千代緑のクチコミ・評価
-
-
しろくまとうさん
3.5ちよみどり 純米大吟醸 きょうかい一号酵母仕込
イオン大曲店で購入。
今晩のおかずを買うついでに日本酒売り場を覗いたら山内杜氏組合百周年記念酒と言う事で秋田の10種類のお酒が並んでました。
どれも百年前の酵母「きょうかい1号」を使用しているとか。
ちと悩ましたが前から気になっていたこちらをチョイス。
いわゆる甘酸ですが昔っぽい味。
甘みの後に酸味と辛みがやって来て、酸味が舌に残る感じ。
これが昔のお酒なら辛みがクァーっと来てたんだろな。
全体的に軽めでコクと言うか旨みがちと足らないかな。
あてはイオンのお惣菜焼き鳥(画像省略)。特定名称 純米大吟醸
原料米 一穂積・美山錦
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
2023年5月3日
-
-
のうてんきもの
5.0全くオイラには関係ないけれど、今日は小学校と中学校の入学式みたいです。
残念ながら桜は葉桜になってしまいましたが、5月並みの陽気。
雲ひとつない快晴でカラッとしていて心地よい。
ピカピカ✨のランドセル🎒がめっちゃ大きく見えて。
見ていてなんだかほんわかしちゃいました😄
千代緑 SP 純米大吟醸
無加圧 甕口 無濾過
sagi🚀酒
銘柄の『SP』ってなに⁉️🤣
おすすめの飲料温度
○冷やして5℃
瓶鼻は50%くらいの箪笥。
トロッと感が口先にあたり………んっ
━━━━━━━━━━━━⁉️😳
うめ━━━━━━━━━━😭
チリチリと酸味と甘味が合わさったの😆
呑み進めていくにつれ、口先に甘味🍈
上顎に酸味。
喉に僅かな辛味で流れる…。
あっためたら『甘甘』になるタイプね、きっと❣️🤭
おすすめの飲料温度
◎やや冷やして10℃
冷やして5℃の味わいを『ぽわ〜ん』と円やかにした感じ🤤
ほわってなります❤️
おすすめの飲料温度になかった
KAN🔥
酸味好きにはいいですよ❣️
ツーンとアルコール感があるけどね。
好きな温度はおすすめの飲料温度の
◎やや冷やして10℃❣️
地味〜な感じがチュンチュンに似てるかも❤️
箪笥の香りはなくなりました😄
アテは若鶏の親子卵とじ。
ようは親子丼の頭だけ。
油揚げカリカリ焼き納豆掛け。
お酒にめっちゃ合いますよ🍶
使用米 山田錦19% 酒こまち81%
精米歩合50%
日本酒度+1
酸度1.7
使用酵母 こまち酵母SP
アルコール度数16.7度特定名称 純米大吟醸
酒の種類 無濾過 生酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2023年4月10日
-
すぎちゃんの冒険
4.0「小股切れ上がり」
秋田・奥田酒造店・千代緑・純米大吟醸・山田錦/酒こまち・精米歩合50%・こまち酵母スペシャル・無加圧甕口・無濾過・生原酒・16.5度・微炭酸
▼千代緑酵母シリーズ、SPはこまち酵母スペシャル。こまち酵母スペシャルは2012年に分離された酵母で、その特性『香りは極めて華やか、味は華やか・膨らみタイプ』とか楽しみすぎ(笑)
---
▽上立ち香は案外と静かで綺麗なのだが、口に含み喉を通すと華やかな果実感に包まれる。沸き立つというより優しく包み来る香り
▽素直で癖のないフルーティ、優しくて綺麗で軽い。軽いと言うのはボディだけではなく、身のこなしが軽いというか運動神経良いというか小気味良いというか、小股の切れ上がったいい女感
▽後を追う苦味にはあまり主張無く余韻は長引くことなく穏やかにキレていく。ハニーさん的には「飲み干す度に思わずはぁ〜っ♡て言っちゃう感じ」だそうで規定量オーバーなう(笑)特定名称 純米大吟醸
原料米 山田錦/酒こまち
酒の種類 無濾過生原酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2023年3月25日
-
-
hagi
4.5千代緑 SP 無加圧甕口
純米大吟醸
有限会社 奥田酒造店
JDG飲み比べ〜♥️
去年飲んだのは無加圧じゃないただのSPだった。
2年ぶりの無加圧と、懲戒さんのJDGをいただきます🙇
香りは千代緑が濃いかも👍
ジューシーで旨い🎉
酸味は少ないですが、JDGらしく甘味もまとまっていて良いです😆
値段もお手頃ですし、好きなお酒ですね~✨
出張続きで飲み会多い🍶
コロナ落ち着いて、交流増えるのは良いけど、体重も過去最高になってしまった😱
ラーメン🍜→出張先で仕事→懇親会→朝からカップラーメン→昼もラーメン🍜→出張先で仕事→懇親会…。
幸せですが、飲み過ぎですね(笑)
#MEN TIME
#ケンちゃんラーメン(秋田市)
#油普通、濃口、中、ネギトッピング
#山形の有名ラーメン
#二郎系の麺は嫌いじゃない
#たまに食べたくなる奴2023年3月17日
-
といとい
4.5槽口瓶詰 浅緋
秋田の友人から。大仙市の奥田酒造店のお酒。私の地元では見かけないうれしい贈り物です。
この和色シリーズは味を見て伝統色でラベルを表現する面白い酒だそうです。こちらは「あさあけ」と読むらしい。AKITA雪国酵母(UT-1)で醸した酒とは??
まずは冷やして。飲み口はスッキリ酸。柔らかいガス感も。ほどよい苦味でキレ抜群。これは食中酒に最高な飲み飽きない好きなやつです。
次は常温で。スッキリ酸がパワーアップ。甘味も出てきた。いや〜めがたーっす。
ということで会津の地酒をお返しに。友人から送られてくる酒はいつも最高。会津の酒も美味いから。のんでみっせー。笑
後日記
1週間したら味も香りもってきた!こりゃ最高‼︎特定名称 純米大吟醸
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1
2023年2月18日
-
-
いそべもち
4.0純米大吟醸
亀の尾で造られたお酒です
何が来るのかわからない秋田のお酒3本セット
最後の1本はどんな味なんでしょうかね?
飲んだことがない蔵元さんなので期待が高まります
さて、開栓すると香りは華やか、フレッシュな香り
口に含むと舌触りはややとろみのある感じ
味わいはじんわりとお米の美味しさが感じられます
そこまで甘さが強くないのもいいですね
キリッとすっきり辛めにまとまっていて美味しいです
届いた3本を飲み終えましたが
比較すると
天の戸>千代緑>飛良泉
といった感じでした
甘甘旨旨旨旨 じんわりした美味しさを感じて
といった感じでしょうか
変わったお米、いいですね!
特定名称 純米大吟醸
原料米 亀の尾
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2023年1月16日
千代緑が購入できる通販
千代緑の銘柄一覧
銘柄 |
---|
千代緑 純米大吟醸 酒こまち |
千代緑 大吟醸 |
千代緑 大吟醸 生貯蔵酒 |
千代緑 特別純米酒 |
千代緑 活性本生 にごり酒 |
千代緑 上撰 |
千代緑 精撰 |
千代緑の酒蔵情報
名称 | 奥田酒造店 |
---|---|
酒蔵 イラスト |
![]() (立川哲之氏撮影+加藤忠一氏描画) |
銘柄 | 千代緑 重右衛門の酒 天日宮 一ノ渡 |
HP | 酒蔵ホームページはこちら |
所在地 | 秋田県大仙市協和境境113 |
地図 |
|