1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 長野の日本酒   ≫  
  4. 大信州 (だいしんしゅう)

大信州 (だいしんしゅう)

酒蔵サイトへ

長野 / 大信州酒造

4.36

レビュー数: 947

北アルプスなどの山々に囲まれる松本市。長野県産の酒造好適米・ひとごこちと、金紋錦を主な原料米とし、北アルプスの天然水を仕込み水にする。無濾過・冷蔵瓶貯蔵を基本とし、酒本来の無垢な姿を表現したいという。リンゴのような華やかな香りと軽快さ、そして旨みがバランスよく加わる。「大信州 純米吟醸 スパークリング」は華やかでボリューム感があり、ドライ。冷たく冷やしてホームパーティなどで、ワインのようにオードブルとともに味わいたい。

大信州のクチコミ・評価

  • nao
    recommend ピックアップレビュー

    nao

    5.0

    大信州 ゴールドコース 税込2200円

    含むと柔らかな口当たり
    舌先にピリピリフレッシュと優しく喉奥に辛口感
    金紋の複雑な旨味フルーティのあとにすぐ軽快な酸味
    常温に近付くと濃厚リンゴフルーティ
    フィニッシュの喉越しも柔らかくて酒が進む美味しいお酒

    もうね、飲む前から美味しいの確定なんですよ
    問題はコレを誰と飲むか…大信州好きな方と開栓しました
    いやー美味いねーさすがだねーって
    金紋錦で松本のお水、正に天恵の美酒
    仕込み水も本当に美味しくて、息子が蔵でガブ飲みしてたのを思い出しましたw
    大信州さんは1杯で美味いって感じではなく、アテと一緒にダラダラ飲んで美味しいなーっていうお酒かと思います。

    今日のアテは、自家製野菜達のトマト、キュウリ、茗荷、大葉。
    このアテは大活躍過ぎて我が家の常用アテ
    お昼はそうめんに麺つゆとコレをぶっかけ
    夜はコレに麺つゆとゴマ振れば良きアテ
    レタスも含めれば良きサラダに
    オクラも含めても良しで柔軟性に優れたアテ‼︎

    2023年7月31日

  • dotdash
    recommend ピックアップレビュー

    dotdash

    4.0

    先日、会社の同僚が持ってきた大信州の大吟醸を久しぶりに呑んだら、なかなか美味かったこともあり、近所の酒屋で手の内を購入。
    フルーティな香りとまろやかな旨みと甘みで、最後はやや強めの辛みでキレてと食中酒として抜群。ラベルには明記されていないものの、金紋錦を使用しているようで、なるほどと納得。
    大信州というと辛口のイメージがありましたが、こちらは甘辛のバランスも良い印象。そんなに頻繁に呑みたいというわけではないものの、甘党な酒ばかりが続いたあとにはちょうど良かった。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 金紋錦

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2023年8月11日

  • kabakun
    recommend ピックアップレビュー

    kabakun

    4.5

    大信州 手の内 純米吟醸 生詰

    マスカット系の香りで、少しピリッとした舌感に甘旨が口に拡がるが、余韻もほどほどでキリッとした辛口のお酒。きれいにまとまっていて、純粋に美味しい。16度あるので、じっくり飲んで味わう。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 無濾過生原酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2023年10月29日

  • KIMI

    KIMI

    4.0

    寒いと燗が恋しくなるー😆
    降参です😋  酒羅 酒羅
    by King Gnu ):阿修羅:( 
    最高~(>_

    2023年12月6日

  • nao

    nao

    4.5

    大信州 純大 槽場詰め 初しぼり 税込1980円

    含むとチリチリガス感
    リンゴフルーティな甘旨味
    後半はガス感を纏いながら酸味と弱辛味

    フレッシュな新酒でたまりませんねー
    大信州さんにしては珍しいおりがらみ
    相変わらずクオリティ高い‼︎

    来週の週末に蔵へ行くので予習ということで開栓
    嫁と子はディズニーへ行くので、私は大人な夢の国へ‎( ・ㅂ・)و ̑̑

    今日のアテは本マグロ刺身
    マグロ解体ショーの余りを友人から頂きました
    新鮮でめちゃウマー
    でも大トロは1切れで十分
    酒のアテなら赤身で十分ね

