-
1位
写楽(寫樂) (しゃらく)
福島 | 宮泉銘醸
評価 4.34点 ( 3406件 )
通販価格帯:2,380円 ~ 8,170円
福島の酒を代表する銘柄。福島県は東日本大震災後の2013年から3年連続で全国新酒鑑評会の都道府県別金賞一位を獲得するなど、生産者の努力を背景に高品質の酒を生み出す地である。フレッシュで鮮度のいい酒でありながら、骨格がしっかりとした酒、それが冩楽だ。ふな口からの酒をそのまま送り出すイメージを大切・・・ (もっと見る)-
冩樂 純米吟醸 夏吟うすにごり 今年も飲むことが出来ました^_^ 開栓するといつものバ...
by 麺魔 ★ 4.5 2023年6月2日 -
写楽 純米酒 原料米:夢の香 精米歩合:60% 純米吟醸があまりにも旨かったので、純...
by C-46 ★ 4.5 2023年5月28日 -
冩樂 純米吟醸 彗星 活性にごり生 ワダヤさんの頒布会限定品。 流石の活性、冠頭緩...
by YASU.SHIRA ★ 4.5 2023年5月25日
「写楽(寫樂)」おすすめ口コミ
-
-
1位
廣戸川 (ひろとがわ)
福島 | 松崎酒造店
評価 4.34点 ( 790件 )
通販価格帯:1,375円 ~ 7,000円
「全国新酒鑑評会」では6年連続で金賞受賞場数第一位にある福島県。すっかり吟醸産地として定着した感があるが、若手蔵元の台頭がめざましいことでも評価が高まっている。その中でも今一番の注目株といえるのが、2018年で8造り目を迎える蔵元杜氏・松崎祐行氏だ。 福島県が開発した「夢の香(かおり)」で・・・ (もっと見る)-
廣戸川 特別純米 生原酒 廣戸川純米吟醸のブラックに続いて特別純米をいただきました...
by 酒めぐり ★ 4.0 2023年6月4日 -
廣戸川 特別純米 【飛び切り燗祭りだがね🤭】 スペースエースさんお誕生日お...
by naturalvibes ★ 4.5 2023年5月20日 -
廣戸川 純米吟醸 廣戸川純米吟醸の飲み比べ。雄町の次はスタンダード。 ふわっとした甘...
by 不沈艦 ★ 4.0 2023年5月14日
「廣戸川」おすすめ口コミ
-
-
3位
会津宮泉 (あいづみやいずみ)
福島 | 宮泉銘醸
評価 4.32点 ( 700件 )
通販価格帯:1,788円 ~ 5,100円
「冩樂」でお馴染みの宮泉銘醸は、昭和30年に宮森啓治酒造場として創業し、昭和39年に現在の宮泉銘醸となった。 全国で日本酒の出来栄えを競う「全国新酒鑑評会」で毎年高い評価を得ている福島県の中でも代表的な蔵元だ。 元々、宮泉銘醸は「會津宮泉」を主力銘柄とした酒造りを続けきた。 「冩樂」を発・・・ (もっと見る)-
宮泉 貴醸酒 2022BY 通年商品の寫樂純米吟醸2021BYとの飲み比べ 寫樂の羽州...
by もら ★ 4.5 2023年5月20日 -
宮泉 純米酒 久々の宮泉。バナナ系の香り、甘味とセメ感が相混じる写楽の味わいを残しつつ...
by 不沈艦 ★ 3.5 2023年5月18日 -
會津宮泉 純米吟醸 山酒4号うすにごり うすにごりの優しい甘さが、癒しのひととき...
by GNKT ★ 5.0 2023年5月17日
「会津宮泉」おすすめ口コミ
-
-
4位
飛露喜 (ひろき)
福島 | 廣木酒造本店
評価 4.30点 ( 1365件 )
通販価格帯:5,000円 ~ 17,000円
会津坂下町、越後街道沿いにある廣木酒造本店は、古くから「泉川」の銘柄で親しまれてきた。現社長の廣木健司さんが家業を継ぎ、1999年に世に送り出した新ブランド「飛露喜」(ひろき)は瞬く間に日本酒界を席巻。甘み、旨み、香りが三位一体となった、いつ飲んでも旨いオールマイティな酒。スタンダードな一本は・・・ (もっと見る)-
飛露喜 特別純米 生詰 飛露喜の定番酒✨ いつもの雪冷えではほんの少し草の...
