-
MONSOON (モンスーン)
滋賀 | 笑四季酒造
評価 3.46点 ( 87件 )
通販価格帯:¥2,805 ~ ¥3,414
笑四季酒造(えみしきしゅぞう)の貴醸酒といえば「MONSOON(モンスーン)」。浮世絵師の東學(あずま がく)氏によって描かれたラベルが目をひく銘柄だ。笑四季酒造は1892年、滋賀県甲賀市に蔵をかまえて創業。香りよりも「きれいな甘さ」を軸にした酒質をめざし、鈴鹿山系伏流水(硬度55mg/L)と・・・ (もっと見る)-
笑四季 MONSOON 貴醸酒 吟吹雪 古式生もと 火入 精米歩合 50% 酵...
by ebi ★ 4.4 2025年9月26日 -
笑四季 MONSOON 貴醸酒 吟吹雪 古式生もと 2024-25 火入 仕込順号:3...
by Sig81 ★ 4.7 2025年9月21日 -
笑四季 貴醸酒 山田錦 古式生酛 monsoon 滋賀県ならではの癖 生酛の旨み ...
by じんじん ★ 3.5 2025年5月5日
「MONSOON」おすすめ口コミ
-
-
紫雲 大洋盛 (しうん たいようざかり)
新潟 | 大洋酒造
評価 3.46点 ( 86件 )
通販価格帯:¥1,034 ~ ¥6,125
新潟県の代表銘柄のひとつ「大洋盛」を醸す大洋酒造は、1945年に新潟県の地元14蔵が合併してできた酒蔵だ。1972年には全国で先駆けて吟醸酒を販売したことでも有名。大吟醸酒のフラグシップでもある「大吟醸 大洋盛」は、新潟県で開発された酒造好適米「越淡麗」を40%まで精米してつかっている。一本一・・・ (もっと見る)-
紫雲 大洋盛 純米吟醸 個人的に外さない越淡麗の酒。 スッキリ飲みやすい。
by ken ★ 4.0 2025年10月14日 -
紫雲 大洋盛 純米大吟醸うすにごり本生 なんか村上市とその近辺限定のお酒らしく、同蔵...
by 縦の皮 ★ 4.6 2025年5月6日 -
昨年2月新潟県村上の酒造併設の「和水蔵」にて購入。 19度の生原酒でキレのいい辛口ながら...
by OT ★ 5.0 2025年1月11日
「紫雲 大洋盛」おすすめ口コミ
-
-
櫻正宗 (さくらまさむね)
兵庫 | 櫻正宗
評価 3.46点 ( 83件 )
通販価格帯:¥1,262 ~ ¥14,688
「櫻正宗」の創業は1625年で、現在は11代目が蔵元を務めています。山邑家が近代化に取り組んでいた1884年に商標登録されましたが、「正宗」は代名詞となってしまい、政府によって普通名詞とされたため、改称されました。その後も、「櫻正宗」は全国でも優れた酵母を持つ蔵として知られ、協会一号酵母として・・・ (もっと見る)-
GO! GO! 灘五郷 櫻正宗 クールチェリー 本醸造 精米70% アルコール15...
by masatosake ★ 4.0 2021年11月8日 -
金稀(きんまれ) 超特選 櫻正宗 純米吟醸 吉川町産山田錦100%使用 精米60% アル...
by masatosake ★ 4.5 2022年2月27日 -
櫻正宗 焼稀 生一本 純米酒 720ml 日本遺産 灘五郷 魚崎郷。1625(寛永2)年...
by バボビ ★ 4.0 2022年8月6日
「櫻正宗」おすすめ口コミ
-
-
川亀 (かわかめ)
愛媛 | 川亀酒造
評価 3.46点 ( 71件 )
通販価格帯:¥1,514 ~ ¥4,400
愛媛県の五反田に蔵をかまえる川亀酒造の代表銘柄「川亀」。もともと蔵がある地域を「川舞」と呼んだことと、創業者である二宮亀三郎氏の名前に由来して名づけられた酒名だ。川亀酒造は1899年に創業し、現在は年間約250石ほどを生産する。伝統の手造りができる少量のみを丁寧に、品質にこだわりをもって醸す蔵・・・ (もっと見る)-
(★4.1)川亀 純米 愛山 中汲み無濾過生原酒 甘過ぎず。米の味しっかりで辛みもあ...
by succhii ★ 4.1 2025年10月18日 -
純米吟醸あらばしり•責め 無濾過生原酒 香りから飲み口すべて軽快。バランス良くス...
by 武ちゃんギリパパ ★ 4.2 2025年9月13日 -
川亀 純米吟醸 無濾過生原酒 あらばしり 責め 味わいはまるで炭酸強めのサイダーの様な味...
by たけ ★ 4.5 2025年6月28日
「川亀」おすすめ口コミ
-
-
早春 (そうしゅん)
-
FOUR SEASONS (フォーシーズンズ)
-
金鼓 (きんこ)
奈良 | 大倉本家
評価 3.46点 ( 62件 )
通販価格帯:¥1,137 ~ ¥4,690
大倉本家の代表銘柄「金鼓(きんこ)」は奈良の地酒として長く愛されてきた。1年の繁栄を願って行われた新春の舞である萬歳(まんざい)。その一節にある「金鼓、きんこ」というフレーズから、萬歳好きだった初代が酒名を名づけたといわれている。大倉本家は1896年の創業以来、吟醸酒以外のすべてを山廃仕込みで・・・ (もっと見る)-
金鼓 濁酒 水酛生酒 発泡感強めで、甘さも有りますが水酛の 個性的な酸味で軽快さも...
by ろーちゃな ★ 4.0 2024年6月20日 -
(★4.5)金鼓 純米吟醸 赤ラベル 飲み倒れ・買い倒れの旅 奈良編⑩ 日本酒...
