-
1位
手取川 (てどりがわ)
石川 | 吉田酒造店
評価 4.17点 ( 519件 )
通販価格帯:1,448円〜 6,190円
霊峰白山を源にする手取川の豊かな伏流水と、実り多き良質の酒米があることから、かつて10数軒の造り酒屋が存在し、酒造りの村と言われた山島村(現・安吉町)。現在はこの酒蔵のみとなり、その歴史を伝えている。9年間連続、全国新酒鑑評会で金賞を受賞する実力蔵で、TPOに合わせたバリエーションも魅力である・・・ (もっと見る)-
手取川 純米大吟醸 生原酒 百万石乃白 先日レビューした 「純米大吟醸 Spring...
by りこぴん ★ 5.0 2022年5月13日 -
山廃純米 手取川 まだまだ日本酒は初心者の私。 手取川は大好きな銘柄ですが、山廃か...
by りこぴん ★ 5.0 2022年5月7日 -
春限定 純米大吟醸 手取川 Spring 初レビューです。 開栓直後に漂ってき...
by りこぴん ★ 5.0 2022年5月6日
「手取川」おすすめ口コミ
-
-
2位
天狗舞 (てんぐまい)
石川 | 車多酒造
評価 4.14点 ( 381件 )
通販価格帯:1,475円〜 16,500円
山廃仕込の代名詞と知られていますが、この銘柄が広く知られるきっかけとなったのは、吟醸酒の産地として北陸三県が注目を集めた昭和50年代にさかのぼります。後に「きょうかい14号酵母」として全国に頒布される「金沢酵母」を使い、能登杜氏四天王と呼ばれた名杜氏の一人、中三郎杜氏の活躍により、ひときわ薫り・・・ (もっと見る)-
本年21本目です。 開栓後はほのかな香りがしました。 一口目は上品な口当たりとガス感が...
by こてあん ★ 5.0 2022年5月15日 -
天狗舞 山廃純米(天狗舞酒造:石川) 五百万石 精米歩合60 アルコール度数1...
by Kenji Iwasaki ★ 4.0 2022年5月7日 -
天狗舞 Limited 純米大吟醸 蔵元限定酒 350本限定の229本目。 常温に戻...
by alfagt ★ 5.0 2022年5月6日
「天狗舞」おすすめ口コミ
-
-
3位
宗玄 (そうげん)
石川 | 宗玄酒造
評価 4.13点 ( 314件 )
通販価格帯:1,375円〜 6,600円
約250年の歴史を有する奥能登最古の酒蔵で、能登杜氏発祥の蔵といわれている。「宗玄 純米吟醸」はまろやかな口当たりと、フルーティな香り、キレのよさがありバランスのとれた味わいで、純米吟醸の手本のような風合いだ。また2005年に廃線となった、のと鉄道能登線のトンネルを利用して貯蔵した「隧道蔵」シ・・・ (もっと見る)-
「宗玄 にごり酒」 今日は前から飲んでみたかったヤツ、宗玄にごり。 にごり酒っ...
by 福丸 ★ 4.5 2022年5月16日 -
蔵元のホームページにも載っていない限定品。この火入れタイプが、北陸新幹線のグランクラスで提...
by CHIAKI ★ 4.5 2022年5月9日 -
宗玄 純米石川門 隧道蔵6ヶ月貯蔵 蔵元にお願いして寝かしておいたお酒を時々取り寄せて...
by alfagt ★ 4.5 2022年5月5日
「宗玄」おすすめ口コミ
-
-
4位
菊姫 (きくひめ)
石川 | 菊姫
評価 4.10点 ( 487件 )
通販価格帯:1,540円〜 52,580円
昭和60年代から、杜氏制度の崩壊をいち早く危惧し、酒づくりのできる社員を育てるため、将来の杜氏候補を養成する「酒マイスター」制度を導入した。蔵元の柳達司さんは、業界の異端児と言われ、その歯に衣着せぬ物言いで恐れられている。「とにかく日本酒業界はダメだ。安い米を使い、自分で精米しない。そしてアル・・・ (もっと見る)-
菊姫、先ず一杯。 特A山田錦を使っていながら安い! 色は山廃純米程黄色ではないですが ...
by yasumotor ★ 4.5 2022年4月28日 -
菊姫 あらばしり どうも皆さんこんばんは。最近仕事が地獄!なすーです。 今日は昨晩...
by すーさん ★ 5.0 2022年4月11日 -
菊姫 山廃純米生原酒 よく見かける菊姫だが、こちらは生原酒。 通常のものはアルコー...
