天明八年(1788年)、江戸時代中期後半ごろ宇都宮に酒蔵として創業。当時、宇都宮の七つの名水の一つの井戸(虹の井)を使い、酒造りを始める。宇都宮の七つの名水の井戸の総称が「七水」と呼ばれ親しまれた名称を使用。 杜氏の天満屋氏は、県内の食品商社に勤めていたが、「ものづくりがしたくて」03年秋に虎屋本店に転職。09年から酒造責任者を任され、11年には栃木県の杜氏制度、下野杜氏の資格も取得。全国新酒鑑評会等、各コンペティションでも受賞歴の多い実力のある杜氏となる。杜氏を中心とした若い蔵人達が「味のある、しかもスッキリ呑みやすい」酒を目指して、理想の日本酒を追い求める。「七水」は、旨味が豊かなので余韻は甘さを感じさせる飲み応え、それでいて新鮮な爽やかさがサッパリ感を演出している酒で、多様な日本酒造りにより毎年進化し続ける。
- 日本酒ランキング 17位
- 栃木 日本酒ランキング 1位
七水のクチコミ・評価
-
縦の皮
4.0七水 FUWARI
噂の新商品、2本ともゲットしました!
今夜はフワリをいただきます。
夢ささらの60%精米。いつもなら記載されている純米の表記はなし。
アルコール14度ということで、七水初の低アル?チャレンジ酒ですね。
・かすかにシュワ感
・甘味は控えめ、酸がそれなりに。苦はあまり感じない。
・酸の質が柔らかい、キツくない
普段の七水と比べると、単品だと物足りない感もありますが、食と合わせる前提ならかなりいい感じです。
飲みやすいのでグイグイいけます。
今日は試せませんでしたが、ワイングラス向きかもしれません。
それに加えてラベルもオシャレですし、ターゲット設定と酒質の方向性は間違ってないと思います。
雄町40は来週開けます!原料米 夢ささら
酒の種類 生酒
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2021年4月17日
-
酔楽
4.5今宵の地酒は、栃木の「七水」です。
最近グングン人気急上昇のお酒ですね。気が付けば、鳳凰美田と肩を並べる人気酒となりました。
いざ開栓。開栓時にシュッと若干の発泡がありました。
それでは、いただきま~す。
山廃純米の生酒ということだけあり、ソフトな甘味と旨味の乗った酸味が美味しいお酒です。
山廃は手間も管理も大変なお酒なのに、これだけ雑味のないお酒を醸す努力が素晴らしいですね。
ソフトな口当たりながら山廃ながらの美味しい酸味が印象的なお酒です。
裏書には、「クリアなビター感」とありましたが、ビターな感覚は感じませんでした。
美味しくて、久々に2合を一気に呑んじゃいました。
多分、明日は空になると思います。
今日は、心が笑顔になりました。
2日目
ビターな感覚が少し現れてきましたが、澄んだお酒の味わいは変わらす゛。
あっという間に呑み切ってしまいました。特定名称 純米
原料米 夢ささら
酒の種類 山廃
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2021年4月10日
-
-
ガチ
4.5ベッタベタのベー(・┰・)
で始まりましたがΨ(`∀´)Ψケケケ
うーん…
それにしても可愛くない顔文字ベーf(^_^)
今宵は4月7日水曜日(*^ー^)ノ♪
7(しち)水(すい)の日( `・ω・´)ノ ヨロシクー
ってそんなん「皆さんご存知」d=(^o^)=b
は!太田の和にぃ~((ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ
って何だか今宵は方向性が定まらないぞぉ
ヾ(´Д`;●)ォィォィ
って事でポコリン!真面目路線にポイント切り替えお願いしまーす(*^ー^)ノ♪
アザーす( ≧∀≦)ノ
さぁ電車はちゃんと走り出すかしら(*´σー`)エヘヘ
と言うわけで!今宵の1本はd=(^o^)=b
栃木県宇都宮市の虎屋本店さんのお酒
七水 純米吟醸 -55- 吟風のレビューです♪
こちら酒米は北海道酒造好適米の吟風(^_^)v
道内で酒米として2番目に作付けされました、まだ20年くらいの新しいお米( *´艸`)
心白が大きくはっきりしたお米で私の10レビュー目で紹介しました二世古のレビューの中で詳しく紹介してますので是非(^_-)
って…
ヽ(♯`Д´)ノコリャーッ
p(`ε´q)ブーブー
たぶん?きっと?絶対?
