1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 福島の日本酒   ≫  
  4. 楽器正宗 (がっきまさむね)

楽器正宗 (がっきまさむね)

酒蔵サイトへ

福島 / 大木代吉本店

4.20

レビュー数: 1656

福島県西白河郡矢吹町にある旧家らしい趣ある外観を呈する大木代吉本店は、慶応元年(1865年)の創業。 創業当時から醸造している「楽器正宗」は、もともと地元では大人気のブランドでしたが、近年更に進化をしました。 本醸造は、今までの本醸造のイメージを覆す飲みごたえあるジューシーな旨味と生酒の様なピチピチとしたフレッシュで華やかな味わい。 純米酒は、飲み口では甘みを感じさせつつ、その甘さを引きずらない透明感のある軽やかな後味。 どれも、飲み飽きしない味わいで幅広い料理に合わせられます。

楽器正宗のクチコミ・評価

  • Masaki Murata
    recommend ピックアップレビュー

    Masaki Murata

    4.5

    楽器正宗 黒鼓 大吟醸 Type-C 無濾過原酒
    香りはグレープフルーツのようにさっぱりしているが吟醸香がメイン。
    呑んでみるとシロップ感のある甘さを強めに感じるが、酒質としては精米歩合40%で非常に磨かれているだけあって綺麗で強い。
    アルコール添加で後切れを演出しており、楽器正宗の最高峰の出品酒のような素晴らしい出来になっている。
    日本料理点の食前酒枠でとても美味しく飲めると思う。
    4.5点

    特定名称 大吟醸

    酒の種類 無濾過 一回火入れ 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2023年4月8日

  • Kazutoshi Koga
    recommend ピックアップレビュー

    Kazutoshi Koga

    4.5

    楽器正宗 純醸
    たまに行くディスカウント酒屋さんに、飲んでみたかったこれが!本醸造の方がコスパと評価が高いやつのイメージだけど、純米が一本だけ、これだけだったんで迷わず連れて帰って来ました。
    このお店はこの手の人気酒は多分定価より高い値付けだけど、ネット購入の送料を考えると安い…はずですっ。
    薫りは華やかなフルーツ香でなかなかです。飲み込むと、キゥイやパイナップルっぽい酸味甘味と旨味。甘味苦味と若干の辛味でキレて行きます。
    美味しいです。こりゃ、本醸造を飲んでみなきゃですね。
    720ml 1,980円(税別)
    精米歩合:麹米60%、掛米66%
    アルコール分13度
    あんくるふじやにて購入

    特定名称 純米

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2023年8月14日

  • cefiro

    cefiro

    4.1

    久々の楽器正宗です。大吟醸スペックを買ったのは初めてだったはずです。

    今回かなり少量で出た酒未来。想像より重い味わいです。

    楽器ってどちらかというと味がありつつ軽くて甘さと酸味のバランスが良くてモダンライト的なお酒の印象が強かったんですが、これは、味ががっつり乗っててメロンのような甘さがきてやや苦味が強めでキレる。なんか物足りない。

    楽器さんの本醸造や純米クラスを飲むほうが安いし、好みです。

    特定名称 純米大吟醸

    原料米 酒未来

    酒の種類 無濾過 原酒

    2023年12月6日

  • しおあか

    しおあか

    3.5

    雄町 中取り

    2023年12月3日

  • かぶかぶ

    かぶかぶ

    3.5

    晩酌開始!
    楽器正宗の春陽✕愛山という、後にも先にもこの組み合わせはもう世に出ないのでは?と思わせる一本。随分前にお取り寄せしてました◎
    磨きは前者が66%、後者が60%で純米スペック。それにしても、原材料の春陽50%と愛山41%の差の9%とは一体?🤔
    味わいはラムネ感が強いですが、ややまとまりがないというかどの路線を狙った味なのかが掴みづらいというか。試験的な一本なのでしょうね😊

    2023年12月2日

  • ふふ

    ふふ

    5.0

    楽器正宗refRain貴醸酒(珍しい)
    飲み進めても飽きの来ない味わい
    メロンのような芳醇な香りまろやかな甘み
    貴醸酒や甘めが嫌いな方にも是非試してもらいたい
    1本
    スイスイ飲めちゃう媚薬的日本酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2023年12月1日

  • 武ちゃんギリパパ

    武ちゃんギリパパ

    4.0

    楽器正宗純米吟醸雄町中取り
    池袋の日本料理屋にて。
    香り高く、サラサラと爽やかな飲み口。つい飲み過ぎしてしまう美酒です。

    2023年12月1日

  • takanobu

    takanobu

    5.0

    楽器正宗 refRain
    仕込水の一部に清酒を使った貴醸酒仕込み
    めちゃくちゃ美味い!甘うま好きとしては最高の点数を付けざるを得ない。
    でもワンチャン前知識無かったら貴醸酒とはわからいくらい飲みやすかったです。
    でもかなり甘いので料理には合わないかぁと思いきや意外といける!
    甘いコーラとハンバーガーやピザが合う感覚かな?
    楽器おそるべし!
    リピ確!