by naturalvibes ★ 4.5 2023年5月26日 -
飛露喜* 純米大吟醸 生詰 山田錦50% 奥ゆかしき上立香、透明感のある甘辛から辛苦へ、...
by wajoryoshu ★ 4.5 2023年5月13日 -
飛露喜/純米大吟醸/山田錦 ★3.5 入手困難日本酒と物々交換。初めて家飲みで飛露...
by funazushio ★ 3.5 2023年5月12日
「飛露喜」おすすめ口コミ
-
-
5位
ロ万 (ろまん)
福島 | 花泉酒造
評価 4.22点 ( 816件 )
通販価格帯:1,498円 ~ 7,110円
使用米はすべて地元・南会津郡産で、原料米は福島で開発された酒造好適米・夢の香や、地元産の五百万石を使用。酵母も福島県開発のうつくしま夢酵母を使用するなど、県産にこだわっている。新ブランド「ロ万シリーズ」は、名水「高清水」を仕込み水として、伝統技法のもち米4段仕込みで醸している。「かすみロ万 純・・・ (もっと見る)-
ワダヤ ロ万 純米吟醸 上げ桶直詰 生原酒 ワダヤさんの頒布会限定品。 フレッシュ...
by YASU.SHIRA ★ 4.0 2023年5月24日 -
ロ万 純米大吟醸 生原酒 本日はこちら♪ 投稿の際に確認したらピッタリ1年ぶり ...
by リルハケイゴ ★ 4.5 2023年5月21日 -
春酒🌸花見ロ万 純米吟醸 低アルコール 一回火入れ 花見ロ万は、ロ万シリーズのなかで...
by ハム ★ 5.0 2023年5月20日
「ロ万」おすすめ口コミ
-
-
6位
楽器正宗 (がっきまさむね)
福島 | 大木代吉本店
評価 4.19点 ( 1527件 )
通販価格帯:1,375円 ~ 6,250円
福島県西白河郡矢吹町にある旧家らしい趣ある外観を呈する大木代吉本店は、慶応元年(1865年)の創業。 創業当時から醸造している「楽器正宗」は、もともと地元では大人気のブランドでしたが、近年更に進化をしました。 本醸造は、今までの本醸造のイメージを覆す飲みごたえあるジューシーな旨味と生酒の様・・・ (もっと見る)-
楽器正宗 酒未来。 最後の投稿。 下ネタレビューの発端は確実に私です。 とばっち...
by まさやんの穴る。 ★ 5.0 2023年6月3日 -
⬜楽器正宗 純米吟醸 福乃香 1800ml (¥2690+税) 福乃香82%使用(掛米)...
by JIーKAー ★ 4.0 2023年6月2日 -
❀´- 久しぶりの投稿です 本醸造のイメージが強い楽器正宗♬ 純米酒を見つ...
by みい⭐︎ ★ 3.5 2023年5月16日
「楽器正宗」おすすめ口コミ
-
-
7位
自然郷 (しぜんごう)
福島 | 大木代吉本店
評価 4.16点 ( 529件 )
通販価格帯:1,029円 ~ 6,579円
1974年(昭和49年)より有機栽培米での純米酒造りを行ない、翌75年には「良い食品を作る会」の創立会員になるなど、銘柄にもあるように自然、安全、純粋さをコンセプトに掲げてきた酒蔵である。 「自然郷」銘柄の製品は発売以来、米の醇味を感じるコクのある風味を主体にしてきたが、東日本大震災で蔵を立・・・ (もっと見る)-
自然郷 BIO 中取り 香りは落ち着いています。 口に含むとぴちぴちとしたガス感と...
by にべ ★ 4.5 2023年5月12日 -
(合)大木代吉本店(福島県 西白河郡) 自然郷 TYPE C 無濾過無加水 馥郁純米 精...
by アン日本酒初心者 ★ 4.5 2023年5月12日 -
🟨自然郷BIO 特別純米中取り (¥1436+税) 精米歩合60%、アルコール15度 ...
