-
琥泉 (こせん)
兵庫 | 泉酒造
評価 3.58点 ( 155件 )
通販価格帯:¥1,320 ~ ¥3,685
神戸市東灘区にある泉酒造が製造する「琥泉」は、代表銘柄「仙介」に続く銘柄として知られている。この酒は、主に兵庫県産の山田錦や五百万石などの酒米を使用している。「琥泉 純米吟醸」は、穏やかなフルーティーな香りと旨みがバランスよく調和した上品なお酒として特徴づけられる。一方で「琥泉 純米」は、軽快・・・ (もっと見る)-
1938 2025/9 琥泉 辛口純米無濾過生酒原酒 70% 16° 25/7 A+...
by gon78 ★ 4.0 2025年9月6日 -
琥泉 辛口純米 無濾過生原酒 精米歩合70% アルコール分16% 泉酒造さんは仙...
by ぢぃ ★ 4.0 2025年7月25日 -
琥泉 無濾過生原酒 純米吟醸 兵庫県産米100% 精米歩合60% アルコール分16度 ...
by ぢぃ ★ 3.7 2025年5月6日
「琥泉」おすすめ口コミ
-
-
百春 (ひゃくしゅん)
岐阜 | 小坂酒造場
評価 3.58点 ( 150件 )
通販価格帯:¥1,510 ~ ¥4,930
小坂酒造場の代表銘柄「百春」には、「飲む人がお酒を楽しみながら、健康で百たびの春を迎えられますように」という願いが込められている。1772年に創業した小坂酒造場は岐阜県美濃市に蔵をかまえ、250年以上の歴史をもつ建物は国の重要文化財に登録されている。品質へのこだわりを大切にしており、仕込みには・・・ (もっと見る)-
百春 純米吟醸 So Una Banana 精米歩合:60% アルコール分:13.3度...
by ほいりげ ★ 4.1 2025年7月3日 -
百春 純米吟醸 無濾過生原酒直汲み 投稿後、運営から写真がアップロードされてない ...
by しん ★ 4.0 2025年6月9日 -
百春 純米吟醸 無濾過生原酒 straight6 精米歩合:60% アルコール分:17...
by ほいりげ ★ 4.0 2025年6月4日
「百春」おすすめ口コミ
-
-
百楽門 (ひゃくらくもん)
奈良 | 葛城酒造
評価 3.58点 ( 132件 )
通販価格帯:¥1,320 ~ ¥5,500
奈良県御所市に位置する葛城酒造が醸す「百楽門」。酒造好適米「備前雄町」で醸した旨口タイプの日本酒のよう、豊かな旨みを最大限に表現することを目指して製造されており、低温(0~5℃)での貯蔵により、円やかで旨みが深い味わいが特徴である。長期熟成酒や、奈良県産の酒造好適米「露葉風」を使用した純米吟醸・・・ (もっと見る)-
本年27本目です。 開栓直後は少し硬いイメージでしたが、 翌日には丸みが出て呑みやすく...
by こてあん ★ 3.8 2025年9月6日 -
裏百楽門 レインボーラベル 生原酒 等外米雄町 「裏百楽門 レインボーラベル」はフル...
by 八千代が大好き ★ 4.8 2025年8月30日 -
「百楽門 どぶろく」 720mlの瓶に500mlしか入ってないこちら。めちゃくちゃビビら...
by OT ★ 4.8 2025年3月29日
「百楽門」おすすめ口コミ
-
-
桃の里 (もものさと)
岡山 | 赤磐酒造
評価 3.58点 ( 117件 )
通販価格帯:¥1,290 ~ ¥5,720
岡山県赤磐市に位置する赤磐酒造が醸造する「桃の里」は、同市が備前米の主産地であることから、特産の雄町米や朝日米などを使用して製造されている。この銘柄の名称は、昭和31年(1956年)に昭和天皇が赤磐市を巡幸された時、当時の当主生本三五が先導する栄誉に与えられたことを記念して命名された。赤磐酒造・・・ (もっと見る)-
桃の里、純米吟醸「凛と咲け花」。薄いバナナ調の香り。味もバナナ調のやや甘旨味のするもの。最...
by すだちうどん ★ 3.5 2021年7月18日 -
桃の里 新酒 活性にごり酒。 開栓してまずは30ml程上澄みを・・プチプチとして甘い! ...
by SU ★ 4.5 2021年12月16日 -
OKAYAMA SAKAGURA COLORS #1 桃の里 純米大吟醸 赤磐酒造...
by masatosake ★ 5.0 2022年2月2日
「桃の里」おすすめ口コミ
-
-
開運生粋左馬 (かいうんきっすいひだりうま)
福島 | 有賀醸造
評価 3.58点 ( 79件 )
「開運生粋左馬」は、開運出世・商売繁盛・健康長寿の象徴として大切にされてきた百福万来の福馬がラベルのモチーフになっており、縁起の良いお酒として祝いの場などにも重宝されるお酒。大吟醸らしいフルーティーな香りと、米の旨味と甘味が感じられ、日本酒初心者でも飲みやすくおすすめだ。「開運生粋左馬」を醸す・・・ (もっと見る)-
生粋左馬 駆 純米活性にごり ウマウマ 暑い日は夏のシュワ酒。白麹仕込み酛しぼりと熟...
by といとい ★ 4.5 2025年8月3日 -
生粋左馬 駆 UMA UMA 美味い。活性高い、開栓を慎重に行う。 今日の様な天気...
by A.J ★ 4.3 2025年6月7日 -
1892 2025/2 生粋左馬 純米吟醸 夢の香生原酒 福島産夢の香 50% ...
by gon78 ★ 4.0 2025年2月16日
「開運生粋左馬」おすすめ口コミ
-
-
居谷里 (いやり)
長野 | 北安醸造
評価 3.58点 ( 77件 )
通販価格帯:¥1,815 ~ ¥3,410
2023年に創業100周年を迎えた北安醸造が醸す限定流通酒「居谷里(いやり)」。北安醸造の仕込みにつかう超軟水の水源地「居谷里湿原」より命名された酒名だ。1923年創業の北安醸造が蔵をかまえるのは、長野県大町。北アルプスの山々にかこまれ、鹿島川や篭川などの清流が合流する「仁科の里」と呼ばれる場・・・ (もっと見る)-
居谷里 純米吟醸 この風味、時々にしか出会えてないのですが、好きです。 熟成感とも...
by おのまとぺ ★ 4.5 2025年5月30日 -
「YOMOYAMA NAGANO」⛰️🏞️ 山が醸した長野の酒🍶 大自然と多様な風土が...
by ドフラミンゴ ★ 3.5 2025年5月30日 -
居谷里 生酛 純米濾過 生原酒 香り かりん糖 茶色系スィーツ 味わい ...
by TakaS ★ 4.4 2025年5月2日
「居谷里」おすすめ口コミ
-
-
夏田冬蔵 (なつたふゆぞう)
-
賀茂鶴 (かもつる)
広島 | 賀茂鶴酒造
評価 3.57点 ( 259件 )
通販価格帯:¥2,146 ~ ¥12,480
賀茂鶴といえばなんといっても吟醸づくりだ。日本初の動力精米機を1898年(明治31年)にいち早く納入。米を効率的に、かつ綺麗に削ることができるため、表層の余分な雑味となる部分を取り除くことができるようになり、繊細な吟醸・大吟醸をつくるための第一歩を踏み出すことが可能となった。その後も三増酒がは・・・ (もっと見る)-
賀茂鶴 純米酒。燗でいただきます。 少々アルコール感のある香りですが、口に含むとフルーテ...
