-
1位
黒龍 (こくりゅう)
福井 | 黒龍酒造
評価 3.94点 ( 974件 )
通販価格帯:1,265円〜 32,000円
文化元年(1804)創業で、吟醸蔵として高い評価を得ている。市場流通の無かった大吟醸を全国に先駆けて商品化したことでも知られ、1975年に販売した「黒龍 大吟醸 龍」は、ワインの熟成法を応用。40%精米・兵庫県産山田錦を使用している。「黒龍 純米吟醸」はメロンやバナナのようなフルーティな香りと・・・ (もっと見る)-
黒龍の限定、 生酒「火いら寿」 720ml 5,000円で購入しました。 とりあえ...
by 福井のえりこ ★ 4.5 2021年2月28日 -
黒龍 火いら寿(黒龍酒造:福井) 山田錦 精米歩合35 アルコール度数1...
by Kenji Iwasaki ★ 4.0 2021年2月27日 -
黒龍 特吟50 1760円 黒龍のアル添です アル添酒らしくスルスルサラッと飲み...
by 飲んだらけ ★ 3.5 2021年2月26日
「黒龍」おすすめ口コミ
-
-
2位
梵 (ぼん)
福井 | 加藤吉平商店
評価 3.89点 ( 379件 )
通販価格帯:1,309円〜 13,200円
銘柄の「梵」(ぼん:BORN)は、サンスクリット語で ”けがれなき清浄””真理をつく”と訳され、そして英語のボーンは未来への”誕生””創造”を 表す。ワイングラスでおいしい日本酒アワード2016で最高金賞を受賞するなど、日本はもとより世界中で愛される酒である。白山連峰の伏流水で山田錦と五百万石・・・ (もっと見る)-
梵GOLD、兵庫県産でしかも特A地区の山田錦、50%精米、無濾過。 かなりコスパの良...
by kosuke ★ 4.0 2021年2月25日 -
梵 純米大吟醸 初雪 (おりがらみ)甘〜〜カーッ、甘〜少苦 (上澄み)苦味少し...
by ひろし ★ 4.5 2021年1月22日 -
加藤吉平商店@福井県鯖江市 梵 ゴールド 純米大吟醸 山田錦 50% ぎゅっと旨み甘...
by doraco.1293 ★ 4.0 2021年1月16日
「梵」おすすめ口コミ
-
-
3位
花垣 (はながき)
福井 | 南部酒造場
評価 3.74点 ( 146件 )
通販価格帯:1,100円〜 5,500円
越前の小京都・大野市。創業100年を超える老舗蔵。名水として名高い御清水(おしょうず)と、良質な酒米で酒を醸している。現在、9代目の南部隆保さんが蔵元となり、伝統や手造りを重んじた酒造りを重視し、なおかつ近代化に専念。吟醸造りを開花させている。酒の特徴は、なめらかで飲みやすく、コクと旨み、綺麗・・・ (もっと見る)-
花垣 たれくち 大吟醸 生酒(南部酒造場:福井) 山田錦 精米歩合40 ...
by Kenji Iwasaki ★ 4.0 2021年2月28日 -
「花垣」の中ならやはりこの大吟醸が総合的に1番。 福井の日本酒で有名どころの黒龍や梵...
by 福井のえりこ ★ 4.0 2020年12月30日 -
初めて飲む酒。山廃純米の花垣は熱燗が美味いらしいので、早速言われた通り。う、美味い。こんな...
by 後藤 隆 ★ 4.0 2020年12月30日
「花垣」おすすめ口コミ
-
-
4位
九頭龍 (くずりゅう)
福井 | 黒龍酒造
評価 3.66点 ( 197件 )
通販価格帯:1,265円〜 5,500円
「黒龍」の銘柄でも知られる蔵元の創業200周年記念の2004年に発売されたのが、「九頭龍 大吟醸」。燗用の大吟醸ということで、当時、世界中から注目された。完成までには糖度やアルコール度、アミノ酸度などを調整し、温めておいしく感じる味覚成分を追及したという。香りは大吟醸特有の上品な華やかさがあり・・・ (もっと見る)-
九頭龍の夜明け 純米吟醸無濾過生原酒 ふくはら酒店さんにて購入、即開栓です。 お米は五...
by たけ ★ 4.0 2021年2月3日 -
九頭龍 大吟醸 (2019年撮影。過去に飲んだお酒のため詳細は書きません。) 燗向...
by しるふぁ ★ 3.5 2021年1月5日 -
九頭龍 純米。 福井といえば「黒龍」ですが、 手頃な価格で手が届く日々のお酒と...
