鳥海山の豊かな自然に抱かれた秋田県由利本荘市。その鳥海山の万年雪が生み出す伏流水と、蔵人を中心とする「天寿酒米研究会」が栽培する酒こまちや美山錦を原材料としている。「天寿 純米酒」は各種コンテストで上位入賞の実績を持つ、いぶし銀のような酒。冷やから燗酒まで楽しめるスタンダード。「天寿 壱花蔵 純米吟醸」は美山錦とアベリアの花から分離された新清酒酵母で醸した、艶やかな香りが特徴。まるく膨らみのある口当たりの良さが光る。
天寿のクチコミ・評価
-
たけ
3.5秋田旬吟醸
天壽 純米吟醸
お米は秋田酒こまちを使っています。
やはり秋田旬吟醸と謳っているだけあって、
秋田酒こまちや美郷錦の使用率高め。
山本ほどでは無いものの、
これも柑橘系の酸味があります。
ラベル通り苦味もありますが、
この苦味は意外と好きかも。テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1
2021年1月20日
-
-
ひとうおんせん
3.0天寿 初槽純米吟醸 生酒
秋田へGOTOした際の
帰り道に寄った道の駅よりお連れした1本。
酸味あり、ちょいピリ感あり。
フレッシュな旨味。
秋田は雪でした。
特定名称 純米吟醸
酒の種類 生酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2020年12月21日
-
manaf0293
3.5天壽 初槽 純米吟醸生酒
甘めで酸はあまりありません。そこまでキレる感じではないですが、割と軽く飲むことが出来ます。特定名称 純米吟醸
酒の種類 生酒
2020年12月19日
-
satringer
4.0天寿 純米吟醸
天寿酒造から直接購入したので天寿&鳥海山のレビューが
続くのですが、美味しいので飽きません。
こちらは、天寿のレギュラー酒でしょう。先に飲んだひやおろしと
同じ種類かと思うのですが、色は少し黄身がかっていて熟成感が感じられます。でも、飲むと落ち着いたまろやかさとスッキリ感。あえて
鳥海山をキラキラ、さっぱりスッキリ今どき日本酒とするなら
天寿はもう少し落ち着いたところを狙ってるはず。
どっちも旨いので、甲乙は付けられません。
2020年11月17日
-
-
satringer
4.0天寿 純米吟醸 ひやおろし
さらさらの天寿さん。
ND-4で香る秋田美人の出来上がりです。
鳥海山のシリーズより少しだけ力強くていろんな料理とも
相性バッチリ。
軽めの食中酒としてとても、とても優秀。旨い。2020年11月12日
-
-
nao
3.5天壽 純米吟醸 夏の隠し生酒★★★ ver.2020
香りはパイン。
アタックに甘旨味がガツンとくる。
その割にはあまり口に残らないけど、ダレ感はありますね
1ヶ月ぐらい寝かして(忘れて)から飲んだら、甘味は強いけとダレ感はなく、甘旨で飲み応えのある美味しい味に。
グイッとは飲めないけど、ちびちび飲むと美味し2020年10月5日
-
ともがゆく
4.0天寿 秋田旬吟醸2020
3本セットで買った企画モノも今回で終わり
最後の天寿はブレンド酒だそうで
ピリっと辛口なのに旨味が口の中に残る不思議なお味テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1
2020年10月5日
-
スズ生酛
3.5純米酒 ひやおろし
良い意味で期待を裏切られました(๑˃̵ᴗ˂̵)
確かに熟成感はあるものの、かなりスッキリ
一部分が足りない味わい、その足りない部分を
おつまみで補うとドンピシャ( *´艸`)
コレは危険なパターン。お酒とおつまみが瞬時に無くなってく。お互いを引き立てる訳ではなく、2つで1つ。
初めての感覚です(´∀`*)ウフフ2020年10月3日
-
SUIKEN
4.0自宅キッチン隅のお菓子コーナーに、ひっそりと佇んでいたヒビ割れた憎いヤツを発見!冷蔵庫の丸まるチーズと平目をさばいて、開栓!コレが夏酒と言うやつか!ダダダダーと、止めどなく飲んでしまいます。日本人に生まれ良かったー!秋田の皆さんありがとう!
特定名称 純米吟醸
原料米 美山錦
酒の種類 生酒
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1
2020年8月22日
-
-
mshogo
3.0ややオーソドックスな感じ。マリーゴールドの花から分離された酵母らしく、チャレンジングなところは凄い。そういわれると香りも花のような感じも。丸の内。
特定名称 純米
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2020年7月26日
-
雪の芽舎
4.0天寿酒造 純米大吟醸 福美倉(ふくみくら) 生酒
精米歩合 50%
alc 17度
酒米 秋田酒こまち
秋田県由利本荘市美倉町のNAKAFUKUさんという雑貨屋兼酒屋さんのみで販売されております天寿酒造さんのPBの1本になります。
ここでしか買えず、価格も四合瓶のみの1,650円(税込)となかなか買いやすい価格な所もポイントが高いです。
お味の方は純米大吟醸らしい癖があまりなくフルーティですので色々な方へ勧めやすいと思います。
生酒という点もこの時期だとガンガンに冷やして(お酒もグラスも)飲むと非常に美味しい1杯になるのでたまりません。
これで更に冷やしたきゅうりでもかじっていれば完璧です。
余談ですが、由利本荘市内にも面白い酒屋さんが何軒かありますし、雪の芽舎さんのカフェにお邪魔したりするのもいい感じですね。
観光+酒屋+酒蔵巡りは最高の組み合わせだと思いますが、家族からは不評です。
(非常に哀しい現実です)特定名称 純米大吟醸
原料米 秋田酒こまち
酒の種類 生酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2020年7月22日
-
福丸
4.0「天寿 純米吟醸 夏の隠し生酒 ☆☆☆ Ver.2020」
ちょっと滋賀らしくない、自分らしくない酒を飲んでみたい衝動に駆られ、行ったことのない酒屋さんに突撃。
という訳で、今日は東北秋田まですっ飛んでコレ、皆さんの真似したかった(笑)夏酒、天寿酒造さんのヤツ。
酒屋のご主人が「なでしこの花酵母を使った限定酒で、凄くキレイな香りと味がムニャムニャ…」と説明してる最中にもう買ってました。
だって瓶首に「飲んで損はさせません!」て札が(笑)。
まあ酒飲んで損したことは無いんだけど。
ソワソワと夜を待ち、いざ開栓。
うわ!キレ~な香り。
なでしこの花が頭の隅にあるからか?