by シエルココパパ ★ 4.0 2022年11月2日 -
帰省途中のスーパーにて購入した1本。普段行かないスーパーで見たことのないお酒を見つけるのは...
by puipui ★ 3.5 2023年1月5日 -
賀茂鶴 本醸造 上等酒 賀茂鶴酒造 精米65% アルコール15-16% 穏やかですっき...
by masatosake ★ 4.0 2023年6月19日
「賀茂鶴」おすすめ口コミ
-
-
白露垂珠 (はくろすいしゅ)
山形 | 竹の露
評価 3.57点 ( 197件 )
通販価格帯:¥1,485 ~ ¥11,800
山形県鶴岡市羽黒町に位置する竹の露酒造場は、1858年に創業した伝統ある酒蔵だ。同蔵の代表銘柄「白露垂珠」(はくろすいしゅ)は、庄内地域の在来酒米を100%使用した日本酒で、山形の地理的表示(GI=Geographical Indication)を重視している。この日本酒は、ほぼ羽黒町産の山形・・・ (もっと見る)-
白露垂珠 純米大吟醸 Jelly fish お米は出羽きらりを使っています。 味わ...
by たけ ★ 4.0 2025年6月20日 -
溜まっている角打ちレビューです。 白露垂珠 純米吟醸 生酒 この銘柄、自分の中ではスッ...
by たけ ★ 4.0 2025年3月17日 -
白露垂珠 辛口超にごり 気になる酒屋さんでにごり酒2〜3本購入した内の一本。 開栓...
by OT ★ 4.0 2025年1月18日
「白露垂珠」おすすめ口コミ
-
-
天寿 (てんじゅ)
秋田 | 天寿酒造
評価 3.57点 ( 184件 )
通販価格帯:¥1,100 ~ ¥55,000
銘酒「天寿」は、2000年以上昔に中国山東省にある泰山の崖に刻まれた、金剛般若経の文字を写したラベルが目をひく、天寿酒造の代表銘柄だ。歳月かけた風味を酒にいかし、飲んだ人々が長寿であることを願って「天寿」と名づけられた。天寿酒造は1830年に秋田県秋田県由利本荘市で創業した酒蔵。冬の厳しい寒さ・・・ (もっと見る)-
天寿純米吟醸生酒無印 北海道の2軒の酒屋さんが、天寿酒造に特別に醸してもらった超限定酒。...
by ピノ ★ 4.5 2023年4月9日 -
天寿 雪室氷点熟成純米生酒 面白い酒を発見。搾ってから氷室で熟成した酒で、製造は20...
by こまつがわ ★ 4.5 2023年4月20日 -
仕事が忙しいので角打ちレビューは 週末までお休み! でも、家飲みはちゃんとやってますよ...
by たけ ★ 4.0 2025年7月8日
「天寿」おすすめ口コミ
-
-
半蔵 (はんぞう)
三重 | 大田酒造
評価 3.57点 ( 177件 )
通販価格帯:¥1,760 ~ ¥15,400
忍者の里・伊賀で有名な服部半蔵の名から名づけられた「半蔵」シリーズは、大田酒造の代表銘柄。創業1892年の歴史をもつ大田酒造は、三重県独自の酒米「神の穂」をはじめ、地元の専業農家から仕入れた酒米を使用。手作業での醪仕込みや蔵内の井戸水を仕込み水につかうなど伝統的な方法で、丁寧な酒造りにこだわっ・・・ (もっと見る)-
裏・半蔵 純米大吟醸 神の穂 精米50% アルコール15% 三重の酒造好適米の神の穂...
by masatosake ★ 4.5 2022年7月27日 -
純米酒 半蔵 辛くち すごくクリアで見た目もミネラルウォーターみたい。 すっきりとした...
by ともやんくん ★ 4.0 2023年2月19日 -
半蔵 特別純米酒 生原酒 神の穂 〜メロン香の濃い旨味のある酒〜 見た目はレモンのよう...
by StanF ★ 4.4 2025年9月12日
「半蔵」おすすめ口コミ
-
-
梅乃宿 (うめのやど)
奈良 | 梅乃宿酒造
評価 3.57点 ( 176件 )
通販価格帯:¥1,400 ~ ¥12,100
初代・吉田熊太郎が蔵の庭にあった梅の木をみて、名づけたのが銘酒「梅乃宿」。梅乃宿酒造は、1893年に奈良県葛城山のふもとに創業。「新しい酒文化を創造する」をモットーに、時代にあわせた酒造りに挑戦する。機械化が進むなか、人の手でつくる製法も大切にしながら「懐の深い酒」をめざし、品質には一切妥協を・・・ (もっと見る)-
純米吟醸 備前雄町 限定酒 備前雄町で造られたお酒です 良いですね! すっき...
by いそべもち ★ 4.0 2019年5月10日 -
梅乃宿 生酛直汲み 無濾過生原酒 飲み友のおすすめで購入。 蔵人が数ある生酛タンク...
by Canopus ★ 4.0 2020年3月3日 -
梅乃宿 純米吟醸 生酛 虎ラベル と丸ごとカマンベールバーガーby ドムドム 高島雄...
by masatosake ★ 4.5 2022年1月5日
「梅乃宿」おすすめ口コミ
-
-
開華 (かいか)
栃木 | 第一酒造
評価 3.57点 ( 170件 )
通販価格帯:¥1,100 ~ ¥6,490
350年以上の歴史をもつ、栃木県内最古の蔵元・第一酒造が誇る代表銘柄「開華」。その酒名は文明開化に由来する。1673年に栃木県佐野市にて創業した第一酒造は、1998年からより高品質な酒造りを求め、全銘柄特定名称酒へと移行した。小仕込みで素材にこだわり、仕込み水は日本名水百選に選ばれた良質な水を・・・ (もっと見る)-
開華 みがき 特別純米原酒 精米59% アルコール17度 米作りもする、歴史ある栃木の蔵元...
by masatosake ★ 4.0 2021年6月26日 -
佐野市にある第一酒造さんの「開華 特別本醸造」です。 本醸造ながら、ちゃんと吟醸香があり...
by ぱぱんち ★ 4.0 2023年4月14日 -
【開華 純米吟醸 遠心分離 ひやおろし】華やかでフルーティーなリンゴ、バナナ、微かにコクの...
by やまだ ★ 5.0 2023年10月2日
「開華」おすすめ口コミ
-
-
奥 (おく)
愛知 | 山崎合資
評価 3.57点 ( 164件 )
通販価格帯:¥1,485 ~ ¥4,400
愛知県西尾市に位置する山崎合資会社は、特約店限定で「奥」シリーズを醸造している。このシリーズは、奥三河地方で契約栽培された高品質な酒米「夢山水」を100%使用し、手作りの麹造りと独自の細かなもろみ管理を行っている。この純米吟醸酒は、アルコール度数が18度以上と高く、独特のとろみと華やかな香り、・・・ (もっと見る)-
奥 夏かすみ 純米吟醸原酒 アルコール分:16度 精米歩合:55% 原料米:愛知県産...