by JIーKAー ★ 5.0 2023年4月30日
「自然郷」おすすめ口コミ
-
-
8位
天明 (てんめい)
福島 | 曙酒造
評価 4.15点 ( 729件 )
通販価格帯:1,485円 ~ 8,910円
会津坂下にあり、3代続けて女性が蔵元という時期もあったという珍しい酒蔵。2011年の東日本大震災では母屋全壊などの被害があったものの、すぐに酒造りを再開。「ハート天明」は売り上げの一部を義援金にするなど、復興に努めた。やわらかな酒質の優しい味わいの酒ながら、旨みと酸のバランスがいい。「天明 純・・・ (もっと見る)-
低アルは難しい 常々低アル🍶を呑むと物足りなさをすんごく感じてしまいます。 個人的...
by mattari のむ夫 ★ 4.0 2023年6月4日 -
低アルは難しい 常々低アル🍶を呑むと物足りなさをすんごく感じてしまいます。 個人的...
by mattari のむ夫 ★ 3.5 2023年6月4日 -
今宵の地酒は、長野の「天明 / 会津坂下産山田錦」です。 会津坂下は、「アイズサカシタ」...
by 酔楽 ★ 4.0 2023年6月1日
「天明」おすすめ口コミ
-
-
9位
にいだしぜんしゅ (にいだしぜんしゅ)
福島 | 仁井田本家
評価 4.13点 ( 595件 )
通販価格帯:1,430円 ~ 3,960円
福島県郡山市田村町にある有限会社 仁井田本家は平成25年から、自然米100%&100%純米造り&自然派酒母100%の米の旨味がある日本酒を造る。 自然米とは農薬・化学肥料を一切使わない栽培米で、仁井田本家では契約農家の自然米だけを使用するこだわり。 仕込水は、自社田近くの「竹の内の井戸水」・・・ (もっと見る)-
しぜんしゅ 生酛 純米原酒 オーク樽 仁井田本家で購入した一本です オーク樽で香り...
by Kuri ★ 4.5 2023年5月31日 -
にいだしぜんしゅ たるざけ 4月に行われた「にいだの感謝祭」にて振る舞われたお酒にな...
by Kuri ★ 4.0 2023年5月31日 -
しぜんしゅ 純米原酒 生もと 中汲み(火入れ)熟成酒 仁井田本家の売店にて量り売りで...
by Kuri ★ 4.0 2023年5月30日
「にいだしぜんしゅ」おすすめ口コミ
-
-
9位
会津中将 (あいづちゅうじょう)
福島 | 鶴乃江酒造
評価 4.13点 ( 402件 )
通販価格帯:1,100円 ~ 6,050円
寛政6年(1794)創業。会津藩御用頭取を務めた永宝屋一族で、当主は代々、平八郎を襲名。昭和52年に藩祖保科正之(徳川家光の弟)の官位にちなみ「会津中将」を発表。搾りには昔ながらの槽を使い、伝統的な製法で細やかな配慮のもとで醸される酒は、冷やでよし、燗でよし、米の優しい旨みを感じる会津らしい一・・・ (もっと見る)-
頒布会限定バージョン 4.3 うんまー!一口飲んで頭を抱える旨さ 旨味とメロン!夢の...
by さくら ★ 4.5 2023年5月27日 -
会津中将 特別純米 うすにごり 生酒 会津若松市の七日町にある酒蔵さんで、マスコ...
by naturalvibes ★ 4.0 2023年5月1日 -
鶴之江酒造「会津中将 純米原酒」 大好きな池袋西武の「酒蔵」に行きましたところ偶然にも ...
by Freni ★ 4.5 2023年4月22日
「会津中将」おすすめ口コミ
-
-
11位
会津娘 (あいづむすめ)
福島 | 高橋庄作酒造店
評価 4.09点 ( 322件 )
通販価格帯:1,100円 ~ 4,180円
土地の人がその土地の手法で、その土地の米と自ら作り上げる「土産土法」の酒造りをモットーとする会津若松市の酒蔵。地元会津産の五百万石や兵庫・吉川と東条の山田錦、雄町などで醸す酒は、優しい味わいが魅力。定番として親しまれる「会津娘 純米酒」は米の旨みがしっかりと広がる仕上がりで、飲み飽きない。会津・・・ (もっと見る)-
会津娘 純米吟醸 花さくら うすにごり 五百万石50% 上立ちは天美桃天に似た可愛らしい...