by succhii ★ 4.5 2024年5月18日 -
どぶろく 甘口で飲みやすい。ヨーグルトの様な酸味がとても爽やか。 広島 角打 福本本家にて
by 西田 智昭 ★ 5.0 2024年5月7日
「金鼓」おすすめ口コミ
-
-
稲田姫 (いなたひめ)
鳥取 | 稲田本店
評価 3.46点 ( 60件 )
通販価格帯:¥1,265 ~ ¥12,100
稲田本店の代表銘柄「稲田姫(いなたひめ)」は、蔵がある出雲地方を舞台に描かれたヤマタノオロチ退治の神話に登場する出雲美人稲田姫から由来して名づけられた銘酒。1673年に鳥取県米子市で創業し、350年以上の歴史をもつ稲田本店。新しいことにもまずやってみる精神で、伝統を受け継ぎながらも時代を先取り・・・ (もっと見る)-
とっとり🍐おかやま🍑新橋館🍶 BISTRO CAFÉ Momotenashiya ももて...
by ドフラミンゴ ★ 4.3 2025年10月11日 -
とっとり🍐おかやま🍑新橋館🍶 BISTRO CAFÉ Momotenashiya ももて...
by ドフラミンゴ ★ 4.0 2025年10月11日 -
とっとり🍐おかやま🍑新橋館🍶 BISTRO CAFÉ Momotenashiya ももて...
by ドフラミンゴ ★ 3.8 2025年10月11日
「稲田姫」おすすめ口コミ
-
-
忠臣蔵 (ちゅうしんぐら)
兵庫 | 奥藤商事
評価 3.46点 ( 45件 )
通販価格帯:¥1,570 ~ ¥3,150
兵庫県赤穂市唯一の酒蔵・奥藤商事が醸す代表銘柄「忠臣蔵」。赤穂浪士が主君の敵討ちをした赤穂事件をもとにした作品「忠臣蔵」に由来する。忠誠心の厚い浪士のように、こだわりの手造りの味わいが酒質にあらわれるよう丁寧に醸している。創業1601年の奥藤商事は、18代目蔵元杜氏の奥藤利文を中心に3人体制で・・・ (もっと見る)-
忠臣蔵 安兵衛 山廃純米酒 生酒 和酒専門 いなちょーさんで購入 以前、これの...
by 播州蔵之介 ★ 4.6 2025年6月20日 -
忠臣蔵 生酛純米雄町 原料米 岡山県産雄町米 精米歩合65% アルコール16~17度...
by くさまくら ★ 4.1 2024年12月31日 -
忠臣蔵 純米酒(奥藤商事:兵庫) 雄町 精米歩合65 アルコール度数16.5 日本...
by Kenji Iwasaki ★ 4.4 2024年11月10日
「忠臣蔵」おすすめ口コミ
-
-
日本魂 (やまとだましい)
-
異端教組株式会社 (いたんきょうそかぶしきがいしゃ)
秋田 | 新政酒造
評価 3.46点 ( 40件 )
新政酒造の最上級ライン「Astral Plateau(アストラルプラトー)」のなかでも、特別な味わいの日本酒「異端教組株式会社」。Astral Plateauは、新しい桶で醸されるため木桶の素材そのものが酒の味わいに影響を与える。初代・佐藤卯兵衛(さとう うへえ)氏によって1852年に創業した・・・ (もっと見る)-
祭りの後の静けさがしんみり… 昨夜は本当に楽しく過ごさせて頂きました(*^-゜)...
by ガチ ★ 5.0 2025年4月20日 -
異端教祖株式會社 2023 袋吊り cswにて No6よりスッキリで木の香り強め? ...
by みすず ★ 4.8 2025年4月20日 -
異端教祖株式會社 2020 新政酒造株式会社 ようやく買えたアストラル・プラト...
by hagi ★ 5.0 2025年3月20日
「異端教組株式会社」おすすめ口コミ
-
-
山に雲が (やまにくもが)
-
松竹梅 (しょうちくばい)
京都 | 宝酒造
評価 3.45点 ( 222件 )
通販価格帯:¥1,089 ~ ¥12,580
京都・伏見に本社をおく宝酒造の清酒部門を代表する銘柄。「飲むことすなわち喜びさ、喜びのさ~け松竹梅」のCMソングで知られるように、「喜びの清酒」として慶祝・贈答市場で確かな地位を築いている。厳寒にも緑艶やかな松、しなやかに伸びる竹、百花に先駆けて花咲き薫る梅と、松竹梅は古くから寿ぎの象徴とされ・・・ (もっと見る)-
日本酒だけではなくアルコールメーカーでありながらバイオ分野にまで業種を広げている東証1部の...
by マイル丼 ★ 4.0 2022年8月16日 -
昴 松竹梅 生貯蔵酒 アルコール14-15% 京都 いわゆるいつもの松竹梅のレギュラ...
by masatosake ★ 4.0 2023年9月7日 -
豪快 辛口 上撰 アルコール15% 大阪の有名おでんや「花くじら 本店」を訪問。 ...
by masatosake ★ 4.0 2023年10月18日
「松竹梅」おすすめ口コミ
-
-
黄桜 (きざくら)
京都 | 黄桜酒造
評価 3.45点 ( 181件 )
通販価格帯:¥1,006 ~ ¥35,000
京都市伏見区に位置する黄桜酒造は、日本酒の名地として知られている地域にある大手酒蔵で、清酒「黄桜」のほか、ウィスキーや地ビールの製造も手掛けている。この酒蔵では、特定名称を中心とした日本酒を多岐にわたる酒質と個性で製造している。黄桜酒造の日本酒ラインナップには、酸味や旨味が豊かな山廃系の酒から・・・ (もっと見る)-
黄桜 大吟醸 精米50% アルコール14% 今回はプロレス観戦用のお供に持参した日本...
by masatosake ★ 4.1 2025年10月13日 -
カッパラベルのカップ酒 完全なジャケ買い。 近所のやまやさん、侮ってました。いっぱいお...
by Akihiro Nonaka ★ 4.0 2025年9月29日 -
京都 伏見 黄桜 天下の台所 飲み比べ~(>_ 大阪 某所の大起水産にて ...
