新潟を代表する淡麗な食中酒として知られ、すべての酒が吟醸造り。魚沼地方の凍てつくような寒さの中で、八海山系の伏流水「雷電様の清水」で仕込まれた酒は、綺麗な酒質。職人たちにより毎年プロジェクトチームが組まれ、定番酒から時代のニーズに合わせた新しい商品まで、一切の妥協なく醸されている。「純米吟醸 八海山」は米の旨みと穏やかな喉越しが味わえる定番で、山海の幸を問わない。燗酒にも向き、優しい香りが楽しめる。醸造技術を取り入れた焼酎「よろしく千萬あるべし」も人気だ。
八海山のクチコミ・評価
八海山が購入できる通販
八海山の銘柄一覧
銘柄 |
---|
八海山 純米大吟醸 金剛心 |
八海山 大吟醸 |
八海山 純米吟醸 |
八海山 吟醸 |
八海山 特別本醸造 |
八海山 清酒 |
八海山 雪室貯蔵三年 |
八海山 特別純米原酒 |
八海山 発泡にごり酒 |
八海山 瓶内二次発酵酒 あわ |
八海山の酒蔵情報
名称 | 八海醸造 |
---|---|
特徴 | 八海醸造は、日本有数の豪雪地帯である新潟県南魚沼市にて1922(大正11)年に創業された大手酒蔵である。厳しい冬の気候や銘柄の由来である壮大な霊峰八海山の伏流水である「雷電様の清水」の極軟水、雪国が育んだ真摯な魚沼の人々の質、そして越後杜氏の伝統など、酒づくりには最適な環境が整い、ある酒造家はこの地を訪れて「まるで神さまが酒を作るために作ったような場所だ」と述べた。八海醸造は、その言葉に恥じぬような真摯に酒づくりに努めている。「八海山」を唯一の銘柄とし、その酒質の根幹は目標品質の共有にある。最も酒づくりに適した厳冬期に、最高の素材と優れた人材の力を存分に発揮して、「特別な酒」を創り上げる。一般販売のされないこの酒を八海山の志の象徴として蔵人ひとりひとりの心に刻み込む「理想の酒」とし、技術や品質を共有している。この「特別な酒」を追求して、八海山のすべての酒は造られている。 |
酒蔵 イラスト |
![]() (加藤忠一氏描画) |
銘柄 | 八海山 越後で候 金城山 坂戸山 |
HP | 酒蔵ホームページはこちら |
所在地 | 新潟県南魚沼市長森1051 |
地図 |
|