-
1位
金雀 (きんすずめ)
山口 | 堀江酒場
評価 4.46点 ( 292件 )
通販価格帯:6,600円〜 33,000円
錦帯橋が架かる清流をのぼっていった山口県岩国市錦町にある、1764年創業の老舗酒蔵でつくられるのは「清流錦川」「堀仙江輪」「黒まいん」そしてメインブランドである「金雀」だ。伝統技法に最新技術を織り交ぜ、さまざまな酒にチャレンジする蔵である。全国新酒鑑評会では平成21・22、23・25・26・2・・・ (もっと見る)-
時間が過ぎゆくのは早いものだねぇ 年が明けてから半月が経とうとしているんだから 今年も...
by tanron ★ 4.0 2023年1月13日 -
金雀 純米吟醸 生酒 全国の銘酒を販売している酒屋さんで購入しました。 金雀の白...
by 酒めぐり ★ 5.0 2023年1月12日 -
あけましておめでとうございます。 新年一発めは金雀の純米大吟醸である飛翔から。 桐箱か...
by dotdash ★ 5.0 2023年1月1日
「金雀」おすすめ口コミ
-
-
2位
東洋美人 (とうようびじん)
山口 | 澄川酒造場
評価 4.35点 ( 1191件 )
通販価格帯:1,375円〜 4,400円
新世代の芳醇旨口を代表するのが東洋美人。山口県の東北部、田園風景のなかに佇む小さな蔵では、地元の山田錦と裏山の伏流水で酒を仕込んでいる。フルーティな香りとやわらかな口当たりが第一印象。まるで和三盆を口に含んだようなふわりとした感覚の「東洋美人 純米吟醸 愛山」は、リンゴやマンゴーを思わせる香り・・・ (もっと見る)-
久しぶりの投稿は地域商社やまぐちの女神の冬の詩、東洋美人の澄川酒造さんです。 スペッ...
by kosuke ★ 4.0 2023年2月7日 -
「東洋美人 醇道一途 限定純米吟醸 直汲み生」 記念すべきレビュー100本目は、東洋...
by さまようハリー ★ 4.5 2023年1月29日 -
(株)澄川酒造場(山口県 萩市) 東洋美人 地帆紅 限定大吟醸 本生酒 槽垂れ精米歩合:4...
by アン日本酒初心者 ★ 4.5 2023年1月23日
「東洋美人」おすすめ口コミ
-
-
3位
天美 (てんび)
山口 | 長州酒造
評価 4.32点 ( 1115件 )
通販価格帯:1,650円〜 11,000円
「長州酒造」は、150年近い歴史を持ちながら日本酒づくりをやめていた山口県下関市の酒蔵で「菊川」を醸す児玉酒造を継承し蔵名を変更した。 新たに杜氏として指揮を執るのは藤岡美樹さん。東京農業大醸造学科を出て、奈良や香川や三重で20年ほど酒造りを続け、ヒット作を手掛けるなど実績もある実力者。 ・・・ (もっと見る)-
天美 「特別純米」 最近人気の酒蔵ですね。生酒での販売は嬉しい限り。 開封は生酒ら...
by 矢坂 ★ 4.0 2023年2月1日 -
【商品名】天美 純米吟醸 生原酒 720ml 【精米歩合】60% 【アルコール】15度...
by ばーしー ★ 5.0 2023年1月31日 -
【純米吟醸うすにごり】 上澄み 喉越す時にとろみを感じます。 口の中では甘味と...
by まっつん ★ 4.0 2023年1月29日
「天美」おすすめ口コミ
-
-
4位
雁木 (がんぎ)
山口 | 八百新酒造
評価 4.19点 ( 667件 )
通販価格帯:1,320円〜 11,000円
日本三名橋として名高い錦帯橋のほど近くに立つ酒蔵。雁木とは船着き場の階段のある桟橋のことで、かつては原料米を雁木から水揚げして、酒造りが行われたという。少量仕込み、無濾過で仕上げる伝統の製法で、濃醇な旨みとキレがあり、派手さはないがバランスがいい。「雁木 ノ壱 純米 無濾過生原酒」は山田錦10・・・ (もっと見る)-
雁木 純米 ひとつび ちょっと柑橘っぽいよーな穏やかな香り お米の旨み、甘味 ほどよ...