    2023年12月4日

  • アン日本酒初心者

    アン日本酒初心者

    4.5

    大信州酒造(株)(長野県 松本市) 大信州 純米吟醸 手の内 生詰
    精米歩合:麹米:49% 掛米:55% アル度:16度 酒度:+4 酸度:1.5 米:長野県産契約栽培金紋錦
    11/27(月)感想、香りは酸味が強めのすっきりした感じ。味は甘め、ちょっと苦く、酸味が強く、旨味がある。ちょっと刺激があるような、微かなパイナップル感がおいしい。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 金紋錦

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2023年11月28日

  • マロンアサカ

    マロンアサカ

    4.0

    大信州槽場詰。
    近所の酒屋さんが、大信州の蔵で出来立てのお酒を酌んできてくれました。
    日本酒のヌーヴォーって感じ。
    若くて青々しいけど、めったに飲めないフレッシュさがたまらん。
    寝かせた美味しさも味わいたいのでゆっくりいただきます。

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2023年11月26日

  • ponshulions

    ponshulions

    4.0

    旨みもあり、最後は辛味もあり、非常に美味しいお酒でした!

    特定名称 純米吟醸

    2023年11月25日

  • 協会69号

    協会69号

    4.0

    大信州 純米吟醸 秋の純吟
    パァっとひろがる吟醸香、ベースは淡麗ながらうっすら甘旨、燗にしても良いなと思いつつ気付いたら皆で一升呑んじゃった😅

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2023年11月25日

  • さけし

    さけし

    4.5

    ピチピチ、ピリピリ、スッキリ 
    大信州らしい爽やかさです。

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 無濾過 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2023年11月24日

大信州が購入できる通販

検索

容量 :全て | 720ml | 1800ml |

酒造り:全て | 純米酒 | 醸造酒 |

商品画像 価格 商品タイトル 店舗
日本酒 大信州 超辛口純米吟醸 720ml 【大信州酒造】 ¥1,900 日本酒 大信州 超辛口純米吟醸 720ml 【大信州酒造】 Amazonで購入するopen_in_new 店舗へ行く
「長野限定販売」 大信州 八重原純米大吟醸 720ml ¥2,200 「長野限定販売」 大信州 八重原純米大吟醸 720ml Amazonで購入するopen_in_new 店舗へ行く
[日本酒 長野県 大信州] 純米大吟醸 手いっぱい 720ml ¥3,080 [日本酒 長野県 大信州] 純米大吟醸 手いっぱい 720ml Amazonで購入するopen_in_new 店舗へ行く
★日本酒 純米吟醸★大信州 超辛口 純米吟醸 1800ml ¥3,520 ★日本酒 純米吟醸★大信州 超辛口 純米吟醸 1800ml Amazonで購入するopen_in_new 店舗へ行く
日本酒 大信州 純米吟醸 手の内 生詰 1800 ¥3,740 日本酒 大信州 純米吟醸 手の内 生詰 1800 Amazonで購入するopen_in_new 店舗へ行く
大信州 純米大吟醸 極 きわみ 720ml ギフト箱入り [ 長野県 ・ 信州の地酒 ] ¥4,200 大信州 純米大吟醸 極 きわみ 720ml ギフト箱入り [ 長野県 ・ 信州の地酒 ] Amazonで購入するopen_in_new 店舗へ行く
大信州 秋の純吟 1800ml ¥4,730 大信州 秋の純吟 1800ml Amazonで購入するopen_in_new 店舗へ行く
大信州「以和為貴」純米大吟醸720ml ¥5,680 大信州「以和為貴」純米大吟醸720ml Amazonで購入するopen_in_new 店舗へ行く
大信州 掟破り 純米大吟醸 生 1800ml 2022年5月詰め ¥5,970 大信州 掟破り 純米大吟醸 生 1800ml 2022年5月詰め Amazonで購入するopen_in_new 店舗へ行く
日本酒 純米大吟醸 大信州 手いっぱい 1.8 ¥6,050 日本酒 純米大吟醸 大信州 手いっぱい 1.8 Amazonで購入するopen_in_new 店舗へ行く
Supported by楽天ウェブサービス

