-
1位
電照菊 (でんしょうぎく)
千葉 | 寒菊銘醸
評価 4.50点 ( 354件 )
通販価格帯:¥1,980 ~ ¥5,310
寒菊銘醸が年に1度だけ発売するOccasionalシリーズのひとつ「電照菊」。日常を特別な瞬間に彩ることをコンセプトに、無濾過原酒にこだわって醸されるシリーズだ。「電照菊」は電照菊の光のように秋の夜長を彩り照らせる1本になるよう願いを込めてつけられた銘柄。フルーティーな香りが特徴で、やわらかな・・・ (もっと見る)-
電照菊 純大 無濾過生原酒 税込1980円 香りは杏のような甘味と酸味 含むと少し...
by nao ★ 4.5 2023年11月6日 -
市内の酒屋にて購入した1本。 あまり見かけない有名銘柄があったため思わず手に取った1本で...
by puipui ★ 4.0 2023年11月11日 -
寒菊 電照菊 山田錦50 超限定無濾過生原酒 精米歩合:60% アルコール度:16...
by kasumi_♂ ★ 4.0 2023年11月12日
「電照菊」おすすめ口コミ
-
-
2位
OCEAN99 (オーシャン ナインティナイン)
千葉 | 寒菊銘醸
評価 4.48点 ( 954件 )
通販価格帯:¥1,595 ~ ¥3,880
千葉県東部にある九十九里浜。その季節風土を日本酒で表現しようと作られたのが「OCEAN99」である。季節ごとに合った味わいを届けるため、「OCEAN99」シリーズの6商品はすべて季節限定酒となっている。さらにこれらはすべて火入れを行わない生酒となっており、フレッシュでジューシーな味わいを楽しむ・・・ (もっと見る)-
OCEAN99 星海 Starlight Sea 無濾過生原酒 純米大吟醸 オーシャ...
by 小野雄町 ★ 4.5 2023年10月8日 -
寒菊銘醸 OCEAN99 橙海 まずは寒菊お馴染みの蓋ぶっ飛びからスタート。 ...
by 楊端和 ★ 4.5 2023年10月16日 -
Ocean99 橙海 無濾過一度火入原酒 前回呑んだ時のイメージ強く、 甘旨酸を期...
by くろーばー ★ 4.5 2023年10月17日
「OCEAN99」おすすめ口コミ
-
-
3位
総乃寒菊 (ふさのかんきく)
千葉 | 寒菊銘醸
評価 4.46点 ( 1624件 )
通販価格帯:¥2,420 ~ ¥4,290
総乃寒菊の醸造元・寒菊銘醸は、豊かな自然と温暖な気候に恵まれた千葉県山武市にあります。千葉市より30km、成田国際空港より13kmの地点に位置し、明治16年(1884年)創業の歴史と伝統を誇ります。敷地内にある柿の木(樹齢300年)の根元より湧き出る清水と原料米は市内産の酒米を中心に使用してい・・・ (もっと見る)-
寒菊 剣愛山50-chronicle 香り 林檎の水飴 味わい シュワッと...
by TakaS ★ 4.0 2023年10月16日 -
総乃寒菊 剣愛山50 Chronicle 開栓時、栓に鼻を強襲されました。注意とかな...
by mhiro ★ 4.0 2023年10月20日 -
総乃寒菊 Monochrome 純米大吟醸無濾過生原酒 山酒4号 「総乃寒菊 Mon...
by 八千代が大好き ★ 5.0 2023年10月28日
「総乃寒菊」おすすめ口コミ
-
-
4位
甲子 (きのえね)
千葉 | 飯沼本家
評価 4.31点 ( 635件 )
銘柄は一番優れた酒であるように願いを込め、干支のひとつである十干十二支の第一位を意味する「甲子(きのえね)」と命名。創業300年以上の歴史を誇る酒蔵ですが、現在はあえて杜氏をおかず、若手の蔵人たちが酒を醸しています。設備投資を惜しまず、最新の醸造機器も積極的にとり入れるなど、現代の嗜好に合った・・・ (もっと見る)-
甲子 KINOENE LODESTAR 澄んだイソアミル系の香り、バナナやメロン系。...
by 後半記憶が無い ★ 3.5 2023年10月2日 -
甲子(きのえね)ひやおろし 純米大辛口 「甲子 ひやおろし 純米大辛口」は穏やかな香...
