-
1位
勝駒 (かちこま)
富山 | 清都酒造場
評価 4.34点 ( 550件 )
通販価格帯:¥6,500 ~ ¥44,000
佳酒がひしめく富山の日本酒の中でも、カリスマ的な人気を誇る銘柄。酒蔵の創業は、日露戦争が終わった翌年の明治39年(1906年)。出征から帰った初代蔵主が、故郷の高岡市に造り酒屋を開業し、日露戦争での勝利を記念して「勝駒」を銘柄名に定めた。酒銘のイメージにたがわず、「不容偽(偽りを容れず)」を理・・・ (もっと見る)-
勝駒 本仕込 税込1650円 含むとメロン旨味 ふくよかな旨味と軽快な酸味 アル...
by nao ★ 4.0 2023年10月2日 -
勝駒 本仕込 (冷蔵庫内で1年保存) 香り 緑メロン 味わい 口に入れてか...
by TakaS ★ 4.0 2023年9月29日 -
勝駒 特別本醸造 遠くにお酒を買いに行こう 富山編④ 開栓日:ううむ、あまり、...
by succhii ★ 4.0 2023年9月17日
「勝駒」おすすめ口コミ
-
-
2位
羽根屋 (はねや)
富山 | 富美菊酒造
評価 4.33点 ( 1126件 )
通販価格帯:¥1,679 ~ ¥12,999
全ての酒を大吟醸と同じ手間をかけて造る蔵元。立山をはじめとする富山の山々から豊富に湧き出る伏流水で酒を醸している。全国市場向けブランドの「羽根屋」は、中取りのみとし、綺麗な香りが特徴の端麗辛口ながら、旨みのある酒。酒米はほぼ富山県産だが、品種は問わず、酒造技術により、その質を安定させている。2・・・ (もっと見る)-
10/1は日本酒の日 その2 またまた少し前に頂いた レビュー待ちの1本をʕ๑...
by ぽんてる ★ 5.0 2023年10月1日 -
4.5をつけるか4.0にするか悩んだ末の4.0。 開栓直後はやや辛味を感じたが、日にちが...
by いの10 ★ 4.0 2023年9月30日 -
羽根屋 moonlight beauty 雄町10号 限定生 言ノ葉は 月のしずく...
by 一日二合 ★ 5.0 2023年9月30日
「羽根屋」おすすめ口コミ
-
-
3位
満寿泉 (ますいずみ)
富山 | 枡田酒造店
評価 3.95点 ( 433件 )
通販価格帯:¥1,210 ~ ¥19,998
自然の恵みに溢れる富山県の酒造らしく、「美味しいものを食べている人しか美味しい酒は造れない」という美味求眞をモットーにする。蔵は北前船で栄えた富山市の湊町・岩瀬にあり、廻船問屋など古い町並みがあり往時の面影をとどめている。大吟醸から定番酒まで、すべての酒に外れがない、実力派。辛口ながらコクがあ・・・ (もっと見る)-
満寿泉xERI 純米吟醸 Pero 阪神タイガースアレおめでとうございます! パリーグ...
by ともがゆく ★ 4.0 2023年9月16日 -
ロシア上空を飛べずアラスカ・グリーンランド回りで欧州に向かうと言う旧ソ連時代のようなムチャ...
by 超シェルパ糊 ★ 4.0 2023年7月11日 -
特撰 満寿泉 大吟醸 お米は山田錦と五百万石の組合せです。 レトロなラベルで大吟醸、 ...
by たけ ★ 4.0 2023年6月6日
「満寿泉」おすすめ口コミ
-
-
4位
林 (はやし)
富山 | 林酒造場
評価 3.91点 ( 150件 )
通販価格帯:¥1,980 ~ ¥5,800
創業は1626(寛永3)年。初代は加賀藩の関所に武士として勤め、その時代に酒を造ったのが起源とされています。北アルプスの立山連峰から流れる水と、黒部峡谷の山水をイメージして名付けられた「黒部峡」が定番酒ですが、「林」はまだ20代の杜氏である林秀樹さんが立ち上げた、限定流通の新銘柄。富山産の五百・・・ (もっと見る)-
今宵の地酒は、富山の「林」です。 以前に呑んだことのあるこの酒蔵の「黒部峡」は「林」の下...
by 酔楽 ★ 4.5 2023年9月14日 -
林 純米吟醸 五百万石 四合瓶を売り出したという話も聞くが、富山市の酒店一通り見ても...
by succhii ★ 4.5 2023年6月4日 -
林 純米吟醸 五百万石 生酒。 初の林さんを頂きました。 字体からの印象通りに最初は骨...