なさそう(((*≧艸≦)ププッ
まぁ北海道マニアとしては吟風、彗星、北しずくは…
♪この~木なんの木、気になる木~♪
ですよね~(*´σー`)エヘヘ
おーいポコリンやーい(((((((・・;)
ポイント切り替え絶対に間違ってるんよ!
ヽ(`Д´)ノプンプン
( ゚д゚)ポカーン
( ´゚д゚`)アチャー
今宵は!
真面目路線にしなきゃお仕置きよ
p(`ε´q)ブーブー
と言うわけで早速?(((*≧艸≦)ププッ
頂いてみましょうかねぇ(*´σー`)エヘヘ
だいぶお寝んねさせたので味わいが楽しみナリ(*^^*)
栓を開けると爽やかな香り( *´艸`)
北海道の新緑の香りをイメージ…
ってまだ雪に覆われてるかしら(((*≧艸≦)ププッ
冷やっこいのから(^_-)
口に含むと濃い~~~の(*^^*)
かい~~~の( *´艸`)って間カンペーちゃんの往年のギャグが脳裏に(*´∀`*)ポッ
濃い~~~の(*^^*)はメロ~んな味わいメチャクチャ濃い~~~の(*´σー`)エヘヘ
寝かせて濃くなったんかしら?
"たん"で思い出しましたが牛タンではなく、吟風は八反錦の子( *´艸`)
ポコリンやーいヽ(♯`Д´)ノコリャーッ
もうパルプンテモード突入させちゃってからにp(`ε´q)ブーブー
相変わらずイタズラがお好き❤️
ほっぺ叩いて集中!集中( ≧∀≦)ノ
チリチリシュワシュワ感から酸味がキュっと!甘味が大爆発(o^-')b !ヤバいくらいに旨し(^_^)v
脱線モードぢゃなかったら良いレビューかけるのになぁヾ(´Д`;●)ォィォィ
お次はヌクいの(^_-)
口に含むとニガ~イ( ´゚д゚`)アチャー
酸度があがり甘味が増したのは良いと思いますが…
含み香は良いのですが、後味が苦味が残るのが気になりましたf(^_^)
その他はグンバツ(o^-')b !
しかし、ただいま酔い酔いの私には…
とここで(*^ー^)ノ♪
今夜のアテの横浜は戸塚の"きじま"さんの焼き鯖の棒寿司をパクっとして、七水をキュっと!
まいう~(o^-')b !
苦味が消え、力強いホッコリした味わい♪
ここからは個人的な見解…
北海道の武骨な大地をソリをひいた"ばん馬"が突き進むような力強さも感じる様なお酒( ´゚д゚`)エー
今日は酔い酔いですが、いつまでも側に居たいような1本に出会いました(*^^*)
って…
電車ちょっと、おかしくなってんちゃう?
七水のレビューなのに( ゚д゚)ハッ!
ぶっ飛んで北海道に行ってしまってるし…
私の中では北海道は準地元( *´艸`)
まだまだ様々な酒蔵様を覗き、皆さんと共感したいですね(o^-')b !