by Utage ★ 4.7 2025年8月12日 -
奥 夢山水十割 純米吟醸 原酒 熟 0.72 製造 2024年10月 開栓 2月5日 ...
by ぐらんてぃふぉん ★ 4.0 2025年2月10日 -
奥 純米吟醸生原酒 夢山水十割 穏やかなフルーティな香り 含むと控えめな甘さと ...
by しん ★ 4.0 2025年1月5日
「奥」おすすめ口コミ
-
-
仁勇 (じんゆう)
千葉 | 鍋店
評価 3.57点 ( 159件 )
通販価格帯:¥1,039 ~ ¥13,578
「人は人徳と勇気を持って生きるべし」という家訓から命名された酒銘「仁勇」。洋食や和食など、どんな食事にもあうオールマイティで飲み飽きしない日本酒だ。醸すのは千葉県の神崎町に蔵をかまえる鍋店(なべだな)。1689年の創業当初は成田山新勝寺の門前にあったが、今は神崎町に蔵をうつし、「仁勇」のほかに・・・ (もっと見る)-
仁勇 純米酒 美山錦他国産米 精米歩合70% 日本酒度0 酸度1.6 アミノ酸度1.4 ...
by 悪食釣り師 ★ 4.0 2025年8月19日 -
仁勇 純米吟醸 720ml (成田市) ワイングラスでおいしい日本酒アワードで5年連...
by バボビ ★ 3.9 2025年6月3日 -
仁勇 純米 うの酒 720ml (成田市) 蔵元の方のイチオシを味わいました。 成...
by バボビ ★ 3.5 2025年6月3日
「仁勇」おすすめ口コミ
-
-
秩父錦 (ちちぶにしき)
埼玉 | 矢尾本店
評価 3.57点 ( 153件 )
通販価格帯:¥1,210 ~ ¥11,000
1971年に発売された「秩父錦」は、270年以上の歴史をもつ矢尾本店の代表銘柄。矢尾本店は埼玉県秩父市に蔵をかまえ、1749年の創業から長く地元に愛される酒をつくってきた。芳醇でコクのある味わいが特徴で、甲武信ヶ岳(こぶしがたけ)を源泉とする良質な水を仕入れ水に使用。夏と冬の寒暖差がおおきい秩・・・ (もっと見る)-
美山錦のあの独特の香りと味わいが、優しく口の中に広がるお酒です。美山錦という酒米にちょっと...
by ぴょん ★ 3.9 2025年7月31日 -
秩父錦の霞です。 クリアな中にもフルーツのような香り。 口に含むと、秩父錦らしい米のふ...
by Hiro ★ 3.7 2025年7月3日 -
秩父錦 純米酒 霞 無濾過生原酒 3月に秩父へ旅行した際、蔵元直営の酒作りの森で購入...
by ジャックオヤジ ★ 3.8 2025年4月7日
「秩父錦」おすすめ口コミ
-
-
大治郎 (だいじろう)
滋賀 | 畑酒造
評価 3.57点 ( 150件 )
通販価格帯:¥1,540 ~ ¥3,300
滋賀県東近江市に位置する畑酒造は、大正3年(1914年)に創業された。同蔵の代表銘柄「大治郎」(だいじろう)は、創業者の名に由来する。この日本酒の特徴の一つは、手作りの和紙ラベルである。地元の福祉施設「あじさい園」で一枚ずつ丁寧に漉かれた和紙に文字を載せ、それを一瓶ごとに手作業で貼り付けている・・・ (もっと見る)-
1930 2025/8 大治郎 生酛純米 山田錦 純米生酒 R5BY 滋賀呑百笑の...
by gon78 ★ 4.0 2025年8月8日 -
大阪に着いたら、早速大阪駅の山中酒の店へ🍶 大治郎 純米 火入れ よび酒 お米は吟...
by たけ ★ 4.0 2025年6月5日 -
大治郎 情熱 迷酒 純米吟醸 山田錦 生酒 君嶋屋オリジナルの情熱シリーズ。 甘さ...
by YASU.SHIRA ★ 3.8 2025年5月19日
「大治郎」おすすめ口コミ
-
-
恵那山 (えなさん)
岐阜 | はざま酒造
評価 3.57点 ( 139件 )
通販価格帯:¥1,485 ~ ¥3,960
岐阜県中津川市で200年来の歴史を持つ蔵。間(はざま)家はもともと武士の家系で、室町時代に美濃の国に移住。江戸中期より酒造りを始め、蔵の真正面には日本百名山にも数えられ霊峰としても奉られる「恵那山」を望める。純米酒だけをつくる蔵として新体制で「恵那山」の醸造を再開したのが2016年。中津川市は・・・ (もっと見る)-
恵那山ピュア 純米大吟醸 可愛らしいラベルで 0杯から1杯へとのコンセプト タ...
by しん ★ 4.0 2025年7月10日 -
【恵那山 PURE 純米大吟醸 山田錦 おりがらみ生 720ml】 やわらかな雰囲気のこ...
by peach tea ★ 4.2 2025年6月19日 -
恵那山 純米 無濾過生 名古屋市中区にある、酒やおおたけさんで角打ち。 こちらは酒屋さ...
by コマッチョメ4世 ★ 4.1 2025年6月14日
「恵那山」おすすめ口コミ
-
-
今西 (いまにし)
奈良 | 今西酒造
評価 3.57点 ( 137件 )
通販価格帯:¥1,835 ~ ¥3,772
日本酒造りの発祥の地とされている、奈良県の三輪にある今西酒造。現在、日本酒愛好家からプロまで、多くの人たちから支持されている人気の酒蔵です。創業は1660(万治3)年と古く、地元にある酒の神様として信仰されている、大神神社のご神体を祀っている三輪山は、「三諸山(みむろやま)」とも呼ばれ、代々受・・・ (もっと見る)-
全国的にはみむろ杉で名が知れた今西酒造さん。 今宵は限定流通銘柄の今西純米を頂きました。...
by numa ★ 4.0 2025年8月15日 -
今西 雄町 純米吟醸 25/5/31購入→6/25開封→6/28完飲 上立ちは強く...
by 日本酒を嗜むお嬢様bot ★ 3.9 2025年6月30日 -
今西 純米吟醸 朝日《92》 24/12/21購入→25/1/17開封→1/20完飲 ...
by 日本酒を嗜むお嬢様bot ★ 4.2 2025年6月13日
「今西」おすすめ口コミ
-
-
純青 (じゅんせい)
兵庫 | 富久錦
評価 3.57点 ( 126件 )
通販価格帯:¥1,540 ~ ¥4,180
技術が最高レベルまで達することを表した「炉火純青」という言葉に由来し、技と感情を磨いて最高の日本酒をつくりたいという思いから名づけられた、富久錦の代表銘柄「純青」。自分たちのつくりたいお酒を自分たちらしくつくることを決め、2014年2月に新たに誕生したのが「純青」ブランドだ。富久錦は1839年・・・ (もっと見る)-
兵庫県 富久錦 純青 辨慶 特別純米 生酛 酸味ありスッキリほのかに香り優しい味わいの味...
