-
1位
勝駒 (かちこま)
富山 | 清都酒造場
評価 4.33点 ( 510件 )
通販価格帯:8,250円〜 55,000円
佳酒がひしめく富山の日本酒の中でも、カリスマ的な人気を誇る銘柄。酒蔵の創業は、日露戦争が終わった翌年の明治39年(1906年)。出征から帰った初代蔵主が、故郷の高岡市に造り酒屋を開業し、日露戦争での勝利を記念して「勝駒」を銘柄名に定めた。酒銘のイメージにたがわず、「不容偽(偽りを容れず)」を理・・・ (もっと見る)-
勝駒のしぼりたて本生 久々の勝駒を、久々のメンバーとの飲み会で。 ラベル変わった?...
by ピアジオ ★ 5.0 2023年3月19日 -
勝駒 しぼりたて本生 清都酒造場 アルコール18% 富山 すっきりとした上立香で口当た...
by masatosake ★ 4.0 2023年3月1日 -
勝駒 純米酒 生酒。 いつもの酒屋の頒布会第1回配付酒。 柔らかくて、しっかりした...
by 青島 明生 ★ 3.5 2023年2月23日
「勝駒」おすすめ口コミ
-
-
2位
羽根屋 (はねや)
富山 | 富美菊酒造
評価 4.30点 ( 1017件 )
通販価格帯:1,680円〜 6,500円
全ての酒を大吟醸と同じ手間をかけて造る蔵元。立山をはじめとする富山の山々から豊富に湧き出る伏流水で酒を醸している。全国市場向けブランドの「羽根屋」は、中取りのみとし、綺麗な香りが特徴の端麗辛口ながら、旨みのある酒。酒米はほぼ富山県産だが、品種は問わず、酒造技術により、その質を安定させている。2・・・ (もっと見る)-
羽根屋 雄町 純米吟醸 生酒 R4BY 香りはフルーティで甘い感じは昨年と同様。 呑ん...
by Masaki Murata ★ 4.5 2023年3月25日 -
羽根屋 富の香 純米吟醸生原酒 羽根屋の甘さは優しいよね くどくなくキレイ 米か...
by くろーばー ★ 4.5 2023年3月18日 -
羽根屋 特別純米酒 瓶燗火入 <味> あっさりしていつつ、甘みもある。 一方で甘さを...
by 彼方寿 ★ 4.5 2023年3月17日
「羽根屋」おすすめ口コミ
-
-
3位
千代鶴 (ちよづる)
-
4位
満寿泉 (ますいずみ)
富山 | 枡田酒造店
評価 3.84点 ( 399件 )
通販価格帯:1,498円〜 12,804円
自然の恵みに溢れる富山県の酒造らしく、「美味しいものを食べている人しか美味しい酒は造れない」という美味求眞をモットーにする。蔵は北前船で栄えた富山市の湊町・岩瀬にあり、廻船問屋など古い町並みがあり往時の面影をとどめている。大吟醸から定番酒まで、すべての酒に外れがない、実力派。辛口ながらコクがあ・・・ (もっと見る)-
備忘録として 満寿泉 SUPECIAL 綴り間違えてない?SPECIALじゃな...
by str ★ 3.5 2023年2月27日 -
本年7本目です。 久しぶりに富山県の蔵元のお酒です。 ジャックナイフの様なキレと辛口で...
by こてあん ★ 5.0 2023年2月5日 -
満寿泉 リミテッドエディション 雄町 純米吟醸 淡麗辛口とは真逆のしっかりとした旨みを...
by ponshulions ★ 3.5 2023年2月2日
「満寿泉」おすすめ口コミ
-
-
5位
林 (はやし)
富山 | 林酒造場
評価 3.83点 ( 131件 )
通販価格帯:1,880円〜 3,300円
創業は1626(寛永3)年。初代は加賀藩の関所に武士として勤め、その時代に酒を造ったのが起源とされています。北アルプスの立山連峰から流れる水と、黒部峡谷の山水をイメージして名付けられた「黒部峡」が定番酒ですが、「林」はまだ20代の杜氏である林秀樹さんが立ち上げた、限定流通の新銘柄。富山産の五百・・・ (もっと見る)-
林 純米吟醸 山田錦55% 一升瓶しかないので購入できずにいて、かと言って店でもなかなか...
by wajoryoshu ★ 4.5 2023年3月12日 -
林 純米吟醸 美山錦 以前、林の純米吟醸 山田錦を飲んだら、 思っていたよりもフルーテ...
by たけ ★ 4.0 2022年8月16日 -
林 純米吟醸 生酒 五百万石 富山県は朝日町のお酒🍶 評判の高い林を一度呑んでみた...