by wajoryoshu ★ 4.5 2023年4月13日 -
高橋庄作酒造店「会津娘 純米吟醸 花さくら」 コロナ以降3年帰っていない😭会津娘を飲...
by Freni ★ 4.0 2023年4月8日 -
会津娘 純米吟醸 花さくら お米は五百万石を使っています。 春らしく優しくて穏やかな甘...
by たけ ★ 4.0 2023年3月25日
「会津娘」おすすめ口コミ
-
-
12位
大七 (だいしち)
福島 | 大七酒造
評価 4.08点 ( 319件 )
通販価格帯:1,404円 ~ 55,000円
全商品を生もと造りで醸造することで知られる260余年の歴史を誇る蔵元。原料米は、独自に開発した超扁平精米技術により磨かれ、酒米の持つ潜在力を引き出すなど、研究にも余念がない。仕込み水は安達太良山麓からの伏流水で中硬水。「大七 生もと 純米酒」は白桃のような上品な香りと、豊かなコクと旨み、酸味が・・・ (もっと見る)-
【大七 生酛純米古酒 不倒翁】 枯葉や土の落ち着いた渋めの香りから、カラメルのような...
by たいき ★ 5.0 2023年5月24日 -
純米生酛 熟成生原酒(数量限定)1800㎖ 原料米 :五百万石ほか 精米歩合:69%(...
by ひさのこ ★ 5.0 2023年5月12日 -
大七 生酛 純米本生 お米は五百万石を使っています。 大七ど定番の生酛、このお酒の生な...
by たけ ★ 4.0 2023年3月30日
「大七」おすすめ口コミ
-
-
13位
奈良萬 (ならまん)
福島 | 夢心酒造
評価 4.07点 ( 452件 )
通販価格帯:1,540円 ~ 5,940円
酒米は全量地元農家と契約栽培する低農薬の「五百万石」、仕込み水は飯豊山の伏流水、酵母は福島県が開発した「うつくしま夢酵母」を使用し「喜多方の蔵にしかできない酒」をコンセプトに酒づくりをしている。米やグリーンアスパラをはじめとする特産品豊富な喜多方らしく香りは控えめ、味わいは全体のバランスがよく・・・ (もっと見る)-
奈良萬 無濾過生原酒 中垂れ 奈良のお酒じゃないのに奈良萬、知ってたけどやっぱり違和感🤣...
by ぢぃ ★ 3.5 2023年5月21日 -
奈良萬 純米吟醸 酒未来 すっきり澄んだ香りがします。 口に含むとほのかに青いメロ...
by にべ ★ 3.5 2023年5月12日 -
奈良萬 純米生酒 おりがらみ 奈良から奈良便🚀告知からの着弾 何の奈良酒かなー⁉(...
by sagi ★ 4.5 2023年5月9日
「奈良萬」おすすめ口コミ
-
-
13位
泉川 (いずみかわ)
福島 | 廣木酒造本店
評価 4.07点 ( 152件 )
通販価格帯:6,091円 ~ 19,800円
福島を代表する銘酒、というよりもいまや押しも押されぬ人気銘酒となった「飛露喜」。90年代末NHKのドキュメンタリー番組で、酒蔵を続けていくことに悩む現社長・廣木健司氏の姿が放映され、大いに話題となりました。これをきっかけに専門小売店との取引が始まり、蔵元の苗字「廣木」を充てた新銘柄として誕生し・・・ (もっと見る)-
泉川 純米吟醸。 飛露喜同様ずっと飲んでいられるお酒。 確か地元五百万石と兵庫山田錦ス...
by なり ★ 5.0 2023年4月15日 -
泉川 純米吟醸 ふな口本生 生酒です。 すーさんから頂いたうつくしまふくしま✨🍶 ...
by haya ★ 5.0 2023年4月14日 -
泉川 純米吟醸 ふな口本生 廣木酒造の新酒第1弾、泉川純米吟醸のうすにごりバージョンは穏...
by バスキチ ★ 5.0 2023年1月22日
「泉川」おすすめ口コミ
-
-
15位
穏 (おだやか)
福島 | 仁井田本家
評価 4.04点 ( 296件 )
通販価格帯:1,760円 ~ 4,270円
農薬と化学肥料を一切使わない‟自然米”で全量を仕込む唯一の酒蔵で、「自然酒」という概念を確立しました。「穏」は旧来の銘柄「金寶」とは別に、18代目となる現当主・仁井田穏彦氏の名をとって1994(平成6)年にスタート。これと並んでもう一つ人気ブランド「にいだしぜんしゅ」がありますが、「穏」は白麹・・・ (もっと見る)-
夏の穏!抜栓した時のガス感がすごいです!微炭酸なくらいのシュワ感があって程よい酸味と苦味が...