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2

    2023年11月27日

  • akim

    akim

    4.0

    楽器正宗 本醸造中取り
    穏やかな香りの甘旨酸。アル添ですがバランスのいいお酒です。
    11/25 ちょうちょ結び④

    特定名称 本醸造

    原料米 夢の香

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2023年11月25日

  • ふふ

    ふふ

    4.0

    楽器政宗純醸
    マスカット系フルーティーな香り
    華やかな甘みもあるが
    最後キリッと苦味で〆る

    2023年11月23日

楽器正宗が購入できる通販

検索

容量 :全て | 720ml | 1800ml |

原料米:全て | 山田錦 | 雄町 | 愛山 |

酒造り:全て | 純米酒 | 醸造酒 |

商品画像 価格 商品タイトル 店舗
楽器正宗 純醸 純米酒 720ml 合名会社大木代吉本店【クール便】【詰め日:2023年11月】 ¥1,958 楽器正宗 純醸 純米酒 720ml 合名会社大木代吉本店【クール便】【詰め日:2023年11月】 楽天市場で購入するopen_in_new 店舗へ行く
楽器正宗 本醸造 中取り off dry 720ml 2022年7月詰め ¥2,340 楽器正宗 本醸造 中取り off dry 720ml 2022年7月詰め Amazonで購入するopen_in_new 店舗へ行く
楽器正宗(がっきまさむね) 純醸 純米酒 1800ml ¥2,893 楽器正宗(がっきまさむね) 純醸 純米酒 1800ml 楽天市場で購入するopen_in_new 店舗へ行く
【要冷蔵】楽器正宗 大吟醸 白鼓 720ml ¥2,980 【要冷蔵】楽器正宗 大吟醸 白鼓 720ml 楽天市場で購入するopen_in_new 店舗へ行く
大木代吉本店 楽器正宗 出羽燦々中取り 720ml (クール便配送)製造年月日 2023年7月送料無料(北海道・沖縄は別途60サイズ送料が掛かります) ¥3,080 大木代吉本店 楽器正宗 出羽燦々中取り 720ml (クール便配送)製造年月日 2023年7月送料無料(北海道・沖縄は別途60サイズ送料が掛かります) 楽天市場で購入するopen_in_new 店舗へ行く
楽器正宗 Queen 特別純米 720ml ¥3,440 楽器正宗 Queen 特別純米 720ml Amazonで購入するopen_in_new 店舗へ行く
楽器正宗 純醸 純米酒 720ml 合名会社大木代吉本店【クール便】【詰め日:2023年11月】 ¥3,498 楽器正宗 純醸 純米酒 720ml 合名会社大木代吉本店【クール便】【詰め日:2023年11月】 楽天市場で購入するopen_in_new 店舗へ行く
【2023年8月】楽器正宗 山田錦 中取り 1800ml ¥3,500 【2023年8月】楽器正宗 山田錦 中取り 1800ml 楽天市場で購入するopen_in_new 店舗へ行く
【2023年8月】楽器正宗 特別本醸造 fortepiano フォルテピアノ 1800ml ¥3,500 【2023年8月】楽器正宗 特別本醸造 fortepiano フォルテピアノ 1800ml 楽天市場で購入するopen_in_new 店舗へ行く
【2023年10月】楽器正宗 愛山 中取り 1800ml ¥3,630 【2023年10月】楽器正宗 愛山 中取り 1800ml 楽天市場で購入するopen_in_new 店舗へ行く
楽器正宗 本醸造 中取り 1800ml ¥3,630 楽器正宗 本醸造 中取り 1800ml Amazonで購入するopen_in_new 店舗へ行く
日本酒 楽器正宗 純米吟醸 混醸 備前雄町 720ml ¥3,880 日本酒 楽器正宗 純米吟醸 混醸 備前雄町 720ml Amazonで購入するopen_in_new 店舗へ行く
楽器正宗 純米吟醸 愛山 混醸 720ml ¥3,880 楽器正宗 純米吟醸 愛山 混醸 720ml Amazonで購入するopen_in_new 店舗へ行く
楽器正宗 純醸 純米酒 1800ml ¥4,320 楽器正宗 純醸 純米酒 1800ml Amazonで購入するopen_in_new 店舗へ行く
楽器正宗 特別 本醸造 別撰 中取り 1800ml ¥4,510 楽器正宗 特別 本醸造 別撰 中取り 1800ml Amazonで購入するopen_in_new 店舗へ行く
楽器正宗 Queen 特別純米 1800ml ¥4,892 楽器正宗 Queen 特別純米 1800ml Amazonで購入するopen_in_new 店舗へ行く
日本酒 楽器正宗 純米吟醸 混醸 備前雄町 1800ml 2023年5月詰め ¥6,740 日本酒 楽器正宗 純米吟醸 混醸 備前雄町 1800ml 2023年5月詰め Amazonで購入するopen_in_new 店舗へ行く
楽器正宗 純米吟醸 山田錦 中取り 1800ml ¥6,740 楽器正宗 純米吟醸 山田錦 中取り 1800ml Amazonで購入するopen_in_new 店舗へ行く
Supported by楽天ウェブサービス