by けけ ★ 4.0 2023年2月3日 -
雁木 スパ-クリング 純米発泡にごり生原酒。慎重に開栓したものの、少々噴き出しました。 ...
by シエルココパパ ★ 5.0 2023年1月10日 -
雁木 スパークリング 純米大吟醸 発泡にごり生原酒 とにかく開けるときに5分ぐらい格闘し...
by もら ★ 4.5 2023年1月6日
「雁木」おすすめ口コミ
-
-
4位
Ohmine (おおみね)
山口 | 大嶺酒造
評価 4.19点 ( 542件 )
通販価格帯:1,980円〜 3,960円
大嶺酒造の歴史は1822(文政5)年に始まり、1955(昭和30)年に、一旦その幕が下ろされた。その後、同じ美祢市出身で、故郷での酒造りを志した秋山剛志さんによって醸造が再開され、2010(平成23)年、約半世紀ぶりに復活を果たした。 「Ohmine」は蔵の再スタートにあたって、秋山さんの手・・・ (もっと見る)-
Ohmine 大嶺3粒 雄町50 3grain Omachi 初めましてな銘柄 香...
by コンフォニー ★ 3.5 2023年2月3日 -
製造年月2022.11 山口県 大嶺酒造 大嶺3粒 冬のおとずれ 特定名称不明 酒米...
by ひなおー! ★ 4.5 2022年12月29日 -
実家へ帰る途中の酒屋にて購入した1本。このお店で4合瓶を買ってレビューしましたが、好みの味...
by puipui ★ 4.5 2022年12月23日
「Ohmine」おすすめ口コミ
-
-
6位
獺祭 (だっさい)
山口 | 旭酒造
評価 4.18点 ( 1322件 )
通販価格帯:1,650円〜 11,440円
杜氏による酒づくりを廃止して、原料は山田錦のみ、造りは純米大吟醸のみと徹底された酒造りが行われており、10数年前に「獺祭」が誕生して以来、機械化できるところと、人の手でなければできないところを明確にする合理的な発想と先鋭的な醸造技術が注目され続け、高い品質と驚異的なコストパフォーマンスを両立さ・・・ (もっと見る)-
獺祭 純米大吟醸 遠心分離 磨き三割九分 2016.06@会 さらっと軽い口当たり...
by たぬきち ★ 4.0 2023年2月4日 -
製造年月2022.03 山口県 旭酒造 獺祭 純米大吟醸 山田錦 火入れ 精米歩合...
by ひなおー! ★ 4.5 2023年1月22日 -
獺祭 純米大吟醸 磨き三割九分 開栓すると仄かにフルーティーな香り。 程よい旨味と酸味...
by 麺魔 ★ 4.0 2023年1月21日
「獺祭」おすすめ口コミ
-
-
7位
五橋 (ごきょう)
山口 | 酒井酒造
評価 4.13点 ( 547件 )
通販価格帯:1,375円〜 13,200円
五橋とは日本三名橋のひとつ、岩国の錦川に架かる錦帯橋のこと。錦川の伏流軟水と、契約栽培の山田錦で仕込んでいる。「五橋 錦帯 大吟醸」は白桃やマスクメロンなどの華やかな香りが立ち、骨格がしっかりしたメリハリのある酒。よく冷やして、イタリアンと合わせたい。また限定品の「五橋 Z(ファイブ)」シリー・・・ (もっと見る)-
五橋 Saijo:shun 木桶再醸仕込み木樽貯蔵 【貴方の土地で醸す貴醸酒はトロン...
