「長州酒造」は、150年近い歴史を持ちながら日本酒づくりをやめていた山口県下関市の酒蔵で「菊川」を醸す児玉酒造を継承し蔵名を変更した。 新たに杜氏として指揮を執るのは藤岡美樹さん。東京農業大醸造学科を出て、奈良や香川や三重で20年ほど酒造りを続け、ヒット作を手掛けるなど実績もある実力者。 銘柄は、稲を育む太陽にちなみ、日本古来の神様である「天照(あまてらす)」と酒を意味する別称「美禄」から「天美」と命名。 味わいは穏やかで爽やかな香りと、白ブドウのようなやわらかい甘みと酸味、柑橘を思わせるフレッシュさのある食事に合う日本酒を目指す。
- 日本酒ランキング 31位
- 山口 日本酒ランキング 3位
天美のクチコミ・評価
天美が購入できる通販
天美の銘柄一覧
銘柄 |
---|
|
|
|
|
|
純米大吟醸 播州愛山原料米:播州愛山、 精米歩合:50%、 アルコール度:15% |
純米大吟醸 赤磐雄町原料米:赤磐雄町、 精米歩合:50%、 アルコール度:15% |
純米大吟醸 廣島千本錦精米歩合:50%、 アルコール度:15% |
純米大吟醸 長州山田錦精米歩合:50%、 アルコール度:15% |
天美の酒蔵情報
名称 | 長州酒造 |
---|---|
酒蔵 イラスト |
![]() (山本浩司氏撮影+加藤忠一氏描画) |
銘柄 | 長門菊川 天美 |
HP | 酒蔵ホームページはこちら |
所在地 | 山口県下関市菊川町大字吉賀72 |
地図 |
|