by ごじこん ★ 4.0 2025年9月15日 -
純青 山田錦 生酛純米 木桶仕込 5年熟成 〈刻の流れに身をまかせ〉 岩井寿商店 別誂...
by 播州蔵之介 ★ 3.8 2025年8月23日 -
兵庫県 富久錦 純青 野条穂 生酛純米 毎年通販での酒 生酛は真面目に取り組んでる酒蔵 野...
by ごじこん ★ 4.0 2025年8月8日
「純青」おすすめ口コミ
-
-
池月 (いけづき)
石川 | 鳥屋酒造
評価 3.57点 ( 91件 )
通販価格帯:¥1,300 ~ ¥7,810
源頼朝公の名馬「池月」を由来にもつ、鳥屋酒造の代表銘柄「池月(いけづき)」。鳥屋酒造は大正8年に創業し、石川県の能登の地で長い歴史を紡いできた酒蔵。飾らない自然体で皆に愛される酒造りをモットーに、酒銘にはさらに飛躍するようにという意味も込められている。総生産量は300石(約54,000リットル・・・ (もっと見る)-
早めの帰宅、早めの晩酌開始! 先日の金沢旅行でいつも配送をお願いしている酒屋などから爆買...
by かぶかぶ ★ 4.2 2025年8月13日 -
池月、本醸造。北陸旅行て行った金沢、通りすがりにあった酒屋さんで買ったヤツ🙋この辺で人気の...
by とよふた ★ 4.3 2025年8月1日 -
石川県・能登地方の銘柄。(税込:1430円) 小規模の酒蔵なので、金沢市内でもそんなに流...
by 横浜二郎 ★ 4.0 2025年4月28日
「池月」おすすめ口コミ
-
-
栗林 (りつりん)
秋田 | 栗林酒造店
評価 3.57点 ( 81件 )
通販価格帯:¥3,300 ~ ¥3,800
1874年に5代目の栗林直治氏によって創業された栗林酒造店の銘酒「栗林(りつりん)」。栗林酒造店がテロワールをより深く明確な形にするために、酒販店有志らと立ち上げた銘柄だ。蔵をかまえる秋田県六郷村(現美郷町)は、豊富な地下水に恵まれた地域。現在の酒造りをリードするのは、秋田で人気の共同醸造ユニ・・・ (もっと見る)-
2025 0415 ☆☆☆☆☆ 栗林 (りつりん) 秋田 生酒 純米 ...
by オゼミ ★ 5.0 2025年4月16日 -
2025 0415 ☆☆☆☆☆ 栗林 (りつりん) 秋田 生酒 純米 ...
by オゼミ ★ 5.0 2025年4月16日 -
果実系を思わせる香り穏やかに 味わいモダン 柔らかな甘味と透明感のある酸味心地よく、...
by きゆつか ★ 4.9 2025年1月10日
「栗林」おすすめ口コミ
-
-
関東の華 (かんとうのはな)
群馬 | 聖酒造
評価 3.57点 ( 68件 )
1841年創業の老舗酒蔵・聖酒造が醸す代表銘柄「関東の華」。徳川家康が家臣に「汝に関東の華をとらす」と述べた逸話に由来し、群馬を象徴する銘柄として誕生した。群馬県産米を100%使用し、甘味と酸味のバランスにこだわった食中酒におすすめのシリーズだ。聖酒造が蔵をかまえるのは、群馬県渋川市。蔵の近く・・・ (もっと見る)-
KANTONOHANA ICHIMATSU TRIAL 純米吟醸 抜栓3日目 香り ...
by TakaS ★ 4.5 2025年9月13日 -
かんとうのはな 純米大吟醸 活性酒 ご常連様の持ち込み酒です。 いつもありがとうござい...
by たけ ★ 4.0 2025年7月5日 -
関東の華 イチマツ トライアル 純米吟醸生酒 お米はひとめぼれを使っています。 これは...
by たけ ★ 4.5 2025年6月29日
「関東の華」おすすめ口コミ
-
-
松尾自慢 (まつおじまん)
千葉 | 寒菊銘醸
評価 3.57点 ( 53件 )
通販価格帯:¥1,540 ~ ¥2,750
1883年に佐瀬源作氏によって創業した、寒菊銘醸の銘酒「松尾自慢」。4代目蔵元の時代に、地元農家とともに歩むことをめざし、地元の人々が自慢できる酒をという想いを込めて誕生した銘柄で、県内のみで販売される地元の定番酒だ。寒菊銘醸は、田園に囲まれた千葉県九十九里地区に蔵をかまえ、地元産を中心に良質・・・ (もっと見る)-
2025年8月備忘録 銘 柄:松尾自慢 Re:make saketime100...
by i ko ★ 4.4 2025年9月12日 -
寒菊の松尾自慢、無濾過生酒ということもあり、フルーティーで滑らかでした。 開封後少したっ...
by へべ ★ 4.0 2025年4月26日 -
松尾自慢 限定しぼりたて無濾過生原酒 純米吟醸 Remake 千葉県山武市にお住まい...
by 八千代が大好き ★ 4.6 2025年4月12日
「松尾自慢」おすすめ口コミ
-
-
玉乃光 (たまのひかり)
京都 | 玉乃光酒造
評価 3.56点 ( 298件 )
通販価格帯:¥1,037 ~ ¥26,400
銘醸地・伏見の中堅蔵として知られるが、延宝元年(1673年)に和歌山で創業。紀州・熊野三山の一つ熊野速玉大社(くまのはやたまたいしゃ)に帰依した初代・中屋六左衛門が宮司から「主神イザナギノミコトとイザナミノミコトの光を映して輝くように」という願いを込め、玉が光る酒=玉乃光と命名された。宮司から・・・ (もっと見る)-
まねきつね 米からばけた純米吟醸 精米60% アルコール15度 京都らしいキツネの...
by masatosake ★ 4.5 2022年2月25日 -
純米吟醸 吟風100% 吟風で造られたお酒です 京都の蔵本さんが北海道のお米で...
by いそべもち ★ 3.5 2022年3月3日 -
玉乃光 純米大吟醸 こころの京(みやこ) 精米歩合50% アルコール分16度 23年...
by odaken ★ 3.5 2023年8月21日
「玉乃光」おすすめ口コミ
-
-
川中島 (かわなかじま)
長野 | 酒千蔵野
評価 3.56点 ( 205件 )
通販価格帯:¥1,456 ~ ¥3,960
信州地方で最も古い歴史を誇る酒千蔵野は、天文9年(1540年)に創業しました。この蔵で醸造される「川中島」(かわなかじま)は、女性杜氏の第一人者である麻里子によって造られています。この日本酒には全量美山錦米が使用され、その結果として清らかな旨味と鮮やかな辛口感が特徴です。「川中島」は、お燗にす・・・ (もっと見る)-
2025年8月備忘録 銘 柄:川中島 saketime100位〜 酒 ...
by i ko ★ 4.0 2025年9月12日 -
川中島 純米にごり酒 写真のとおりのにごりです。 口当たりよし、甘みもあり、今まで飲ん...