by KIMI ★ 3.9 2025年9月15日
「黄桜」おすすめ口コミ
-
-
梅錦 (うめにしき)
愛媛 | 梅錦山川
評価 3.45点 ( 161件 )
通販価格帯:¥1,210 ~ ¥5,500
「西の横綱」とたたえられ、愛媛県の地酒ブームを牽引した「梅錦」。柔らかく旨みのある味わいが特徴。明治5年の創業当時、蔵がある金田町金川で有名だった梅林の梅の花と香りに由来して「梅錦」と名づけられた。これまで新酒鑑評会では合計30回以上金賞を受賞、その他コンクールでも様々な受賞歴をもつ。高く評価・・・ (もっと見る)-
愛媛旅行、部屋飲みしようとコンビニで買ったけど疲れて飲めなかったので、持ち帰ってのみのみ。...
by なみえる ★ 5.0 2023年5月2日 -
山川流 白鶴錦 純米吟醸 やや重めの甘さの後に辛さが来てスッキリとキレていく。冷で飲むと...
by 飲めて2合 ★ 3.5 2020年5月17日 -
上品なラベルを見てジャケ買い。 出荷より半年経過しており、結構丸く落ち着いている。 白...
by さっかりん ★ 4.0 2020年5月31日
「梅錦」おすすめ口コミ
-
-
山丹正宗 (やまたんまさむね)
愛媛 | 八木酒造部
評価 3.45点 ( 134件 )
通販価格帯:¥1,265 ~ ¥14,520
愛媛県今治市に位置する八木酒造部は、1831年(天保2年)に創業した歴史ある酒蔵であり、その代表銘柄が「山丹正宗」(やまたんまさむね)である。今治市は瀬戸内海に面し、年中温暖な気候の地域で、広島県尾道市としまなみ海道で結ばれている。この地域の特性を活かし、八木酒造部では、愛媛県産の酒米「松山三・・・ (もっと見る)-
「ぬるりさらり」 愛媛・八木酒造部・山丹正宗・純米吟醸・しずく媛・精米歩合50%・16度...
by すぎちゃんの冒険 ★ 3.7 2025年10月11日 -
山丹正宗 みきゃんカップ 本醸造酒 精米歩合70% アルコール14度 みきゃ...
by 悪食釣り師 ★ 3.8 2025年9月9日 -
山丹正宗 Jazz Brew 愛媛県今治市の山丹正宗です! このラベルずっと気になって...
by しおん ★ 4.2 2025年8月27日
「山丹正宗」おすすめ口コミ
-
-
水鳥記 (みずとりき)
宮城 | 角星
評価 3.45点 ( 133件 )
通販価格帯:¥1,540 ~ ¥9,240
「水鳥記(みずとりき)」は角星が醸造する日本酒で、名前は漢字「酒」の左側の「水」と右側の「鳥」から着想を得ています。これは「酒の物語」を表す「記」と組み合わせ、造り手の思いを銘柄に込めたものです。この日本酒は、岩手県の十四代斉藤作兵衛が明治39年に開始した濁酒の醸造が起源で、長い歴史と伝統を持・・・ (もっと見る)-
水鳥記 ひやおろし 気仙沼市にある酒造さんのお酒なので基本的には魚に合うように造られ...
by きなこもち ★ 4.2 2025年8月26日 -
水鳥記 純米吟醸 雄町 株式会社 角星 GWに気仙沼で買ったお酒🍶 秋田じゃ...
by hagi ★ 4.3 2025年8月24日 -
水鳥記 特別純米酒 夏酒 仙台駅近くのシマウマ酒店(居酒屋さん)で発見したお酒。 ...
by pisa ★ 4.0 2025年5月24日
「水鳥記」おすすめ口コミ
-
-
神心 (かみこころ)
岡山 | 嘉美心酒造
評価 3.45点 ( 127件 )
通販価格帯:¥1,320 ~ ¥4,920
嘉美心酒造が創業100周年を記念してつくった新ブランド「神心」は、旨口の日本酒を追求し続けてきた蔵元だからつくれる銘酒。創業当時には神の字を銘柄につけるのは、畏れ多いとして「美しい心を喜ぶ=嘉美心」と名づけたそう。100年の時を経て、今が神の字をつかう時だと満を持して「神心」と名づけ、「身も心・・・ (もっと見る)-
神心 純米吟醸 瓶囲い 綺麗な味のお酒、安心感があります。 アルコール/15%...
by 猫と酒が好き ★ 3.8 2025年8月19日 -
神心 雄町純米大吟醸 別取り無濾過生原酒。シリアルNo.付きのお酒で酒蔵営業担当者が酒店へ...
by よっし ★ 4.0 2025年6月3日 -
神心 純米吟釀 無罐通生察酒 にごり中取り 発泡がすごく、なかなか開けれない ...
by じんじん ★ 3.8 2025年4月5日
「神心」おすすめ口コミ
-
-
鷹ノ目(TAKANOME) (たかのめ)
山口 | はつもみぢ
評価 3.45点 ( 126件 )
元来日本酒は、創業家である蔵元が代々同じ銘柄を引き継ぎながら、独自の技術によって醸される香りや味わいを造り続けてきた。昨今これとは別に、斬新なコンセプトに基づいてブランディングを行うプロデューサーのもとで、現代的なデザインや感性を取り入れながら生み出された日本酒がある。その中でも製法や原料にこ・・・ (もっと見る)-
年末も近づいてきて、おばさんが酒買え、カニ買え、とうるさいものだから、重い腰を動かして酒を...
by こずえ ★ 4.5 2023年11月30日 -
予約してやっと届いた「鷹ノ目」! 友人宅で飲んで以来、自分でも買いたくて予約タイミングを...
by ★ 4.0 2023年5月29日 -
「本質を見れば、自ずと答えは見てくる」 ーTAKANOME ・無濾過生原酒 ・香...
by Peakok ★ 4.5 2023年11月14日
「鷹ノ目(TAKANOME)」おすすめ口コミ
-
-
杉勇 (すぎいさみ)
山形 | 杉勇蕨岡酒造場
評価 3.45点 ( 125件 )
通販価格帯:¥1,276 ~ ¥10,450
「生涯にわたって付きあえる酒」を醸すことをモットーに、昔ながらの丁寧な手造りを守る杉勇蕨岡酒造場の代表銘柄「杉勇」。山形県遊佐町にある酒蔵で、「杉勇」の杉山家、「鳳正宗」の松本家、北海道の茨木家が協力して、1923年に創業したのがはじまりだ。現在「杉勇」の定番酒ラベルには「鳳政宗」のオマージュ・・・ (もっと見る)-
寒くなってきて、燗酒が美味しい。そこで生酛のお酒、ぴったりなのである。夏の間、サラサラキリ...