by 福井のえりこ ★ 4.5 2020年12月30日
「九頭龍」おすすめ口コミ
-
-
5位
白龍 (はくりゅう)
福井 | 吉田酒造
評価 3.65点 ( 62件 )
通販価格帯:1,049円〜 13,200円
江戸時代の1806(文化3)年に創業し、「白龍」は当時から地元の米を使った地酒として地域の人たちに愛されてきました。しかし時代が移り変わり、5代目の頃になると桶売り(大手の酒蔵にタンクごと販売すること)が大半になり、地元で売るのはわずかな量に。その状態を危惧した現在の蔵元である6代目の吉田智彦・・・ (もっと見る)-
純米 無濾過生原酒 少しフルーティーで結構辛口。3.5 雪冷え かすかに酸の効いた香り...
by 飲めて2合 ★ 3.5 2021年2月15日 -
上野の百貨店で購入 僕的に初心者向けじゃない感じ、くちに含んだ後の変化が目まぐるしい。ウ...
by ナオキッス ★ 4.0 2021年2月6日 -
2月2日昨日汲み出した出来立てホヤホヤの白龍 フレッシュでちょうどいいドライ感。 美味しいー
by cdp ★ 5.0 2021年2月3日
「白龍」おすすめ口コミ
-
-
6位
常山 (じょうざん)
-
7位
一本義 (いっぽんぎ)
-
7位
伝心 (でんしん)
-
9位
白岳仙 (はくがくせん)
福井 | 安本酒造
評価 3.52点 ( 77件 )
通販価格帯:2,090円〜 11,000円
創業嘉永6年(1853)。のどかな田園風景に佇む、生産石はわずかに500石という少量生産の蔵。酒造の若き当主である安本岳史さんが、自ら杜氏として造りを行い、自身の名前一文字である「岳」を銘柄名に入れている。蔵元内の井戸から中硬水である白山水系の伏流水を仕込み水として使い、全工程で、手間暇かかる・・・ (もっと見る)-
白岳仙 純米大吟醸 黒鉄 生 お米は五百万石を使っています。 これぞ淡麗辛口の代名詞か...
by たけ ★ 3.5 2021年2月16日 -
白岳仙 純米吟醸 秋上 お米は吟のさとを使っています。 今更、秋あがりという気もします...
by たけ ★ 3.5 2021年1月21日 -
白岳仙 特別純米 冷卸 五百万石
by 青柳 ★ 3.5 2020年12月10日
「白岳仙」おすすめ口コミ
-
-
10位
早瀬浦 (はやせうら)
-
11位
越前岬 (えちぜんみさき)
-
12位
紗利 (さり)
福井 | 毛利酒造
評価 3.41点 ( 39件 )
通販価格帯:1,485円〜 3,190円
福井市にある小規模生産の蔵元で、代表銘柄「越の桂月」を中心に食事に合う酒造りを続けている。2013年に発売した新銘柄「紗利」は、特徴的な酸味を生かし、鮨や酢の物、和の柑橘類に相性が良いと評判を呼んでいる。また世界的に有名なフレンチのシェフ、アラン・デュカスが注目したことでも知られる。「紗利 五・・・ (もっと見る)-
"かんざし"をぬる燗でいただく。 食中酒というだけあり、油の乗った刺...
by きなこ ★ 3.5 2021年1月22日 -
福井県のお酒、「紗利」をあじわいました。 「紗利」→ さり は、サンスクリット語で「米」...
by 酔楽 ★ 3.5 2020年10月12日 -
クセガウマイ。
by マイル丼 ★ 4.0 2020年7月26日
「紗利」おすすめ口コミ
-
-
13位
舞美人 (まいびじん)
-
14位
一乃谷 (いちのたに)
-
15位
雲乃井 (くものい)
-
16位
福千歳 (ふくちとせ)
-
16位
真名鶴 (まなつる)
-
16位
毛利 (もうり)
-
19位
北の庄 (きたのしょう)
-
19位
鬼作左 (おにさくざ)
-
19位
奏雨 SOW (そう)
-
源平 (げんぺい)
-
越の鷹 (こしのたか)
-
桝々福々 (ますますふくふく)
福井 | 三宅彦右衛門酒造
評価 3.06点 ( 3件 )
通販価格帯:3,520円〜 3,520円
-
初めましての桝々福々。ますます幸せになる糖の幸せな甘さ。
by マイル丼 ★ 4.0 2021年1月3日
「桝々福々」おすすめ口コミ
-
-
天下取 (てんかとり)
-
一筆啓上 (いっぴつけいじょう)
福井 | 久保田酒造
評価 3.05点 ( 3件 )
通販価格帯:1,604円〜 8,641円
-
一甘プラスに芳醇な酸味。旨い。北陸ならではの濃厚で旨口の酒です。5年前に蔵を訪ねましたが、...