by SU ★ 4.0 2023年4月27日
「林」おすすめ口コミ
-
-
5位
千代鶴 (ちよづる)
-
6位
苗加屋 (のうかや)
富山 | 若鶴酒造
評価 3.70点 ( 124件 )
通販価格帯:¥1,188 ~ ¥33,000
濃厚な飲み口とキレの良い後味が魅力の苗加屋。越後流と南部流の2人の杜氏から学んだ籠瀬氏が2012年に杜氏に就任し、双方の技術を受け継いで作りあげたのが現在の苗加屋だ。若鶴酒造は、1862年の創業から約170年富山県の砺波地域で酒造りに励んできた。庄川の伏流水を仕込み水につかい、「山田錦」や「雄・・・ (もっと見る)-
苗加屋 ひやおろし お気に入りの立ち飲みバーでいただきました。本年初のひやおろしです。あ...
by ねく ★ 4.0 2023年9月4日 -
『苗』の字には少なくとも、ミョウ・ ビョウ・ なわ・ なえ・ りかりの5種の読み方が存在す...
by のうてんきもの ★ 5.0 2023年8月15日 -
苗加屋 純米吟醸 山田錦 無濾過生原酒 米感強い。甘み・辛みのバランスよろし。かつフ...
by succhii ★ 3.5 2023年6月4日
「苗加屋」おすすめ口コミ
-
-
7位
三笑楽 (さんしょうらく)
富山 | 三笑楽酒造
評価 3.66点 ( 102件 )
通販価格帯:¥1,088 ~ ¥8,600
富山県のなかでも有数の豪雪地帯である南砺市で、冬の寒さのなかゆっくりと熟成されたお酒「三笑楽」。お酒は日々の食卓に彩りをそえたり、人とのつながりを深めたり、人生を豊かにするもの。中国の故事「虎渓三笑」に由来して、お酒を笑って楽しく飲んでほしいという造り人の想いが込められている。五箇山のふもとに・・・ (もっと見る)-
三笑楽 純米生貯蔵 遠くにお酒を買いに行こう 富山編② 開栓日は常温にて。一瞬...
by succhii ★ 4.5 2023年9月2日 -
三笑楽 純米酒 赤ラベル 乳酸系ではありつつも、酸が効きつつもセメ系も微かに香る。 ...
by YASU.SHIRA ★ 4.0 2023年7月9日 -
三笑楽 直汲み生原酒山廃純米 山田錦 精米60% アルコール18% 富山 柔らかで果...
by masatosake ★ 4.5 2023年5月19日
「三笑楽」おすすめ口コミ
-
-
8位
玉旭 (たまあさひ)
-
9位
幻の瀧 (まぼろしのたき)
富山 | 皇国晴酒造
評価 3.55点 ( 135件 )
通販価格帯:¥1,046 ~ ¥13,200
富山県初の女性杜氏が誕生した皇国晴酒造の代表銘柄「幻の瀧」。皇国晴酒造がある富山県黒部市の山奥に、雪解けの季節になるとあらわれる大瀑布の響く音から姿の見えない「幻の瀧」と名づけられたそう。明治15年に生地の町で創業した皇国晴酒造は、北アルプスの雪解け水を仕込み水に使用。この水は日本名水百選に選・・・ (もっと見る)-
酒屋で見かけて購入。 フルーツケーキのようで、スパイシーでもありドライフルーツ的な甘味も...
by さっかりん ★ 4.0 2023年9月8日 -
幻の瀧 大吟醸 無濾過 床麹低温発酵濾布搾り 遠くにお酒を買いに行こう 富山編③ ...
by succhii ★ 4.0 2023年9月2日 -
黒部峡谷 幻の瀧 辛口の酒 富山県は黒部市のお酒🍶 持ち帰り寿司が半額だったのでア...
