-
1位
農口尚彦研究所 (のぐちなおひこけんきゅうじょ)
石川 | 農口尚彦研究所
評価 3.97点 ( 336件 )
通販価格帯:2,200円〜 17,600円
「農口尚彦研究所」は、農口尚彦杜氏の酒づくりの技術や精神を次世代に継承すべく2017年に新設された石川県の酒蔵だ。農口杜氏は“酒造りの神様”の異名をもち、能登杜氏四天王として数えられる日本最高峰の醸造家の一人。1970年代以降低迷していた日本酒市場で吟醸酒をいち早く広め、吟醸酒ブームの立役者と・・・ (もっと見る)-
お土産で頂いたイカが美味しく、ワタがなんとも酒に負けないので、石川県ということもあり、農口...
by よしのの ★ 4.0 2021年1月9日 -
農口尚彦研究所 純米 無濾過生原酒 (2019年撮影。過去に飲んだお酒のため詳細は書...
by しるふぁ ★ 3.5 2021年1月4日 -
農口尚彦研究所 Classic Edition YAMAHAI AIYAMA (20...
by しるふぁ ★ 3.5 2021年1月4日
「農口尚彦研究所」おすすめ口コミ
-
-
2位
天狗舞 (てんぐまい)
石川 | 車多酒造
評価 3.89点 ( 260件 )
通販価格帯:1,485円〜 16,500円
山廃仕込の代名詞と知られていますが、この銘柄が広く知られるきっかけとなったのは、吟醸酒の産地として北陸三県が注目を集めた昭和50年代にさかのぼります。後に「きょうかい14号酵母」として全国に頒布される「金沢酵母」を使い、能登杜氏四天王と呼ばれた名杜氏の一人、中三郎杜氏の活躍により、ひときわ薫り・・・ (もっと見る)-
一年の幕開けを共にする酒は、「天狗舞 冬吟」 実家から送られてきた能登の天然ブリの塩焼き...
by もっちゃん ★ 4.5 2021年1月3日 -
明けましておめでとうございます。 正月はじめの酒は天狗舞、実家に帰り両親と飲みました。 ...
by kazu ★ 4.0 2021年1月2日 -
天狗舞 山廃純米大吟醸 1年寝かしたものを運良く頂いたので、今年のものと飲み比べてみるこ...
by Kalmia ★ 5.0 2020年12月27日
「天狗舞」おすすめ口コミ
-
-
3位
手取川 (てどりがわ)
石川 | 吉田酒造店
評価 3.87点 ( 334件 )
通販価格帯:1,265円〜 11,000円
霊峰白山を源にする手取川の豊かな伏流水と、実り多き良質の酒米があることから、かつて10数軒の造り酒屋が存在し、酒造りの村と言われた山島村(現・安吉町)。現在はこの酒蔵のみとなり、その歴史を伝えている。9年間連続、全国新酒鑑評会で金賞を受賞する実力蔵で、TPOに合わせたバリエーションも魅力である・・・ (もっと見る)-
手取川 山廃仕込 純米酒 いただき物です。あまり期待をせずにというか、お酒も手元に無...
by 36tomo ★ 4.0 2021年1月15日 -
「今年は山吹色でヤス」 石川・手取川・Yasu Special Edition2019・...
by すぎちゃんの冒険 ★ 4.0 2021年1月8日 -
手取川 特醸 大吟醸 おり酒 吟白寿 大吟醸を搾った後、一週間前後静置してごく少量...
by りな ★ 5.0 2021年1月5日
「手取川」おすすめ口コミ
-
-
4位
宗玄 (そうげん)
石川 | 宗玄酒造
評価 3.85点 ( 213件 )
通販価格帯:1,155円〜 15,998円
約250年の歴史を有する奥能登最古の酒蔵で、能登杜氏発祥の蔵といわれている。「宗玄 純米吟醸」はまろやかな口当たりと、フルーティな香り、キレのよさがありバランスのとれた味わいで、純米吟醸の手本のような風合いだ。また2005年に廃線となった、のと鉄道能登線のトンネルを利用して貯蔵した「隧道蔵」シ・・・ (もっと見る)-
宗玄のにごりは純米しか飲んだことがなかったので、 ワクワクして購入♪ アヒルさんが...
by たびすずめ ★ 4.5 2021年1月7日 -
宗玄 純米大吟醸 玄心 いただきもの。 石川の最古参の酒蔵のようです。 関東の人...
by satringer ★ 4.0 2021年1月1日 -
宗玄 特別純米酒 「純酔無垢」 初宗玄。例のお世話になっているC市のAさんで。燗をと言った...