by 八千代が大好き ★ 4.5 2023年10月10日 -
KINOENE METEOR SHOWER 最近、色々とチャレンジしている甲子で...
by たけ ★ 4.5 2023年10月26日
「甲子」おすすめ口コミ
-
-
5位
不動 (ふどう)
千葉 | 鍋店
評価 4.20点 ( 563件 )
通販価格帯:¥1,375 ~ ¥6,600
千葉を代表する「仁勇」を醸す鍋店(なべだな)が平成16年(2014年)よりリリースしている、従来のラインとは異なる新銘柄。流通は特約店制度をとっており、全国の専門小売店で販売している。ラベルに描かれた力強い字体のごとく、無濾過の製品を主体にした濃厚で押しの強い味わいが特徴だ。酒質も本醸造から大・・・ (もっと見る)-
不動 ふさこがね 磨き80 純米生原酒 色は低精白由来かやや黄色みがかっている。 ...
by 後半記憶が無い ★ 3.5 2023年10月18日 -
不動 備前雄町 純米吟醸生原酒おりがらみ 「不動 雄町 純米吟醸生原酒おりがらみ」は...
by 八千代が大好き ★ 4.5 2023年10月30日 -
すごく洗練された感じの香りがして、その中には花のような優雅さやバニラのような甘さも感じる。...
by Rie ★ 4.0 2023年11月29日
「不動」おすすめ口コミ
-
-
6位
酒々井の夜明け (しすいのよあけ)
-
7位
東魁盛 (とうかいざかり)
千葉 | 小泉酒造
評価 3.95点 ( 123件 )
通販価格帯:¥1,430 ~ ¥6,050
「東の国の魁(さきがけ)として盛んになる」という想いをこめて名づけられた、小泉酒造の代表銘柄「東魁盛」。近年は、国内外の品評会などでも評価されている。社長自らが杜氏として、消費者に喜ばれるお酒をめざして日々商品開発をおこなう。小泉酒造は、1973年に千葉県の鹿野山のふもとに創業。鹿野山から流れ・・・ (もっと見る)-
東魁盛 純米吟醸 山田錦55 生原酒おりがらみ 香りは華やかにメロン系 ピチピチ感...
by コンフォニー ★ 4.5 2022年4月16日 -
東魁盛 秋あがり 純米吟醸 播州山田錦 「東魁盛 秋あがり 純米吟醸」は穏やかな香り...
by 八千代が大好き ★ 5.0 2023年9月23日 -
東魁盛 特別純米 瓶火入れ 小泉酒造 自社田五百万石 精米55% アルコール15% 協...
by masatosake ★ 4.0 2023年10月24日
「東魁盛」おすすめ口コミ
-
-
8位
福祝 (ふくいわい)
千葉 | 藤平酒造
評価 3.82点 ( 178件 )
通販価格帯:¥1,595 ~ ¥4,180
厳選した山田錦や雄町、北海道の彗星などの数々の酒米を使い、品種の個性を生かした多彩なラインナップが持ち味です。仕込み水は、平成の名水100選に選ばれた、地元の久留里の井戸水からくみ上げる中硬水を使っているだけあってミネラル感があり、ふくよかな甘みとやさしい香りの「福祝」にきれいな輪郭をもたらし・・・ (もっと見る)-
福祝 純米吟醸 彗星 「福祝 純米吟醸 彗星」は上品で瑞々しさのある香り綺麗な甘味と...
by 八千代が大好き ★ 5.0 2023年9月6日 -
銀座のみこ寿司さんにて スッキリ甘い食中酒でした🍶 本日は長女とデート✨ 今月ま...
by のんべー一家 ★ 4.0 2023年7月29日 -
福祝 中汲み純米無濾過生原酒55% 甘い香りとは裏腹の渋みを感じるシャキ...
by alfagt ★ 4.0 2023年5月26日
「福祝」おすすめ口コミ
-
-
9位
きのえねアップル (kinoene apple)
千葉 | 飯沼本家
評価 3.81点 ( 75件 )
通販価格帯:¥2,100 ~ ¥3,720
「きのえねアップル」は、酒々井の「飯沼本家」が夏季限定で醸造する純米吟醸です。この特別な酒は、「協会77号酵母」を採用し、白ワインのようなリンゴ酸の多さが特徴。その結果、甘みと酸味が見事に調和し、軽やかな余韻を残します。冷酒としての定評を維持しつつ、若い女性を中心に幅広く愛される、気軽に楽しめ・・・ (もっと見る)-
甲子林檎 完熟きのえねアップル 720ml ¥2,200- きのえねアップルの火入...
