-
1位
石鎚 (いしづち)
愛媛 | 石鎚酒造
評価 3.91点 ( 323件 )
通販価格帯:1,375円〜 11,000円
東西に長い海岸線を有し、魚やかんきつ類で有名な愛媛県。酒蔵の数は約40を数え、それぞれの規模は小さいながら、若手も多く潜在的な魅力を秘めた産地として注目されています。その牽引車的な存在として、めきめきと存在感を発揮してきているのがこの蔵です。 20年来越智浩、稔兄弟が造りにあたり、米に由来・・・ (もっと見る)-
石鎚 プリンセスミチコ 純米吟醸 火入れ R2BY 近くのスーパーでたまたま石鎚が売って...
by Masaki Murata ★ 3.5 2022年4月16日 -
石鎚 春の酒 純米吟醸 槽搾り 火入れ 青リンゴのような爽やかな果実香がする。(春酒らし...
by Masaki Murata ★ 4.0 2022年4月16日 -
石鎚 純米吟醸 プリンセスミチコ 精米歩合55% 日本酒度-3.0酸度1.6 東農大が...
by たるこふすき ★ 5.0 2022年4月2日
「石鎚」おすすめ口コミ
-
-
2位
伊予賀儀屋 (かぎや)
愛媛 | 成龍酒造
評価 3.85点 ( 268件 )
通販価格帯:1,100円〜 6,105円
四国愛媛の酒蔵で、蔵元屋号から命名された酒。食べながら飲むというあくまで食事を引き立てる脇役という、食文化あっての日本酒の世界を考えている。炭濾過を一切施さない無濾過仕上げ。丁寧に小仕込みで醸され、手作業による瓶燗火入れ作業のあと半年ほど寝かせる定番酒と、生原酒がある。切り絵シリーズのひとつ「・・・ (もっと見る)-
伊予賀儀屋限定選抜無濾過純米吟醸生原酒松山三井50 限定番外編直汲 No.3 甘味から...
by sakenomiya ★ 4.0 2022年6月19日 -
伊予賀儀屋 番外編 袋吊りおりがらみ 本日はこちら♪ 賀儀屋さん年に一度のお楽しみ...
by リルハケイゴ ★ 4.0 2022年6月15日 -
ミンタカ、アルニラム)、アルニタク。 三ツ星に願いを込めて。純米生原。 しずく姫5...
by ogr ★ 4.0 2022年5月29日
「伊予賀儀屋」おすすめ口コミ
-
-
3位
寿喜心 (すきごころ)
-
4位
山丹正宗 (やまたんまさむね)
-
5位
梅錦 (うめにしき)
-
6位
川亀 (かわかめ)
-
7位
華姫桜 (はなひめさくら)
-
8位
初雪盃 (はつゆきはい)
-
9位
京ひな (きょうひな)
-
10位
雪雀 (ゆきすずめ)
-
10位
成龍然 (せいりょうぜん)
-
12位
城川郷 (しろかわごう)
-
13位
日本心 (やまとごころ)
-
14位
千代の亀 (ちよのかめ)
-
15位
媛一会 (ひめいちえ)
-
16位
小富士 (こふじ)
-
17位
蔵本屋市兵衛 (くらもとやいちべい)
愛媛 | 蔵本屋本店
評価 3.17点 ( 1件 )
-
蔵本屋 市兵衛 純米大吟醸を飲みました。 ほんのりとフルーティーな香りがして美味しい。 ...
by モコモコ ★ 4.0 2017年11月5日
「蔵本屋市兵衛」おすすめ口コミ
-
-
18位
酒仙栄光 (しゅせんえいこう)
-
18位
尾根越えて (おねこえて)
-
20位
桜うづまき (さくらうづまき)
-
一刀両断 (いっとうりょうだん)
-
成龍 (せいりょう)
-
咲くら (さくら)
-
開明 (かいめい)
-
媛人A/END (えんど)
-
大番 (おおばん)
-
仁喜多津 (にきたつ)
-
風の里 (かぜのさと)
-
山川流 (やまかわりゅう)
-
銀河鉄道 (ぎんがてつどう)
-
吹毛剣 (すいもうけん)
愛媛 | 酒六酒造
評価 3.09点 ( 2件 )
通販価格帯:3,300円〜 11,000円
-
スパッとした切れ味が魅力の、京ひなを代表する酒(^.^) フルーティな香と柔らかな飲み口...
by AGEHA ★ 4.0 2019年3月4日
「吹毛剣」おすすめ口コミ
-
-
梅美人 (うめびじん)
-
国酒 禊 (こくしゅ みそぎ)
-
名門 (めいもん)
愛媛 | 名門サカイ
評価 3.08点 ( 2件 )
通販価格帯:1,078円〜 10,000円
-
真珠のときめき 純米酒(名門サカイ:愛媛) 米不明 精米歩合60 アルコ...
by Kenji Iwasaki ★ 4.0 2021年8月15日
「名門」おすすめ口コミ
-
-
松山三井 (まつやまみい)
-
武士心 (ぶしごころ)
-
御代栄 (みよさかえ)
-
道後蔵酒 (どうごくらざけ)
-
行光 (ゆきみつ)
-
野武士 (のぶし)
-
純音 (すみね)
愛媛 | 雪雀酒造
評価 3.05点 ( 2件 )
通販価格帯:2,300円〜 3,800円
-
2018.11.26 日本酒度4 酸度1.4 淡麗辛口寄り、かな? すっきりよい香り。
by aya50t ★ 4.0 2018年11月26日
「純音」おすすめ口コミ
-
-
輝乃吟 (きらめきのぎん)
愛媛 | 酒六酒造
評価 3.05点 ( 1件 )
-
オイラがお酒を買う時 ・ラベル(見た目) ・1ゲット(笑笑) ・地域(都道府県) ...
by のうてんきもの ★ 4.5 2021年10月17日
「輝乃吟」おすすめ口コミ
-
-
かち鶴 (かちづる)
-
光久 (みつひさ)
-
桜風 (さくらかぜ)
-
群青 (ぐんじょう)
-
宮乃舞 (みやのまい)
-
鯉の勢 (こいのせ)
-
虎の尾 (とらのお)
-
七星剣 (しちせいけん)
愛媛の日本酒ランキング2022
更新日時:2022年07月06日
愛媛の酒造りの起源は戦国時代に遡る。伊予の道後酒という言葉が記録にある。越智郡杜氏や伊方杜氏など有能な杜氏がいた場所としても知られる。隠れた酒どころとして、全国的にもトップクラスの技術を持つ愛媛の酒造り、古来の伝統が脈々と受け継がれている。石鎚山をはじめとした四国の山々から流れる豊富な伏流水、そして、冬には山々から冷たい風が下りてくる。一見穏やかにみえる愛媛の気候、しかし、冬は雪も降り酒造りに適した気候となる。豊富な伏流水を使用して造られたまろやかで優しい味わいは、伊予の女酒とも呼ばれる、男性はもちろんのこと女性にも好評だ。
酒米には、愛媛県産の「松山三井」を使用し、平成10年には独自の酵母である「EK-1」を、平成21年には「しずく媛」を開発した。愛媛には数々の賞を受賞した隠れた銘酒が多くある。白身魚を中心に海の幸が豊富な愛媛県、そうした酒の肴にも合う淡麗甘口な酒が多い。愛媛ならではの料理を肴に地酒を楽しんでもらいたい。