1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 秋田の日本酒   ≫  
  4. No.6 (ナンバーシックス)
No.6

No.6 (ナンバーシックス)

酒蔵サイトへ

秋田 / 新政酒造

4.50

レビュー数: 1934

6号酵母の発祥蔵として、その魅力を最大限に引き出すべく設計された生酒シリーズ。「秋田県産米」「6号酵母」「生酛造り」で醸す純米酒の基本路線はそのままに、マイナス5度以下の蔵内貯蔵管理を徹底させることで、フレッシュな生酒の通年出荷を可能に。 日本酒よりは白ワインを想起させる濃密な甘味ときらびやかな酸、ぴちぴちと弾ける微発泡感、スタイリッシュなラベルデザインに、新生「新政」の個性が炸裂。一方、苺や桃を思わせる優しい果実香、米の旨味をきっちり引き出す6号酵母の持ち味も健在。新しい新政の特徴である“クラシックとモダンの融合”を、高いレベルで体現したシリーズといえる。“Excellent”を意味する高精米の最上級モデル「X-type」、“Superior(上級)”に相当する「S-type」、“Regular(通常版)”の3タイプ展開。それぞれに異なる味わいを飲み比べてみるのも楽しい。

No.6のクチコミ・評価

  • 若気のItaly

    若気のItaly

    5.0

    no.6クリスマスタイプ
    人事異動の季節ですよね。
    仲良し日本酒大好きメンバーで、ちょっと奮発した飲み会中です😊
    マスカット系、さっぱり、コクあり、無茶苦茶美味い!
    やっぱり最強かも!

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2023年3月25日

  • Porco Rosso

    Porco Rosso

    4.0

    No.6 X-type
    とてもライトな生酛酒
    今夜は平貝、焼き蛸と蛍烏賊の刺身&天麩羅とともにいただきました

    特定名称 純米

    原料米 秋田県産米

    酒の種類 生酒 生もと

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2023年3月18日

  • 夜兎

    夜兎

    4.0

    新政 No.6 R-type

    2023年3月14日

  • ばんない

    ばんない

    4.5

    No.6 X-type
    2022.11製造

    【 sagi氏×ばんないコラボ 2023 Spring 最終回】
    ついに迎えたsagiさんとの春コラボ企画最終回です。その最終回である今夜、私はついに単身先であった長崎からついに福岡へ戻ってまいりました。その記念も含めての記念レビューを兼ねての開栓となります!!

    先週から異動準備やら仕事のラッシュ、各種行政手続きやらでろくに自分のレビューに返信もできず大変申し訳ありませんでした。本日はやっとひと段落がついたということでホッとしております。

    さて、お酒に話を戻しましょう。今夜のコラボ酒はNo.6です。しかもX。とんでもない刺客を秋田からいただきました。思えば新政のNo.6を宅飲みできるのは何年ぶりか…とレビューを見返すと約4年ぶり!すげー( ・∇・)

    今回は嫁氏を隣に座らせ、嫁氏レビューとともにお送りします。

    【スペック】
    ○精米歩合
    掛米:45% 麹米:35%
    ○アルコール度数
    13度

    【味わい】
    ○温度帯
    花冷え→冷
    ○香り
    ヨーグルト、クリーム、レモン、イチゴ(嫁氏はまだ熟してないイチゴとのこと)
    ○含み
    ほんのりガス感、サラリとした口あたり。木桶香と鮮烈な果実感ある酸味が印象的。
    ○中盤
    含み同様にビビットな色合いの酸味に苦味がプラス。
    ○余韻
    グレープフルーツやレモン香の酸味から主張する苦味。苦味は木桶感?やフルーツティさなどの複雑さを併せ持っており、響くような余韻を演出しています。
    ○1日経過後味わい追記
    ビビットな酸味は鳴りをひそめ、代わりに複雑な苦味が台頭してきました。酸味3:苦味7といったところ。先日の2次元的な味わいから3次元のような立体感ある味わいに劇的に変化しています。正直2日目の方が更に良くなってます!すげー(・∀・)!!

    【甘辛】
    中口

    ○嫁氏レビュー
    うーん、薄ーいグレープフルーツとキウイのジュースって感じかな。なんか物足りないかなぁ〜。

    ★総評
    包装やラベルデザイン、生酛らしい味わいとフラグシップらしい透明感とモダンな味わいはNo.6というネームバリュー通りの唯一無二の出来栄えではないでしょうか。
    適温は室温(20℃)程度が適当かと。冷やしすぎると渋味や苦味が際立ってしまう傾向です。温度が上がるにつれて渋みと苦味の調和がとれ、生酛つくり特有の優しい酸味とバランス相性が良くなる傾向です。
    新政シリーズの中で今回のXと似ている味わいは何?と聞かれると、レビューはしてませんが宅飲みで飲んだ2021カラーズのコスモスです。それも開栓5日後のもの。このX-typeの開栓前にコスモスを飲んでいたのですが、味わいがかなりクリソツだったのに驚き!