by 滝澤雅幸 ★ 5.0 2024年11月16日 -
雄町 生もと 山卸純米原酒 ひやおろし。 「雄町サミット歓評会 純米酒の部」で優等賞...
by りおねる ★ 3.8 2024年11月1日 -
杉勇 白麹 純米酒 香りはほとんどないのですが 口当たりはものすごく軽くで すっ...
by はなゆう ★ 4.5 2024年9月26日
「杉勇」おすすめ口コミ
-
-
千瓢 (せんぴょう)
-
松尾 (まつお)
長野 | 高橋助作酒造店
評価 3.45点 ( 102件 )
通販価格帯:¥1,540 ~ ¥3,038
1875年に創業した高橋助作酒造店の代表銘柄「松尾」。酒の神様が祀られているとされる、京都市西京区にある松尾大社にあやかって、「松尾」という酒名が名づけられた。「祈りと感謝と共に」という信念のもと、伝統的な手造りで上質な酒をめざす。長野県に蔵をかまえ、創業当時から仕込みにつかうのは、戸隠神社 ・・・ (もっと見る)-
備忘録(2025年7月) 松尾正宗 純米(長野県産山恵錦) 火入れ 【評価】 冷...
by Cutie Dog ★ 4.3 2025年7月26日 -
松尾正宗 純米。冷やで開封、冷やで呑む。口に含むとややもったりとした甘みが広がるが、アルコ...
by DaigoTomoare ★ 4.0 2024年12月9日 -
備忘録(2024年11月) 松尾 純米吟醸(山恵錦) 生もと 原酒 【評価】 冷...
by Cutie Dog ★ 4.3 2024年11月30日
「松尾」おすすめ口コミ
-
-
天上夢幻 (てんじょうむげん)
宮城 | 中勇酒造店
評価 3.45点 ( 92件 )
通販価格帯:¥1,362 ~ ¥11,000
天上夢幻(てんじょうむげん)は、当時試作品だった「鳴瀬川原酒」を飲んだ画家・登山家らに「天の上で夢か幻を見ているかのような味わいだ」とその香りと味を絶賛されたことを機に誕生した銘柄だ。それから長きにわたり、中勇酒造店の代表銘柄として愛されてきた「天上夢幻」。現在は4代目の中島信也氏のもと、特定・・・ (もっと見る)-
あまり買わない淡麗辛口。 試飲させていただいたら美味しかったのでお買い上げ。 クラシカ...
by マロンアサカ ★ 4.0 2025年10月18日 -
天上夢幻 夏限定にごり酒 クラシカルなにごり、どぶろくに近い旨苦。後味甘味も少し感...
by akim ★ 4.1 2025年8月27日 -
天上夢幻 純米大吟醸 生酒 名前にひかれて購入したら 思いのほか良いお酒に出会えました
by アオイクマ☆ ★ 4.5 2025年8月2日
「天上夢幻」おすすめ口コミ
-
-
高天 (こうてん)
長野 | 高天酒造
評価 3.45点 ( 89件 )
通販価格帯:¥1,023 ~ ¥8,800
高天酒造は明治4年の初代・髙橋巳喜之助による創業以来、地元に愛される酒を目指し150年以上酒造りに勤しんできた。長野は岡谷、諏訪湖の西岸に位置し山々に囲まれた風光明媚な都市。製糸業が栄え、戦後は、澄んだ空気と豊富な水の恩恵を受け時計やカメラなどの精密機械業が盛んとなり「東洋のスイス」とも呼ばれ・・・ (もっと見る)-
信州 岡谷 高天 純米辛口 寒造りひやおろし~(>_ 開栓直後は麹が強く感じ...
by KIMI ★ 4.3 2025年10月16日 -
『高天ファーストテイクTYPE D』 上立ち香はメロンやマスカット、ほのかにセメ臭!呑む...
by ラインハルト🍶 ★ 4.0 2025年8月16日 -
長野高天酒造さんの「高天ファーストテイク」 信州秘密の酒頒布会2025 長野県...
by ☆Shige☆ ★ 4.7 2025年8月1日
「高天」おすすめ口コミ
-
-
独楽蔵 (こまぐら)
福岡 | 杜の蔵
評価 3.45点 ( 87件 )
通販価格帯:¥2,200 ~ ¥4,180
福岡県の伝統と職人の技が融合した「独楽蔵」は、博多の無形文化財である「博多独楽」にちなんで名づけられている。九州初の純米酒蔵として、2005年に全量をアルコール添加をやめて純米酒作りへシフトした蔵元。食事と共にゆっくりと時間をかけて楽しめる純米酒タイプである。「独楽蔵 沁しん 豊熟純米大吟醸」・・・ (もっと見る)-
独楽蔵 円熟純米吟醸 玄 熟成香。 ながら、辛口でキレが小気味よく、 こりりとし...
by おのまとぺ ★ 4.2 2025年11月1日 -
独楽蔵 玄 円熟純米吟醸 常温で 香りは控えめ 落ち着いた味わいながらもイメージ...
by いーじー ★ 4.6 2025年5月21日 -
独楽蔵 二年目の秋 冷やで 香りは控えめ まろやかながらもそこまで重たくないクラ...
by いーじー ★ 5.0 2025年5月14日
「独楽蔵」おすすめ口コミ
-
-
雪中梅 (せっちゅうばい)
新潟 | 丸山酒造場
評価 3.45点 ( 84件 )
通販価格帯:¥1,210 ~ ¥6,600
「淡麗旨口」のお酒として地元の人からも愛される銘柄「雪中梅」。4代目社長が、権利失効済みの商標のなかから見つけた「雪中梅」を気にいって、銘柄に名づけたのだそう。新潟県のお酒は淡麗辛口が多い傾向だが、あえて甘口をえらんだ。その背景には、地元の農家の人々が手に取りやすく、1日の疲れを癒すためには甘・・・ (もっと見る)-
雪中梅 特別純米 雪中梅なんて飲むのはいつ以来だろうか? 恐らくサケタイム始める前だろ...
