-
1位
梵 (ぼん)
福井 | 加藤吉平商店
評価 4.18点 ( 551件 )
通販価格帯:1,375円 ~ 14,300円
銘柄の「梵」(ぼん:BORN)は、サンスクリット語で ”けがれなき清浄””真理をつく”と訳され、そして英語のボーンは未来への”誕生””創造”を 表す。ワイングラスでおいしい日本酒アワード2016で最高金賞を受賞するなど、日本はもとより世界中で愛される酒である。白山連峰の伏流水で山田錦と五百万石・・・ (もっと見る)-
泊まりゴルフ@宇都宮。 夕飯は駅中の餃子や「みんみん」まで繰り出したところ、餃子やらしか...
by マロンアサカ ★ 4.5 2023年5月31日 -
梵 純米吟醸 ときしらず 時間は全てを美化します。 トラブル続きだった仕事も、 ...
by 一日二合 ★ 4.5 2023年4月16日 -
アタシのような営業職は決算期は忙しく出て歩く事が多いもんでなかなか呑んでばかりもいられんで...
by tanron ★ 4.0 2023年3月7日
「梵」おすすめ口コミ
-
-
2位
黒龍 (こくりゅう)
福井 | 黒龍酒造
評価 4.14点 ( 1495件 )
通販価格帯:1,485円 ~ 176,000円
高級なメロンや白桃などをほうふつとさせる、エレガントな香りを帯びた透明感のある酒質で、いまや海外でも高い人気を誇る「黒龍」。「大吟醸・龍」は昭和50年(1975年)に発売された、吟醸市販酒のパイオニア的存在で、以後も初代の名を冠した「石田屋」「二左衛門」等、銘酒の数々を世に送り出してきた。吟醸・・・ (もっと見る)-
黒龍 純吟 キリッとしまったこの感じ、、 あーなつかしいって。 これでいてじゅわ...
by くろーばー ★ 4.5 2023年6月1日 -
黒龍 夏しぼり 純米吟醸 五百万石 みんなの憧れ✨エース様生誕祭🎉✨✨ エース...
by kyoco ★ 4.5 2023年5月19日 -
黒龍夏しぼり。 最近買った夏酒は、初日サラッとしたものが多かったけど、こちらは口開けから...
by マロンアサカ ★ 4.5 2023年5月15日
「黒龍」おすすめ口コミ
-
-
3位
九頭龍 (くずりゅう)
福井 | 黒龍酒造
評価 4.02点 ( 362件 )
通販価格帯:1,100円 ~ 6,443円
「黒龍」の銘柄でも知られる蔵元の創業200周年記念の2004年に発売されたのが、「九頭龍 大吟醸」。燗用の大吟醸ということで、当時、世界中から注目された。完成までには糖度やアルコール度、アミノ酸度などを調整し、温めておいしく感じる味覚成分を追及したという。香りは大吟醸特有の上品な華やかさがあり・・・ (もっと見る)-
九頭龍 逸品 あっさりしてますが主張している甘旨系です。 食事に寄り添う感じで飲めると...
by TOS ★ 4.5 2023年5月17日 -
九頭龍 垂れ口 生酒 地酒屋でよく見かける銘柄ですがなかなか買う機会がなかった一本です。...
by range ★ 4.0 2023年3月29日 -
九頭龍 逸品 本醸造 松阪牛専門焼肉屋さんにて🎶 スッキリしていてお肉の脂を流...
by kyoco ★ 4.0 2023年3月10日
「九頭龍」おすすめ口コミ
-
-
4位
花垣 (はながき)
福井 | 南部酒造場
評価 3.99点 ( 252件 )
通販価格帯:1,375円 ~ 8,800円
越前の小京都・大野市。創業100年を超える老舗蔵。名水として名高い御清水(おしょうず)と、良質な酒米で酒を醸している。現在、9代目の南部隆保さんが蔵元となり、伝統や手造りを重んじた酒造りを重視し、なおかつ近代化に専念。吟醸造りを開花させている。酒の特徴は、なめらかで飲みやすく、コクと旨み、綺麗・・・ (もっと見る)-
花垣 純米60 精米歩合 60% アルコール分 15度 内容量 180ml ...
by KEN ★ 4.0 2023年4月18日 -
福井県大野市の南部酒造から、花垣の新酒の本醸造の 「冬のしぼりたて」です。 こ...
by 福井のえりこ ★ 3.5 2023年4月8日 -
花垣 本醸造 城下町 越前大野 まろやかな甘味を経て苦味を強く感じる1本 山菜のよ...