    今回初のXということ貴重な体験をさせていただきました。やはり飲まないとわからないものです。
    このX-typeの経験は私にとってとても実りある日本酒体験となったことは間違いなく、新たな価値観を得ることができたのは間違いないありません。このような機会と出会を提供していただいた sagiさんに大変感謝しております。今回もありがとうございました(・∀・)

    今宵も素晴らしい新政ライフを(・∀・)

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2023年3月11日

  • たけのこ大好き

    たけのこ大好き

    4.5

    新政酒造 No.6 A-type
    あっ…これNo.6の中で一番好きだ。他のNo.6は近頃飲んでいないけど、多分これが一番味が強いかな?
    でも、これの一番良いところは…瓶のデザイン!ちゃんと保管しよう。

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2023年3月11日

  • カイティー

    カイティー

    5.0

    新政 No.6 X-type 純米生原酒 2022
    行きつけのお店で。
    なんだろう…夏みかんやハッサクのような
    柑橘系の酸味と甘みが混ざった風味。
    舌の上で転がすと、すごくジューシー。
    喉を通した後の余韻はほんのりと苦さと、
    日本酒らしい米の風味が折り混ざる。
    日本酒というより白ワインやシャンパンに近い。
    とても旨い。人気なわけが理解できる。

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2023年3月10日

  • gigadeth

    gigadeth

    5.0

    No.6 Rtype
    念願の自宅でNo.6。
    最強の酒屋さんから購入できて幸せ満点です。
    自宅で飲むのもまた格別。やっぱり美味い。

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2023年3月8日

  • カイティー

    カイティー

    5.0

    十四代 角新純米吟醸生酒

    言葉はいらない。
    決してミーハーではないが、新しく入荷したとの
    ことで、いただいてみた。
    やっぱり旨い。旨すぎる。なぜこんなに旨いのか。
    日本酒飲んで、幸せと感じられる酒。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 山田錦

    酒の種類 生酒

    テイスト 甘辛:普通

    2023年3月8日

  • sagi

    sagi

    5.0

    No.6 R-type DIRECTPATH

    2021の12ロット(⁠・⁠∀⁠・⁠)最終ロットかしら?
    この6は美味い!
    久々の大当たりのNo.6

    ペラいとかなく、
    酸味たちすぎ、苦味キツめも無し

    甘旨酸の良バランスでうまし(⁠・⁠∀⁠・⁠)
    無限に飲めそうな味

    👹にも奪われ速攻消滅
    『あ、このNo.6は美味しいね』(⁠ʘ⁠ᴗ⁠ʘ⁠✿⁠)
    とか言ってたわー

    やはり新政は後半ロットの方が美味いの多い


    ちょっと数えてみたら
    新政114レビュー目だった(⁠・⁠∀⁠・⁠)あほだな
    とりあえず新政200レビュー目指そうか

    2023年3月5日

  • キンクマ

    キンクマ

    5.0

    新政No.6 S-type

    アルコール度数13%(原酒)
    香りは、甘いみかん、乳酸系の甘い香り。
    味は、ほんのりミルキーに甘く、あっさりメロン系です。嫌味が一切無く美味しいです。
    開栓初日で、ガス感ほんのりあり。多分嫌いな人いないのでは、と思うような飲みやすさ、美味しさでした。
    新政は外でしか飲む機会が無く、毎度酔って帰宅すると味を忘れてしまうので、今回は反省ふまえ、飲みながらスマホにメモを取りました笑