by たけ ★ 3.5 2022年7月16日 -
雪中梅 特別純米 新潟 精米55% アルコール16% RIZINを観終わり、大晦日は新...
by masatosake ★ 4.5 2022年12月31日 -
古き良き酒。 引き締まったミルキーな酸と歯が滲みる程の甘みでリッチ感あり。 とてもイイ...
by 梅男 ★ 3.5 2023年7月2日
「雪中梅」おすすめ口コミ
-
-
富士錦 (ふじにしき)
静岡 | 富士錦酒造
評価 3.45点 ( 82件 )
通販価格帯:¥1,100 ~ ¥9,680
富士山のふもとに蔵をかまえる、富士錦酒造の代表銘柄「富士錦」。創業から300年以上の歴史をもつ富士錦酒造は、もともと農業を営んでおり収穫した米をつかって酒造りをはじめた。地域の素材をつかい、地域と共存した酒造りを大切にしている。仕込みや米づくりにつかうのは、富士山からの伏流水。硬度32度のミネ・・・ (もっと見る)-
富士錦 飯田チョコ わん!かっぷ 2泊3日の伊豆旅行から 帰ってきました 早速貸別荘...
by ともがゆく ★ 4.0 2025年7月20日 -
富士錦 金印 普通酒 糖類添加 ヨドバシカメラ梅田店のお酒売り場がかなり充実した...
by 悪食釣り師 ★ 3.8 2025年7月7日 -
富士錦 純米酒 青ラベル 精米歩合60% 頂き物 上司から静岡土産という事でいた...
by th ★ 4.0 2025年7月1日
「富士錦」おすすめ口コミ
-
-
一博 (かずひろ)
滋賀 | 中澤酒造
評価 3.45点 ( 78件 )
通販価格帯:¥1,430 ~
現在の蔵元である中沢一洋氏が、酒造りの師匠である2人の能登杜氏、坂頭宝一氏と谷内博氏の名前から1文字ずつとって名づけられた酒名「一博(かずひろ)」。現在の滋賀県東近江市で創業した中澤酒造は一度は休業していたが、現蔵元の中沢 一洋氏が近くの畑酒造で修行をした後、2005年から同酒造のタンクを借り・・・ (もっと見る)-
一博 純米うすにごり生酒 大治郎の仕込み水を使用したお酒。 酸度も高めでしっかりし...
by yhcm1013 ★ 4.1 2025年9月6日 -
一博 純米大吟醸 生酒 フレッシュな甘さ、ミネラル感のある渋さとビターなワインを思わ...
by YASU.SHIRA ★ 3.7 2025年8月6日 -
一博 純米 うすにごり 生酒。滋賀県産吟吹雪100%(環境こだわり農産物)。彦根駅のさざな...
by DaigoTomoare ★ 4.0 2025年4月30日
「一博」おすすめ口コミ
-
-
研究醸造 (けんきゅうじょうぞう)
群馬 | 土田酒造
評価 3.45点 ( 76件 )
通販価格帯:¥3,300 ~ ¥3,500
土田酒造が展開する「研究醸造」は、杜氏や蔵人の創造性と探求心を反映した限定シリーズである。このシリーズは、常に新たな日本酒の可能性を探ることを目指し、各酒のスペックを明確にラベルに記載している。例えば、研究醸造1から10までは、異なる麹の歩合や米の種類を比較し、その違いを探る試みを行っている。・・・ (もっと見る)-
土田 研究醸造date15 クセのある味わい。 酸味が強いけど、重さはなし。 水...
by kenkoudai3000 ★ 3.5 2023年6月12日 -
土田酒造の完全無添加の個性派 DATA.15 精米歩合90%、高アミノ酸度の生酛造り ...
by Porco Rosso ★ 3.0 2022年11月6日 -
製造年月2021.08 群馬県 土田酒造 研究醸造 DATA.14 純米 プリンセス...
by ひなおー! ★ 4.0 2022年8月7日
「研究醸造」おすすめ口コミ
-
-
神聖 (しんせい)
京都 | 山本本家
評価 3.45点 ( 75件 )
通販価格帯:¥1,160 ~ ¥10,929
京都府伏見区に蔵をかまえる山本本家の代表銘柄「神聖」。中国・唐の時代の詩の一句に「頼に杯中に神聖なるもの有り、百憂も十分奈何ともする無し」(幸いに神聖(酒)があるので百の憂いもこの酒にはかなわない)とあったことに由来して「神聖」と名づけられた。山本本家は1677年の創業から、約300年以上伏見・・・ (もっと見る)-
究極35%まで精米した酒米の雄、山田錦と協会1801発酵で釀した現時点での蔵元最高峰のお酒...
by おまっとう ★ 4.5 2018年11月22日 -
「神聖 純米酒」 山本本家(伏見) 日本酒度:+3 精米60% アルコール15% 穏や...
by masatosake ★ 3.5 2022年2月18日 -
神聖 生酒 たれ口 しぼりたて みずみずしく洋梨のような甘い香り。 ガス感のあるフ...
by YASU.SHIRA ★ 4.5 2022年11月7日
「神聖」おすすめ口コミ
-
-
五郎八 (ごろはち)
新潟 | 菊水酒造
評価 3.45点 ( 69件 )
通販価格帯:¥1,122 ~ ¥16,459
秋冬限定で発売される、にごり酒「五郎八」。古くから新潟につたわる越後民話の登場人物である、山賊の名前から名づけられた。昭和47年の発売から冬の食卓のお供として、長く愛されている。つぶつぶとしたお米の食感と濃厚なコクが感じられるので、おでんや鍋などの冬の定番料理にぴったり。甘味があるので、辛口の・・・ (もっと見る)-
〜高アル濁酒のススメ〜 私は五郎八で行きま〜す‼️ 澱の量が半端な〜い。 ...
by いつぺいそつ ★ 4.0 2021年11月29日 -
五郎八 にごり酒 めさめさ甘くて、米感は抜群 もったりしてても、、 この甘さはす...
