-
1位
真澄 (ますみ)
長野 | 宮坂醸造
評価 4.04点 ( 786件 )
通販価格帯:¥1,452 ~ ¥13,200
信州諏訪で創業360年の歴史をもつ老舗酒蔵。六号、九号とともに"昭和ひとケタ酵母"と称される清酒酵母「きょうかい七号」は、戦後間もない頃に「真澄」の醸造タンクの一つから発見され、高度経済成長下の日本全国に普及していったもの。 酒蔵の仕込室の一角には、「七号酵母誕生の地」の文字を刻んだ記念碑が・・・ (もっと見る)-
大信州に続いて初の真澄 うすにごり 活性 純米吟醸 スクリューキャップを少しだけ捻っ...
by 小野雄町 ★ 4.0 2023年2月28日 -
「真澄 純米吟醸 すずみさけ」 暑い一週間でしたが、早くも夏酒を開けさせていただきま...
by さまようハリー ★ 4.0 2023年4月22日 -
真澄 本醸造 特撰 諏訪五蔵の中で一番好きな銘柄です。 数ある真澄シリーズの中...
by ジャックオヤジ ★ 4.0 2023年4月28日
「真澄」おすすめ口コミ
-
-
2位
夜明け前 (よあけまえ)
長野 | 小野酒造店
評価 3.88点 ( 275件 )
通販価格帯:¥1,760 ~ ¥6,050
長野出身の文豪・島崎藤村の名作「夜明け前」からの命名であることはすぐわかりますが、この酒が広く知られるようになった際のエピソードにも重なっています。 元来は「頼母鶴」という銘柄で酒造りを行っていた同蔵が、昭和末期新たに南部杜氏を呼ぶことになりました。それまで長野県内の酒蔵は地元である諏訪杜・・・ (もっと見る)-
おいしい長野酒のひとつですね。 アル添されてるのにほんわり甘い香りがある。 蜜寄りなこ...
by さっかりん ★ 4.0 2022年10月21日 -
夜明け前 純吟生一本しずく採り 税込1980円 香りはパイン 含むと滑らかな口当た...
by nao ★ 4.5 2023年3月15日 -
夜明け前 純米吟醸しずくとり生酒 アルコール度数16% 香りは、和梨の果汁のような...
by キンクマ ★ 5.0 2023年5月13日
「夜明け前」おすすめ口コミ
-
-
3位
豊香 (ほうか)
長野 | 豊島屋
評価 3.87点 ( 286件 )
通販価格帯:¥1,540 ~ ¥11,600
「豊香」は長野県岡谷市にある豊島屋(としまや)の限定流通品。「神渡」(みわたり)や「御柱」(おんばしら)など、諏訪湖畔にあるパワースポット・諏訪大社にちなむ銘柄で知られる。ラインナップ豊富な「神渡」のセカンドブランドとして立ち上げられ、その名の通り、豊かな香りと米由来の深い味わい、キレのいい酒・・・ (もっと見る)-
長野県 豊島酒造さんの純米吟醸「豊香」 2025信州秘密の酒頒布会 長野県産 ...
by ☆Shige☆ ★ 4.8 2025年9月5日 -
長野県 豊島酒造さんの純米吟醸「豊香」 やってみたかった飲み比べ 長野県産 山...
by ☆Shige☆ ★ 5.0 2025年9月5日 -
豊香 ゴールドコース 金紋錦 税込2420円 含むと微チリと酸味 アル感と甘酸味で...
by nao ★ 4.8 2025年8月31日
「豊香」おすすめ口コミ
-
-
4位
本金 (ほんきん)
長野 | 酒ぬのや本金酒造
評価 3.76点 ( 175件 )
通販価格帯:¥1,430 ~ ¥9,800
酒ぬのや本金酒造は1756年に創業。創業者宮坂伊三郎が酒株を譲り受け、志茂布屋として長野県上諏訪町に酒造業を開始しました。昔は、同じ町に酒蔵が13軒ありました。本金酒造は家族5人を中心に営まれている小さな田舎の酒蔵です。「本金」という言葉は、本当の一番の酒を醸すという意味や、裏表のない商売を象・・・ (もっと見る)-
長野県 酒ぬのや本金酒造さんの無濾過生原酒「本金」 信州秘密の頒布会2024のトップ...