by コバチッチ ★ 4.5 2025年9月1日 -
川中島 辛口特別純米 長野市川中島町 株式会社酒千蔵野 原料米:美山錦100% 精...
by AGEHA ★ 4.0 2025年8月30日
「川中島」おすすめ口コミ
-
-
巌 (いわお)
群馬 | 高井株式会社
評価 3.56点 ( 194件 )
通販価格帯:¥1,747 ~ ¥6,050
漢字一文字でかつ重厚な印象の銘柄は、以前から異彩を放ってきました。日清日露戦争で功績を上げた大山巖元帥から命名されています。北関東に多い江州店(近江商人による経営)で、三重県の県庁所在地・津駅の近くに「神府」という兄弟蔵ももっていました。昭和末期にこの蔵を閉じて製造拠点を1カ所に集約する目的も・・・ (もっと見る)-
溜まっている角打ちレビューいきます! 晩酌前にね😙 晩酌前って。。。 今日は休みだか...
by たけ ★ 4.0 2025年4月29日 -
巌 純米吟醸 香りはややフルーティー、ミネラルとマスカットの様な酸。 ジリリとした...
by YASU.SHIRA ★ 4.2 2024年11月10日 -
巖 純米吟醸直汲み生酒 原料米 五百万石 精米歩合55% 日本酒度+2 群馬県...
by くさまくら ★ 5.0 2024年3月21日
「巌」おすすめ口コミ
-
-
両関 (りょうぜき)
秋田 | 両関酒造
評価 3.56点 ( 164件 )
通販価格帯:¥1,485 ~ ¥3,685
両関酒造の代表銘柄「両関」。刀に例えると「東の名刀政宗、西の名刀宗近」という言葉があるように、東西の両方の大関に君臨するようにと想いを込めて「両関」と名づけたといわれる。1847年、東北地方屈指の豪雪地帯である秋田県湯沢市に創業した両関酒造。母屋を含めた4つの内蔵は、秋田県初の登録有形文化財に・・・ (もっと見る)-
両関 初しぼり 純米生原酒。 同蔵元の花邑や翠玉は良く見かけるのですが、これは珍しい...
by まさ ★ 4.0 2025年2月19日 -
両関 純米吟醸 精米歩合55% 16度 1870円(4合) 阪神梅田店での試飲販売に...
by Sig81 ★ 4.0 2024年8月25日 -
純米吟醸あきた酒こまち精米50%無濾過火入 池袋東武デパートの両関と鶴齢のプロモで各...
by 武ちゃんギリパパ ★ 4.1 2024年7月15日
「両関」おすすめ口コミ
-
-
唯々 (ただただ)
滋賀 | 竹内酒造
評価 3.56点 ( 151件 )
通販価格帯:¥3,410 ~ ¥4,400
酒蔵のある湖南市石部は、東海道五十三次の一つとなる宿場町。古くより往来を行く人たちに親しまれてきた。主力銘柄は「香の泉」。ふくよかな感触とやわらかな飲み口が調和した、旨口型の酒質は滋賀県産酒の特徴をよく表わしている。2018年現在「全国新酒鑑評会」では3年連続で金賞を受賞するほか、平成18年(・・・ (もっと見る)-
唯々 朝のさんぽ道 純米吟醸 精米60% アルコール16% 穏やかですが果実感ある綺麗...
by masatosake ★ 4.0 2025年4月15日 -
今宵の地酒は、滋賀の「唯々 / 熟成 純米大吟醸」です。 2020BYのお酒で、製造出荷...
by 酔楽 ★ 4.0 2024年9月27日 -
唯々 酵母無添加 無濾過生原酒 1.8L 燗から常温が美味しい 旨み酸味のバランスが...
by 石部金吉 ★ 4.7 2024年9月27日
「唯々」おすすめ口コミ
-
-
あぶくま (あぶくま)
福島 | 玄葉本店
評価 3.56点 ( 144件 )
通販価格帯:¥1,331 ~ ¥7,000
福島県田村市に位置する玄葉本店は、1823年に創業した歴史ある小規模な酒蔵で、年間にわずか200〜300石の酒を醸造している。この蔵の社長兼杜氏である玄葉祐次郎氏によって醸される「あぶくま」は、料理を引き立てる食中酒としての役割を重視している。そのため、香りが料理に干渉せず、料理の味を際立たせ・・・ (もっと見る)-
あぶくま 純米吟醸 雄町 精米歩合50% 日本酒度0 酸度1.6 開栓一口目、綺...
by 悪食釣り師 ★ 4.0 2025年9月14日 -
とても香りがよく飲みやすいお酒です 私がよく言う「まるで水のよう」系ですね 飲み口は中...
by 山の田んぼ ★ 4.8 2025年8月23日 -
あぶくま 芳醇清酒 純米吟醸 先日飲んだ木曽のかけはし杣酒が予想以上のめちゃうまでごきげ...
by 山の田んぼ ★ 4.7 2025年2月24日
「あぶくま」おすすめ口コミ
-
-
渡舟 (わたりぶね)
茨城 | 府中誉
評価 3.56点 ( 144件 )
通販価格帯:¥1,723 ~ ¥14,652
「山田錦」の母方にあたる「短稈渡船」。その原種としてかつて日本全国で栽培され、カリフォルニア米のルーツにもなったといわれる品種「渡船」の復活に取り組んだのが、1990(平成2)年。折しも同じく復活米で酒造りを題材にした、劇画「夏子の酒」が人気を呼んでいた頃でした。 蔵元はかつて‟関東の灘”・・・ (もっと見る)-
府中誉 大吟醸『渡舟』 飲みたかった渡舟。地元の某有名料亭でいただいた。原料米は幻の「短...
by ボブ ★ 4.5 2019年6月3日 -
渡船 純吟 五十五 関東出張でガチさんとお会いした時にガチさんセレクトで戴いたお酒です‼...
by カシス味ノンシュガー ★ 4.5 2022年6月3日 -
渡舟 府中誉 純米吟醸 茨城 精米55% アルコール15% 穏やかでキレイな上立香があ...
by masatosake ★ 4.5 2022年11月28日
「渡舟」おすすめ口コミ
-
-
楽の世 (らくのよ)
愛知 | 丸井合名
評価 3.56点 ( 128件 )
通販価格帯:¥1,562 ~ ¥3,900
江南市布袋町に位置する丸井合名の酒蔵は、寛政2年(1790年)に創業された歴史ある蔵である。この地域は、木曽川を挟んで岐阜県に隣接し、戦国時代に織田信長によって整備された柳街道沿いに発展した商業町として知られる。蔵では、木曽川水系の伏流水を40mの井戸から汲み上げ、但馬杜氏による山廃仕込みで「・・・ (もっと見る)-
山廃純米無濾過火入れ 濃醇辛口ですね。ライトではない。 オレンジの皮っぽい?ジューシー...
by 多羅尾伴子 ★ 3.5 2025年6月17日 -
楽の世 棚田米 酸味効かせた米ウマに、 味も整ってて優等生っぽいのに、、 ちゃん...