by たいき ★ 4.0 2023年2月13日
「花垣」おすすめ口コミ
-
-
5位
白龍 (はくりゅう)
福井 | 吉田酒造
評価 3.88点 ( 161件 )
通販価格帯:1,650円 ~ 22,000円
江戸時代の1806(文化3)年に創業し、「白龍」は当時から地元の米を使った地酒として地域の人たちに愛されてきました。しかし時代が移り変わり、5代目の頃になると桶売り(大手の酒蔵にタンクごと販売すること)が大半になり、地元で売るのはわずかな量に。その状態を危惧した現在の蔵元である6代目の吉田智彦・・・ (もっと見る)-
白龍 純米吟醸 生原酒 うすにごり 近所の素敵な小料理店さんでいただきました。澄んだ上澄...
by ねく ★ 4.0 2023年4月26日 -
備忘録として 白龍 純米吟醸 DRAGON WATER 青リンゴのような香りに...
by str ★ 4.0 2023年4月12日 -
白龍 九頭竜の夜明け 純米吟醸 無濾過生原酒 初白龍。季節限定らしい。ああ、これ結構好きな...
by KC500 ★ 4.5 2023年3月18日
「白龍」おすすめ口コミ
-
-
6位
早瀬浦 (はやせうら)
-
7位
常山 (じょうざん)
福井 | 常山酒造
評価 3.81点 ( 191件 )
通販価格帯:1,650円 ~ 6,600円
「常山」を販売する常山酒造は1804年の創業である。200年を超える歴史の中、歴代の蔵元たちの思いと共に「常山」は受け継がれてきた。現在9代目となった常山酒造は ”和醸良酒” 造り手の和から良い酒が生まれる。という理念のもと酒造りを行っている。辛口でキレが良いのが特徴ですっきりとした飲み心地で・・・ (もっと見る)-
福井県福井市の常山酒造から、 純米吟醸の「槽場初詰 随一」です。 こちら1月くらい...
by 福井のえりこ ★ 3.5 2023年3月16日 -
常山 純米辛口 超 直汲生 行きつけの酒屋さんで度々見かけていた常山ですが、いただくの...
by 不沈艦 ★ 4.0 2023年2月15日 -
常山 別誂 開栓時、軽くポンっ。俺じゃなきゃ気付かないね、くらいの本当に軽い発泡感。1口...
by すけひろ ★ 4.5 2023年1月3日
「常山」おすすめ口コミ
-
-
8位
舞美人 (まいびじん)
-
9位
一本義 (いっぽんぎ)
福井 | 一本義久保本店
評価 3.71点 ( 137件 )
通販価格帯:1,078円 ~ 11,000円
酒蔵が位置する勝山市は、奥越前と称される雪深い盆地にある。豊かな伏流水や寒暖の差の大きな気候により酒米の栽培も盛んで、とくに優良な「五百万石」の産地として知られている。近年は福井県独自の好適米としてデビューした「越の雫」「さかほまれ」も作付され、これらの品種を駆使した醇味のある辛口が「一本義」・・・ (もっと見る)-
【一本義 暮古】 デザート酒に古酒を 紹興酒の酸味を極力除いて、ほどよい甘さを付し...
by たいき ★ 4.0 2023年4月13日 -
一本義 春之純米 あらばしり 無濾過生酒 お米は越の雫を使っています。 お店のラベ...
by たけ ★ 4.5 2023年4月5日 -
辛爽系純米吟醸 越の雫で造られたお酒です 福井は勝山のお酒ですね 前々から飲...
by いそべもち ★ 4.0 2023年2月19日
「一本義」おすすめ口コミ
-
-
10位
白岳仙 (はくがくせん)
福井 | 安本酒造
評価 3.66点 ( 140件 )
通販価格帯:1,980円 ~ 4,500円
創業嘉永6年(1853)。のどかな田園風景に佇む、生産石はわずかに500石という少量生産の蔵。酒造の若き当主である安本岳史さんが、自ら杜氏として造りを行い、自身の名前一文字である「岳」を銘柄名に入れている。蔵元内の井戸から中硬水である白山水系の伏流水を仕込み水として使い、全工程で、手間暇かかる・・・ (もっと見る)-
【白岳仙 純米吟醸 桜鼠】 開栓してから少し経って青い印象 安本酒造8福井県福...
by たいき ★ 4.0 2023年4月5日 -
純米吟醸 荒走 「FUKUI RICE ONLY」 ヒエヒエ開栓… シュポンっ...
by エンド〜 ★ 5.0 2022年12月8日 -
白岳仙 純米吟醸 荒走。生酒ならではのフレッシュ感があり、飲みやすく美味しい酒です。微かな...