ちょっとフツーとは違う香りに自ずと期待が。
口に含むとあれ?期待ほど甘くない。いや甘いんだけど。
というより、甘味がクワッと立ち上がろうとする寸前にほんのり花の苦み(?)が被さって来る。
だから嫌み、しつこさを感じない。
そのままスーッと綺麗にキレる感じ。
そして最後にかすか~に感じるクリーミー感。
ハデハデしさは無いんだけど、スッキリ美人て感じだわ。
そうか、こういうのが夏酒なんやな。
て、知らんくせにうんうんと一人納得するおっさん(笑)。
いいなー。日本の夏、キンチョーの夏。
でも実は七本槍の夏酒と直前まで迷ってたのは内緒です。
なんせ今滋賀とはソーシャルディスタンス保っているもんで(笑)。
2020年6月16日
-
いそべもち
4.0純米吟醸 爽やかに風薫る
ぎんさんで造られたお酒です
ハマヨコも暑くなってきたので
夏のお酒を美味しくいただきます
鳥海山が有名な蔵元ですが
ラベルに惹かれてお買い上げ
秋田の新しい酒米[ぎんさん]のお酒の味は…
思っていたよりも香りはしっかり
すっきり酸渋、甘さは穏やか
舌触りもするするしているので
しっかり冷して、ごくごくいけます
少し温度が上がると、甘さがたってきて
これはこれでいいですね
変わったお米、いいですね!
特定名称 純米吟醸
原料米 ぎんさん
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2020年6月4日
-
さくら
3.5新人専用日本酒「新人」 純米吟醸
平たいアタックで強めの酸でキレる
悪くはないんだけど…、
平たいアタック。もう少し締まりか広がりが欲しいと感じるアタック。キレは酸とともに華やかさも感じるけど、アタックと後半のバランスにちょっと違和感。
例えるなら、塩味の足りない料理に塩ではなくスパイスを足して整えたような。
でも、新人杜氏が造ったたお酒だから、むしろ伸びしろということで(^^)!
酒造HPより↓
秋田県産の新米「めんこいな」を使い、秋田県内で一番若くフレッシュな杜氏・一関陽介(37歳)を中心とした新進気鋭な若手蔵人メンバーで醸した純米吟醸酒。天寿酒造だからこそできるこだわりの原材料で、日本酒を初めて飲む「新人」にも旨いと感じさせる「新人をイメージした」華やかな香りとフレッシュな味わいのお酒に仕上げました。
商品の包装紙は新人に向けたメッセージやアドバイスをまとめたオリジナルの「新人新聞」・ラベルは「名刺」をイメージしています。
「新人新聞」をじっくり読みたい方の為に特設サイトも開設致しました!→https://tenju-shinjin.studio.design/
(商品裏面に記載のQRコードを読み込んでいただくとご覧いただけます。)特定名称 純米吟醸
原料米 めんこいな
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2020年5月13日
-
-
天寿酒造 新人専用日本酒 新人 純米吟醸
酒屋さんで見かけたら名前のインパクトだけで購入しました。
これほど4月から入社する方や秋田に転勤で来る方の歓迎会の最初に出す1本として相応しい日本酒はないかも知れません。
(※しかし上司に確認してから出した方がいいと思います。冗談が通じない人や真に受ける方もいますので)
4月の飲み会で使いたいので感想は後ほど上げたいと思います。
お値段は四合瓶のみで2,000円(税込)になります。
余談ですがQRコードを読めるなら専用サイトに飛びましてこちらのお酒について詳しく解説しておりますのでよろしくお願いします。
杜氏さんが若い方でびっくりしますよ。特定名称 純米吟醸
原料米 めんこいな
2020年3月21日
天寿が購入できる通販
天寿の銘柄一覧
銘柄 |
---|
天寿 古酒大吟醸 |
天寿 大吟醸 しぼりたて 生酒 |
天寿 大吟醸 |
天寿 秘蔵大吟醸 |
天寿 純米大吟醸 |
天寿 初槽純吟生酒 |
天寿 純米吟醸 |
天寿 霞 純米生酒 |
天寿 初しぼり純米生酒 |
天寿 純米酒 |
天寿 燗上がり純米酒 |
天寿 本醸造 あきたこまち |
天寿 本醸造 |
天寿 精撰 |
天寿の酒蔵情報
名称 | 天寿酒造 |
---|---|
酒蔵 イラスト |
![]() (立川哲之氏撮影+加藤忠一氏描画) |
銘柄 | 天寿 鳥海の雫 鳥海山 鳥海 壱花蔵 |
HP | 酒蔵ホームページはこちら |
所在地 | 秋田県由利本荘市矢島町城内字八森下117 |
地図 |
|