by くろーばー ★ 4.6 2025年6月15日 -
楽の世 山廃本醸造 滓がらみ 無濾過生原酒 1800mℓ 冷やを勧められたが、燗に...
by 石部金吉 ★ 4.4 2025年3月1日
「楽の世」おすすめ口コミ
-
-
千代緑 (ちよみどり)
秋田 | 奥田酒造店
評価 3.56点 ( 123件 )
通販価格帯:¥1,320 ~ ¥3,900
江戸時代の延宝年間(1673~81年)に創業し、長く地域に愛され続ける奥田酒造店の代表銘柄「千代緑」。酒名は、初代蔵元が初夏の緑美しい山々を詠った和歌に由来するそうだ。秋田県大仙市に蔵をかまえ夫婦で経営する酒蔵で、18代目蔵元の奥田重徳氏は杜氏も兼任する。長い歴史を受け継いできた奥田酒造店の蔵・・・ (もっと見る)-
千代緑 純米吟醸 LGCソフト米仕込み 有限会社 奥田酒造店 見慣れないLG...
by hagi ★ 4.4 2025年7月18日 -
千代緑(ちよみどり) 純米酒 辛口生 フレッシュな洋梨の様な甘さと、マスカットの様な...
by YASU.SHIRA ★ 4.3 2025年5月29日 -
1756 2023/9 千代緑 純米酒 辛口生 蔵付分離酵母仕込み 60% +8 M...
by gon78 ★ 4.0 2024年8月19日
「千代緑」おすすめ口コミ
-
-
中島屋 (なかしまや)
山口 | 中島屋酒造場
評価 3.56点 ( 114件 )
通販価格帯:¥1,540 ~ ¥6,050
1994年に11代目の中村佑治郎氏によって生まれた、屋号を冠したブランド「中島屋」。中島屋酒造場は1823年に4代目国五郎氏により創業。山口県周南市の神代川と富田川が合流する富田土井に蔵をかまえ、200年以上の歴史をもつ老舗酒蔵だ。現在当主をつとめるのは、12代目の中村 信博氏。東京農業大学応・・・ (もっと見る)-
口の中でまとまりある薫る感じから、すぐに良いお酒ということを実感させてくれる。お米かな。食...
by どてちん ★ 4.5 2025年8月10日 -
中島屋 純米吟醸 エバーグリーン 味わいはまるでメロンの様な旨味が! フレッシュで瑞々...
by たけ ★ 4.0 2025年6月24日 -
初めまして銘柄。 ふくはら酒店さんの頒布会限定。 春告げ酒純米無濾過生原酒おりがらみ。...
by cefiro ★ 4.4 2025年4月16日
「中島屋」おすすめ口コミ
-
-
霧筑波 (きりつくば)
茨城 | 浦里酒造店
評価 3.56点 ( 110件 )
通販価格帯:¥1,402 ~ ¥9,350
茨城県つくば市で1877年に創業した浦里酒造店の代表銘柄「霧筑波」。5代目蔵元の浦里浩司氏によって1985年に本格的にスタートした銘柄で、当時は普通酒が主流だったところ、吟醸酒を中心にした高級酒へ路線を変更した。酒本来の香りを大切にしながら、昔ながらの方法で仕込みをおこなっている。浦里酒造で、・・・ (もっと見る)-
霧筑波 桜翔スパークリング。 泡泡シュワシュワスパークリングのうすにごりで甘&ドライなや...
by SU ★ 4.1 2025年7月21日 -
霧筑波 本生純米うすにごり。 かんなりガス圧強い! 封切りした途端、蓋が飛び上がるやつ...
by SU ★ 4.7 2025年7月16日 -
霧筑波 まるでGREEN APPLE。 まるでというより、ほんのりGREEN APPLE...
by SU ★ 4.3 2025年7月7日
「霧筑波」おすすめ口コミ
-
-
初緑 (はつみどり)
岐阜 | 奥飛騨酒造
評価 3.56点 ( 95件 )
通販価格帯:¥1,822 ~ ¥5,800
奥飛騨酒造で最も古い歴史をもつ代表銘柄「初緑」は、「緑と水に囲まれた山里の酒」という意味を込めて、江戸時代に尾張の殿様によって名づけられた銘酒だ。醸すのは1720年創業の奥飛騨酒造(旧高木酒造)。約300年以上の長い歴史のなかで伝統の味を受け継いできた酒蔵だ。「一人ひとりの大切な人生に寄り添う・・・ (もっと見る)-
初緑 純米山廃 無濾過生原酒 下呂温泉の旅行帰りに立ち寄った奥飛騨酒造で購入したお酒の2...
by ゆっぴぃ ★ 4.2 2025年4月21日 -
初緑 純米吟醸 無濾過生原酒 下呂温泉の帰りに奥飛騨酒造へ立ち寄り購入。外観、内観と歴史...
by ゆっぴぃ ★ 4.8 2025年4月6日 -
白桃を感じさせる果実系の香り 味わいフルーティー 丸みのある甘味に仄かな酸の後少しの...
by きゆつか ★ 4.7 2025年3月22日
「初緑」おすすめ口コミ
-
-
からはし (からはし)
福島 | ほまれ酒造
評価 3.56点 ( 88件 )
通販価格帯:¥1,500 ~ ¥22,300
福島県喜多方市の会津ほまれ酒造は、自社名「唐橋」から名付けられた「からはし」シリーズを醸造している。このシリーズは、瓶火入れや出荷直前までの冷蔵貯蔵など、細部にこだわりを見せる。主要な商品には、「夢の香」と「うつくしま夢酵母」を用いた「純米吟醸 からはし 夢の香」があり、フルーティーな香りと優・・・ (もっと見る)-
🌟スペシャルイベント投稿!🌟 @Mitsuwa 2025年8月2日 リンゴとマンゴーの...
by Danny ★ 4.5 2025年8月3日 -
からはし 純吟 夢の香 美味い。大宮駅で福島物産展、本日最終日。 生まれ故郷 福島...
by A.J ★ 4.2 2025年7月13日 -
会津ほまれ からはし純米吟醸 無濾過生原酒 本日の2本目の酒 良い意味ですっかりと...
by Porco Rosso ★ 4.0 2025年5月3日
「からはし」おすすめ口コミ
-
-
谷泉 (たにいずみ)
石川 | 鶴野酒造店
評価 3.56点 ( 84件 )
通販価格帯:¥1,540 ~ ¥5,999
1789-1804年頃の創業から守りつづけられてきた鶴野酒造店の代表銘柄「谷泉」。現在は若き女性杜氏、鶴野薫子氏を中心に、兄弟で様々なバリエーションの酒造りに励んでいる。鶴野酒造店は石川県能登町に蔵をかまえ、酒造りを通じて地元に恩返しすることが鶴野杜氏の目標なのだそう。地元の契約農家から仕入れ・・・ (もっと見る)-
谷泉#雅楽代 共同醸造酒 720ml 販売者:鶴野酒造店(能登町) 製造者:天領盃酒造...
by バボビ ★ 4.2 2025年8月24日 -
谷泉 鶴野酒造店×天領盃酒造 能登の酒を止めるな! 震災で被害を受け酒造りができなくなっ...