by mint ★ 4.0 2022年4月3日
「菊姫」おすすめ口コミ
-
-
4位
農口尚彦研究所 (のぐちなおひこけんきゅうじょ)
石川 | 農口尚彦研究所
評価 4.10点 ( 407件 )
通販価格帯:2,200円〜 38,500円
「農口尚彦研究所」は、農口尚彦杜氏の酒づくりの技術や精神を次世代に継承すべく2017年に新設された石川県の酒蔵だ。農口杜氏は“酒造りの神様”の異名をもち、能登杜氏四天王として数えられる日本最高峰の醸造家の一人。1970年代以降低迷していた日本酒市場で吟醸酒をいち早く広め、吟醸酒ブームの立役者と・・・ (もっと見る)-
ビターチョコ風な香ばしさと甘やかさ、アルコール香。 ずっしりとした米の旨味、甘味、苦...
by 890 ★ 5.0 2022年4月26日 -
農口尚彦研究所 山廃 無濾過原酒 美山錦 2018 やはり米感がすごい、いつもの農口...
by succhii ★ 4.0 2022年4月23日 -
農口尚彦研究所の新作、 観音下 オフィシャルHPから予約購入しました 意識高いアーティ...
by よしのの ★ 3.5 2022年4月15日
「農口尚彦研究所」おすすめ口コミ
-
-
6位
奥能登の白菊 (おくのとのしらぎく)
石川 | 白藤酒造店
評価 4.01点 ( 154件 )
通販価格帯:1,320円〜 4,400円
奥能登輪島で江戸時代末創業、100石の極少量生産、全て手造りの酒蔵。今は九代目喜一氏が杜氏として本格的に酒つくりを始め、新たな挑戦をしています。 山田錦と五百万石の2種の酒米を独自の配合で組み合わせ、長い日数をかけて低温でゆっくりゆっくり丁寧に醸した贅沢な造りの純米吟醸酒は品のある吟醸香と優・・・ (もっと見る)-
奥能登の白菊 特別純米無濾過生原酒 そのまんま。冷やしていただきます。 香りは控えめ。口...
by シエルココパパ ★ 4.0 2022年4月30日 -
奥能登の白菊 八反錦 特別純米無濾過生原酒 口当たりでスッとくる舌への刺激。 その後...
by alfagt ★ 5.0 2022年4月27日 -
奥能登の白菊 特別純米 瓶鼻、熟したメロン!?😲バナナ??乳??甘~い香り😳ステキ...
by ぽんぽこのYu ★ 4.0 2022年4月24日
「奥能登の白菊」おすすめ口コミ
-
-
7位
吉田蔵 (よしだくら)
-
8位
遊穂 (ゆうほ)
石川 | 御祖酒造
評価 3.76点 ( 226件 )
通販価格帯:1,324円〜 3,300円
2006年に誕生した地酒専門店向け限定銘柄「遊穂」。新世代の酒として瞬く間にファンの心をつかんだ。蔵元の藤田美穂さんと能登杜氏の若手ホープ・横道俊昭さんの二人三脚で生み出さされる酒は、料理を引き立たせる究極の食中酒を目指している。「遊穂 純米酒」は、麹米に石川県産・五百万石、掛米に・能登ひかり・・・ (もっと見る)-
ユゥホー♪♪🛸1年ぶりの出逢い 遊穂 花さかゆうほ 純米吟醸生原酒 うすにごり 乳...
by 小野雄町 ★ 4.0 2022年4月28日 -
最後はUFO、ならぬ遊穗 です。これもスッキリ甘口の、それでいて切れのある一品です。鰆の塩...
by hiko99n ★ 4.0 2022年4月2日 -
遊穂 ゆうほのしろ 純米生原酒おりがらみ 香りはやさしい米の発酵臭で、綺麗に整ってい...
by hurohukidaikon ★ 4.0 2022年2月9日
「遊穂」おすすめ口コミ
-
-
9位
池月 (いけづき)
-
10位
五凛 (ごりん)
-
11位
常きげん (じょうきげん)
石川 | 鹿野酒造
評価 3.64点 ( 94件 )
通販価格帯:1,210円〜 11,000円
米の栽培、原料の選別から仕込、貯蔵、出荷に至るまで丁寧におこなってきた鹿野酒造に1998年(平成10年)、のちに「現代の名工」となる農口尚彦杜氏が加わったことでさらに品質が向上し、山廃造りに定評のある蔵となった。できあがった酒は、美しい山吹色で独特の酸味をもち、味わいのコシとコクが強く、鋭いキ・・・ (もっと見る)-
常きげん KISS OF FIRE ¥1380 金沢出張記念に購入。 ホテルで、ホタル...
by かきのタネ ★ 4.0 2022年4月11日 -
備忘錄
by G漢 ★ 4.0 2022年3月1日 -
加賀の酒、常きげんです。 私が普段よく飲んでる 滋賀酒の杜氏さん達が 農口さんのもと...
