-
1位
梵 (ぼん)
福井 | 加藤吉平商店
評価 4.17点 ( 533件 )
通販価格帯:1,258円〜 13,200円
銘柄の「梵」(ぼん:BORN)は、サンスクリット語で ”けがれなき清浄””真理をつく”と訳され、そして英語のボーンは未来への”誕生””創造”を 表す。ワイングラスでおいしい日本酒アワード2016で最高金賞を受賞するなど、日本はもとより世界中で愛される酒である。白山連峰の伏流水で山田錦と五百万石・・・ (もっと見る)-
仕事終わりの一杯は、梵 日本の翼。 KATO9号×山田×35%×氷温熟成。 ほぼ酸...
by sid ★ 4.5 2023年2月7日 -
梵 純米55 精米55% アルコール14-15% すっきりした上立香で色味はなく、口...
by masatosake ★ 4.0 2023年2月6日 -
山田錦 ささ雪 材料:国産米 精米歩合:50% アルコール度:15度 山田...
by Sunday Back Nine ★ 4.0 2023年1月7日
「梵」おすすめ口コミ
-
-
2位
黒龍 (こくりゅう)
福井 | 黒龍酒造
評価 4.13点 ( 1432件 )
通販価格帯:1,375円〜 36,800円
文化元年(1804)創業で、吟醸蔵として高い評価を得ている。市場流通の無かった大吟醸を全国に先駆けて商品化したことでも知られ、1975年に販売した「黒龍 大吟醸 龍」は、ワインの熟成法を応用。40%精米・兵庫県産山田錦を使用している。「黒龍 純米吟醸」はメロンやバナナのようなフルーティな香りと・・・ (もっと見る)-
黒龍 純米吟醸 垂れ口 純米吟醸 うすにごり生 五百万石 しぼりたて原酒独特のみず...
by LuckyNice ★ 4.0 2023年1月30日 -
黒龍純米吟醸垂れ⼝ うすにごり生酒。 55%精⽶福井県産五百万⽯。 2021年恋...
by なり ★ 4.5 2023年1月27日 -
「黒龍」を表現する時に、私はよく「透明感のある旨味」という言葉を使います。 この酒は、まさ...
by AGEHA ★ 4.0 2023年1月23日
「黒龍」おすすめ口コミ
-
-
3位
九頭龍 (くずりゅう)
福井 | 黒龍酒造
評価 4.00点 ( 351件 )
通販価格帯:1,375円〜 5,500円
「黒龍」の銘柄でも知られる蔵元の創業200周年記念の2004年に発売されたのが、「九頭龍 大吟醸」。燗用の大吟醸ということで、当時、世界中から注目された。完成までには糖度やアルコール度、アミノ酸度などを調整し、温めておいしく感じる味覚成分を追及したという。香りは大吟醸特有の上品な華やかさがあり・・・ (もっと見る)-
黒龍 九頭龍 垂れ口 生酒おりがらみ 昨年12月に300ml小瓶で購入したのがあまりに美...
by LSc53 ★ 4.0 2023年2月2日 -
九頭龍 本醸造垂れ口(黒龍酒造:福井) 五百万石 精米歩合65 アルコール度数18 ...
by Kenji Iwasaki ★ 4.0 2023年1月27日 -
会社帰りのショッピングモール内の酒屋にて購入した1本。 職場の後輩に教えてもらうまでそこ...
by puipui ★ 4.5 2023年1月25日
「九頭龍」おすすめ口コミ
-
-
4位
花垣 (はながき)
福井 | 南部酒造場
評価 3.94点 ( 241件 )
通販価格帯:1,100円〜 13,200円
越前の小京都・大野市。創業100年を超える老舗蔵。名水として名高い御清水(おしょうず)と、良質な酒米で酒を醸している。現在、9代目の南部隆保さんが蔵元となり、伝統や手造りを重んじた酒造りを重視し、なおかつ近代化に専念。吟醸造りを開花させている。酒の特徴は、なめらかで飲みやすく、コクと旨み、綺麗・・・ (もっと見る)-
花垣 純米さかほまれ(南部酒造場:福井) さかほまれ 精米歩合60 アルコール度数1...