by somewordstoday ★ 4.5 2023年1月22日 -
地元のスーパーにて購入した1本。 最近お酒を買い過ぎたため冷蔵庫内を圧迫…たびたび妻から...
by puipui ★ 4.0 2023年1月3日 -
商品名:純米古酒 洞窟貯蔵 価格:2970円(税込) 容量:720mL 精米歩合:6...
by ばーしー ★ 4.0 2022年12月22日
「五橋」おすすめ口コミ
-
-
8位
貴 (たか)
山口 | 永山本家酒造場
評価 3.94点 ( 497件 )
通販価格帯:1,263円〜 7,700円
酒蔵は宇部市に位置し、酒造りの水は、秋吉台・秋芳洞カルスト台地を源流とする地下水で、カルシウムなどのミネラルを含む中硬水。日本酒造りでは珍しいが、土壌や風土を反映させた酒を目指している。貴シリーズの定番酒である「貴 特別純米」は、爽やかな香りとしっとりとした旨み、柑橘系の酸を感じさせる。飲み飽・・・ (もっと見る)-
貴 特別純米 直汲60 精米歩合60 15度 先日鹿児島の酒屋さんにて購入&発送 ...
by genin ★ 5.0 2023年2月6日 -
貴を幾つか試飲したが、特別純米60%がいちばん好み。 しっかり米の旨味も出ているし、燗に...
by sid ★ 4.0 2023年1月16日 -
貴 特別純米60 最初に強い酸味を感じます。 ついで口の中にキリリとした爽やかさが...
by hide ★ 3.5 2023年1月7日
「貴」おすすめ口コミ
-
-
9位
わかむすめ(和可娘) (わかむすめ)
山口 | 新谷酒造
評価 3.88点 ( 159件 )
「わかむすめ」は山口県にある新谷酒造で醸される。夜は満天の星空に包まれるのどかな山里で、夫婦で営む小さな蔵だ。2018年、2年目となるフランスでの日本酒コンクール「KURA MASTER」では、「わかむすめ 月草」が純米酒部門で金賞を受賞した。「月草」とは万葉集にもうたわれる露草のこと。青い花・・・ (もっと見る)-
近場の酒屋にて年末に購入した1本。大晦日の日に入荷したと聞き慌てて買いに行った1本です。 ...
by puipui ★ 4.5 2023年2月1日 -
蔵元の直売所にて購入した1本。 年始に直売所での福袋用のお酒として販売された1本です。 ...
by puipui ★ 5.0 2023年1月24日 -
わかむすめ 瑠璃唐草 純米吟醸 無濾過生原酒 好きです。透き通るようなライトでアッサ...
by アマチュアのんべえ ★ 4.5 2023年1月20日
「わかむすめ(和可娘)」おすすめ口コミ
-
-
10位
長陽福娘 (ちょうようふくむすめ)
山口 | 岩崎酒造
評価 3.87点 ( 231件 )
通販価格帯:1,416円〜 4,532円
酒蔵は山口県の萩市、“萩三角洲”と呼ばれるデルタ地帯の中心に立地。ほのぼのとした銘柄名は、明治34年の創業当時、初代蔵主の家族に女の子が続けて誕生したことから、「福々しく育ってほしい」との願いをこめて命名されたもの。手書き風の四文字がラベルに並ぶ限定流通酒のシリーズは、地元県産の山田錦を中心に・・・ (もっと見る)-
蔵元にて購入した1本。以前に何気なく飲んたことでこの蔵元のお酒を好きになるきっかけを作って...
by puipui ★ 4.0 2022年12月4日 -
長陽福娘 純米ひやおろし 西都の雫60% 濃醇辛口、キリっとした造りをひと夏貯蔵して旨味...
by wajoryoshu ★ 3.5 2022年11月18日 -
蔵元にて購入した1本。常温で頂きました。香りは穏やかで軽い酸味。甘さは控えめで後口もサッパ...