って締めまで北海道ヽ(♯`Д´)ノコリャーッ
おまけに日付も過ぎてるし…
駄目だこりゃ(*´σー`)エヘヘ
2021年4月8日
-
超シェルパ糊
4.0七日の水曜日は七水の日。
十日の水曜日は十水の日。
毎月25日はニゴリの日。
毎月27日はふなぐちの日。
7月4日は鍋島の日。
7月6日は七ロ万の日。
まぁ、何かにかこつけて日本酒が飲めればそれでいいんです。
忘年会と言う名の飲み会、新年会と言う名の飲み会、送別会と言う名の飲み会、歓迎会と言う名の飲み会、暑気払いと言う名の飲み会あたりも似たような物ですね。
さて、本日は七水の日でして、七水は七水でもNB七水ではなくPB七水にしてみました。
NBとは何ぞや、PBとは何ぞやと言う方もいると思いますのでちょー簡単に説明しますね。
NBとはNational Brandの略で家電メーカーや食品メーカーが自社ブランドを冠して販売している商品を指し、読み方はそのままエヌビーと読みます。
例えば、日清○ーズさんが出している冷凍パスタのマ・マーブランドは○清フーズさんのNB、ナショナルブランド、となります。
それに対してPBとはPrivate
Brandの略でメーカーさんや受託製造会社さんがイオ○さんとかセブ○さんみたいな小売店さん向けにイ○ンブランド(トッ○バリュ)やセ○ンブランド(セブン○レミアム)で作った商品を指し、読み方はこれもそのままでピービーと読みます。
この場合、製造した会社のロゴや社名は大抵の場合は表に出ず、上記例で言うとあくまでも○ップバリュブランドとしての販売となりますが、物によっては販売者と製造者両社の情報を表示していたり、物によっては製造者情報は製造固有記号で代用していたり、はたまたドン・キ○ーテさんの情熱○格シリーズの冷凍パスタみたいに思いっきり製造委託先のニップ○さんNBのオーマ○とコラボしている事を大々的に書いていたりと各社様々です。
因みに製造固有記号については過去レビューにて簡単に説明してますので興味ある方、復習したい方は是非。
https://www.saketime.jp/reviews/134832/
で、今回は七水と言うNBを持つ製造者、虎屋本店さんが、製造設備を(多分)持っていない卸売・流通業者である横倉本店さん向けに作ったPB商品、と言う事になります。
ブランド名こそ七水を冠したままの珍しい一品ですが販売者は横倉本店さんとなっており虎屋本店さん側は(別途契約等がない限り基本的に)この商品の販売業務を行う事もなければ在庫を抱える必要もないと言う訳です。
と言う事で長くなりましたがやっと感想です。
・匂いフワッとヨーグルト。
・旨酸。
・強いて言えば辛め寄りかな。
・スッキリ。
・キレよし。
七水らしい安定の旨酸系ですね。
バランスよくキレイにまとまっていると思いました。
次回の七水の日は3ヶ月後、7月7日が水曜日だそうですのでDATE SEVENとちょっと被りますが機会あれば是非この日も七水を。
栃木県日光市はイオン今市店さんを訪問して購入(720mL税別1,600円)。
#七水の日特定名称 特別純米
原料米 夢ささら
2021年4月7日
-
オレンジ12
3.5七水
純米60
Melonflavor
コンセプト日本酒の第2作っすね。
シトラスが最初でしょうか?
メロン?位なメロン風味ですかね。
置いたらメロンが出てくるんでしょうか?
4合瓶だと即日空になってしまうので分からないんですけど…(^^;
特定名称 純米
原料米 五百万石
酒の種類 生酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2021年4月7日
-
縦の皮
4.5七水 純米大吟醸45 夢ささら別誂え品
やってまいりました7日の水曜日、七水の日!
せっかくなので、ちょっと珍しいお酒です。
この蔵は40(ピンク)と55(赤)と60(緑)と70(オレンジ)が定番ライン、45は山田錦は飲んだ事ありますが夢ささらは初。
裏ラベルには「バランスのよい酸味ですっきり飲みやすい味わいが特徴」とのこと。これを見る限り七水らしさ全開!さあ開栓。
…あぁ、これはいい!!