by KC500 ★ 4.5 2020年12月29日
「宗玄」おすすめ口コミ
-
-
5位
菊姫 (きくひめ)
石川 | 菊姫
評価 3.83点 ( 330件 )
通販価格帯:1,100円〜 26,290円
昭和60年代から、杜氏制度の崩壊をいち早く危惧し、酒づくりのできる社員を育てるため、将来の杜氏候補を養成する「酒マイスター」制度を導入した。蔵元の柳達司さんは、業界の異端児と言われ、その歯に衣着せぬ物言いで恐れられている。「とにかく日本酒業界はダメだ。安い米を使い、自分で精米しない。そしてアル・・・ (もっと見る)-
菊姫 山廃純米生原酒 特A地区山田錦100%使用 70%精米 2020.12 先週に...
by いけてる ★ 4.0 2021年1月14日 -
菊姫 山廃 K7 無濾過生原酒 山田錦 兵庫県三木市吉川町 精米歩合 70% ...
by まなてぃ ★ 4.5 2021年1月2日 -
菊姫 あらばしり 年末まで一白水成で乗り切るつもりが、30日で完飲。 かと言って、...
by えなちゃん ★ 4.0 2020年12月31日
「菊姫」おすすめ口コミ
-
-
6位
遊穂 (ゆうほ)
石川 | 御祖酒造
評価 3.76点 ( 177件 )
通販価格帯:1,324円〜 3,300円
2006年に誕生した地酒専門店向け限定銘柄「遊穂」。新世代の酒として瞬く間にファンの心をつかんだ。蔵元の藤田美穂さんと能登杜氏の若手ホープ・横道俊昭さんの二人三脚で生み出さされる酒は、料理を引き立たせる究極の食中酒を目指している。「遊穂 純米酒」は、麹米に石川県産・五百万石、掛米に・能登ひかり・・・ (もっと見る)-
遊穂 ゆうほのしろ 純米生原酒おりがらみ 初遊穂!UFOの町として有名だからこの名前みた...
by satream ★ 4.0 2021年1月16日 -
大好きなボトルで最近は毎年いただいてます。甘味、ガス感、苦味、若干の複雑さもある気がするの...
by Back6 ★ 4.5 2020年12月29日 -
遊穂 未確認浮遊酵母仕込 ナナメです。 石川県羽咋市のお酒。羽咋市は UFO...
by ナナメ ★ 4.0 2020年11月29日
「遊穂」おすすめ口コミ
-
-
7位
奥能登の白菊 (おくのとのしらぎく)
-
8位
五凛 (ごりん)
-
8位
常きげん (じょうきげん)
石川 | 鹿野酒造
評価 3.67点 ( 69件 )
通販価格帯:1,450円〜 12,100円
米の栽培、原料の選別から仕込、貯蔵、出荷に至るまで丁寧におこなってきた鹿野酒造に1998年(平成10年)、のちに「現代の名工」となる農口尚彦杜氏が加わったことでさらに品質が向上し、山廃造りに定評のある蔵となった。できあがった酒は、美しい山吹色で独特の酸味をもち、味わいのコシとコクが強く、鋭いキ・・・ (もっと見る)-
あけましておめでとうございます 毎年ガキ使は録画して朝から見ます 2021一発目は...
by Sinn ★ 5.0 2021年1月1日 -
常きげんの純米大吟醸。名水の白水。飲み口はすっきり辛口。しかしほのかに残る甘さ。正月にふさ...
by mack ★ 4.0 2021年1月1日 -
常きげん 美山錦生原酒 (2019年撮影。過去に飲んだお酒のため詳細は書きません。)
by しるふぁ ★ 3.5 2020年12月30日
「常きげん」おすすめ口コミ
-
-
10位
吉田蔵 (よしだくら)
-
11位
池月 (いけづき)
-
12位
春心 (はるごころ)
-
13位
獅子の里 (ししのさと)
-
14位
加賀鳶 (かがとび)
石川 | 福光屋
評価 3.45点 ( 153件 )
通販価格帯:1,257円〜 5,998円
寛永2年(1625)創業の金沢でもっとも歴史ある蔵。粋なキレ味をコンセプトにし、旨みを大切にしながら、キレのある辛口の酒を目指している。酒米は、兵庫県中区の山田錦、長野県木島平の金紋錦、富山県福光の五百万石で、これらの良質の酒米を契約栽培し、2002年からは全商品を純米化している。「加賀鳶 純・・・ (もっと見る)-
加賀鳶 極寒純米 無濾過 生 うまい! コメーって感じです。 冷酒ではあまり...