楽器正宗の銘柄一覧

銘柄
黒鼓 大吟醸 TYPE-C

黒鼓 大吟醸 TYPE-C

精米歩合:40%

白鼓 大吟醸

白鼓 大吟醸

精米歩合:40%、アルコール度:15%

混醸 出羽燦々

混醸 出羽燦々

原料米:出羽燦々、精米歩合:60%、日本酒度:-4、アルコール度:15%

福乃香 純米吟醸

福乃香 純米吟醸

精米歩合:60%、日本酒度:-2、アルコール度:15%

混醸 雄町

混醸 雄町

原料米:雄町、精米歩合:60%、日本酒度:-3、アルコール度:15%

混醸 愛山

混醸 愛山

原料米:愛山、精米歩合:60%、日本酒度:-3、アルコール度:15%

混醸 山田錦

混醸 山田錦

原料米:播州山田錦、精米歩合:60%、日本酒度:-3、アルコール度:15%

純醸 中取り

純醸 中取り

原料米:夢の香、精米歩合:60%、アルコール度:13%

フォルテピアノ

フォルテピアノ

精米歩合:60%、日本酒度:-2、アルコール度:13%

価格帯:¥2,800 ~ ¥3,500
フォルテピアノ TYPE-C

フォルテピアノ TYPE-C

原料米:夢の香、精米歩合:60%、日本酒度:-8、アルコール度:13%

Queen 特別純米酒

Queen 特別純米酒

原料米:夢の香、精米歩合:60%、日本酒度:-5、アルコール度:12%

別撰生詰 特別本醸造

別撰生詰 特別本醸造

精米歩合:60%、アルコール度:16%

本醸造 中取り

本醸造 中取り

原料米:夢の香、精米歩合:60%、アルコール度:15%

価格帯:¥1,320 ~ ¥26,260
本醸造 別撰

本醸造 別撰

原料米:夢の香、精米歩合:60%、アルコール度:13%

本醸造 別撰中取り

本醸造 別撰中取り

原料米:夢の香、精米歩合:60%、アルコール度:15%

価格帯:¥1,530 ~ ¥4,510
貴醸酒

貴醸酒

精米歩合:60%、日本酒度:-9、アルコール度:13%

貴醸酒 Type-C

貴醸酒 Type-C

精米歩合:60%、日本酒度:-13、アルコール度:13%

楽器正宗の酒蔵情報

名称 大木代吉本店
特徴 福島県白川盆地の北部にある自然豊かな町、矢吹町。ここに「自然郷」を醸す大木代吉商店がある。創業は1865年(慶応元年)。 代表銘柄の「自然郷」は4代目蔵元・大木代吉氏が、米だけを原料とする酒造りをめざしたことに始まる。地域の農家と契約し、当時としては珍しい農薬不使用米だけを使って醸造を開始。1974(昭和49)年、「無添加酒-自然郷」として発売した。当時は「純米酒」という言葉もない時代。市場に受け入れられるまで時間を要したようだ。その後、日本酒の本物志向の高まりとともに、純米酒の先駆けとして広く知られるようになる。 このように歴史ある酒蔵だが、最近、建屋と酒の味は大きく変わった。転機となったのは東日本大震災。旧奥州街道沿いに白壁土蔵造りの趣ある蔵を連ねていたが、大小14の蔵の5棟が全壊、残りも半壊の被害に遭った。震災直後、蔵元を訪ねる機会があったが、白壁は崩落して無残な姿に。伝統建築法での再建はかなわないだろうと思えた。かろうじて全壊を免れ傾いた蔵では、静寂が支配する中でタンクの醪がふつふつ音を立てていた。 それが4年半をかけて復旧、スタイリッシュな建屋に生まれ変わった。「自然郷」には、軽妙な酸味のきいた現代的な風味が特徴のBIOシリーズが加わり、5代目・大木雄太蔵元のもと新たな歴史を刻み始めている。(八田信江)
酒蔵
イラスト
楽器正宗の酒蔵イメージ

(立川哲之氏撮影+加藤忠一氏描画)

銘柄 自然郷 楽器正宗 愛郷の輝き 國士冠 開拓のうた
HP 酒蔵ホームページはこちら
所在地 福島県西白河郡矢吹町本町9
地図