by プッシー猫 ★ 4.5 2022年6月5日
「林」おすすめ口コミ
-
-
6位
苗加屋 (のうかや)
-
7位
三笑楽 (さんしょうらく)
-
8位
幻の瀧 (まぼろしのたき)
-
9位
玉旭 (たまあさひ)
-
10位
成政 (なりまさ)
-
11位
有磯曙 (ありそあけぼの)
-
12位
立山 (たてやま)
-
13位
黒部峡 (くろべきょう)
-
13位
富美菊 (ふみぎく)
-
15位
曙 (あけぼの)
-
16位
銀盤 (ぎんばん)
-
17位
よしのとも (よしのとも)
-
18位
リンク8888 (リンク8888)
-
19位
若鶴 (わかつる)
-
20位
若駒 (わかこま)
-
八王 (やつおう)
-
IWA 5 (いわ ふぁいぶ)
-
北洋 (ほくよう)
-
富山ブレンド (とやまぶれんど)
-
玄 (げん)
-
雨晴 (あまはらし)
富山 | 立山酒造
評価 3.08点 ( 2件 )
通販価格帯:2,720円〜 7,980円
-
立山の雨晴。スッキリとして、甘味と酸味が絶妙なバランス。同じバランスでも立山らしい淡麗に寄...
by hiko99n ★ 4.0 2021年1月24日
「雨晴」おすすめ口コミ
-
-
弥久 (びきゅう)
-
氷見初嵐 (ひみはつあらし)
-
風の盆 (かぜのぼん)
-
八男 (やつお)
-
蜃気楼の見える街 (しんきろうのみえるまち)
-
巌瀬 (いわせ)
富山 | 皇国晴酒造
評価 3.04点 ( 5件 )
通販価格帯:3,630円〜
-
巌瀬(いわせ)純米吟醸(無濾過熟成) さっぱり!スッキリ!やわらかい!からの…無濾過のジワ...
by Yuji Suzumura ★ 4.0 2019年10月15日
「巌瀬」おすすめ口コミ
-
-
米の芯 (こめのしん)
-
后(kisaki) (キサキ)
-
帆波 (ほなみ)
富山 | 魚津酒造
評価 3.03点 ( 7件 )
通販価格帯:1,870円〜 3,740円
-
角打ち挨拶から早々と帰宅! ハシゴはしませんよ、明日もあるからね😁 もちろん飲み足...
by たけ ★ 4.0 2023年1月6日
「帆波」おすすめ口コミ
-
-
銀嶺立山 (ぎんれいたてやま)
-
福鶴 (ふくつる)
-
八乙女 (やおとめ)
富山 | 若駒酒造場
評価 3.03点 ( 1件 )
-
八乙女 秀よしと同じ秋田の酒。限定生原酒で甘く豊潤で美味しい。そば屋さんでいただきましたが...
by mshogo ★ 4.0 2020年11月13日
「八乙女」おすすめ口コミ
-
-
@カップ女子 (かっぷじょし)
富山 | 成政酒造
評価 3.03点 ( 1件 )
-
@カップ女子 純米吟醸 富山県は南砺市のお酒🍶 なんでも、手軽なカップ酒にインパク...
by プッシー猫 ★ 4.0 2022年9月29日
「@カップ女子」おすすめ口コミ
-
-
越中懐古 (えっちゅうかいこ)
-
蜃気楼 (しんきろう)
-
太刀山 (たちやま)
-
剣岳 (つるぎだけ)
-
おわら娘 (おわらむすめ)
富山 | 玉旭酒造
評価 3.01点 ( 1件 )
通販価格帯:1,870円〜 6,270円
-
日本橋とやま館 トヤマバー🍶 おわら 風の盆🏮
by ドフラミンゴ ★ 3.5 2022年8月29日
「おわら娘」おすすめ口コミ
-
-
水のささやき (みずのささやき)
-
獅子の舞 (ししのまい)
-
藤波 (ふじなみ)
-
氷の舞 (こおりのまい)
-
月の蜜 (つきのみつ)
-
咲いた咲いた (さいたさいた)
富山の日本酒ランキング2023
更新日時:2023年03月26日
雄大な北アルプスの山々が連なる富山。日本海を見渡せば富山湾が広がる。美しい自然が織りなす絶景は、豊かな恵みをもたらす。もちろん、この気候は酒造りにも適している。能登杜氏と越後杜氏を中心に富山ならではの酒を造りだす。淡麗辛口のお酒が多く、お料理の味を引き立てるのにはもってこいだ。雄大な自然と海の幸をつまみに一杯いかがだろうか。