by aki ★ 5.0 2023年10月1日 -
甲子林檎(きのえねアップル) 純米吟醸 生酒。 ラベルの通りリンゴのような甘味と酸味が主...
by SU ★ 4.0 2023年8月25日 -
「バナナの薫りが」「フルーティーな薫りが」とか品評を読んでお酒をいただくたびに鼻をクンクン...
by 滝澤雅幸 ★ 5.0 2023年5月27日
「きのえねアップル」おすすめ口コミ
-
-
10位
木戸泉 (きどいずみ)
千葉 | 木戸泉酒造
評価 3.69点 ( 180件 )
通販価格帯:¥1,320 ~ ¥4,500
千葉県が誇る老舗蔵のひとつで、蔵の入り口にかかる巨大な杉玉が印象的。独特の「高温山廃もと仕込み」を行っていることで知られる。これは酒母を造るときの温度が55度という高温で仕込むこと(通常は8度)。ここに天然の酒母・乳酸菌を用いて仕込む。自然醸造による旨き酒を目指している。「木戸泉 純米生アフス・・・ (もっと見る)-
木戸泉酒造 Wild Fry 熟成酒。古酒です。 店員さんからも、ボトルの雰囲...
by 楊端和 ★ 4.0 2023年10月10日 -
木戸泉 秋上がり 香り 木桶のウッディさ 炊きあがりの米の甘い香り 粗めの鰹節 ...
by TakaS ★ 3.5 2023年9月30日 -
そんでもって今日の晩酌酒はコレ⬇️ 木戸泉 自然舞 スパークリング ロゼノユキドケのレ...
by たけ ★ 4.0 2023年8月2日
「木戸泉」おすすめ口コミ
-
-
11位
岩の井 (いわのい)
千葉 | 岩瀬酒造
評価 3.62点 ( 105件 )
通販価格帯:¥1,650 ~ ¥33,000
岩瀬酒造は、御宿に位置する唯一の酒蔵で、300年以上にわたる歴史を持つ伝統的な酒造りの拠点です。この蔵の特徴は、山廃仕込みに対する強いこだわりにあります。特に注目すべきは、2016年に世界的なワイン評論家ロバート・パーカー氏が発行する「ワインアドヴォケイト」誌にて、その「岩の井 山廃純米大吟醸・・・ (もっと見る)-
岩の井 純米吟醸 美山錦 香りはマスカットの感じが少々。 そして飲んだ時が今までに...
by 酔月 ★ 4.0 2023年12月7日 -
いただきもの岩の井。詰め口後に瞬間冷凍。キリッとした佇まいとフレッシュな濃蜜感。冷凍庫への...
by マイル丼 ★ 4.0 2023年7月15日 -
備忘録として 岩の井 240 純米吟醸 山田錦 無濾過生酒 クリーミーでどこか...
by str ★ 4.0 2023年7月7日
「岩の井」おすすめ口コミ
-
-
12位
醍醐のしずく (だいごのしずく)
千葉 | 寺田本家
評価 3.59点 ( 35件 )
通販価格帯:¥1,650 ~ ¥1,705
「醍醐のしずく」は、奈良の歴史ある菩提山正暦寺の伝統に根ざす、独特の製法「菩提もと」で醸された日本酒です。この古式ゆかしい製法は、天然の乳酸と蔵固有の野生酵母を用い、「そやし」と呼ばれる特殊な水で仕込まれます。まさに日本酒造りの元型とも言えるこの手法は、生酛の初歩を体現しています。完成した酒は・・・ (もっと見る)-
醍醐の泡 純米発泡 菩提酛 国産米90% 栓を緩めると瓶底から無数の泡が湧き出し、開栓ま...
by wajoryoshu ★ 4.1 2023年12月9日 -
だいごの泡 乾杯に相応しい一杯を求めたい気分であったが、開栓には15分ほどの時間を費やす...
by ghji ★ 4.8 2023年12月8日 -
寺田本家 醍醐のしずく 原初的な醸造手法である菩提酛で造られたシュワシュワなお酒。古...