by Kazuki Kamanaka ★ 4.0 2022年12月2日
「白岳仙」おすすめ口コミ
-
-
11位
伝心 (でんしん)
-
12位
越前岬 (えちぜんみさき)
-
13位
一乃谷 (いちのたに)
-
14位
紗利 (さり)
福井 | 毛利酒造
評価 3.40点 ( 55件 )
通販価格帯:1,650円 ~ 3,630円
福井市にある小規模生産の蔵元で、代表銘柄「越の桂月」を中心に食事に合う酒造りを続けている。2013年に発売した新銘柄「紗利」は、特徴的な酸味を生かし、鮨や酢の物、和の柑橘類に相性が良いと評判を呼んでいる。また世界的に有名なフレンチのシェフ、アラン・デュカスが注目したことでも知られる。「紗利 五・・・ (もっと見る)-
個性的な酸だが変なクセはなく シャリとホントによく合う
by たちあむ ★ 3.5 2023年4月18日 -
昨日の若手の夜明け、さすがにやり過ぎました! イベントで2時間飲んだ後、いつもの角打ちへ...
by たけ ★ 4.0 2022年9月22日 -
「米由来檸檬水」 福井・毛利酒造・紗利(Sari)・五割諸白・純米大吟醸・山田錦・精米歩...
by すぎちゃんの冒険 ★ 3.5 2022年5月23日
「紗利」おすすめ口コミ
-
-
15位
華燭 (かしょく)
-
16位
雲乃井 (くものい)
-
17位
福千歳 (ふくちとせ)
-
17位
真名鶴 (まなつる)
-
17位
飛鳥井 (あすかい)
-
20位
鬼作左 (おにさくざ)
-
游 YOU (ゆう)
-
越の鷹 (こしのたか)
-
関西 (かんさい)
-
雪きらら (ゆききらら)
-
Dragon Water (ドラゴンウォーター)
-
越廼磯 (こしのいそ)
-
源平 (げんぺい)
-
北の庄 (きたのしょう)
-
桝々福々 (ますますふくふく)
-
明乃鶴 (あけのつる)
-
わかさ (わかさ)
-
鳥浜 (とりはま)
-
奏雨 SOW (そう)
-
毛利 (もうり)
-
越の磯 (こしのいそ)
-
郷 (ごう)
-
富成喜 (ふなき)
-
一筆啓上 (いっぴつけいじょう)
-
力泉 (りきせん)
-
月丸 (つきまる)
-
駒ヶ瀬屋 (こまがせや)
-
天下取 (てんかとり)
-
鯖光る (さばひかる)
-
淵龍 (えんりゅう)
-
旭泉 (あさいずみ)
福井 | 吉田酒造
評価 3.05点 ( 1件 )
-
【福井の酒呑まなんだらぁおちょきんしねま】 【すーさん師匠に逢いました💖】 【ハンター...
by スペースエース ★ 4.5 2022年5月1日
「旭泉」おすすめ口コミ
-
-
一期一会 (いちごいちえ)
-
羽二重正宗 (はぶたえまさむね)
福井 | 常山酒造
評価 3.05点 ( 1件 )
通販価格帯:1,362円 ~
-
【ひやおろし解禁】 【ハンター試験】 【どの正宗推し?】 【火拳のゲンシュ】 【マ...
by スペースエース ★ 4.5 2021年10月3日
「羽二重正宗」おすすめ口コミ
-
-
東尋坊 (とうじんぼう)
福井 | 吉田金右衛門商店
評価 3.05点 ( 1件 )
通販価格帯:1,250円 ~
-
【このラベル好っきゃねん】 昨日に引き続きやってまいりました~(^^)注目イベント日...
by スペースエース ★ 4.5 2021年7月11日
「東尋坊」おすすめ口コミ
-
-
福千歳 ひと肌恋し (ふくちとせ ひとはだこいし)
-
SUMMERGODDESS (サマーゴッデス)
福井 | 真名鶴酒造
評価 3.05点 ( 1件 )
-
【PON酒DEクリスマス♥】 一日遅れのメリークリスマス~♬dear SAKETIMER...
by スペースエース ★ 4.5 2021年12月26日
「SUMMERGODDESS」おすすめ口コミ
-
福井の日本酒ランキング2023
更新日時:2023年06月03日
幸福度日本一といわれる福井県。所得や教育などさまざまな分野での総合評価である。もしかしたら、酒のおいしさもまた幸福の要因なのではないだろうか。自然に恵まれた土地である福井は海の幸はもちろんのこと、酒の美味い県でもある。酒造好適米「五百万石」は全国第2位の生産量であり、キレの良い酒を生み出す酒米だ。また、白山水系の水は酵母を活性化させるミネラルを多く含み、日本酒造りには最適だ。
加藤吉平商店の「梵 (ぼん)」、黒龍酒造の「黒龍(こくりゅう)」、安本酒造の白岳仙(はくがくせん)」など、全国的にも名高い銘酒が多い。良い水のある所には良い酒がある。淡麗辛口を主とする福井の酒、その一滴一滴に杜氏の魂が宿る。