by Kenji Iwasaki ★ 4.5 2023年1月12日 -
米しずく 純米 南部酒造場 精米60% アルコール15% 穏やかな上立香で色味は軽い...
by masatosake ★ 4.0 2022年12月21日 -
「花垣 にごり 純米65」 福井と言えばエースさんのお膝元。 しかし福井ってやたら...
by 福丸 ★ 4.5 2022年11月22日
「花垣」おすすめ口コミ
-
-
5位
白龍 (はくりゅう)
福井 | 吉田酒造
評価 3.83点 ( 147件 )
通販価格帯:1,007円〜 14,020円
江戸時代の1806(文化3)年に創業し、「白龍」は当時から地元の米を使った地酒として地域の人たちに愛されてきました。しかし時代が移り変わり、5代目の頃になると桶売り(大手の酒蔵にタンクごと販売すること)が大半になり、地元で売るのはわずかな量に。その状態を危惧した現在の蔵元である6代目の吉田智彦・・・ (もっと見る)-
白龍 念の会専用 活性にごり生原酒 HAKURYU Omoi EIHEIJI TERRO...
by DJ_ANGELO ★ 5.0 2023年1月8日 -
九 純米磨き9割 精米歩合90% アルコール分16% 濃いめ 米の味かはわから...
by コウイチ ★ 3.5 2023年1月6日 -
今宵の地酒は、福井の「白龍」です。 初呑みのお酒になります。 若干、薄い琥珀色をしたお...
by 酔楽 ★ 3.5 2022年10月22日
「白龍」おすすめ口コミ
-
-
6位
常山 (じょうざん)
-
7位
早瀬浦 (はやせうら)
-
8位
舞美人 (まいびじん)
-
9位
一本義 (いっぽんぎ)
-
10位
白岳仙 (はくがくせん)
福井 | 安本酒造
評価 3.66点 ( 134件 )
通販価格帯:1,760円〜 11,000円
創業嘉永6年(1853)。のどかな田園風景に佇む、生産石はわずかに500石という少量生産の蔵。酒造の若き当主である安本岳史さんが、自ら杜氏として造りを行い、自身の名前一文字である「岳」を銘柄名に入れている。蔵元内の井戸から中硬水である白山水系の伏流水を仕込み水として使い、全工程で、手間暇かかる・・・ (もっと見る)-
純米吟醸 荒走 「FUKUI RICE ONLY」 ヒエヒエ開栓… シュポンっ...
by エンド〜 ★ 5.0 2022年12月8日 -
白岳仙 純米吟醸 荒走。生酒ならではのフレッシュ感があり、飲みやすく美味しい酒です。微かな...
by Kazuki Kamanaka ★ 4.0 2022年12月2日 -
白岳仙 純米吟醸 荒走 スペースエース様にまさかまさかの切り絵作品を作っていただきま...
by ブヒ ★ 4.0 2022年11月13日
「白岳仙」おすすめ口コミ
-
-
11位
伝心 (でんしん)
-
12位
越前岬 (えちぜんみさき)
-
13位
一乃谷 (いちのたに)
-
14位
紗利 (さり)
福井 | 毛利酒造
評価 3.39点 ( 54件 )
通販価格帯:1,595円〜 3,190円
福井市にある小規模生産の蔵元で、代表銘柄「越の桂月」を中心に食事に合う酒造りを続けている。2013年に発売した新銘柄「紗利」は、特徴的な酸味を生かし、鮨や酢の物、和の柑橘類に相性が良いと評判を呼んでいる。また世界的に有名なフレンチのシェフ、アラン・デュカスが注目したことでも知られる。「紗利 五・・・ (もっと見る)-
昨日の若手の夜明け、さすがにやり過ぎました! イベントで2時間飲んだ後、いつもの角打ちへ...
by たけ ★ 4.0 2022年9月22日 -
「米由来檸檬水」 福井・毛利酒造・紗利(Sari)・五割諸白・純米大吟醸・山田錦・精米歩...
by すぎちゃんの冒険 ★ 3.5 2022年5月23日 -
紗利 五割諸白 純米大吟醸 山田錦 中崎町の日本酒バルにて😊 出会ったことないお...
