長野県佐久市にあり、浅間山、荒船山、八ヶ岳と、三方を山に囲まれ、南北に千曲川が流れる環境にある。長野県産のひとごこちを主に醸す酒は、清冽な湧き水を彷彿させる綺麗な飲み口。「幸せな心地良さを感じる居心地の良い酒」をコンセプトに若き蔵元杜氏の伴野貴之さんが、酒造りに邁進している。純米吟醸の限定酒「さら雪」「花あかり」「夕涼み」「満ち月」は季節感を感じるラインナップ。定番酒の「澤の花 ささら 超辛口吟醸」は、軽くてすっきりとした味わい。
澤の花のクチコミ・評価
-
八代目ポン酒一択
4.0ボーミッシェル スノーファンタジー
強烈な発泡と甘酸、完全に完熟りんごソーダです。
食事には合わせづらいが食後のデザート感覚で呑んでます。
こちらは年末の手土産予定でしたが、コロナで帰省出来ずに冷蔵庫で保管していたら、漏れていたので堪らず呑んでしまいました。2021年2月20日
-
taro-syoshinsya
4.5ボー ミッシェル
完全に旨いです。
これがお米なんですねー。
酸と甘味と発泡と。
素晴らしい!酒の種類 生酒
テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:甘い+2
2021年2月17日
-
たけ
3.5澤の花 純米吟醸 Masashi Ishiai
石合昌史氏とのコラボ商品。
ラベルは数種類あるようです。
お米は美山錦とひとごこちのコラボ。
味わいは若干辛口に感じます。
やや薄く感じますので、食中酒向きかも
しれませんね。テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1
2021年2月16日
-
スーパーポジティブ鼠
4.0【NAGANOが好きな〇の】
love & peace
kyoconレビューで強烈にNAGANO酒が呑みたくなったので、今日はラブピ━━━━です(*´σー`)エヘヘ
※一部卑猥な表現がありましたが、花のkyocoさんとは一切関係ございません。
クレームは全て花のtanukikonさんにお願いします。
日頃、特に愛とか平和を意識してるわけではございません。
正直、世界平和とか大それたこと考えてないし身近な平和で手一杯です。
まあランダムで届いたやつが"love & peace"やったからしゃーない。
(ほんまは太陽のやつが欲しかった)
えな©️のやつとモロ被り~笑
あっでもSMAPのPeace!は好きですよ~♬
しあわせはこんなとこにある
今日は今日で過ぎて行く
久しぶりに空を見上げる
雲が流れ
なんて事ない安定した日常が好きです。
ボーミッシェルが何かと話題になる伴野さんですが、コチラは
澤乃花 Masashi Ishiai 純米吟醸
~6つの願いと6酒のAssemblage~
言われる前に言うておく。
アッサンブラジャーです(⌐■_■)
結論。
惜しい!!
なんか含んだ瞬間に6種類が混じった感じがあって面白い(☆∀☆)
色んな味が立ち代り入れ代わり♬
甘、軽甘、酸、コク、苦、アルコール…
アルコールが完全に余計(꒪д꒪II
減点…
燗にしてもアルコールが余計(._."Ⅱ)
美味いんですよ?
NAGANOクオリティは間違いない。
でもMOTTAINAI感じが否めない。
✁┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
昨日(本日)はチョコ酸イベントにご参加ありがとうございました♪
貴魂のこもったレビュー楽しく拝読いたしましたよっ(`•∀•´)✧
さて、ぶら下がった人参が無くなって虚無感に苛まれているそこのアナタ‼️
安心してください。
ぶら下げますよ~(~ ̄▽ ̄)~
ぶ~らぶら。ぶ~Love裸。
バレンタインデーがあれば
もちろんホワイトデーがやって来る。
一部女子系サケタイマーの方々に愛を頂戴しましたので、お返しに"白い興行"開催します(♡∀♡)
黒くない世界。
平和なクリーンな世界(無理矢理感)
それは、白麹の世界✨
亜麻猫さんを筆頭に白麹のキュンキュンしたお酒がいっぱい出てますよね♥
そんな白麹の世界にどっぷりハマってみようということで…
3月14日(日)は白麹の日!!
その名も
「#ホワイトデーだし白麹について語りたい」
結局、次も酸デーやからクエン酸について語るという…
#愛と平和
#ホワイトデーだし白麹について語りたい
#日曜だし酸について語りたい特定名称 純米吟醸
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2021年2月15日
-
りな
5.0澤の花 純米無ろ過生原酒 ともぞう
友人宅で日本酒会。
まるちゃんのおじいちゃんかな、と思ったら
伴野酒造6代目伴野貴之さんのニックネームから名づけられたそうです。
甘くて軽くてサッパリ飲みやすい!2021年1月25日
-
-
シーザリオ
4.5澤の花 ささら 超辛口純米吟醸
開栓。
前回のさら雪とは違い、キリっとシャープな辛口。
美味いっ。
中トロや寒ぶりの脂をさっと流して、
甘みを感じさせてくれる。
時間が少したつとほのかだけと酸味や渋みも感じる。
豚しゃぶともマッチ。
これはお気に入りに入れます。特定名称 純米吟醸
原料米 ひとごこち
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+2
2021年1月11日
-
マイル丼
3.5不思議な感覚。水みたいなのに辛くて後からクセが広がる。
http://www.sawanohana.com/collaboration/特定名称 純米吟醸
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1
2021年1月11日
-
-
ゆっくり
4.0澤の花 純米吟醸 さら雪 無ろ過生原酒
初澤の花です。うすにごりのお酒でグラスに注ぐとまさに名前のさら雪のとおりおりが雪のようできれいです。無濾過生原酒の心地よい吟醸香、フレッシュジューシーでお米の旨味ばっちりです。旨甘多めで飲み応えありますね。おいしいお酒でした。特定名称 純米吟醸
酒の種類 無濾過生原酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2021年1月4日
-
えなちゃん
4.0澤の花 Masashi Ishiai 純米吟醸
あけましておめでとうございます。今年も宜しくお願い致します。(゚▽゚*)♪
2021年の投稿一発目は澤の花。
飲んだのは2020年の大晦日。
このお酒は伴野酒造さんとお付き合いのある画家さんとコラボした純米吟醸酒。
伴野酒造さんによると「お酒は6種類の純米吟醸酒をAssemblageしたものです。」との事。
ラベルも6種類あったのですが(中身は一緒)、この色合いが暖かい感じがして気に入ったので購入。
イチゴっぽい爽やかな香り。米のコクがありながらもスッキリとキレがいい辛口タイプのお酒でした。
長野の酒はハズレがなくて旨いねぇ。
大晦日の夕飯は鍋だったので抜群にマッチ!