by ☆Shige☆ ★ 4.8 2025年9月8日 -
本金 信州醸熱タンク 純吟 無濾過生原酒 ゆめしなの 税込2420円 含むと爽快なキ...
by nao ★ 4.8 2025年8月25日 -
今度は晩酌酒レビューです。 今日のお酒はコレ⬇️ 本金 Smooth 純米生原...
by たけ ★ 4.5 2025年5月29日
「本金」おすすめ口コミ
-
-
5位
MIYASAKA (みやさか)
長野 | 宮坂醸造
評価 3.72点 ( 184件 )
通販価格帯:¥1,848 ~ ¥23,232
「MIYASAKA」とは、2016年に宮坂醸造が市場に投入した新たなブランドです。このブランドは、同社の諏訪蔵で開発された7号酵母のポテンシャルを最大限に引き出すことを目的として立ち上げられました。「MIYASAKA 美山錦」は、信州の冷涼な気候で育った米の特性を生かした、シャープで引き締まっ・・・ (もっと見る)-
んー??? お気に入りのMIYASAKA…?? 季節?仕込み?によって味が違うのかな…...
by kaka ★ 4.0 2025年6月23日 -
MIYASAKA 美山錦 しぼりたて 生原酒 香り 皮の厚めのワクシーな果実 柿 ...
by TakaS ★ 4.4 2025年5月2日 -
MIYASAKA 純米吟醸 美山錦 しぼりたて生原酒 リンゴやナシ様の上立ち香。 ...
by skrjw ★ 4.0 2025年4月22日
「MIYASAKA」おすすめ口コミ
-
-
6位
翠露 (すいろ)
長野 | 舞姫酒造
評価 3.52点 ( 97件 )
通販価格帯:¥1,353 ~ ¥5,700
「舞姫」にならぶ代表銘柄である「翠露(すいろ)」。希少な酒造好適米「雄町」を精米歩合49%まで丁寧に磨き、長期低温発酵で醸されたのが「翠露 純米大吟醸 雄町」だ。大吟醸らしいフルーティーで爽やかな香りとしっかりと米の旨みも感じられる大吟醸酒。料理とあわせても飲みやすく、初心者にもおすすめの銘柄・・・ (もっと見る)-
翠露(すいろ) 夏の純吟 美山錦 諏訪五蔵の1つ、舞姫さんの銘柄。 「舞姫」は量販...
by ジャックオヤジ ★ 4.2 2025年7月19日 -
2025 0619 ☆☆☆☆ 舞姫 翠露(すいろ) 純米吟醸 夏の純吟...
by オゼミ ★ 4.0 2025年6月22日 -
山田錦 39%磨き 純米大吟醸 美麗 甘旨天然水✨永遠に呑み続けてしまう… 諏訪市 舞姫より
by べっぷさん ★ 4.5 2025年5月4日
「翠露」おすすめ口コミ
-
-
7位
神渡 (みわたり)
長野 | 豊島屋
評価 3.51点 ( 123件 )
通販価格帯:¥1,045 ~ ¥12,540
長野県の素材で醸される「神渡(みわたり)」は、諏訪湖が冬になると一夜で凍る現象を「御神渡(おみわたり)」とあらわした神話が酒銘の由来に。「神渡」を醸す豊島屋は、長野県岡谷市に蔵をかまえる。諏訪湖や富士山などにかこまれた自然豊かな土地で醸すお酒は、鉢伏山の伏流水と長野県産米8種類以上をつかいわけ・・・ (もっと見る)-
神渡 しぼりたて 新米新酒 純米 無濾過生原酒 精米歩合:65% アルコール度:...