by LSc53 ★ 4.5 2025年8月17日 -
爽やかな香りと甘さを感じる飲み口ですが後味のキレが良く、ピチピチとした発泡も感じられました!
by daijin33 ★ 4.0 2025年8月8日
「谷泉」おすすめ口コミ
-
-
奥六 (おくろく)
岩手 | 岩手銘醸
評価 3.56点 ( 71件 )
通販価格帯:¥1,485 ~ ¥4,400
岩手銘醸の銘酒「奥六」は、2023年から特約店限定で展開されている新ブランド。酛や山廃といった伝統的な製法で醸しており、酒名は地域の歴史や文化への想いを込めて、かつての地名であった「奥六郡」に由来して名づけられた。岩手銘醸は1955年に二つの酒蔵が合併して誕生した酒蔵。岩手県奥州市に蔵をかまえ・・・ (もっと見る)-
初めて、ここの生酛を飲んだけけれど、酸味の奥深さと、力強さを感じられるお酒でした。甘みは少...
by 成田屋 ★ 4.0 2025年8月13日 -
初めて、ここの生酛を飲んだけけれど、酸味の奥深さと、力強さを感じられるお酒でした。甘みは少...
by locofra 51 ★ 4.2 2025年8月13日 -
奥六 特別純米 white beach 甘酸で夏らしい お初ですが美味い ...
by ノリ ★ 4.5 2025年7月11日
「奥六」おすすめ口コミ
-
-
本洲一 (ほんしゅういち)
広島 | 梅田酒造場
評価 3.56点 ( 67件 )
通販価格帯:¥1,179 ~ ¥11,000
1816年創業の梅田酒造場の代表銘柄「本洲一」。蔵をかまえるのは広島県安芸区の岩滝山の麓だ。仕込みには岩滝山からの軟水伏流水を、地下60メートルから汲みあげて使用する。また原料米は広島県産の酒造好適米を中心に使用し、酵母も広島県産など、地元の素材にこだわった酒造りを行う蔵元だ。現在は4代目の梅・・・ (もっと見る)-
ひろしまブランドショップtau 広島酒工房 翠🍶3種飲み比べ🍶 本洲ー 純米吟醸 おりが...
by ドフラミンゴ ★ 3.9 2025年9月6日 -
本州一 純米中汲み生原 限定おりがらみ 弱いですよね? 限定 わたしもです ...
by くろーばー ★ 4.5 2025年8月23日 -
2025 0822 ☆☆☆☆☆ 本洲一 山廃仕込み 純米生原酒 日本酒度...
by オゼミ ★ 5.0 2025年8月23日
「本洲一」おすすめ口コミ
-
-
一生青春 (いっしょうせいしゅん)
福島 | 曙酒造
評価 3.56点 ( 60件 )
通販価格帯:¥1,614 ~ ¥7,150
福島県会津坂下町に蔵をかまえる曙酒造の代表銘柄の一つ「一生青春」。従来からの杜氏制を廃止し、蔵人たちだけで初めて造った銘柄だ。酒名には、何歳であっても青春の心をもち、挑戦することを恐れないという決意と再出発の想いが込められている。曙酒造はもともと地元の味噌蔵で大番頭をしていた鈴木幸四郎氏が、小・・・ (もっと見る)-
一生青春 純米吟醸。 先月、会津東山温泉に旅行した際、道の駅 会津坂下にて購入したもの。...
by まさ ★ 4.0 2025年7月9日 -
2025.4.20 今年の55本目は千歳市の酒屋で購入した福岡県の地酒 一生青春(曙酒造...
by そうそうの ★ 4.2 2025年4月20日 -
一生青春 特別純米 おりがらみ生 天明は何度か呑んでますが、名前に釣られてトライ😄 ス...
by 協会69号 ★ 4.3 2025年2月13日
「一生青春」おすすめ口コミ
-
-
苗加屋 (のうかや)
富山 | 若鶴酒造
評価 3.55点 ( 167件 )
通販価格帯:¥1,559 ~ ¥22,836
濃厚な飲み口とキレの良い後味が魅力の苗加屋。越後流と南部流の2人の杜氏から学んだ籠瀬氏が2012年に杜氏に就任し、双方の技術を受け継いで作りあげたのが現在の苗加屋だ。若鶴酒造は、1862年の創業から約170年富山県の砺波地域で酒造りに励んできた。庄川の伏流水を仕込み水につかい、「山田錦」や「雄・・・ (もっと見る)-
週末なので早めの晩酌! 富山の酒屋の頒布で入手した苗加屋の純大吟。現在ラインナップにない...
by かぶかぶ ★ 4.0 2025年5月31日 -
苗加屋 純米吟醸 うすにごり生 山田錦 これは少し度数が高めですが飲み易いですね。 コ...
by たけ ★ 4.0 2025年4月17日 -
ふくよかな香り控えめ 味わいフルーティー 丸みのある甘味と柔らかな酸、舌にのせるとピ...
by きゆつか ★ 4.8 2025年2月9日
「苗加屋」おすすめ口コミ
-
-
神雷 (しんらい)
広島 | 三輪酒造
評価 3.55点 ( 162件 )
通販価格帯:¥1,501 ~ ¥3,850
広島県の神石地域に位置する歴史ある三輪酒造は1716年に創業した。現在、15代目蔵元杜氏である三輪裕治さんは、代表銘柄「神雷」の醸造を継続している。この「神雷」の名前は、かつて雷が酒蔵に落ちたものの、重大な被害がなかった出来事と、神が宿るとされる地「神石」からインスピレーションを受けて名付けら・・・ (もっと見る)-
生もと純吟無ろ過生原酒 花冷えくらいの状態だと、酸味と軽い苦味が先行して、 そこまで味...
by ぺんたろ ★ 3.5 2025年2月8日 -
年末年始には毎年帰っている実家の広島には帰りませんでした。 代わりと言っては何ですが...
by 棚田米 ★ 4.1 2025年1月19日 -
「入り口キュートで」 広島・三輪酒造・神雷(しんらい)・純米酒・八反錦・精米歩合65%・...
by すぎちゃんの冒険 ★ 3.9 2024年11月13日
「神雷」おすすめ口コミ
-
-
ほしいずみ (ほしいずみ)
愛知 | 丸一酒造
評価 3.55点 ( 162件 )
通販価格帯:¥1,210 ~ ¥4,510
愛知県知多郡阿久比町に位置する丸一酒造は、正6年(1853年)に創業された長い歴史を持つ酒蔵で、「ほしいずみ」という日本酒を醸造しています。この日本酒は、その芳醇な香りと滑らかな喉越しが特徴で、スッキリとした口当たりと同時に柔らかな風味を持っています。 (もっと見る)-
1679 22/10 ほしいずみ 夢吟香14号 無濾過生原酒 愛知産夢吟香 60%...
by gon78 ★ 4.0 2024年10月2日 -
星泉 無濾過生原酒 最初はフルーティな味わいだが、メロンなどの甘い感じではなくグレープフ...
by ゆっぴぃ ★ 4.4 2024年3月20日 -
ほしいずみ 純米。えんそば びぃわんにて冷酒で頂く。アタックは軽快、心地よい吟醸香。柔らか...