燗にしても美味しいみたいですが、四合瓶だったので冷たいままあっという間に完飲してしまいました。
2本目へ続く。2021年1月1日
-
シーザリオ
4.0澤の花 さら雪 純米吟醸
フルーティで少し甘めだが、
名前どおりさらっと飲める。
香りも酸味もほのかでとても美味しい。
これはリピしたい(*^_^*)特定名称 純米吟醸
原料米 美山錦
酒の種類 生酒 原酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2020年12月22日
-
-
たけ
3.5澤の花の純米吟醸 ひやおろしです。
ひやおろしですが熟成感は抑えてるのかな。
他の澤の花に近いような気がします。
少しだけ苦味がありますが、
この苦味は結構好きですね。テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1
2020年11月19日
-
-
-
ぽんぽこのYu
4.0澤の花 SUNRISE 純米吟醸
開栓香 苦い系!?遠くにミルキーな香り。
常温で含むと木?土?の香り。初めての香りでビックリ(゚o゚) 甘味があって呑み込むと焼き栗の香~り♪
ですが、何か自分なりに腑に落ちません...
常温暗所で3ヶ月保存していたからかな...
うん、とりあえずお燗しよう♪
ぉお!酸味の良い香り♪こっちだったかー!?
含むとうん!? 木?土?の香りはいらっしゃいます。
味に厚みでて、キレる。
総じて、初めての味わいで新規開拓した感ですね('-^*)ok
二日目 木・土の含み香が穏やかになり+微かなリンゴの香り。鼻から抜ける木土の香りが良い感じのたまらん系に変化。
私は二日目以降の冷酒が好みでした☆彡
「コロナとお酒」
呼ばれて飛び出てジャジャジャーン!
一尾は守鶴、参上。
コロナ渦の中「気持ちは常に上を向いて」という蔵元の思いを込めて「SUNRISE」に命名されたそうです。販売店には直筆のメッセージお手紙を添えて。
皆さんは買った日本酒をブレンドしたことがありますでしょうか?私は2種類をブレンドしたことがありますが、味がゴチャゴチャ・ケンカしているようで上手くいったことがありません。酒屋の店主に聞いた所「酒米か蔵を統一しないと中々難しいよね。」と色々と聞きながらも守らない私。笑
いつか自分なりの発見ができるのではないかなと遊び心がとまりません♬
そんな中、伴野酒造さんは精米50%以上のものを4種ブレンドした贅沢な限定酒を造って下さいました。
まさに匠の織り成せる技!
そんな粋な計らいに尊敬の意をこめ
日輪の光を借りて、今、必殺の、サン・アターック!!2020年9月15日
-
-
Tomy Tomy
3.5香り良く、まあ飲みやすい。だけど、あんまり印象に残っていない。前後に飲んだ酒が個性が強かったからかな。嗜好品は、飲むタイミングで印象も変わってしまうし、大人しい酒は不利かもしれないな。
2020年8月16日
-
somewordstoday
3.5澤乃花 純米吟醸 SUNRISE
コロナ禍という夜が明け、希望の朝日が日常を明るく照らす日が訪れることを願ってつくられたブレンド酒!1升2,750円と、価格にも心意気を感じます。こういった取り組みはホントに素晴らしいですね。
ほのかに桃を感じる吟醸香。クリアなタッチから軽やかな甘み、舌を刺激する酸味にピリピリ辛味と、とってもバランスが良いですね!開栓数日はサラサラとライトな飲み口でしたが、日が経つにつれ徐々に旨みが乗ってきます。
コンセプトに共感して初めていただいた酒蔵さんでしたが、定番酒も気になる!特定名称 純米吟醸
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2020年7月19日
澤の花が購入できる通販
澤の花の銘柄一覧
銘柄 |
---|
澤の花 純米大吟醸 |
澤の花 純米吟醸 さら雪 |
澤の花 純米吟醸 満ち月 |
澤の花 純米吟醸 夕涼み |
澤の花 純米吟醸 花あかり |
澤の花 特別純米 きもと |
澤の花 辛口純米 ひまり |
澤の花 超辛口吟醸 ささら |
澤の花 本醸造 花ごころ |
澤の花の酒蔵情報
名称 | 伴野酒造 |
---|---|
銘柄 | 澤の花 雷電 Beau Michelle |
HP | 酒蔵ホームページはこちら |
所在地 | 長野県佐久市野沢123 |
地図 |
|