by コリンキー ★ 5.0 2023年4月6日
「醍醐のしずく」おすすめ口コミ
-
-
13位
鳴海 (なるか)
千葉 | 東灘醸造
評価 3.58点 ( 156件 )
通販価格帯:¥1,540 ~ ¥3,685
古くから漁師町として栄えた千葉県勝浦市にある酒蔵。蔵の主銘柄は「東灘」で、「鳴海」は10年ほど前にできた銘柄で、絞り機から直に詰める、直詰めを中心にするため、微炭酸を含んでいる。「鳴海 特別純米五百万石 直詰め生(青)」は、やや酸味がきいたキレのよい味わいで、軽く冷やして山菜やタケノコ料理など・・・ (もっと見る)-
鳴海 夕凪 純吟 山田錦 うすにごり 含むと乳酸系の香りと酸味 甘さほどほどでライ...
by nao ★ 3.5 2023年12月1日 -
鳴海の純米直汲み生です! 鳴海は初めて飲みました(´ω`) 大好きな乳酸系の香りで、飲...
by しおん ★ 4.0 2023年8月9日 -
低アルは難しい 常々低アル🍶を呑むと物足りなさをすんごく感じてしまいます。 個人的...
by mattari のむ夫 ★ 3.5 2023年6月4日
「鳴海」おすすめ口コミ
-
-
14位
仁勇 (じんゆう)
千葉 | 鍋店
評価 3.54点 ( 107件 )
通販価格帯:¥1,155 ~ ¥12,771
「人は人徳と勇気を持って生きるべし」という家訓から命名された酒銘「仁勇」。洋食や和食など、どんな食事にもあうオールマイティで飲み飽きしない日本酒だ。醸すのは千葉県の神崎町に蔵をかまえる鍋店(なべだな)。1689年の創業当初は成田山新勝寺の門前にあったが、今は神崎町に蔵をうつし、「仁勇」のほかに・・・ (もっと見る)-
先日飲んだピンク色の仁勇🩷 ピンクの蛙は美味かったなぁ〜😋 なので、今日は家で仁勇を頂...
by たけ ★ 4.0 2023年10月28日 -
仁勇 恋する蛙 純米吟醸 もも色 にごり酒 どうしても飲みたかったお酒、 角打ちで見...
by たけ ★ 4.5 2023年10月26日 -
仁勇 純米吟醸 恋するカエル 桃色にごり酒 精米歩合: 60% アルコール度:9度...
by kasumi_♂ ★ 4.0 2023年10月16日
「仁勇」おすすめ口コミ
-
-
14位
五人娘 (ごにんむすめ)
千葉 | 寺田本家
評価 3.54点 ( 65件 )
通販価格帯:¥1,480 ~ ¥7,120
350年余りの歴史を持つ寺田本家。滋賀の近江から、千葉の神崎の地に移しながら脈々と酒造りの技を受け継いできた。寺田本家が自然派の酒造りに目覚めたのは先代•23代目寺田啓左の時。それまでは効率やコスパ重視の酒造りを目指して安価な酒米を求めて奔走していたのだが、ある日病に倒れる。「発酵すると腐らな・・・ (もっと見る)-
自然酒 五人娘 しぼったまんま #カメノオって苦いのかめ(エントリー2本目) ...
by 縦の皮 ★ 4.0 2023年12月10日 -
五人娘 純米生原酒 槽搾り-SEME- 昔からのお酒の搾り方に、酒袋を使う槽搾り(ふ...
by のうてんきもの ★ 5.0 2023年8月3日 -
製造年月2023.04 千葉県 寺田本家酒造 五人娘 純米 酒米不明 無濾過生酒 ...
by ひなおー! ★ 4.0 2023年6月18日
「五人娘」おすすめ口コミ
-
-
16位
腰古井 (こしごい)
千葉 | 吉野酒造
評価 3.49点 ( 61件 )
通販価格帯:¥1,320 ~ ¥5,980
酒銘「腰古井(コシゴイ)」は、酒蔵がある勝浦のかつての地名「腰越」を由来とし、「越(ゴエ)」を古い井戸に当てはめ、「腰古井」としたそうだ。1830年の創業から千葉県勝浦市で、190年以上酒造りを続けている吉野酒造。「素材を大切にし、昔ながらの手法を自分達で守り続ける」ことをモットーに、1本1本・・・ (もっと見る)-
勝浦タンタンメンを食べにブラリと千葉県勝浦市へ行ったついでに買ってきた推し蔵の推し銘柄。 ...
by 超シェルパ糊 ★ 4.5 2023年10月17日 -
腰古井 純米酒 ひやおろし 冷えてると味は芳醇ですが、口の中に残る辛口です。 とい...
