格帯:1,265円〜 3,135円
群馬県藤岡市、御荷鉾(みかぼ)山系から湧き出す名水の豊富な場所で酒造りを行う蔵元。1995年に南部杜氏引退を機に、蔵元自らが杜氏をつとめ、石数を減らして昔ながらの手法で製造。蔵元の長男・松原広幸さんが加わり、2009年に「流輝」が誕生。自身の子供に付ける予定の名前だったが奥さんに反対され、酒名・・・ (もっと見る)-
流輝 純米吟醸 無濾過生 山田錦 別誂 別誂って響きに惹かれてしまうミーハーさ ...
by 小野雄町 ★ 4.0 2022年5月12日 -
純米吟醸 無濾過生 山田錦 材料:山田錦100% 精米歩合:60% アルコール度...
by Sunday Back Nine ★ 5.0 2022年5月11日 -
備忘録として 流輝 純米吟醸 無濾過生 山田錦 ブドウ系の香りでデラウェアやナ...
by str ★ 3.5 2022年5月11日
「流輝」おすすめ口コミ
-
-
6位
巌 (いわお)
群馬 | 高井
評価 3.91点 ( 175件 )
通販価格帯:1,389円〜 5,500円
漢字一文字でかつ重厚な印象の銘柄は、以前から異彩を放ってきました。日清日露戦争で功績を上げた大山巖元帥から命名されています。北関東に多い江州店(近江商人による経営)で、三重県の県庁所在地・津駅の近くに「神府」という兄弟蔵ももっていました。昭和末期にこの蔵を閉じて製造拠点を1カ所に集約する目的も・・・ (もっと見る)-
巌 純米酒 本生 “Sole oriens” モタモタしてたら2日もタイムオーバー…...
by somewordstoday ★ 5.0 2022年5月18日 -
【ぐんぐん前へ バシッと決める!!】 いよいよ変態たちのためのイベント開幕‼️ 変...
by ガチ ★ 5.0 2022年5月15日 -
ご無沙汰してます。 サボってます。 でもお酒は呑んでます。 近頃は安定したお天気にな...
by のうてんきもの ★ 5.0 2022年4月22日
「巌」おすすめ口コミ
-
-
8位
結人 (むすびと)
群馬 | 柳澤酒造
評価 3.87点 ( 81件 )
通販価格帯:1,474円〜 3,135円
地酒ブームが勃興した昭和50年代初頭、上州の銘酒として知られるようになったのがこの蔵の酒です。醇味のある甘口で、銘柄はいまでは地元向けの主力となっている「桂川」。米の旨味を引き出して造る日本酒は、米の甘みがあるからこそおいしいという考え方で、原料にもち米も使っているのが特徴です。以後この酒が代・・・ (もっと見る)-
【ぐんぐん前へ バシッと決める!!】 いよいよ変態たちのためのイベント開幕‼️ 結人...
by スーパーポジティブ鼠 ★ 4.5 2022年5月14日 -
結人 純米吟醸 無濾過 Fire 壱回火入れ GWは後半仕事。 というわけで地...
by ジャックオヤジ ★ 4.0 2022年5月7日 -
日本酒大喜利!コメントにて、ご参加お待ちしております! 結人 純米大吟醸 山田錦40 活...
by ぐんまちゃん ★ 4.5 2022年2月24日
「結人」おすすめ口コミ
-
-
9位
大盃 (おおさかずき)
-
9位
咲耶美 (さくやび)
-
11位
???(トリプルハテナ) (とりぷるはてな)
-
12位
水芭蕉 (みずばしょう)
群馬 | 永井酒造
評価 3.79点 ( 236件 )
通販価格帯:1,100円〜 6,050円
群馬の人気酒蔵で、2013年に6代目を継いだ永井則吉さんが、瓶内二次発酵製法によるスパークリングや10年以上寝かせたヴィンテージ、さらにデザート酒など、次々と新しい波を起こしている。スタンダードな「水芭蕉 純米吟醸」は山田錦の米の旨みが凝縮した一品。やさしく、口の中で水芭蕉の花が開くようだ。前・・・ (もっと見る)-
せっかく四万温泉に来たので、群馬のお酒を購入。 瓶のの蓋を開けた瞬間、華やかな匂いがふわ...