by わいへー ★ 3.5 2023年6月4日 -
おだやか 純米吟醸 中汲み 雄町 にごり酒 あまりにごり酒は得意ではないんですが今年...
by TLG ★ 4.5 2023年5月31日 -
おだやか 純米 熟成生 「にいだの感謝祭」にて購入した福袋に入っていました ラベル...
by Kuri ★ 4.5 2023年5月31日
「穏」おすすめ口コミ
-
-
16位
磐城壽 (いわきことぶき)
福島 | 鈴木酒造店
評価 3.93点 ( 282件 )
通販価格帯:1,048円 ~ 7,150円
福島県の浪江町で江戸末期創業の蔵元は、東日本大震災の津波で酒蔵のすべてを流され、原発事故で避難。県の試験場に預けていた酵母をもとに、山形県長井市で再び酒造りを行っている。仕込み水はブナ林が広がる水源地に降った雪からなる、地内に沸く井水で、綺麗な輪郭のある軟水。「磐城壽 山廃純米原酒 赤ラベル2・・・ (もっと見る)-
【磐城壽 生酛仕込み 無濾過原酒】 いい感じに生熟成してて、ナッツ様の香りと乳酸がい...
by たいき ★ 4.5 2023年4月5日 -
純米吟醸 大漁祝 紺碧 コシヒカリで造られたお酒です 震災の影響で移転していた...
by いそべもち ★ 4.0 2023年3月26日 -
磐城壽 季づくりしぼりたて 中汲み純米酒 生酒 上澄みだけだと甘めかなという酒ですが...
by ブヒ ★ 4.5 2023年3月14日
「磐城壽」おすすめ口コミ
-
-
17位
花泉 (はないずみ)
-
18位
一ロ万 (ひとろまん)
-
19位
山の井 (やまのい)
福島 | 会津酒造
評価 3.85点 ( 195件 )
通販価格帯:1,320円 ~ 4,180円
創業は元禄年間(1688?1704年)。歴史ある江戸時代の土蔵で酒造りを行っている。仕込み水はミネラルが多く含まれているまろやかな口当たりの超軟水の地下水を使用。「毎年、自由な発想で酒を造る」をコンセプトに、若き蔵元杜氏、渡部景大さんが綺麗でやさしい酒質を目指している。「山の井 純米」は、マス・・・ (もっと見る)-
山の井 純米吟醸 会津産山田錦 渡辺宗太商店別注 会津若松駅近くの酒屋オリジナルのお...
by YASU.SHIRA ★ 4.0 2023年5月12日 -
南会津のスキー場が3月下旬に相次いでクローズ。 3月に入ってから異様に気温高く会津に限ら...
by 超シェルパ糊 ★ 4.5 2023年4月4日 -
山の井 mosaic 某有名酒屋のシリーズ。コンセプトは「パンが焼き上がりました」とのこ...
by すけひろ ★ 4.0 2023年2月11日
「山の井」おすすめ口コミ
-
-
19位
會津龍が沢 (あいづりゅうがさわ)
福島 | 榮川酒造
評価 3.85点 ( 133件 )
通販価格帯:1,449円 ~ 4,500円
「會津龍が沢」の醸造元、榮川酒造は明治 2年(1869年)創業。福島県内の多くの消費者に長く愛飲され、県内における日本酒のトップブランドの一つとなっていたが、会津、そして福島の地域活性化に向けた取り組み強化を目的に平成28年に㈱ヨシムラ・フード・ホールディングスの子会社となり、その後、令和3年・・・ (もっと見る)-
會津龍が沢 純米大吟醸 生原酒 榮川酒造 福島県耶麻郡西会津町 しっかりした甘さの...
by YASU.SHIRA ★ 3.5 2023年5月9日 -
會津龍が沢 純米大吟醸 寒明け原酒 精米歩合:50% アルコール度:16度 ...