by 酔月 ★ 4.0 2023年9月23日 -
おサイフに優しいシリーズ、お値引きハンターのオッサンが購入したのは、腰古井、生貯蔵酒、四合...
by とよふた ★ 3.5 2023年9月8日
「腰古井」おすすめ口コミ
-
-
17位
香取 (かとり)
-
18位
寿萬亀 (じゅまんがめ)
千葉 | 亀田酒造
評価 3.39点 ( 57件 )
通販価格帯:¥1,091 ~ ¥160,758
亀田酒造の代表銘柄のひとつである「寿萬亀」は、祝いの意味の「寿」と、「鶴は千年亀は万年」という古事からとって「寿萬亀」と名づけられた。亀田酒造は、1758年の創業から250年以上の歴史をもつ老舗の蔵元。千葉県に蔵をかまえ、毎年明治神宮の新嘗祭に白酒を献上する唯一の酒蔵としても知られる。日本から・・・ (もっと見る)-
寿萬亀 純米吟醸 無濾過生原酒 香りはほぼ無く、飲むと甘辛の味わいが広がります。 ...
by 酔月 ★ 4.0 2023年5月21日 -
碧海(へきかい)というらしい。 呑み口は、山廃のような香ばしい香り。 苦味先行だけど、...
by ぺんたろ ★ 3.5 2023年2月25日 -
限定品 純米大吟醸 寿萬亀 去年10月の酒フェスの時に購入しました。 飲むタイミン...
by 酔月 ★ 4.5 2023年1月7日
「寿萬亀」おすすめ口コミ
-
-
19位
AFS (アフス)
千葉 | 木戸泉酒造
評価 3.38点 ( 33件 )
通販価格帯:¥1,650 ~ ¥4,180
山本有三の小説「真実一路」の舞台となった千葉の大原、太平洋に面する海水浴場近くの酒蔵が、木戸泉酒造。全国で唯一、高温山廃造りのみ酒造りだ。乳酸菌発酵による無添加で造られる酒は、しっかりした味の骨格と、太く豊かな酸を持ち、コアなファンが多い。特徴的なこの酸味を、もっとも生かした熟成酒が「AFS」・・・ (もっと見る)-
先週末、🍶イベントに逝って参りましたー その名も、一都三県 蔵元との交流会❗ 東京、神...
by mattari のむ夫 ★ 4.5 2023年4月25日 -
afs 純米 生 柑橘&木桶の様な香り 力強い甘酸っぱさ 日本酒よね? クセに...
by きらりん ★ 4.0 2023年2月19日 -
純米生AFS 4.0 色は飴色ですが、それほど熟成感はありません。鼻に抜ける甘味があり、...
by akim ★ 4.0 2022年10月24日
「AFS」おすすめ口コミ
-
-
20位
i240 (あい240)
-
松尾自慢 (まつおじまん)
-
東薫 (とうくん)
千葉 | 東薫酒造
評価 3.33点 ( 36件 )
通販価格帯:¥1,114 ~ ¥12,480
日本地図を作り上げた歴史的偉人、伊能忠敬を世に送り出した伊能家は、かつて酒造業を生業とし大規模な生産高を誇っていたのだが、そこで修行を積んだ石毛卯兵衛氏により、文政8年(1825年)に石毛酒造(現・東薫酒造)が創業。以来、水の里・佐原の地で、江戸川とつながる利根川の水運と、通常米より早く出荷さ・・・ (もっと見る)-
先日、シェルさんが飲んでいた東薫🍶 自分も先月購入したんですよね〜 もちろん千葉のシマ...
by たけ ★ 4.0 2023年10月14日 -
何気にもう1週間以上経ってしまいましたが前回レビューした七福神の古酒が思ったほど熟熟してい...
by 超シェルパ糊 ★ 4.5 2023年10月11日 -
東薫 純米吟醸 夏酒 お米は五百万石を使っています。 ほのかに香るアルコールの臭い😝 ...
by たけ ★ 4.0 2023年7月15日
「東薫」おすすめ口コミ
-
-
一喜 (いっき)
-
梅一輪 (うめいちりん)
千葉 | 梅一輪酒造
評価 3.27点 ( 38件 )
通販価格帯:¥1,117 ~ ¥13,000
「梅一輪 一輪ほどの 暖かさ」と詠んだ服部嵐雪の句から名づけられた銘柄「梅一輪」。冬場に梅が一輪ひっそりと咲く様子のように、繊細でふくよかな味わいが料理を引き立たせる、脇役のようなお酒であることをめざしている。「良質な地元のお米からおいしい酒造り」をモットーに、千葉県九十九里平野にある山武市で・・・ (もっと見る)-
梅一輪 躍 蔵出大吟醸 酸と甘さを感じるスッキリした香りとミネラル感。 硬質感のあ...