by DaigoTomoare ★ 3.5 2023年10月26日
「ほしいずみ」おすすめ口コミ
-
-
香露 (こうろ)
熊本 | 熊本県酒造研究所
評価 3.55点 ( 153件 )
通販価格帯:¥1,540 ~ ¥5,590
香露は醸造元が酒蔵ではなく研究所という背景から、一般公募で名前がきまったという特別な銘柄。「きょうかい9号酵母」のもととなった「熊本酵母」の維持・管理もおこなっているのが、熊本県酒造研究所。1990年県内の蔵元たちの呼びかけによって、県産酒の品質向上のため、熊本県熊本市に創業。「吟醸酒の神様」・・・ (もっと見る)-
香露 特別純米 瓶貯蔵 9号酵母発祥蔵の酒。以前に飲んだ「ひやおろし」が濃醇で旨かっ...
by こまつがわ ★ 4.5 2022年4月8日 -
香露 特別純米 熊本県酒造研究所 精米58% アルコール15% 香りはちょい癖ありアル...
by masatosake ★ 4.0 2022年4月22日 -
香露 純米酒 濃醇 ひやおろし。季節外れですが、燗で楽しもうとキ-プしていた一本。 燗に...
by シエルココパパ ★ 4.5 2023年1月8日
「香露」おすすめ口コミ
-
-
岩の井 (いわのい)
千葉 | 岩瀬酒造
評価 3.55点 ( 151件 )
通販価格帯:¥1,408 ~ ¥12,980
岩瀬酒造は、御宿に位置する唯一の酒蔵で、300年以上にわたる歴史を持つ伝統的な酒造りの拠点です。この蔵の特徴は、山廃仕込みに対する強いこだわりにあります。特に注目すべきは、2016年に世界的なワイン評論家ロバート・パーカー氏が発行する「ワインアドヴォケイト」誌にて、その「岩の井 山廃純米大吟醸・・・ (もっと見る)-
岩の井 純米大吟醸50% 頂き物を開栓。 香りは少なめ、口当たりは上顎と舌先...
by alfagt ★ 3.5 2025年9月13日 -
i240の雄町と悩んだけど、こちらをチョイス。 ラベルに記載はないけど、蔵の方曰く、純米...
by tsumotsumo ★ 4.5 2025年9月13日 -
備忘録として 岩の井 i240 総の舞 口に含むとチーズのような香り。 ...
by str ★ 3.9 2025年9月12日
「岩の井」おすすめ口コミ
-
-
天領盃 (てんりょうはい)
新潟 | 天領盃酒造
評価 3.55点 ( 93件 )
通販価格帯:¥1,480 ~ ¥14,940
1983年に佐渡島に存在した3つの酒蔵が合併して誕生した佐渡銘醸は、その後、2008年に経営難に陥り、その結果として天領盃酒造が設立されました。「天領盃」ブランドは、創業当時からの伝統を継承しつつ、日常的な普段飲み用の穏やかな日本酒から、特別なお祝いやハレの日にふさわしい華やかなお酒まで、幅広・・・ (もっと見る)-
開栓!【マル秘の日本酒ver.2025】♬ コシノイブキ ALC13.5 原酒 製造年月...
by 仙臺四合 ★ 4.5 2025年8月23日 -
天領盃 本醸造辛口原酒 新潟の方からお土産で頂きました。 冷酒でも燗酒でも美味しいデス🤤
by 心想事成 ★ 3.8 2025年6月8日 -
文京◯◯横丁 in 鳳明館〜旅館de お酒を嗜む会〜⑦文京BASE「日本酒」新潟・佐渡島
by ドフラミンゴ ★ 4.0 2024年11月18日
「天領盃」おすすめ口コミ
-
-
和和和 (わわわ)
長野 | 古屋酒造店
評価 3.55点 ( 77件 )
5代目蔵元の荻原深氏が立ち上げた、古屋酒造店の特定名称酒ブランド「和和和」。「和の心で、和らぎ、和んでほしい」という想いを込めて名づけられたそう。毎年数量限定の小仕込みで生産されている希少な銘柄だ。古屋酒造店は1891年に創業した酒蔵で、現在は蔵元と中島一男杜氏が二人三脚で、より良い酒造りに励・・・ (もっと見る)-
和和和 純米吟醸 ひとごこち 開けたて濃醇辛口、徐々に甘味が増していく なにはともあれ...
by 協会69号 ★ 4.0 2025年8月25日 -
長野県 古谷酒造さんの「おおさ和わわ」 信州秘密の酒頒布会2025 兵庫県産 ...
by ☆Shige☆ ★ 4.8 2025年8月1日 -
備忘録(2025年7月) 和和和 純米吟醸(佐久市産ひとごこち) 火入れ 【評価】 ...
by Cutie Dog ★ 4.2 2025年7月31日
「和和和」おすすめ口コミ
-
-
Unfeigned SAKE (アンフェインド・サケ)
奈良 | 梅乃宿酒造
評価 3.55点 ( 77件 )
通販価格帯:¥3,080 ~
1893年創業の梅乃宿酒造が、「その年・その時期」にしか醸すことが出来ない味わいを表現する「Unfeigned SAKE(アンフェインド・サケ)」シリーズ。「Unfeigned」は偽りのないという意味で、 梅乃宿酒造が美味しさに誠実に向き合って醸した数量限定の季節商品だ。梅乃宿酒造は奈良県葛城・・・ (もっと見る)-
梅乃宿 純米吟醸(梅乃宿酒造:奈良) 米不明 精米歩合60 アルコール度数14 日...
by Kenji Iwasaki ★ 4.2 2024年5月5日 -
梅乃宿 純米酒(梅乃宿酒造:奈良) 露葉風 精米歩合70 アルコール度数15 日本...
by Kenji Iwasaki ★ 4.0 2024年5月3日 -
梅乃宿 Unfeigned SAKE Pleasure 純米吟醸 生酒 度数14 ...
by 奈良天人 ★ 4.4 2024年4月7日
「Unfeigned SAKE」おすすめ口コミ
-
-
REGULUS (レグルス)
新潟 | 阿部酒造
評価 3.55点 ( 72件 )
通販価格帯:¥2,310 ~ ¥2,420
阿部酒造がさらなる進化のための挑戦として誕生した★(スター)シリーズの一つ「REGULUS」。日本酒の味わいや香りの幅広さを届けるため、従来の製造方法と味わいからかけ離れたシリーズだ。阿部酒造は1804年に創業した新潟県柏崎市にある酒蔵だ。6代目製造責任者の阿部裕太氏を中心に、手間暇を惜しまず・・・ (もっと見る)-
REGULUS2024 alc12% 720ml/2,475円 酸味と甘さがちょうどよい
by ポンチー大将 ★ 4.0 2025年3月27日 -
REGULUS 以前飲んだ事はありますが初レビューです。 甘みと酸味が特徴ですね。ま...
by takanobu ★ 4.5 2025年3月3日 -
REGULUS 梨のような風味を一瞬感じ、次いでグレープフルーツのような甘苦酸味が広...
by peipei ★ 4.6 2024年12月31日
「REGULUS」おすすめ口コミ
-
日本全国の日本酒ランキング2025 - 10ページ目
日本全国の日本酒銘柄から人気ランキングを発表します。