by yasumotor ★ 4.5 2022年1月15日
「常きげん」おすすめ口コミ
-
-
11位
獅子の里 (ししのさと)
-
13位
春心 (はるごころ)
-
14位
竹葉 (ちくは)
-
15位
加賀鳶 (かがとび)
石川 | 福光屋
評価 3.51点 ( 223件 )
通販価格帯:1,257円〜 5,998円
寛永2年(1625)創業の金沢でもっとも歴史ある蔵。粋なキレ味をコンセプトにし、旨みを大切にしながら、キレのある辛口の酒を目指している。酒米は、兵庫県中区の山田錦、長野県木島平の金紋錦、富山県福光の五百万石で、これらの良質の酒米を契約栽培し、2002年からは全商品を純米化している。「加賀鳶 純・・・ (もっと見る)-
数量限定 加賀鳶 純米大吟醸46 白万石乃白 720㎖ 原材料名 :米(国産)...
by ひさのこ ★ 4.0 2022年5月4日 -
加賀鳶 梅吉 純米吟醸。スーパーで購入。 可愛いラベルだと思ったが、外国人向けの意味もあ...
by 網走からし ★ 3.5 2022年2月16日 -
加賀鳶 山廃純米 超辛口 精米歩合:65% アルコール度:16度 懐かしいタイ...
by kasumi_♂ ★ 4.0 2021年12月26日
「加賀鳶」おすすめ口コミ
-
-
16位
福正宗 (ふくまさむね)
-
17位
萬歳楽 (まんざいらく)
-
18位
長生舞 (ちょうせいまい)
-
19位
農口 (のぐち)
石川 | 農口酒造
評価 3.31点 ( 40件 )
通販価格帯:2,407円〜 5,379円
全国新酒鑑評会で通算27回の金賞を受賞した「現代の名工」の能登杜氏、農口尚彦杜氏が2013年末から、休業していた酒蔵を復活させ、自身の名前を冠した新たな吟醸酒造りを始めた。15年務めた鹿野酒造引退後の再出発だったが、2015年に退社。農口は米の旨みが感じられる、甘口でキレの良い吟醸酒。「農口 ・・・ (もっと見る)-
農口 純米 愛山 愛山が独特のお米というのを知らずに飲んだところ、A&Wのようなサ...
by たいき ★ 4.5 2021年10月24日 -
純米 愛山 農口 山廃 精米60% アルコール16-17度 上立香山廃感ある渋めの香り...
by masatosake ★ 4.0 2021年7月19日 -
2020年9月12日開瓶
by G漢 ★ 4.5 2020年9月14日
「農口」おすすめ口コミ
-
-
20位
神泉 (しんせん)
-
20位
谷泉 (たにいずみ)
-
獅子吼 (ししく)
-
NOTO (のと)
-
益荒男 (ますらお)
-
u (ユー)
-
加賀の月 (かがのつき)
-
小松人 (こまつじん)
-
黒帯 (くろおび)
-
加賀纏 (かがまとい)
-
輪島物語 (わじまものがたり)
-
夢醸 (むじょう)
-
金澤中村屋 (かなざわなかむらや)
-
奥能登 (おくのと)
-
酒峰加越 (しゅほうかえつ)
-
深豊 (しんほう)
-
愛 (あい)
-
寧音 (ねね)
-
十代目 (じゅうだいめ)
-
加賀鶴 (かがつる)
-
能登路 (のとじ)
-
大慶 (たいけい)
-
閃 (せん)
-
KAZMA (かずま)
石川 | 数馬酒造
評価 3.09点 ( 4件 )
-
庭BBQのお酒第二弾はKULAND CLUBの四月の頒布酒◎ 石川の数馬酒造のKAZMA...
by かぶかぶ ★ 4.5 2018年4月28日
「KAZMA」おすすめ口コミ
-
-
登雷 (とらい)
-
能登桜 (のとざくら)
-
御所泉 (ごしょいずみ)
-
千枚田 (せんまいだ)
-
能登末廣 (のとすえひろ)
-
加賀美人 (かがびじん)
-
大江山 (おおえやま)
石川の日本酒ランキング2022
更新日時:2022年05月17日
北陸新幹線の開業以来、注目度も急上昇の石川県。加賀百万石の城下町として古来より栄えてきた。そして、自然豊かな名峰「白山」や、かつて北前船の往来で賑わった広大な海、これらは豊かな農産物や海産物、そして良質な水を生む。「五百万石」の名で知られる酒造好適米の産地でもある。甘口の酒が多い石川であったが、近年は辛口の酒が増えてきている。能登杜氏の作り出す味の競演を楽しんでいただきたい。 米・水、そして能登杜氏、全てが揃うからこそできあがる絶品をご賞味いただきたい。