by くろーばー ★ 4.0 2022年9月18日 -
五郎八 菊水の季節限定にごり酒です。 久しぶりに頂きます^ ^ とても甘くてコクが...
by 麺魔 ★ 4.0 2023年2月27日
「五郎八」おすすめ口コミ
-
-
笹祝 (ささいわい)
-
こんな夜に… (こんなよるに…)
長野 | 仙醸
評価 3.45点 ( 58件 )
長野県伊那市に蔵をかまえる仙醸の銘酒「こんな夜に…」は、信州の自然と動物への感謝と愛着を込めて誕生したシリーズ。 ラベルデザインを手がけるのは、陶芸作家の堀込和佳氏。俳句で詠まれた情景をもとに、月を見上げる山椒魚や雷鳥などが描かれており、情景を想像しながら味わいを楽しむことができる新感覚の日本・・・ (もっと見る)-
黒松仙醸こんな夜に 鹿 特別純米 ひとごこち 精米60% アルコール16% 長野 やや...
by masatosake ★ 4.0 2025年4月15日 -
初試飲。黒松仙醸の「こんな夜に、、、山女」。 派手ではない控えめな香り。若干甘やか。...
by 酒を飲む熊 ★ 4.3 2025年4月5日 -
こんな夜に… 純米 直汲み生酒 雷鳥 辛苦のスパイシー酒 長野酒では珍しいタイプかも ...
by 協会69号 ★ 4.2 2025年2月6日
「こんな夜に…」おすすめ口コミ
-
-
Rz50 (Rz50)
-
嵐童 (らんどう)
-
米百俵 (こめひゃっぴょう)
-
とおのどぶろく (とおのどぶろく)
岩手 | とおの屋 要 (nondo)
評価 3.45点 ( 32件 )
通販価格帯:¥2,420 ~ ¥2,750
地域を限定しどぶろくの醸造免許の取得条件が緩和される「どぶろく特区」その第一号として注目された岩手県遠野市。そこで100年あまり続く民宿「とおの」で造られているどぶろくが「とおののどぶろく」である。醸造を担うのは4代目の佐々木要太郎氏。料理人として料理を極める傍らどぶろく造りを始め、酒蔵などへ・・・ (もっと見る)-
どぶろく水酛無添加別設Eccentric 何とも言えない匂いがする ガス感は強い 凄...
by 岡やん ★ 3.0 2024年12月29日 -
とおのどぶろく 水もと・無添加。 義兄からの頂き物。 拭くという伝言を頂いたが、難なく...
by SU ★ 4.5 2024年4月16日 -
遠野の宿 生酛 岩手 アルコール10% 株式会社nondo ドロッと米の粒を感じおかゆ...
by masatosake ★ 4.5 2023年5月13日
「とおのどぶろく」おすすめ口コミ
-
-
月の輪 (つきのわ)
岩手 | 月の輪酒造店
評価 3.44点 ( 160件 )
通販価格帯:¥1,300 ~ ¥3,800
1886年岩手県に創業した月の輪酒造の代表銘柄「月の輪」。その由来は、源頼義、義家の時代にまで遡る。源氏が池にうつった旗の日月が金色に輝く様子を吉兆と捉え、戦に勝利したという話を聞いた将軍・藤原秀衡が、池を円形に修理しその中に太陽と三日月をかたどった。その島の様子を人々は「月の輪形」と呼んだこ・・・ (もっと見る)-
月の輪 金山坑道熟成 純米吟醸酒 秋あがり (多分令和5年度) 月の輪酒造店の近くにあ...
by range ★ 4.1 2025年9月10日 -
はじまりのお酒 #02 2025 生酒 生酒の果実味、華やかさを十全に備えてて、 ...
by おのまとぺ ★ 4.5 2025年8月17日 -
はじまりのお酒 #03 2024 美味しい。 樽酒です。 開栓からかなり経ってし...
by おのまとぺ ★ 4.3 2025年8月10日
「月の輪」おすすめ口コミ
-
-
鷹勇 (たかいさみ)
鳥取 | 大谷酒造
評価 3.44点 ( 159件 )
通販価格帯:¥1,430 ~ ¥9,205
県内一の出荷量を誇る、鳥取を代表する銘酒。「山田錦」を筆頭に「玉栄」「強力」「五百万石」という県産の酒造好適米を自家精米、醸し上げる酒はしっかりとしたボディ感があり、さまざまな味わいの要素が溶け込む濃醇型です。山陰地方特有の太い味わいには「現代の名工」に輝き、出雲流きっての名人と呼ばれ坂本俊杜・・・ (もっと見る)-
鷹勇 大吟醸 製造 25年2月 開栓 5月6日 昔なら超ハイスペック、精米歩合3...
by gou ★ 3.8 2025年5月6日 -
鷹勇 特別純米酒 720ml (東伯郡琴浦町) お燗ブースで熱燗(50℃)で頂きまし...
by バボビ ★ 4.0 2025年4月18日 -
鷹勇 純米吟醸 なかだれ 山田錦/玉栄 精米歩合50% 日本酒度+3.5 酸度1.6 ...
by 悪食釣り師 ★ 4.0 2024年12月9日
「鷹勇」おすすめ口コミ
-
-
如空 (じょくう)
青森 | 八戸酒類 五戸工場
評価 3.44点 ( 134件 )
通販価格帯:¥1,100 ~ ¥12,550
銘柄は七代目が書道を嗜む際の雅号「空のごとし」に由来。四季のはっきりとした青森県の食材や料理に負けない米の旨みが特徴。日本百名山である八甲田山系の伏流水である硬度40度の軟水は80mもの深さから汲み上げているため年中10.5度~11度に保たれ、安定した柔らかな口当たりを実現。青森県産の酒米「華・・・ (もっと見る)-
純米吟醸 如空 吟烏帽子 別誂 酒匠 香山商店で購入 冷酒で播農の後に飲んだの...
by 播州蔵之介 ★ 3.5 2022年11月4日 -
如空(じょくう) しろうま かすみにごり 純米吟醸生原酒 華想い50% かなり活きがよく...