by hiko99n ★ 4.5 2020年5月24日
「一筆啓上」おすすめ口コミ
-
-
一期一会 (いちごいちえ)
-
華燭 (かしょく)
-
わかさ (わかさ)
福井 | 小浜酒造
評価 3.03点 ( 2件 )
通販価格帯:1,485円〜 3,290円
-
以前、別ラインの『純米わかさ』を頂いた時のイメージは“オールドタイプのお酒”というイメージ...
by うーちー ★ 4.0 2020年7月11日
「わかさ」おすすめ口コミ
-
-
蔵の宿 (くらのやど)
福井 | 久保田酒造
評価 3.03点 ( 2件 )
-
福井県の久保田酒造。純米吟醸です。ほの甘く、とてもすっきりしています。日本酒の入門ととして...
by mack ★ 4.0 2020年4月25日
「蔵の宿」おすすめ口コミ
-
-
駒ヶ瀬屋 (こまがせや)
福井 | 久保田酒造
評価 3.03点 ( 1件 )
通販価格帯:5,500円〜 11,000円
-
福井県の久保田酒造の駒ケ瀬。超特選の大吟醸です。呑み比べセットで購入しました。純米酒でない...
by mack ★ 4.0 2020年4月25日
「駒ヶ瀬屋」おすすめ口コミ
-
-
一意専心 (いちいせんしん)
-
雪きらら (ゆききらら)
-
富成喜 (ふなき)
福井 | 舟木酒造
評価 3.02点 ( 4件 )
通販価格帯:1,320円〜 4,399円
-
備忘録 富成喜 五百万石霞純米吟醸生原酒
by 計良貴広 ★ 4.0 2021年1月12日
「富成喜」おすすめ口コミ
-
-
飛鳥井 (あすかい)
福井 | 丹生酒造
評価 3.02点 ( 2件 )
通販価格帯:1,595円〜 2,750円
-
何年か前に、福井の地酒祭りで飛鳥井を飲んで美味しかったのを思い出し、買いに行きました。 ...
by 福井のえりこ ★ 3.5 2021年1月31日
「飛鳥井」おすすめ口コミ
-
-
聖乃御代 (ひじりのみよ)
福井 | 北善商店
評価 3.02点 ( 1件 )
通販価格帯:1,100円〜 1,485円
-
今庄で購入したお酒二本目。 熟成感のある酸味、仄かな旨味があるけど、香り、甘味ともほとん...
by さっかりん ★ 3.5 2019年4月20日
「聖乃御代」おすすめ口コミ
-
-
富久駒 (ふくこま)
-
鳴り瓢 (なりひさご)
-
若狭自慢 (わかさじまん)
-
百伝ふ (ももつたふ)
-
美雨 rose (ミロウゼ)
福井 | 真名鶴酒造
評価 2.98点 ( 2件 )
通販価格帯:1,650円〜 3,300円
-
女子なら一度は飲んでみたい! ピンクのお酒。 天然無添加。 甘ったるくない、すっきり...
by satraksake ★ 3.5 2019年2月7日
「美雨 rose」おすすめ口コミ
-
-
関西 (かんさい)
-
杜氏一献 (とうじいっこん)
-
鳥浜 (とりはま)
-
月丸 (つきまる)
-
小春日和 (こはるびより)
-
明星 (みょうじょう)
-
若狭菊 (わかさぎく)
-
雪中花 (せっちゅうか)
-
越前屋安兵衛 (えちぜんややすべえ)
福井の日本酒ランキング2021
更新日時:2021年02月28日
幸福度日本一といわれる福井県。所得や教育などさまざまな分野での総合評価である。もしかしたら、酒のおいしさもまた幸福の要因なのではないだろうか。自然に恵まれた土地である福井は海の幸はもちろんのこと、酒の美味い県でもある。酒造好適米「五百万石」は全国第2位の生産量であり、キレの良い酒を生み出す酒米だ。また、白山水系の水は酵母を活性化させるミネラルを多く含み、日本酒造りには最適だ。
加藤吉平商店の「梵 (ぼん)」、黒龍酒造の「黒龍(こくりゅう)」、安本酒造の白岳仙(はくがくせん)」など、全国的にも名高い銘酒が多い。良い水のある所には良い酒がある。淡麗辛口を主とする福井の酒、その一滴一滴に杜氏の魂が宿る。