爽やかな甘味→軽やかな酸味→最後に控えめだけどクッキリな苦味でスパッ。
典型的な七水ですね。
んでもって、雄町55よりアルコール1度高い17度のようですが、17度とは感じない飲みやすさも兼ね揃えてます。
山田錦45より好みです!
七水の夢ささらにハズレ無し!
おまけ情報です。
今月七水から新商品出るとの噂です。
チャレンジ酒とかなんとか?!
あくまで噂です。特定名称 純米大吟醸
原料米 夢ささら
酒の種類 生酒
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2021年4月7日
-
スーパーポジティブ鼠
5.0【七水の七不思議研究会】
本日は7日の水曜日ということで
久しぶりに七水を研究いたします(๑´ڡ`๑)ノ
次は7月の七夕みたいですね~
七夕はDATE SEVEN優先かな✨
と思ったら…
何年かに一度の7月7日水曜日‼️
大変❗️大変❗️何が大変なんだ❓笑。
次は6年後、2027年までないよ。
by Nonopedia
さすがに6年後まで続ける自信ないから
ビッグ七水パーチーやっちゃうかぁ━━━━(ノ`・∀・)ノ
✁┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
さて、せっかくの七水パーチーやからええやつ開けま━━━━すヽ(*´∀`)ノ
って七水買いに行ったらコレしか売ってなかったぁ( ゚д゚)
あっ、1万円のやつもあったか笑
まあ、悩まんで済んだからOK~♪
7日の水曜が"七水の日"と認識してるんてここの住人だけやと思われますね♪
その辺の人に「今日って何の日?」って聞いたら…
何人かは世界保健デーって答える文化人がおって。
玉山鉄二の誕生日って答えるファンの人がいて。
七水の日って答える人はきっといない。
いずれにしてもサケタイマーにとってはお水取りよりも関心のある七水イベント!!
✁┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
香りはピーチからのバナナ✨
特筆すべきは温度変化がすんばらしいところ(☆∀☆)
ヒエヒエではいつもの七水さんらしさ全開やけど酸味が目立ってキレが良い!
JOUでは甘旨が増してきてまろやか~になります!
燗にするときちんとお米の旨さが出てきて旨し!
単体でみればそれぞれ★4.5なんですが。
走攻守すべて★4.5の選手はもはや★5.0なんではなかろうか。
ベスト・オブ・七水かもしれません♪
本日の研究結果。
買ってよかったお高い七水❤
✁┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
先日、研究会会長にお辛いことがありました。
楽しいことばかりではなく、この先誰しもに辛くて悲しいことも訪れるでしょう。
辛いことを表に出すのもまたしんどい。
でも一人で抱えるのはもっとしんどい。
「日本酒の感想だけ書いとけよ。」
って意見ももちろんあるでしょう。
でも嬉しかったことや悲しかったことを誰かに伝えたいときってきっとあると思います。
ちゃんと一緒に楽しんでくれたり励ましてくれる仲間がいてると信用してるから書くんですよね。
「吐き出しちゃいなよ。」
ちなみにワタクシはちゃんと読んでくれるであろう数人?の方に向けてしか書いてません((´∀`))ケラケラ
どーせ知らん人の反応なんてイチイチ気にする必要ナッシング♪
日本酒の感想を自由に書いてもええように
身の回りで起きたことを書くのもまた自由だ━━━━!!
レビューは自分の手の中にしかない。
少なくともワタクシはお酒以外のことも書いてるレビューを読みたい派です♬
日本酒を愛するってことはそれを呑んでる人の背景も愛するってことやと思いませんか?