    酒の種類 生酒 原酒 生もと

    テイスト ボディ:軽い+2 甘辛:甘い+1

    2023年3月2日

No.6が購入できる通販

検索

容量 :全て | 720ml |

酒造り:全て | 純米酒 | 醸造酒 |

商品画像 価格 商品タイトル 店舗
【品質保持期限2023年3月末日】新政 No.6 X-mas type Spark 735ml〔化粧箱付〕クリスマスタイプ 【新政酒造】【冷3】◎送料表記はクール代込料金 19,800円 【品質保持期限2023年3月末日】新政 No.6 X-mas type Spark 735ml〔化粧箱付〕クリスマスタイプ 【新政酒造】【冷3】◎送料表記はクール代込料金 (楽天市場) 店舗へ行く
新政 No.6 Xタイプ 720ml 桐箱入り 21,000円 新政 No.6 Xタイプ 720ml 桐箱入り (楽天市場) 店舗へ行く
新政 No.6 ダイスケリチャード-type 720ml御誕生日 御祝 内祝 感謝 御礼 還暦祝 古希祝ギフト 贈り物 卒業祝 入学祝 就職祝 昇進祝 退職祝ポイント最大44倍 お買い物マラソンVIP 豪華 贅沢 トレンディ 1980年 33,000円 新政 No.6 ダイスケリチャード-type 720ml御誕生日 御祝 内祝 感謝 御礼 還暦祝 古希祝ギフト 贈り物 卒業祝 入学祝 就職祝 昇進祝 退職祝ポイント最大44倍 お買い物マラソンVIP 豪華 贅沢 トレンディ 1980年 (楽天市場) 店舗へ行く
新政 No.6 A-type 720ml御誕生日 御祝 内祝 感謝 御礼 還暦祝 古希祝ギフト 贈り物 卒業祝 入学祝 就職祝 昇進祝 退職祝ポイント最大44倍 お買い物マラソンVIP 豪華 贅沢 トレンディ 1980年 41,800円 新政 No.6 A-type 720ml御誕生日 御祝 内祝 感謝 御礼 還暦祝 古希祝ギフト 贈り物 卒業祝 入学祝 就職祝 昇進祝 退職祝ポイント最大44倍 お買い物マラソンVIP 豪華 贅沢 トレンディ 1980年 (楽天市場) 店舗へ行く
Supported by楽天ウェブサービス

No.6の銘柄一覧

銘柄
X-type

X-type

原料米:はなの舞、 精米歩合:45%、 アルコール度:14%

価格帯:15,000円 〜19,800円
S-type

S-type

原料米:はなの舞、 精米歩合:55%、 アルコール度:14%

R-type

R-type

原料米:山田錦、 精米歩合:65%、 アルコール度:14%

価格帯:9,800円
A-type 純米生原酒

A-type 純米生原酒

原料米:美山錦、 精米歩合:66%、 アルコール度:15%

B-type

B-type

精米歩合:65%、 日本酒度:-1、 酸度:1.8、 アルコール度:14.4%

G-type

G-type

精米歩合:65%、 日本酒度:-20、 酸度:2.5、 アルコール度:14%

XS-type

XS-type

原料米:美山錦、 精米歩合:45%、 アルコール度:13%

No.6の酒蔵情報

名称 新政酒造
特徴 1930(昭和5)年、秋田市内にある新政酒造から、優良な天然酵母が発見された。優秀な日本酒をつくる蔵の酵母は、日本醸造協会で培養され、全国に配布される。新政酵母も「きょうかい6号酵母」として全国に広まり、現在まで各地の蔵で使われることとなった。 2007(平成19)年に蔵へ戻ってきた佐藤祐輔現社長は、東大出身で元ジャーナリストという変わった経歴。2010年からこの6号酵母だけで酒造りを始めた。6号酵母は今どきの香り酵母と違い、派手さはないので、普通酒によく使われる。しかし、元々は寒冷地で発見されたので、低温で長期醗酵させる吟醸造りに適していた。また、戦前の酵母なので、生酛づくりや木桶など、現代では廃れてしまった造りとも相性がよい。 そこで佐藤社長は、2012年に全量純米酒、生酛づくりに切り替え、13年からはホーロータンクをやめて、次々と木桶を購入していった。ゆくゆくは全量木桶仕込みにするという。さらに自社で、原料米の無農薬栽培にも取り組んでいる。鵜養(うやしない)という、秋田市内から車で30分の山間部に常駐し、自然との共生と村おこしを目指す。茅葺き屋根の民家が20軒も残る桃源郷で、新政はさらなる進化を遂げようとしている。(江口まゆみ)
酒蔵
イラスト
No.6の酒蔵イメージ

(立川哲之氏撮影+加藤忠一氏描画)

銘柄 新政 厚徳 天蛙 やまユ 亜麻猫 やまウ(佐藤卯兵衛) 茜孔雀 陽乃鳥 No.6 六號 涅槃龜 農民藝術概論 異端教組株式会社 迦楼羅 紫八咫 碧蛙 翠竜
HP 酒蔵ホームページはこちら
所在地 秋田県秋田市大町6丁目2−35
地図