大信州の銘柄一覧

銘柄
別囲い 純米吟醸

別囲い 純米吟醸

原料米:ひとごこち、精米歩合:59%、アルコール度:16%

以和為貴

以和為貴

原料米:山田錦、精米歩合:35%、日本酒度:4、酸度:1.3、アルコール度:17%

純米大吟醸 稲光

純米大吟醸 稲光

原料米:金紋錦、精米歩合:48%、日本酒度:3、酸度:1.5、アルコール度:16%

価格帯:¥2,530 ~ ¥5,000
手いっぱい

手いっぱい

原料米:金紋錦、日本酒度:4、酸度:1.5、アルコール度:16%

別囲い 純米大吟醸

別囲い 純米大吟醸

原料米:金紋錦、精米歩合:49%、日本酒度:4、酸度:1.5、アルコール度:16%

辛口 特別純米

辛口 特別純米

原料米:ひとごこち、精米歩合:70%、アルコール度:16%

超辛口 特別純米

超辛口 特別純米

原料米:ひとごこち、精米歩合:70%、日本酒度:10、酸度:1.6、アルコール度:16%

純米吟醸 ひとごこち

純米吟醸 ひとごこち

原料米:ひとごこち、精米歩合:59%、日本酒度:4、酸度:1.6、アルコール度:16%

純米大吟醸 金紋綿

純米大吟醸 金紋綿

原料米:金紋錦、精米歩合:49%、日本酒度:5、酸度:1.4、アルコール度:16%

純米吟醸 スパークリング

純米吟醸 スパークリング

原料米:ひとごこち、精米歩合:59%、日本酒度:4、酸度:1.5、アルコール度:16%

純米大吟醸 スパークリング

純米大吟醸 スパークリング

原料米:ひとごこち、精米歩合:49%、日本酒度:1、酸度:1.5、アルコール度:16%

掟破り

掟破り

日本酒度:3、酸度:1.5、アルコール度:16%

純米吟醸 超辛口

純米吟醸 超辛口

原料米:ひとごこち、精米歩合:59%、日本酒度:14、酸度:1.5、アルコール度:16%

純米吟醸 超辛口 生

純米吟醸 超辛口 生

原料米:ひとごこち、精米歩合:59%、アルコール度:16%

梓水龍泉

梓水龍泉

原料米:山田錦、精米歩合:38%、日本酒度:2、酸度:1.6、アルコール度:16%

洗練辛口

洗練辛口

原料米:ひとごこち、精米歩合:59%、日本酒度:10、酸度:1.4、アルコール度:15%

大信州の酒蔵情報

名称 大信州酒造
特徴 1888(明治21)年に創業した原田屋酒造店を核として、長野市豊野の酒蔵を中心に、7社が合併して大信州酒造が生まれた。昭和40年代当時は、各地で小規模な酒蔵の統廃合がさかんに行なわれた時代だった。その名残から、同蔵の機能として「本社」と「松本工場」とは少し離れた場所に「豊野蔵」がある。 北アルプス連峰をはじめとする山々に四方を囲まれているため、湿度が低く、昼夜の寒暖差が大きい、稲作をはじめとした農業に最適な地域とされている。また酒づくりにおいても同様だ。契約農家が作る長野県の酒造好適米「ひとごこち」と「金紋錦」を主な原料としており、年々米の質が向上するような努力を続けている。大切に引き取った米は自社所有の精米機で精米し、「酒づくりは一蒸し、二蒸し、三に蒸し」という想いをもって全量吟醸甑で蒸し上げる。長年蔵を支えたのはベテラン杜氏・下原多津栄氏だ。現在社長を務める田中隆一氏は東京農業大学で醸造学んだこともあり、当時は共に酒造りを行なっていた。 その後、弟である勝巳氏(現在、常務取締役兼製造部長)が蔵に戻り、下原氏引退後の杜氏を任されている。同蔵の酒は、濾過して色と雑味と旨味をとる作業をしないため、酒本来の山吹色をしている。さらにその後瓶詰めをした状態で大切に冷蔵貯蔵される。美しい空気と水、良質の米…信州の恵みが一本一本に詰まっている。(関 友美)
酒蔵
イラスト
大信州の酒蔵イメージ

(加藤忠一氏描画)

銘柄 大信州 春香彩 香月 信濃薫水 翁下原 天土 AMATSUCHI
HP 酒蔵ホームページはこちら
所在地 長野県松本市島立2380
地図