まあ共感してもらえるんは一部の方だけやと思いますがね~
発信したら受け手も全力で応える。
そんなキャッチボールを引き続きやっていきたいです。
少しでも会長の元気が出るような七水パーチーになったらええですね~ヽ(*´∀`)ノ
#七水の日
#七水レビュー7つ目特定名称 純米大吟醸
原料米 山田錦
酒の種類 生酒
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1
2021年4月7日
-
のうてんきもの
5.0明日、あなたの心が笑顔になりますように。
今、私たちにできること。
笑顔になれる日本酒をつくること。
これからのしあわせをあなたと共に感じたい。
そんな想いで醸しました。
幸せになる「食」とともに。
いいメッセージです。
ほんわかしますね❤️
今回も縦さんに教えてもらった、宇都宮の吉川酒店さんから送ってもらいました。
七水 山廃純米 夢ささら 生酒 風船version
同じスペックのグリーンversionもあったけど、風船が春らしいのと、夢を運んでくれそうなイメージ。
こちらに決めました。
裏ラベルより
レモングラスの香りとやわらかな甘み・旨みに雑味のないクリアなビター感が【食】との相性を際立てる特徴の山廃仕込み。
期待して開栓っす。
今日も遅番!
24スタートで明日になってしまうので、いつもの電車ポチッと、笑。
冷たい
開栓はめちゃくちゃ元気‼️
香りは、ん…っ。
レモングラスって言うけど、あまりないかなぁ。
そもそもレモングラスってわからないからかも、笑。
ハーブみたいね、笑。
含むと、あーっ七水って感じ。
トロッとしたあたりから微炭酸のチリチリで口の中に甘味。
呑み込むと喉に辛味が…。
酸味が後追いしてスッーと消えていくよ♪
らぶ❤️
チリチリは変わらず。
甘味が薄くなって、辛味と苦味が増し増しに。
上顎にくる。
燗ちゃん
プチプチぷくぷく❤️
お米の香りもぷーん❤️
酸味がぽーん❤️
上顎にぽーんとつーん❤️
爽やかだねー❤️
ぬるくなると、喉に苦味がじーん。
JOU
チリチリも健在。
甘味も増して辛味も増して…。
まとめ
初日は微炭酸が心地よい。
2日経つと円やかに!
オイラは冷たいのが好き。
アテは要らない単体呑みが好き。
青リンゴのような甘酸っぱーい。
でもあんまりフルーツフルーツしてなくて、夢さらさのお米の甘味とスパッとキレる酸味が絶妙っす❤️
七水はいい‼️
使用米 夢ささら100%
精米歩合 60%
アルコール度数16度
720ml 1650円
^_^
今日7日は水曜日。
だから七水祭り‼️
今度の7日水曜日はなんと7月だねー‼️
何年かに一度の7月7日水曜日‼️
大変❗️大変❗️何が大変なんだ❓笑。
次は6年後、2027年までないよ。
呑み逃しなくね‼️
そういえば、山形で"十水"ってお酒もあるよねー、笑。特定名称 純米
原料米 夢ささら
酒の種類 生酒 山廃
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2021年4月7日
-
オキシドール
3.5純米70 雄町 馨し。雄町サミットで優等賞を受賞したお酒を2年熟成させた特別限定品。熟成により生まれた芳醇な良き香り、うっとりさせる艶やかな優しい旨みと適度な酸味が醸し出すまさに雅な味わい。
特定名称 純米
原料米 雄町
酒の種類 生酒 古酒
2021年4月2日
-
超シェルパ糊
4.0めろんは色々あるけーれどー。
めろんめろんめろん。
めろんめろんめろん。
めろんめろんめろん。
めろーん。
感想。
・匂いメロン。
・後味に割と目立つ苦味ある。
・気泡プチプチ。
・甘いけどえぐみがチラリと。
・味は思ったよりはメロンではない。
一応ちゃんとメロンしてますけどラベルが思いっきりメロンしてるので期待値が高過ぎたかもしれません(笑)
自らハードル上げてしまったパターンですかね?