by wajoryoshu ★ 4.0 2023年3月10日 -
実家近郊の酒屋にて購入した1本。 秋のリスのラベルを買う際に春のウサギラベルを知り、欲し...
by puipui ★ 4.0 2023年4月20日
「如空」おすすめ口コミ
-
-
笹一 (ささいち)
山梨 | 笹一酒造
評価 3.44点 ( 133件 )
通販価格帯:¥1,320 ~ ¥12,100
山梨にある笹一酒造(創業1661年)は「笹一」を製造しています。「笹」は酒の意味で、「一」は酒の日本一を目指すというミッションを考えて、名付けられました。2013年の酒造年度を最後に、笹一酒造は大量生産の設備を全廃し、手作りでの麹作りと酒母工程に戻りました。最新式の洗米機、乾燥蒸気を出せる吟醸・・・ (もっと見る)-
純米無濾過生原酒 夢山水 初めての山梨です。 ブドウを思わせるようなやや酸味の...
by 金欠学生 ★ 3.5 2019年2月8日 -
笹一 純米吟醸 甲州夢山水 東京ではあまり見かけないお酒です。私の探しが甘いのでしょうか...
by 耳氏 ★ 4.0 2021年8月11日 -
笹一 純米大吟醸 甲州夢山水 直売所で購入。 旦が目的だったが売ってなかった。 ...
by 矢坂 ★ 4.0 2025年10月8日
「笹一」おすすめ口コミ
-
-
五凛 (ごりん)
石川 | 車多酒造
評価 3.44点 ( 132件 )
通販価格帯:¥1,870 ~ ¥7,650
石川で名を馳せる『天狗舞』を醸す蔵元の届ける銘柄、『五凛』。雪の結晶のような丸みのある五角形のラベルが印象的なこの酒は、凛とした佇まいと品のある旨味をもって奥ゆかしく料理を支える存在。飲み手目線ではゆったりとした気分で楽しんでほしいという想いはもちろん、他4者―飲食店、酒販店、蔵元、杜氏―を加・・・ (もっと見る)-
レビューが写真しか反映されていない??? 五凛 純米酒生酒 山田錦かな?気持ち発泡...
by DJ_ANGELO ★ 4.8 2025年10月18日 -
精米歩合45%の純米大吟醸生酒。 良い香り。とは言っても最近よくあるフルーティなのではな...
by 海の男 ★ 4.0 2025年9月2日 -
石川県 白山市 天狗舞 車多酒造 五凜 純米吟醸~(>_ コシノジュンコ ラ...
by KIMI ★ 5.0 2025年5月20日
「五凛」おすすめ口コミ
-
-
東北泉 (とうほくいずみ)
山形 | 高橋酒造店
評価 3.44点 ( 130件 )
通販価格帯:¥1,430 ~ ¥8,250
秋田県から海沿いの山形県飽海郡遊佐町に位置する高橋酒造店は、1902年の創業以来、地元の自然に根差した酒造りを行っている。代表銘柄「東北泉」は、杜氏川俣幸喜さんによって醸造されている。東北泉の特徴は、多様な酒米を用いて醸造される点であり、米本来の旨みを最大限に引き出した食中酒として知られている・・・ (もっと見る)-
東北泉 純米吟醸 酒未来 いよいよ東北泉まで酒未来を使い始めたのね🤣 色気付いちゃった...
by たけ ★ 4.0 2025年10月22日 -
東北泉 本醸造 高橋酒造店 精米70% アルコール15-16% 山形 穏やかな上立香で...
by masatosake ★ 3.9 2025年5月15日 -
「リッチテイスト」 山形・高橋酒造店・東北泉・大吟醸・精米歩合35%・山田錦・山形酵母...
by すぎちゃんの冒険 ★ 4.0 2024年12月6日
「東北泉」おすすめ口コミ
-
-
彗 (シャア)
長野 | 遠藤酒造場
評価 3.44点 ( 122件 )
通販価格帯:¥1,595 ~ ¥8,800
アニメ「機動戦士ガンダム」のキャラクターの名前として話題になった日本酒「彗(シャア)」。長野県須坂市の遠藤酒造場が醸す銘柄の一つで、2023年に軽井沢町で開催されたG7外相会合の試飲会にて紹介された。彗(シャア)シリーズは国内外のコンクールで高い評価をうけながら、年々新たな商品を展開している。・・・ (もっと見る)-
彗 HALLEY 純米 直汲み これはスッキリ正統派の辛口です。 キレも良くてね、...
by たけ ★ 4.0 2025年9月26日 -
彗(シャア) AREND-ROLAND 純米吟醸 フルーティな香り&かすかな酸味が...
by masa ★ 4.5 2025年9月17日 -
彗 CHAR DE KOCK-PARASKEVOPOULOS 純米吟醸原酒。 盆休み...
by まさ ★ 4.5 2025年8月30日
「彗」おすすめ口コミ
-
-
黒松剣菱 (くろまつけんびし)
兵庫 | 剣菱酒造
評価 3.44点 ( 117件 )
通販価格帯:¥1,312 ~ ¥15,140
米の芳醇な香りとキレが魅力の「黒松剣菱」。甘味・酸味・旨味のバランスがよく、料理との相性もばつぐん。剣菱のお酒は、ろ過によって色と一緒に日本酒の旨みが抜けてしまわないよう調整しているため、黄色みがかった酒が特徴だ。また、毎年お米のできによって精米歩合を変えるため、ラベルには精米歩合の表示はしな・・・ (もっと見る)-
剣菱は実は今まで飲んだことがなかったので、熱燗飲んでみたいと思い購入。1合瓶で350円だっ...
by cefiro ★ 4.5 2022年10月9日 -
黒松剣菱 日本一の酒どころ。長い歴史に裏付けされた灘の銘酒 剣菱を飲みました。 ...
by コリンキー ★ 4.0 2023年5月13日 -
黒松剣菱 精米歩合:60% アルコール度:16度 柔らかい口当たりに 穏や...