by kasumi_♂ ★ 4.3 2025年3月16日 -
長野県上諏訪温泉にて地酒をいただく② すっかり他力本願。二杯目も仲居さんのアドバイス...
by michi♭ ★ 3.8 2025年2月16日 -
神渡 レッツカップ。 今夜は遅くなったので気軽に飲めるカップ酒です。 味のあるパッ...
by 棚田米 ★ 4.2 2025年1月25日
「神渡」おすすめ口コミ
-
-
8位
横笛 (よこぶえ)
-
9位
高天 (こうてん)
長野 | 高天酒造
評価 3.44点 ( 87件 )
通販価格帯:¥1,089 ~ ¥4,158
高天酒造は明治4年の初代・髙橋巳喜之助による創業以来、地元に愛される酒を目指し150年以上酒造りに勤しんできた。長野は岡谷、諏訪湖の西岸に位置し山々に囲まれた風光明媚な都市。製糸業が栄え、戦後は、澄んだ空気と豊富な水の恩恵を受け時計やカメラなどの精密機械業が盛んとなり「東洋のスイス」とも呼ばれ・・・ (もっと見る)-
『高天ファーストテイクTYPE D』 上立ち香はメロンやマスカット、ほのかにセメ臭!呑む...
by ラインハルト🍶 ★ 4.0 2025年8月16日 -
長野高天酒造さんの「高天ファーストテイク」 信州秘密の酒頒布会2025 長野県...
by ☆Shige☆ ★ 4.7 2025年8月1日 -
純米吟醸 酒トラップ 2025 限定酒 諸用により参加できなかったので、少しでも空気を感...
by willow ★ 3.9 2025年6月20日
「高天」おすすめ口コミ
-
-
10位
本金 太一 (ほんきん たいち)
-
11位
PRINCESS TIME (プリンセスタイム)
-
12位
麗人 (れいじん)
-
13位
信州舞姫 (しんしゅうまいひめ)
-
14位
髙尾の天狗 (たかおのてんぐ)
-
15位
高波 (たかなみ)
-
15位
ダイヤ菊 (だいやぎく)
-
17位
真澄 七號 (ますみ ななごう)
-
18位
真澄 山花 (ますみ さんか)
-
18位
女鳥羽の泉 (めとばのいずみ)
-
20位
笑亀 (しょうき)
長野 | 和饗酒造 (笑亀酒造)
評価 3.08点 ( 10件 )
通販価格帯:¥1,628 ~ ¥3,503
長野は塩尻。長野県の中央に位置し、北アルプスと中央アルプスに囲まれ、山脈を越えて吹き込む乾燥した空気が吹き込み、乾燥した気候。冬は氷点下になる厳しい寒さの中、無駄に電力や機械の使用を最小限に、自然のまま気候風土を活かした酒造りを行う。洗米や米の移動も人手で丁寧に行い、麹づくりに於いて湿度を下げ・・・ (もっと見る)-
4年前、出張帰りに通った長野でなにげなく手に取った「直汲み」。 特急列車の中で開け、駅弁...
by Ryouichi Nakamura ★ 4.0 2023年11月11日 -
「笑亀酒造」は「和饗酒造」と名称を変えどん底から這い上がろうとしています。 杯に注い...
by エミテカ ★ 3.5 2023年7月7日 -
【ω✱みんな大好き!まさるさん✱ ω】 面白いイベントですね🤪 角打ちから参入、イベン...
by たけ ★ 4.0 2022年2月21日
「笑亀」おすすめ口コミ
-
諏訪の日本酒ランキング2025
更新日時:2025年09月17日
長野県にある諏訪エリアの25km圏内における酒蔵が醸す、日本酒銘柄(レビュー数10件以上)の日本酒ランキングです。代表的な銘柄は、真澄(ますみ)、夜明け前(よあけまえ)、豊香(ほうか)です。