にいだしぜんしゅのめろんと一緒に飲んでみたかったですね。
栃木県宇都宮市は関口酒店さんを訪問して購入(720mL税別1,400円)。
#来週の"七"日は"水"曜日特定名称 純米
原料米 五百万石
酒の種類 生酒
2021年3月30日
-
すめらぎやわら
4.5今回のお酒 七水 バナナの呼吸
出たときに購入し、今まで眠っておりました。
とろとろしゅわしゅわなイメージですが、どんな感じなのでしょう?
開封の儀。
スクリュー栓をゆっくりと回すと、シュッと音がしておりが上がってきます。すぐに開け閉めをくりかえし、落ち着くまでに数分かかってやっと注げます。
振ってないのに既に混ざりきった中身。とろっとろですね。バナナといわれればそんなような香りがします。
さて、一口。
かなり濃厚な飲み口。先入観よりはドライな感じ。ガス感もありますね。甘だるな感じはありませんが、アルコール感が少しあるかな?
二日目に飲んでみて更に美味しくなりました!アルコール感はなくなり、飲みやすくなってました。冷蔵庫からの出したてより少したった時もこれはこれで美味しい。
燗する勇気はなかったですが、美味しい一本でした。
最近飲み終えてからの投稿なのでピッチがゆっくりなのですが、猫共々げんきです(笑)
ではまたー特定名称 純米吟醸
原料米 五百万石
酒の種類 生酒 発泡
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2021年3月30日
-
-
シエルココパパ
4.5七水 純米大吟醸40 夢ささら。息子の卒業祝いにと酒蔵さんからお取り寄せしましたが、タイミングが合わず、本日開栓となりました。
香りはまさにパイナップル。濃厚な甘味と発泡感が上品な苦味となって消えていきます。ハレの日に相応しいお酒。美味しくいただきました。
今日の肴はハンバ-グ。洋食との相性がバッチリです。特定名称 純米大吟醸
原料米 夢ささら
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+2
2021年3月25日
-
縦の皮
4.5七水 雄町55 シャインマスカットバージョン
東日本大震災から10年。
しずくの初七日。
命の尊さを実感する今日この頃です。
命より大切なものなんてない。
今夜は七水です。
雄町55ですが、実はレギュラー品とちょっと違います。
裏ラベルの文言、ノーマルバージョンは「葡萄のような」で始まりますが、こちらは「シャインマスカットのような」という書き出し。
酵母違いだそうですが、詳細は非開示。
七水の雄町55ですから、そりゃ美味いよという感じ。
香りだけではなく、中盤〜後半の味わいも少し違う気がします。
結論:どっちも美味しい。特定名称 純米吟醸
原料米 雄町
酒の種類 生酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2021年3月11日
-
shin
4.0七水純米大吟醸40夢ささら
完全限定品
7日にレビューの予定が、本日になりました。
最近仕事、私事いろいろ忙しく。
裏ラベルとおりの味わい。
美味しかった。
日本酒度-4.8
酸度1.4
特定名称 純米大吟醸
原料米 夢ささら
酒の種類 生酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2021年3月10日
-
縦の皮
4.0七水 純米60 メロンフレーバー
昨日飲めなかった七水です。
香りもなかなかメロンですが、後味がかなりメロンです。
今日吉川さんに新しい七水入ったみたいですね!夢ささら45生、気になるスペックです。特定名称 純米
原料米 五百万石
酒の種類 生酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2021年3月8日
-
ぽんぽこのYu
3.5七水 馨し 純米 -70- 【熟成】雄町