by kasumi_♂ ★ 4.0 2023年12月3日
「黒松剣菱」おすすめ口コミ
-
-
若戎 (わかえびす)
三重 | 若戎酒造
評価 3.44点 ( 110件 )
通販価格帯:¥1,500 ~ ¥8,250
伊賀の地にゆかりのある松尾芭蕉が読んだ「年は人にとらせていつも若戎」の句に由来して名づけられた、若戎酒造の代表銘柄「若戎(わかえびす)」。1853年に三重県伊賀市にて創業し、室生赤目青山国定公園の麓に蔵をかまえる。若戎の酒造りを支えるのは、周囲の周囲の山々から流れつく軟水の伏流水と地元産の高品・・・ (もっと見る)-
今日も角打ちレビューです。 若戎 飲み比べ① 若戎 純米吟醸 ハレトキドキワカエビ...
by たけ ★ 4.0 2025年7月21日 -
若戎 本醸造 若戎酒造 三重 精米 麹米60% 掛米70% アルコール15% 大阪第二...
by masatosake ★ 3.8 2025年6月11日 -
若戎 本醸造 精米歩合:麹60%掛70% 日本酒度+7 酸度1.5 アミノ酸度1.3 ...
by 悪食釣り師 ★ 4.0 2025年5月8日
「若戎」おすすめ口コミ
-
-
白雪 (しらゆき)
兵庫 | 小西酒造
評価 3.44点 ( 108件 )
通販価格帯:¥1,170 ~ ¥62,920
400年以上の歴史を持つ小西酒造、酒造りを始めたのは室町時代まで遡る。当時、薬屋を営んでいた小西新右衛門が初代当主で、伊丹の地で酒造りを初めた。馬の背に乗せて日本酒を運ぶ道中で、雪の降り積もった荘厳な富士山に感動したことから「白雪」と命名、日本最古の清酒銘柄が生まれたとされる。その後白雪は18・・・ (もっと見る)-
白雪 大吟醸 綺麗な作りで、やや甘め。 シンプルな味わいが好感です。 美味しいで...
by おのまとぺ ★ 3.9 2025年9月23日 -
白雪 繁華街からは離れた昼の2時より開いている地元に根づいた大衆居酒屋を訪問 1合3...
by masatosake ★ 3.7 2025年6月2日 -
白雪 純米吟醸生原酒 バロー瑞浪店にて購入したものです 香りも味わいも生酒というよりは...
by 山の田んぼ ★ 4.0 2025年5月4日
「白雪」おすすめ口コミ
-
-
綾菊 (あやきく)
香川 | 綾菊酒造
評価 3.44点 ( 83件 )
通販価格帯:¥1,320 ~ ¥16,320
1790年創業の綾菊酒造の代表銘柄「綾菊(あやきく)」。綾菊酒造が蔵をかまえる香川県綾川町は、昼夜の寒暖差が大きいことや清流が多く豊かな水が流れる米作りに適した地。綾菊酒造では酒造好適米だけでなく、古くから地元で作られる「オオセト」をつかった酒造りにも力を入れる。綾菊酒造の酒造りをリードするの・・・ (もっと見る)-
綾菊 さぬきオリーブ Sparkingsake 炭酸強めで飲みやすい。 軽いくせ...
by kenkoudai3000 ★ 4.3 2025年10月18日 -
綾菊 吟醸原酒 香川県産オオセト100%使用。 香川県単身赴任時は地元ということで綾...
by まさ ★ 3.5 2025年7月18日 -
2025 0528 ☆☆☆☆ 綾菊(あやきく) SANUKI OLIVE ...
by オゼミ ★ 4.0 2025年5月28日
「綾菊」おすすめ口コミ
-
-
鉾杉 (ほこすぎ)
三重 | 河武醸造
評価 3.44点 ( 77件 )
通販価格帯:¥1,000 ~ ¥4,356
「鉾杉(ほこすぎ)」を代表銘柄にもつ河武醸造は、伊勢神宮のお膝元である三重県多気郡多気町にある酒蔵。宮川と櫛田川のあいだに位置し、緑豊かな自然にかこまれた小さな酒蔵だ。お酒は身近なものだからこそ、手に取りやすく上質なものを届けるという信念のもと、高品質な酒造りをめざす。 美食の町として知られ・・・ (もっと見る)-
鉾杉 秀醇 故郷の三重県が誇る普通酒。南部地方はコレと八兵衛が有名です。ほんの少し渋...
by U-king ★ 3.5 2025年9月30日 -
鉾杉 弓形穂 純米大吟醸無濾過生原酒 口に含んだ瞬間にほのかな甘みがあり、飲み込む...
by mathematics ★ 4.3 2024年11月10日 -
河武醸造 鉾杉 純大吟 精米50% 私の好きな酒蔵のひとつです。 栓開けは甘くいい...
by yosa ★ 4.5 2024年11月4日
「鉾杉」おすすめ口コミ
-
-
誉国光 (ほまれこっこう)
群馬 | 土田酒造
評価 3.44点 ( 73件 )
通販価格帯:¥1,760 ~ ¥2,640
土田酒造の代表銘柄で地元で愛され続けてきた「誉国光(ほまれこっこう)」。創業者の土田茂八が「我が国が、誉れ高く、光輝きますように」という想いをこめて、「誉国光」と名づけたそうだ。醸すのは、人口3100人という群馬県川場村に蔵をかまえる、1907年創業の土田酒造。造り手自身が楽しんで造るこ・・・ (もっと見る)-
誉国光 尾瀬の木道 2024-2 土田の別銘柄みたいです(´ω`) 尾瀬国立公園の木道...
by しおん ★ 4.2 2025年5月24日 -
群馬県利根郡川場村のお酒「誉国光 純米 生酛造り 生貯蔵酒」 軽やかに広がる旨味がとても...
by sakenosakana1210 ★ 4.1 2025年3月16日 -
「後ろから前から」 群馬・土田酒造・誉国光(ほまれこっこう)・純米酒・あさひの夢・精米歩...
by すぎちゃんの冒険 ★ 3.3 2024年12月21日
「誉国光」おすすめ口コミ
-
日本全国の日本酒ランキング2025 - 14ページ目
日本全国の日本酒銘柄から人気ランキングを発表します。

















