by りおちー ★ 5.0 2022年5月6日 -
「とろみちゃん」 群馬・永井酒造・水芭蕉・純米大吟醸・山田錦・精米歩合50%・無濾過生...
by すぎちゃんの冒険 ★ 4.0 2022年5月5日 -
水芭蕉 春酒 瓶が春らしくて素敵 単独だとやや甘わりと酸&苦味が混在している印...
by さくら ★ 3.5 2022年4月28日
「水芭蕉」おすすめ口コミ
-
-
13位
群馬泉 (ぐんまいずみ)
-
14位
谷川岳 (たにがわだけ)
-
14位
誉国光 (ほまれこっこう)
-
16位
稲とアガベ(土田酒造) (いねとあがべ)
-
17位
HIZIRIZM (ヒジリズム)
-
18位
赤城山 (あかぎさん)
-
19位
研究醸造 (けんきゅうじょうぞう)
-
20位
浅間山 (あさまやま)
-
20位
桂川 (かつらがわ)
-
関東の華 (かんとうのはな)
-
分福 (ぶんぶく)
-
貴娘 (きむすめ)
-
左大臣 (さだいじん)
-
栄万寿 (さかえます)
-
清嘹 (せいりょう)
-
秘幻 (ひげん)
-
初しぼり (はつしぼり)
-
叶屋卯三郎 (かのうやうさぶろう)
-
馥露酣 (ふくろかん)
-
於波良岐 (おはらき)
-
船尾瀧 (ふなおたき)
-
淡緑 (うすみどり)
-
鳳凰聖徳 (ほうおうせいとく)
-
悠 (ゆう)
-
淡雪草 (うすゆきそう)
-
利根錦 (とねにしき)
-
はつしぼり一 (はつしぼりいち)
-
利根川育ち (とねがわそだち)
-
KIYOMIZU(清水) (きよみず)
-
榛名山 (はるなさん)
-
光東 (こうとう)
-
亭主関白 (ていしゅかんぱく)
-
風の詩 (かぜのうた)
-
尾瀬のあわ雪 (おぜのあわゆき)
-
絶滅危惧酒 (ぜつめつきぐしゅ)
群馬 | 柳澤酒造
評価 3.06点 ( 1件 )
-
大雨の中、ぐんまちゃん家に電撃訪問❣️ 快く迎えてくださいました😄 飛び道具を使ってし...
by のうてんきもの ★ 5.0 2022年5月14日
「絶滅危惧酒」おすすめ口コミ
-
-
ハナグモリ搾り (はなぐもりしぼり)
-
名峰赤城 (めいほうあかぎ)
-
零 (れい)
群馬 | 土田酒造
評価 3.05点 ( 1件 )
通販価格帯:1,280円〜 4,428円
-
原酒の濃厚な味わいとキレの良さを感じました♪ 飲み過ぎちゃう♪
by sakenosakana1210 ★ 3.5 2018年5月3日
「零」おすすめ口コミ
-
群馬の日本酒ランキング2022
更新日時:2022年05月19日
吹割の滝など豊富な水源を象徴するかのような観光地もある群馬県。清らかな水の流れは口当たりの良い日本酒を作り出す軟水である。日本酒ファンの注目スポットでもある群馬、豊富な水源は酒の仕込み水として使用されるだけではなく美味しいお米を作る元ともなる。元禄3年(1690)に創業した酒蔵、牧野酒造の代表銘柄は「大盃(おおさかずき)」だ。この名前は、小栗上野介がアメリカに使節団の一員として渡った際に祖先が同行し、その祝いを大杯で祝ったことが所以である。歴史にも顔を出す老舗酒蔵の味は生酒の味わいがたまらない。
その他にも天保12年(1841)創業の聖酒造の赤城山から流れる伏流水を仕込み水として使用した「関東の華(かんとうのはな)」、米本来の旨みを最大限に引き出しつつ、デザート酒やスパークリングなど新しい日本酒に向けた取り組みが続いている永井酒造の「水芭蕉(みずばしょう)」など、旨い酒が多くある群馬県。利根川水系を流れる伏流水を仕込み水とした群馬の酒を楽しみたい