1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 長崎の日本酒   ≫  
  4. 飛鸞 (ひらん)

飛鸞のクチコミ・評価

  • たいき
    recommend ピックアップレビュー

    たいき

    5.0

    【飛鸞 青天 純米 生酛】

    飛鸞のこのスムーシーな感じはクセになるなぁ
    サクラや派手じゃないバラの香りがすっと入ってきて、後からマスカット系がやってくる。余韻は長続きせず気づけば次に盃が進んでしまう。口に入れてから白玉団子を口で転がすようなテクスチャーが癖になる。

    スペック
    原料米:麹米:山田錦20%、掛米:あさひ米80%
    度数:14度

    〇森酒造場(長崎県平戸市新町31-2)
    Web:https://mori-shuzou.jp/

    2023年5月24日

  • キンクマ
    recommend ピックアップレビュー

    キンクマ

    4.5

    飛鸞 Heaven

    アルコール度数13%(原酒)
    香りは、フレッシュなマスカット、洋梨、レモン。
    味は、フレッシュな洋梨。微かなシュワっと感。さらっと飲めて美味しいです。飛鸞、好きです。

    酒の種類 無濾過生原酒 生もと

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2023年9月2日

  • TakaS
    recommend ピックアップレビュー

    TakaS

    4.0

    飛鸞 にこまる 
    若手の夜明け2023 AUTUMN

    香り
    透明感のあるフルーティさ、林檎 

    味わい
    クリアで瑞々しい桃やサクランボ 後味にかけてガス感

    感想
    終始瑞々しく透明感のある甘ずっぱさ ガス感とキレもあって軽やかな呑み口 ストレスフリーで楽しめる

    原料米 麹米山田錦20% 掛米にこまる80%

    酒の種類 生もと

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2023年9月16日

  • noritama

    noritama

    5.0

    飛鸞
    2022 Prototype-D
    貴醸酒

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2023年11月29日

  • とっちゃん

    とっちゃん

    4.0

    HIRAN 彩道 SAIDO
    フルーティーでスッキリ飲みやすく
    旨かったです!

    特定名称 純米

    酒の種類 生もと

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2023年11月29日

  • カノン

    カノン

    4.0

    Happy New Born。
    甘さと柑橘系の苦み、少しにごりの丸みあるテイスト、ビターな後味。
    まろやかな飛鸞、特徴はそのままに。

    2023年11月28日

  • kenkoudai3000

    kenkoudai3000

    4.0

    飛鸞 Heven

    強炭酸。
    蓋をあけるとシュワシュワ飛び出してきます。

    苦み強めでグレープフルーツ。
    炭酸と相まってスッキリ飲めるので、グイグイいくタイプのお酒です。

    720で1700円と税。

    2023年11月28日

  • さだこ

    さだこ

    3.5

    長崎の酒のイメージを変える旨くて楽しい酒。

    2023年11月25日

  • hagi

    hagi

    4.5

    飛鸞 神楽
    有限会社 森酒造場


    秋田では買えないお酒、2本目です🍶
    気になっていたこのお酒も持ち帰りました~🙌

    山田錦100%で生酛造り・無調整、アル度14の原酒です👍

    冷え冷えからスタートしましたが、少し薄く感じました。
    甘みは少なく、酸味もほどほど。
    吉田蔵uのような微発泡も無し。

    ところが常温に近づいてくると、開いた感じが✨
    キレイな甘みと軽い酸味でスイスイ飲める奴に⤴️


    4枚目のdancyu日本酒2023の記事にもありましたが、生酛で飲みやすいお酒、体現しているかと。

    アフターは生酛造りの先輩である新政酒に似ている気がします🎉

    個人的にはもう少し甘味ほしいです。
    でも嫌いじゃない味😆

    秋田で買えたらな~追うのにな〜たぶん(゚∀゚)


    サケタイム、点数刻みましたね(笑)
    そんなに考えないで点数付けてたから、慣れるまで時間かかるかも😅

    2023年11月25日

  • takanobu

    takanobu

    4.0

    飛鸞 あさひらん
    飛鸞は2度目かな?
    あさひ米とゆう米を掛米に使ったたゆうあさひらんです。
    しっかり濃口で甘みが苦味比較的しっかりと感じられました。
    最近吟醸系ばかりだったので久しぶりの感覚です。