瓶鼻、白葡萄酒と米感。上立ち、甘酸白葡萄酒。時よりエレガンツ感も垣間見せます♪冷酒で含むと、うぅん!?土臭?に甘味と少なめな酸味。うーん、この香りが私にとっては邪魔ですね。飲み込み終えた後の方が断然良い!香りが白葡萄さん、アルコール香も適度に残り、舌上に甘味感♪ 含み香にたまらずお燗をつける。
ぬる燗、上立ちはまろやか香♪含み香にまだツッチーがいますね(^^;)含むと酸味の効いた焼き栗感がみえていい感じなのですが、私はやっぱりツッチーいらないです。笑
今日は何の日?七水の日!←これが言いたかったー♡p(^-^)q
今思い返せば半年ぐらい前の話でしょうか?縦さん、鼠さん、カシスさん辺りだったと思いますが、盛り上がって七水の日やろーぜって。あの日から、いつか私もと野心に満ち溢れていました!笑 やっと、やーっと叶いました✨
『私と七水と。』
ある時突然でした。センター長が「今週栃木の仕事急に決まって行かなきゃいけねーんすよ。」
「しょーがねーよなー、俺行くか?」と私。
とうとう来ましたよこの日が!七水 取扱店 栃木でググるググる。ルート的にここだなとロックオン♪行くと駐車場があり、ラッキー(o´∀`)b 入口には色々注意書きが「写真撮影お断り」などなど。有名所を取り扱っている証拠なんでしょうね。言わばそれが勲章みたいな名酒屋さんなんでしょう。日本酒大好きなのでそこは紳士。マナー違反などありえませんので大丈夫ですよと入店( ^^)/ おお⤴有名所の品揃えにニヤリ☆七水はどこかなーっと探していると、眼鏡の女性店員さんが近づいてきます。
女店員①「あの~、納品か何かですか?」
私「いえ、お酒買いにきました。」
女店員①「あのようにトラック停めると他のお客様が来た時に迷惑になってしまうのですが…。」
私「そうですよね~すみませんね~他に駐車場あります?」
女店員①「ありません。」
私「分かりました。また後で来ます。」
バレたかー。社会的マナー違反をしていた私。
THE確信犯!笑 まぁそうだよねーとエンジンをかけた私に女性定員②が手を振り何か私に言いたげそうに。窓を開けた私
女定員②「どうせなら買われてから。」
THE天使♥!! 本当は皆さんダメですよ。酒屋さんで駐車場広い所はそうありませんから。トラックで買いにいこうなんて!非常識!メッメッなんですから! THE天使♥Thank you天使♥世の中、正論だけが全てじゃない!日本人たるもの義理人情♥侍魂、大和魂♥マナー違反者にも優しさと温もりという名の愛の手を。マリア様に甘んじず、さっさと用事を済ませるのが漢。tendernessのYu。七水が飲みたいと言い、案内されたのが赤ラベルと黒ラベル。赤ラベルが飲みたかったが3000円。たけーっ!
tendernessのYuはこう言いました。
「どちらがオススメですか?」
女店員②「黒の方ですかねー。」
ラッキー♪後はぐるーっと見渡し珍しいの発見!来福さんと、このお店別注のお酒を買って長野話で盛り上がりをみせ、小粋を忘れぬ私はイカしてるね。去り際にマリア様はまた来て下さいねと笑顔で。またお願いしますねと私。次回はセブンに停めてゆっくり買いに行こう(^-^)
2021年3月7日
-
三代目の
5.0新酒フルーツシリーズの第二弾
ラベルから強いメッセージ性を感じます
ジューシーで飲みやすく
蒸発したのか?と思うほど
あっという間に
720mlは無くなりましたとさ。2021年3月5日
-
ビス
4.0毎年意欲的に攻める七水。ジューシーなものの、それほどメロンという感じはしませんでしたが。後から割とピリッとした辛みがきます。
特定名称 純米
原料米 五百万石
酒の種類 生酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2021年3月4日
七水が購入できる通販
七水の銘柄一覧
銘柄 |
---|
七水 純米吟醸 55 |
七水 純米大吟醸 |
七水 プレミアム純米 |
七水 SUMMER 夏酒 |
七水の酒蔵情報
名称 | 虎屋本店 |
---|---|
酒蔵 イラスト |
![]() (加藤忠一氏描画) |
銘柄 | 菊 七水 虹乃井 |
HP | 酒蔵ホームページはこちら |
所在地 | 栃木県宇都宮市戸祭元町2−15 |
地図 |
|