by puipui ★ 4.0 2022年11月6日
「長陽福娘」おすすめ口コミ
-
-
11位
五(five) (ファイブ)
山口 | 酒井酒造
評価 3.84点 ( 188件 )
通販価格帯:1,320円〜 8,470円
中国地方を代表する銘酒「五橋」。醇味溢れる風格ある味わいが特徴ですが、その伝統的なテイストとはうって変わって、今風のモダンなスタイルを追求しているのが「五」です。限定流通商品で全国約60の特約店のみで販売しており、すべて木桶を使って仕込まれており、色の違いで酒質と季節感を表しています。 ラ・・・ (もっと見る)-
のうてんきものに呑ませて、星⭐️3つ以下のお酒を探せ❗️ みたいなイベントがあったらなぁ...
by のうてんきもの ★ 5.0 2022年9月5日 -
Z(五) pink 山田45 生原酒 割らずにALC16。 辛いと思わせといてすごく...
by 務め人苦弊死 ★ 4.0 2022年8月30日 -
五(five) ブルー 純米吟醸生酒 −隣の芝生はブルー− 馴染みの居酒屋さんでいただき...
by ねく ★ 4.5 2022年7月10日
「五(five)」おすすめ口コミ
-
-
12位
原田 (はらだ)
山口 | はつもみぢ
評価 3.79点 ( 179件 )
通販価格帯:1,048円〜 14,035円
2019(令和元)年に創業200年を迎えた老舗蔵元で、かつては社名と同じ「初紅葉」の銘柄を出荷。新宿・歌舞伎町にも大型の居酒屋を出店するなど、山口を代表する中堅酒蔵として名を馳せていました。1985(昭和60)年にいったん酒造りを休業したが、2005(平成17)年にコンパクトな四季醸造の設備を・・・ (もっと見る)-
はつもみぢ酒造酒母搾り酒 末摘花 300㎖ 原料米 :山口県産山田錦使用 精米歩合...
by ひさのこ ★ 5.0 2023年1月27日 -
2022.12.28北浜鮨やまの。爽やかでスッキリとしてるのにコクと濃醇な旨味が感じられる...
by しんのじょう ★ 4.0 2022年12月29日 -
「鷹目外伝」 山口・はつもみぢ・原田・特別純米・西都の雫/山田錦・精米歩合60%・令和3...
by すぎちゃんの冒険 ★ 4.0 2022年11月4日
「原田」おすすめ口コミ
-
-
13位
三好 (みよし)
山口 | 阿武の鶴酒造
評価 3.66点 ( 42件 )
通販価格帯:1,650円〜 3,300円
1915(大正4)年創業の阿武の鶴酒造は自社醸造休止をし、酒造りを外部委託することで販売のみを行なっていた。造りを再開したのは、休止を決定した桂太郎さんの孫にあたる6代目・三好隆太郎氏。東京の大学を卒業後、内装デザインの仕事をしていたが、“もっと人々に近いものづくり”と模索する中で酒造りに思い・・・ (もっと見る)-
開栓二日目…… 見事に昇華❤️上がると言うよりバケラッタ〜🤣 化けるようにアゲリシャス...
by 陽愛のパパ ★ 4.5 2023年1月16日 -
ヒエヒエから四合瓶に詰替 ほのか〜なガス感。香りは……あまり好みではないかも ヒエヒエ...
by 陽愛のパパ ★ 3.5 2023年1月15日 -
【阿武の鶴】★★★ 三好 Green 純米吟醸 山田錦 50% 16度 精米歩合50%な...
by ひ よ ★ 4.0 2022年8月28日
「三好」おすすめ口コミ
-
-
14位
ROOM (ルーム)
-
15位
阿武の鶴 (あぶのつる)
-
15位
ゆきおんな (ゆきおんな)
-
17位
長門峡 (ちょうもんきょう)
-
18位
中島屋 (なかしまや)
-
18位
カネナカ (かねなか)
-
20位
山猿 (やまざる)
-
鷹ノ目(TAKANOME) (たかのめ)
-
防長鶴 (ぼうちょうつる)
-
山縣 (やまがた)
-
毛利公 (もうりこう)
-
龍の尾 (たつのお)
-
eight knot (エイトノット)
-
日下無双(村重酒造) (ひのしたむそう)
山口 | 村重酒造
評価 3.18点 ( 25件 )
通販価格帯:1,500円〜 5,170円
-
日下無双 生酛純米60 西都の雫 滑り込みJOU_ON_CUPに参加します! って...