    特定名称 純米

    酒の種類 生酒 原酒

    テイスト ボディ:重い+2 甘辛:甘い+1

    2023年11月24日

飛鸞が購入できる通販

検索

容量 :全て | 720ml | 1800ml |

酒造り:全て | 純米酒 | 醸造酒 |

商品画像 価格 商品タイトル 店舗
飛鸞(ひらん) にこまる 火入れ 720ml / 長崎県 森酒造場【6976】【 日本酒 】【 要冷蔵 】【 クリスマス お歳暮 贈り物 ギフト プレゼント 】 ¥1,760 飛鸞(ひらん) にこまる 火入れ 720ml / 長崎県 森酒造場【6976】【 日本酒 】【 要冷蔵 】【 クリスマス お歳暮 贈り物 ギフト プレゼント 】 楽天市場で購入するopen_in_new 店舗へ行く
飛鸞(ひらん) Reborn 貴醸酒 無濾過生 500ml / 長崎県 森酒造場【7056】【 日本酒 】【 要冷蔵 】【 クリスマス お歳暮 贈り物 ギフト プレゼント 】 ¥1,925 飛鸞(ひらん) Reborn 貴醸酒 無濾過生 500ml / 長崎県 森酒造場【7056】【 日本酒 】【 要冷蔵 】【 クリスマス お歳暮 贈り物 ギフト プレゼント 】 楽天市場で購入するopen_in_new 店舗へ行く
飛鸞(ひらん) 神楽(かぐら) 火入 720ml / 長崎県 森酒造場【7191】【 日本酒 】【 要冷蔵 】【 クリスマス お歳暮 贈り物 ギフト プレゼント 】 ¥2,035 飛鸞(ひらん) 神楽(かぐら) 火入 720ml / 長崎県 森酒造場【7191】【 日本酒 】【 要冷蔵 】【 クリスマス お歳暮 贈り物 ギフト プレゼント 】 楽天市場で購入するopen_in_new 店舗へ行く
飛鸞(ひらん) にこまる 火入れ 720ml ¥2,970 飛鸞(ひらん) にこまる 火入れ 720ml Amazonで購入するopen_in_new 店舗へ行く
飛鸞(ひらん) Reborn 貴醸酒 無濾過生 500ml ¥3,135 飛鸞(ひらん) Reborn 貴醸酒 無濾過生 500ml Amazonで購入するopen_in_new 店舗へ行く
飛鸞(ひらん) 神楽(かぐら) 火入 720ml ¥3,245 飛鸞(ひらん) 神楽(かぐら) 火入 720ml Amazonで購入するopen_in_new 店舗へ行く
飛鸞(ひらん) にこまる 火入れ 1800ml / 長崎県 森酒造場【6977】【 日本酒 】【 要冷蔵 】【 クリスマス お歳暮 贈り物 ギフト プレゼント 】 ¥3,300 飛鸞(ひらん) にこまる 火入れ 1800ml / 長崎県 森酒造場【6977】【 日本酒 】【 要冷蔵 】【 クリスマス お歳暮 贈り物 ギフト プレゼント 】 楽天市場で購入するopen_in_new 店舗へ行く
飛鸞(ひらん) 彩道 SAIDO 720ml ¥3,495 飛鸞(ひらん) 彩道 SAIDO 720ml Amazonで購入するopen_in_new 店舗へ行く
飛鸞(ひらん) ?(ハテナ) 720ml ¥3,638 飛鸞(ひらん) ?(ハテナ) 720ml Amazonで購入するopen_in_new 店舗へ行く
飛鸞(ひらん) にこまる 火入れ 1800ml ¥4,510 飛鸞(ひらん) にこまる 火入れ 1800ml Amazonで購入するopen_in_new 店舗へ行く
Supported by楽天ウェブサービス

飛鸞の銘柄一覧

銘柄
にこまる

にこまる

精米歩合:60%、アルコール度:14%

価格帯:¥1,760 ~ ¥5,420
Heaven

Heaven

精米歩合:60%、アルコール度:13%

彩道

彩道

精米歩合:60%、アルコール度:14%

価格帯:¥2,475 ~ ¥3,495
青天

青天

精米歩合:60%、アルコール度:14%

Reborn 貴醸酒

Reborn 貴醸酒

原料米:山田錦、精米歩合:70%、アルコール度:14%

価格帯:¥1,925 ~ ¥3,135

飛鸞の酒蔵情報

名称 森酒造場
特徴 長崎県の北西部に位置する平戸島と、その周辺にある約40の島々から構成される海のまち、平戸市。大航海時代には「フィランド」と呼ばれ、海外と日本を往来する人々の貿易拠点として発展してきた歴史を持つ。そこに1895(明治28)年「小松屋」の屋号で創業し、昭和30年代に「森酒造場(もりしゅぞうじょう)」として法人化した。長らく日本酒と焼酎を製造していたが、時代の変遷とともに規模は縮小。杜氏もおらず廃業の危機となるほどだったが、5代目の「若き天才」森雄太郎氏が杜氏として蔵に入り、蔵の改修や製造方法の見直しなどを行いほぼすべてを一新。地元の米、水と生酛造りを行うなど、地域に寄り添う取り組みへと変えていき、平戸の古い呼び名であり主力銘柄である「飛鸞」は、「平戸のテロワール」を意識した新しい酒として生まれかわった。全国酒類鑑評会の入賞、フランスのコンクール「KuraMaster(クラマスター)」では、最上位のプラチナ賞に次ぐ金賞を受賞するなど、その評価は国内外でも高い。
酒蔵
イラスト
飛鸞の酒蔵イメージ

(山本浩司氏撮影+加藤忠一氏描画)

銘柄 飛鸞 棲霞園 幸橋 豊年 平戸つつじ FIRAND 夢名酒 BLACK JACK
HP 酒蔵ホームページはこちら
所在地 長崎県平戸市新町31−2
地図