by プッシー猫 ★ 4.0 2023年6月20日
「幻の瀧」おすすめ口コミ
-
-
10位
富美菊 (ふみぎく)
-
11位
黒部峡 (くろべきょう)
-
12位
成政 (なりまさ)
-
12位
有磯曙 (ありそあけぼの)
-
14位
立山 (たてやま)
-
15位
曙 (あけぼの)
-
16位
よしのとも (よしのとも)
-
17位
銀盤 (ぎんばん)
富山 | 銀盤酒造
評価 3.27点 ( 86件 )
通販価格帯:¥1,210 ~ ¥4,690
銀盤酒造(1910年創業)は、自然豊かな黒部峡谷に位置する酒蔵で、最新の技術を用いながらも伝統を守り、原料にこだわった高品質な酒を生産している。名水百選に選ばれた黒部川の湧水と酒造好適米の山田錦を使用し、手間暇かけた酒造りを行う。純米大吟醸では米を28%〜35%まで磨き、品質管理にも徹底的にこ・・・ (もっと見る)-
宇奈月温泉水使用の酒 キレの良い辛口 今夜は自家製モロキューとともにいただきました
by Porco Rosso ★ 4.0 2023年8月23日 -
夏のにごり酒14種飲みくらべ🍶 日本橋とやま館 トヤマバー🍶
by ドフラミンゴ ★ 3.5 2023年6月19日 -
【銀盤 純米大吟醸】穏やかなメロン、青リンゴ、微かにバナナ、ナシ、和糖の香り。穏やかな口あ...
by やまだ ★ 4.5 2023年6月2日
「銀盤」おすすめ口コミ
-
-
18位
IWA 5 (いわ ふぁいぶ)
富山 | 株式会社白岩
評価 3.21点 ( 14件 )
「白岩」と呼ばれるその酒蔵は富山県立山町白岩に位置する。2021年10月にオープンした新しい蔵である。創業者はリシャール・ジョフロワ。フランスのシャンパーニュ地方に生まれ、これまでドンペリニヨンの5代目醸造最高責任者として活躍してきた。そんな彼が日本酒の製造を始め、完成したのが「IWA 5」で・・・ (もっと見る)-
2022/12/25 日本酒BAR UZUMAKI IWA 5 Assemblage 3
by 山田 庄司 ★ 3.5 2022年12月26日 -
ドンペリのドン(今風ならビッグボス)が、 日本酒発展に前のめり! アッサンブラージ...
by カナブン ★ 4.5 2022年8月11日 -
大好きなイタリアンで、オススメされた凱陣の報告。ドンペリ醸造していた方が富山で作ったIWA...
by かみ ★ 4.0 2022年7月31日
「IWA 5」おすすめ口コミ
-
-
19位
若鶴 (わかつる)
-
19位
リンク8888 (リンク8888)
-
若駒 (わかこま)
-
帆波 (ほなみ)
-
玄 (げん)
-
八王 (やつおう)
-
北洋 (ほくよう)
-
蜃気楼の見える街 (しんきろうのみえるまち)
-
富山ブレンド (とやまぶれんど)
-
弥久 (びきゅう)
-
雨晴 (あまはらし)
-
米の芯 (こめのしん)
-
氷見初嵐 (ひみはつあらし)
-
后(kisaki) (キサキ)
-
風の盆 (かぜのぼん)
-
巌瀬 (いわせ)
-
八男 (やつお)
-
銀嶺立山 (ぎんれいたてやま)
-
おわら娘 (おわらむすめ)
-
福鶴 (ふくつる)
-
八乙女 (やおとめ)
-
@カップ女子 (かっぷじょし)
富山 | 成政酒造
評価 3.03点 ( 1件 )
-
@カップ女子 純米吟醸 富山県は南砺市のお酒🍶 なんでも、手軽なカップ酒にインパク...
by プッシー猫 ★ 4.0 2022年9月29日
「@カップ女子」おすすめ口コミ
-
-
越中懐古 (えっちゅうかいこ)
-
itonami (イトナミ)
-
蜃気楼 (しんきろう)
-
萌 (めぐみ)
富山 | 若駒酒造場
評価 3.02点 ( 1件 )
通販価格帯:¥1,210 ~ ¥10,639
-
日本橋とやま館 トヤマバー🍶 合名会社若駒🐎酒造飲み比べ🍶
by ドフラミンゴ ★ 4.0 2023年10月2日
「萌」おすすめ口コミ
-
-
LINK8 (リンクエイト)
-
太刀山 (たちやま)
-
剣岳 (つるぎだけ)
-
水のささやき (みずのささやき)
-
獅子の舞 (ししのまい)
-
藤波 (ふじなみ)
富山の日本酒ランキング2023
更新日時:2023年10月03日
雄大な北アルプスの山々が連なる富山。日本海を見渡せば富山湾が広がる。美しい自然が織りなす絶景は、豊かな恵みをもたらす。もちろん、この気候は酒造りにも適している。能登杜氏と越後杜氏を中心に富山ならではの酒を造りだす。淡麗辛口のお酒が多く、お料理の味を引き立てるのにはもってこいだ。雄大な自然と海の幸をつまみに一杯いかがだろうか。