by somewordstoday ★ 4.0 2021年3月22日 -
日下無双 純米吟醸生60 おりがらみ 赤いボトルが目に留まり、地元から近い岩国のお酒とい...
by somewordstoday ★ 3.5 2019年7月17日 -
日下無双 西都の雫 60 純米酒 最近、山口の特に岩国の銘柄にこってしまい、ようやく5蔵...
by のうてんきもの ★ 4.0 2019年5月6日
「日下無双(村重酒造)」おすすめ口コミ
-
-
金冠黒松 (きんかんくろまつ)
-
ねね (ねね)
-
村重 (むらしげ)
-
錦世界 (にしきせかい)
-
山頭火 (さんとうか)
山口 | 金光酒造
評価 3.10点 ( 11件 )
通販価格帯:1,152円〜 7,920円
-
山頭火 純米吟醸(金光酒造:山口) 山田錦 精米歩合55 アルコール度数...
by Kenji Iwasaki ★ 4.0 2022年2月15日 -
山頭火 特別本醸造(金光酒造:山口) 米不明 精米歩合 アルコール度数...
by Kenji Iwasaki ★ 4.0 2022年2月13日 -
山頭火 純米吟醸 無濾過生原酒(金光酒造:山口) 山田錦 精米歩合55 ...
by Kenji Iwasaki ★ 4.0 2022年2月12日
「山頭火」おすすめ口コミ
-
-
寿 (ことぶき)
-
宝船 (たからぶね)
-
杉姫 (すぎひめ)
-
初紅葉 (はつもみじ)
-
八千代 (やちよ)
-
ふくのひれ酒 (ふくのひれざけ)
-
海響 (かいきょう)
-
無量 (むら)
-
長州ファイブ (ちょうしゅうふぁいぶ)
-
長門菊川 (ながときくがわ)
-
錦上花 (きんじょうか)
山口 | 酒井酒造
評価 3.06点 ( 2件 )
-
五橋 純米吟醸 錦上花 年始に日本酒のストックを切らしてしまい、行きつけの酒屋さんが...
by 五月時雨 ★ 4.5 2021年1月4日
「錦上花」おすすめ口コミ
-
-
長州浪漫 (ちょうしゅうろまん)
山口 | 中村酒造
評価 3.06点 ( 2件 )
-
宝舟 長州浪漫 特別純米 穀良都 明治中期に生まれた山口県幻の酒米、穀良都が復活して...
by たいき ★ 4.5 2022年8月9日
「長州浪漫」おすすめ口コミ
-
-
OTOKOYAMA (おとこやま)
-
関娘 (せきむすめ)
-
金分銅 (きんふんどう)
-
和る (わる)
-
家納喜 (やなぎ)
-
鴻城乃誉 (こうじょうのほまれ)
山口の日本酒ランキング2023
更新日時:2023年02月07日
本州の最も西に位置する山口県は、日本海、そして瀬戸内海、関門海峡と三方を海に囲まれた自然豊かな場所であり、流通も活発な場所だ。盆地も点在しており、農業などの産業も活発である。山口では、自然の利をいかし、県産の酒米にこだわり、山口ならではの味を目指している。オリジナルの酒米である「西都の雫」、県内産「山田錦」は酒造好適米として重宝されている。淡麗な味の地酒はさまざまな料理に合うと評判だ。
また、山口といえば、近年爆発的人気の旭酒造の「獺祭(だっさい)」を外す事はできない。日本のみならず世界中で愛される獺祭。今や山口のみならず日本を代表する銘柄と言えるだろう。