by kasumi_♂ ★ 4.0 2023年3月19日 -
會津龍が沢 純米大吟醸 滓がらみ生原酒 2022 さわやかで、ほのかなマスカットの...
by LuckyNice ★ 3.5 2023年3月12日
「會津龍が沢」おすすめ口コミ
-
-
一歩己 (いぶき)
福島 | 豊國酒造
評価 3.83点 ( 234件 )
通販価格帯:2,420円 ~ 4,650円
阿武隈山系の伏流水を用いて醸し上げる、やわらかい飲み口の旨口タイプに一貫した特徴がある。2012年(平成24年)には「南部杜氏自醸酒鑑評会」での首席(第一位)入賞をはじめ、「全国新酒鑑評会」や仙台国税局の「東北清酒鑑評会」など、各種鑑評会では上位入賞を果たす実力派である。 「東豊国」を主力銘・・・ (もっと見る)-
一歩己 純米無濾過生原酒 <味> まず口に含むと甘味広がるが、アルコール感もあり。 ...
by 彼方寿 ★ 3.5 2023年3月21日 -
一歩己 純米無濾過生原酒 裏ラベルの記載です。『過去に満足することなく決して今にとどまら...
by LSc53 ★ 4.0 2023年2月20日 -
いぶき 古殿のお酒ですます。 甘め、ジューシーなお酒で 飲みやすいお酒ですます。 ...
by ちち13 ★ 3.5 2022年10月1日
「一歩己」おすすめ口コミ
-
-
笹正宗 (ささまさむね)
福島 | 笹正宗酒造
評価 3.83点 ( 188件 )
通販価格帯:990円 ~ 11,000円
三倍増醸酒(人工の甘味料やうま味調味料を添加した酒)が全盛だった1977(昭和52)年から、いち早く純米酒造りに着手し、販売を開始した笹正宗酒造。長く県内外で日本酒ファンに愛されている銘柄です。現蔵元で8代目の岩田悠二郎さんは、創業1818(文政元)年より受け継ぐ「笹正宗」のほか、ひらがなの「・・・ (もっと見る)-
1月だもの濁りを呑まなきゃ! って事で、あまり得意じゃない濁り酒イキます🍶 ケド甘トロ...
by tanron ★ 4.0 2023年1月5日 -
笹正宗、FUKUSHIMA SAKE PROJECT、うる星やつらラベル。限定1500本。...
by ドリームハート ★ 3.5 2022年12月31日 -
去年ネットで好評だったので購入。開栓時は拍子抜けするほど普通に開き、広渡川にごりのような見...
by kazu ★ 4.5 2022年12月31日
「笹正宗」おすすめ口コミ
-
-
あぶくま (あぶくま)
-
名倉山 (なくらやま)
-
風が吹く (かぜがふく)
福島 | 白井酒造店
評価 3.70点 ( 122件 )
通販価格帯:1,485円 ~ 3,680円
蔵は会津盆地の西南部にあり、明神ケ岳の伏流水を仕込み水にしている。「風が吹く」は地元の農業法人「自然農法 無の会」のメンバーが栽培する有機栽培の五百万石を使用。速醸仕込みのフルーティでピュアな美味しさと、山廃仕込みのコクの深さとキレの2種類が楽しめる。「風が吹く 青 中取り山廃純米生酒」は福島・・・ (もっと見る)-
風が吹く[ピンク]生中取り氷温熟成 初日は栃木の門外不失のような米の荒さ/個性さがある。...
by kemmy ★ 4.5 2023年6月4日 -
今宵は風が吹く 純米吟醸中取り うすにごり生 ピンクラベル 福島からの贈り物 ほん...
by 小野雄町 ★ 4.5 2023年4月8日 -
2023 0323 ☆☆☆☆☆ 風が吹く 純米吟醸 生酒 中取り 氷温熟...
by オゼミ ★ 5.0 2023年3月24日
「風が吹く」おすすめ口コミ
-
-
弥右衛門(彌右衛門) (やうえもん)
-
開運生粋左馬 (かいうんきっすいひだりうま)
-
十ロ万 (とろまん)
-
奥の松 (おくのまつ)
福島 | 奥の松酒造
評価 3.66点 ( 176件 )
通販価格帯:1,188円 ~ 16,500円
享保元年 (1716年)創業の奥の松酒造は、”毎晩飲める吟醸酒”をテーマに、手頃な価格でおいしい商品を提供できる地酒蔵であることに注力している。その品質の良さは、全国新酒鑑評会10年連続金賞受賞、2017年東北清酒鑑評会 最優秀賞受賞、そしてIWC(インターナショナル・ワインチャレンジ)201・・・ (もっと見る)-
限定品に釣られ買ってしまった一品w 甘いかなぁと思いつつ、口に含むと甘さと同時に原酒なら...