by kyoco ★ 3.5 2022年5月18日
「紗利」おすすめ口コミ
-
-
15位
雲乃井 (くものい)
-
16位
華燭 (かしょく)
-
17位
真名鶴 (まなつる)
-
18位
福千歳 (ふくちとせ)
-
19位
飛鳥井 (あすかい)
-
20位
越の鷹 (こしのたか)
-
20位
鬼作左 (おにさくざ)
-
20位
関西 (かんさい)
-
游 YOU (ゆう)
-
雪きらら (ゆききらら)
-
Dragon Water (ドラゴンウォーター)
-
源平 (げんぺい)
-
北の庄 (きたのしょう)
-
越廼磯 (こしのいそ)
-
明乃鶴 (あけのつる)
-
わかさ (わかさ)
-
奏雨 SOW (そう)
-
毛利 (もうり)
-
桝々福々 (ますますふくふく)
-
越の磯 (こしのいそ)
-
郷 (ごう)
-
鳥浜 (とりはま)
-
力泉 (りきせん)
-
月丸 (つきまる)
-
富成喜 (ふなき)
-
一筆啓上 (いっぴつけいじょう)
-
駒ヶ瀬屋 (こまがせや)
-
天下取 (てんかとり)
-
鯖光る (さばひかる)
-
旭泉 (あさいずみ)
福井 | 吉田酒造
評価 3.05点 ( 1件 )
-
【福井の酒呑まなんだらぁおちょきんしねま】 【すーさん師匠に逢いました💖】 【ハンター...
by スペースエース ★ 4.5 2022年5月1日
「旭泉」おすすめ口コミ
-
-
一期一会 (いちごいちえ)
-
羽二重正宗 (はぶたえまさむね)
福井 | 常山酒造
評価 3.05点 ( 1件 )
通販価格帯:1,949円〜
-
【ひやおろし解禁】 【ハンター試験】 【どの正宗推し?】 【火拳のゲンシュ】 【マ...
by スペースエース ★ 4.5 2021年10月3日
「羽二重正宗」おすすめ口コミ
-
-
東尋坊 (とうじんぼう)
福井 | 吉田金右衛門商店
評価 3.05点 ( 1件 )
通販価格帯:1,199円〜
-
【このラベル好っきゃねん】 昨日に引き続きやってまいりました~(^^)注目イベント日...
by スペースエース ★ 4.5 2021年7月11日
「東尋坊」おすすめ口コミ
-
-
福千歳 ひと肌恋し (ふくちとせ ひとはだこいし)
-
SUMMERGODDESS (サマーゴッデス)
福井 | 真名鶴酒造
評価 3.05点 ( 1件 )
-
【PON酒DEクリスマス♥】 一日遅れのメリークリスマス~♬dear SAKETIMER...
by スペースエース ★ 4.5 2021年12月26日
「SUMMERGODDESS」おすすめ口コミ
-
-
吉峯 (きっぽう)
福井 | 吉田酒造
評価 3.05点 ( 1件 )
-
毎週日曜日って競馬も楽しみですけど、 エースさんのお造り&切り絵レビューも楽しみ😙 マ...
by たけ ★ 4.5 2022年11月20日
「吉峯」おすすめ口コミ
-
福井の日本酒ランキング2023
更新日時:2023年02月07日
幸福度日本一といわれる福井県。所得や教育などさまざまな分野での総合評価である。もしかしたら、酒のおいしさもまた幸福の要因なのではないだろうか。自然に恵まれた土地である福井は海の幸はもちろんのこと、酒の美味い県でもある。酒造好適米「五百万石」は全国第2位の生産量であり、キレの良い酒を生み出す酒米だ。また、白山水系の水は酵母を活性化させるミネラルを多く含み、日本酒造りには最適だ。
加藤吉平商店の「梵 (ぼん)」、黒龍酒造の「黒龍(こくりゅう)」、安本酒造の白岳仙(はくがくせん)」など、全国的にも名高い銘酒が多い。良い水のある所には良い酒がある。淡麗辛口を主とする福井の酒、その一滴一滴に杜氏の魂が宿る。