by YASU.SHIRA ★ 3.5 2023年6月29日 -
梅一輪 踊 蔵出大吟醸。冷酒で開封、冷酒で呑む。吟醸香が嫌いな私でも許容範囲な柑橘系な香り...
by DaigoTomoare ★ 4.0 2023年6月6日 -
九十九里の地酒 梅一輪の生貯蔵酒 300mlの小瓶 普段は見向きもしないサイズのお酒です...
by けん ★ 3.0 2022年10月22日
「梅一輪」おすすめ口コミ
-
-
聖泉 (せいせん)
-
勝鹿 (かつしか)
-
Afruge (あふるーじゅ)
-
長命泉 (ちょうめいせん)
千葉 | 滝沢本店
評価 3.18点 ( 23件 )
通販価格帯:¥1,170 ~ ¥7,500
千葉県成田市に位置する滝沢本店は、明治5年(1872年)に創業し、「長命泉」(ちょうめいせん)という日本酒を醸造しています。この酒の名前の由来は、蔵元の井戸水の評判に関連しています。この井戸水は特に美味で良質な水として知られ、不動尊参詣者たちがこの水を持ち帰り、それを飲むことで病気が治ったり、・・・ (もっと見る)-
常温でいただいた。米の味わいがよく表現できている純米酒。自分に辛すぎる部分もあり。
by ghji ★ 4.0 2023年7月20日 -
千葉県成田市の参道に構える由緒ある、株式会社藤屋さんか醸す『長命泉』 今宵は、土日限...
by 仕事前日は2合まで ★ 3.5 2022年11月15日 -
先日、成田に行った時に蔵の前で頂いたお酒。 長命泉 春吟醸 冷や専用です。 春酒で...
by たけ ★ 3.5 2021年4月17日
「長命泉」おすすめ口コミ
-
-
東魁 (とうかい)
-
むすひ (むすび)
-
東灘 (あずまなだ)
-
大多喜城 (おおたきじょう)
-
総乃九十九里 (ふさのくじゅうくり)
-
旭鶴 (あさひづる)
-
1787 (いなはな)
-
一の宮 (いちのみや)
-
舞桜 (まいざくら)
-
峯の精 (みねのせい)
-
竹岡 (たけおか)
-
ORBIA SOL(オルビアソル) (おるびあそる)
-
宝船 (たからぶね)
千葉 | 窪田酒造
評価 3.08点 ( 4件 )
通販価格帯:¥4,780 ~ ¥4,780
-
③が美味しいカレーパンがあるお店で買って来て!って言うので吉川までおでかけ。 ここまで来...
by のうてんきもの ★ 4.5 2021年4月9日
「宝船」おすすめ口コミ
-
-
鹿野山 (かのうざん)
-
稲花 (いなはな)
-
白玉香 (はくぎょくこう)
千葉 | 木戸泉酒造
評価 3.07点 ( 3件 )
-
木戸泉 “白玉香” 山廃純米無濾過生 29BY 独特の世界だな〜。 “爽やか”“フ...
by がりくそん41 ★ 4.5 2019年1月12日
「白玉香」おすすめ口コミ
-
-
神崎蔵 (こうさきくら)
-
亀田 (かめだ)
-
すいごうさかり (すいごうさかり)
-
吉寿 (きちじゅ)
-
銚子の誉 (ちょうしのほまれ)
-
自然舞 (しぜんまい)
千葉の日本酒ランキング2023
更新日時:2023年12月10日
千葉というとどちらかというと醤油の産地の印象が強いが、酒造りもまた長い歴史を持つ。江戸への輸送が容易にできる距離であったことから、江戸へ酒を送るために多くの酒蔵ができていった。良質の米や水を生み出す自然豊かな土地であったこともその所以である。
現在、千葉県では日本酒をアピールする取り組みとして、日本酒活性化プロジェクトが進められている。40件超の酒蔵が存在する千葉県。 県内産の酒造好適米「総の舞」の栽培は県外産の米を使っていた千葉の蔵元にとって待望の県内産酒造好適米の誕生だ。