by numa ★ 4.0 2023年6月5日 -
奥の松 純米大吟醸スパークリング 先日の福島出張で買ったお酒です。 ガチさんにお渡...
by 縦の皮 ★ 4.5 2022年11月20日 -
奥の松 純米吟醸原酒 ひやおろし ひやおろしを見回りに酒屋さんへ行くと、あだたら吟醸の奥...
by Kazutoshi Koga ★ 4.0 2022年9月29日
「奥の松」おすすめ口コミ
-
-
辰泉 (たついずみ)
-
からはし (からはし)
-
人気一 (にんきいち)
-
一生青春 (いっしょうせいしゅん)
-
七ロ万 (ななろまん)
-
てふ (てふ)
-
ゆり (ゆり)
-
国権 (こっけん)
-
央 (おう)
-
榮川 (えいせん)
-
会津ほまれ (あいづほまれ)
-
豊国 (とよくに)
-
末廣 (すえひろ)
-
夢心 (ゆめごころ)
福島 | 夢心酒造
評価 3.46点 ( 36件 )
通販価格帯:220円 ~ 5,500円
「奈良萬」とともに、夢心酒造の看板銘柄である「夢心」。喜多方に広大な敷地を持つ酒蔵で、伝統的な技法を駆使しながら、近代的な設備のもとで、酒造りを行っている。「夢心」の由来は、酒造りの秘伝を教えられた夢のお告げから命名。原料米は五百万石、夢の香、千代錦。酵母は吟醸クラスはうつくしま夢酵母で醸して・・・ (もっと見る)-
開栓注意のラベルがあったが、すんなり開栓 ほぼ発泡無し スッキリフレッシュ系
by スティーブ晋作 ★ 4.0 2023年4月23日 -
2023 0329 ☆☆☆☆ 夢心(ゆめごころ) 蔵の町喜多方の酒 自醸酒...
by オゼミ ★ 4.0 2023年4月13日 -
夢心 純米大吟醸 別注生 かどや酒店の頒布会のお酒🎶 夢心酒造さんでは普段使わ...
by kyoco ★ 4.0 2023年4月12日
「夢心」おすすめ口コミ
-
-
開當男山(開当男山) (かいとうおとこやま)
-
わ (わ)
-
花春 (はなはる)
-
三春五万石 (みはるごまんごく)
-
田村 (たむら)
-
会州一 (かいしゅういち)
-
三春駒 (みはるこま)
福島の日本酒ランキング2023
更新日時:2023年06月05日
福島の酒として最初に思いつくのが「飛露喜(ひろき)」ではないだろうか。その蔵元廣木酒造は会津坂下の町中にある。香りやまろやかな酸味、そして軽い口当たりが絶品だ。この会津坂下、人口わずか2万人の小さな町でありながら3件の酒蔵を持つという酒づくりが盛んな場所だ。会津の酒造りの歴史はおよそ400年前にさかのぼる。江戸時代のはじめに、近江から杜氏を呼びよせ酒造りをはじめたものだ。その後、会津藩の隆盛に伴い酒蔵は次第に増えていく。ピーク時には会津藩領内に300を超える酒蔵があったといわれている。
そして、近年新しい日本酒が生まれている。酒造好適米として長い年月をかけて開発された「夢の香」を使用した新ブランドだ。「うつくしま夢酵母」を酵母とし、酒造りの技の粋を集めて作り上げられた。福島県のバックアップのもと完成した新しい酒「夢の香(ゆめのかおり)」、新しい夢を見させてくれるかもしれない。 このほか、やはり「夢の香」を用い、灘の酒とほぼ同成分の水を使用して作られた「寫楽(しゃらく)」、ミネラルが多く風味豊かな軟水を自由自在に操る新しい発想のお酒「山の井(やまのい)」など、銘酒が並ぶ。妥協しない味を追い求めていく蔵人たちが作り上げた至高の味を楽しんでもらいたい。