by ぼんぼん ★ 4.0 2020年12月31日 -
call 純米カップ 昨年も購入して、あまりのかわいさに今年も♡ callのカップ...
by りな ★ 5.0 2020年12月30日 -
加賀鳶 純米吟醸 天翔 大好きな加賀鳶。たまに頂くのですが初レビューでした。 ...
by りな ★ 4.5 2020年12月20日
「加賀鳶」おすすめ口コミ
-
-
15位
竹葉 (ちくは)
-
16位
農口 (のぐち)
石川 | 農口酒造
評価 3.40点 ( 36件 )
通販価格帯:1,458円〜 5,379円
全国新酒鑑評会で通算27回の金賞を受賞した「現代の名工」の能登杜氏、農口尚彦杜氏が2013年末から、休業していた酒蔵を復活させ、自身の名前を冠した新たな吟醸酒造りを始めた。15年務めた鹿野酒造引退後の再出発だったが、2015年に退社。農口は米の旨みが感じられる、甘口でキレの良い吟醸酒。「農口 ・・・ (もっと見る)-
2020年9月12日開瓶
by G漢 ★ 4.5 2020年9月14日 -
大吟醸 M-310
by Maeda-Maeda ★ 4.0 2020年8月11日 -
「農口尚彦の旅その3・農口」 石川・農口・純米・山田錦(特A地区)・精米歩合60%・17...
by すぎちゃんの冒険 ★ 4.0 2020年3月19日
「農口」おすすめ口コミ
-
-
17位
福正宗 (ふくまさむね)
-
18位
獅子吼 (ししく)
-
19位
神泉 (しんせん)
-
20位
萬歳楽 (まんざいらく)
-
益荒男 (ますらお)
-
NOTO (のと)
-
小松人 (こまつじん)
-
夢醸 (むじょう)
-
加賀纏 (かがまとい)
-
谷泉 (たにいずみ)
-
加賀の月 (かがのつき)
-
輪島物語 (わじまものがたり)
-
奥能登 (おくのと)
-
加賀鶴 (かがつる)
-
酒峰加越 (しゅほうかえつ)
-
深豊 (しんほう)
-
黒帯 (くろおび)
-
能登路 (のとじ)
-
加賀美人 (かがびじん)
石川 | 吉田酒造店
評価 3.11点 ( 2件 )
通販価格帯:1,100円〜 2,398円
-
お土産で、一緒に頂きました。とってもおいしかったです、甘口とありますが、さほど甘すぎず、飲...
by momiyaaa ★ 4.5 2018年12月4日
「加賀美人」おすすめ口コミ
-
-
大慶 (たいけい)
-
寧音 (ねね)
-
KAZMA (かずま)
石川 | 数馬酒造
評価 3.09点 ( 4件 )
-
庭BBQのお酒第二弾はKULAND CLUBの四月の頒布酒◎ 石川の数馬酒造のKAZMA...
by かぶかぶ ★ 4.5 2018年4月28日
「KAZMA」おすすめ口コミ
-
-
能登桜 (のとざくら)
-
御所泉 (ごしょいずみ)
-
白山 (はくさん)
石川 | 小堀酒造店
評価 3.08点 ( 3件 )
通販価格帯:1,461円〜 11,000円
-
萬歳楽 白山 大吟醸古酒 金沢旅行で購入しました。 梅酒も美味しかったです。
by とっちゃん ★ 4.0 2020年12月12日
「白山」おすすめ口コミ
-
-
u (ユー)
-
閃 (せん)
-
十代目 (じゅうだいめ)
-
千枚田 (せんまいだ)
-
ほまれ (ほまれ)
-
大江山 (おおえやま)
-
日榮 (にちえい)
-
登雷 (とらい)
-
白山氷室 (はくさんひむろ)
石川の日本酒ランキング2021
更新日時:2021年01月18日
北陸新幹線の開業以来、注目度も急上昇の石川県。加賀百万石の城下町として古来より栄えてきた。そして、自然豊かな名峰「白山」や、かつて北前船の往来で賑わった広大な海、これらは豊かな農産物や海産物、そして良質な水を生む。「五百万石」の名で知られる酒造好適米の産地でもある。甘口の酒が多い石川であったが、近年は辛口の酒が増えてきている。能登杜氏の作り出す味の競演を楽しんでいただきたい。 米・水、そして能登杜氏、全てが揃うからこそできあがる絶品をご賞味いただきたい。