安永7年(1778)創業の庄内の老舗蔵。山形酵母や10号酵母を使い、美山錦や出羽燦々、出羽の里などの酒米で醸す酒は、バランスのとれた味わいと綺麗な余韻がある。なかでも無濾過生原酒のシリーズは人気が高く、「栄光富士 愛山純米大吟醸無濾過生原酒」はフルーティで奥行きのある味わい。また「栄光富士 純米大吟醸 熟成蔵隠し無濾過生詰原酒」は五百万石で醸した蔵出し熟成酒で、軽快な口当たりと純米吟醸ならではの香り、米の旨みが広がる。しっかりとした味付けの料理と合わせたい。
- 日本酒ランキング 38位
- 山形 日本酒ランキング 5位
栄光冨士(栄光富士)のクチコミ・評価
-
cefiro
4.5暁乃翼。栄光富士はリリース本数も多いので、なかなか飲めないものも多いです。某酒屋の頒布会で頂きましたが、これは初めて飲みます。
山形の飯米はえぬきで造られたおりがらみ。日本酒度の割にはそこまで甘く感じない。
栄光富士だなあと感じる味わい。どれを飲んでも納得できる味で安心感があります。特定名称 純米
原料米 はえぬき
酒の種類 無濾過生原酒
2021年4月17日
-
-
マオちゃん
2.5栄光冨士 THE PLATINUM
シュワシュワ~~~
澱が絡んでる~~~
カルピスサワー感あってアタシは少し苦手かも。
日本酒苦手な女性とかにはオススメかな!!
特定名称 純米大吟醸
原料米 雪女神
2021年4月17日
-
かいくんパパ
4.0栄光冨士 純米大吟醸 無濾過生原酒 龍吟虎嘯
香りはパイン。
口に含めばどっしりとしたボディ。強い甘さから一気に苦味へ変化。
この感じは初めて。羽州誉特有なのか?
最近ではインパクトの無い酒が増えましたがこれはインパクト大。
なかなか面白い日本酒です!特定名称 純米大吟醸
原料米 羽州誉
酒の種類 無濾過生原酒
テイスト ボディ:重い+2 甘辛:甘い+1
2021年4月13日
-
-
きんさん
4.0純米大吟醸 森のくまさん 無濾過生原酒
「酒米やないんや〜」と、あまり期待せずにただの記念として買いましたが、しっかり栄光冨士らしいお酒になっていてびっくりしました。甘さはメロン。酸や辛は殆ど感じません。が、大吟醸らしくすっきりしています。2021年4月9日
-
ケフィア
4.0栄光富士 純米酒 無濾過生原酒 暁乃翼 おりがらみ 2021。
マイナス12の日本酒度に恐れながら一口。
するとおりがらみの甘みを感じる芳醇な香り、のちに微発泡と一緒に辛さがピリピリと感じられます。う、うまい…
これだけの辛口で美味しいと思えたお酒は初めてで、正直感動しました。特定名称 純米
原料米 はえぬき
酒の種類 無濾過 生酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+2
2021年4月9日
-
まつごっつ
5.0まず、むちゃくちゃ美味しい!口の中の香りの広がり方が秀逸。
そして、ラベルがめっちゃ可愛い!子供、大喜びで抱えて帰る。
さらに、熊本城の復興につながるそうな!
これ、飲んだ方が絶対良いですよ!2021年4月8日
-
-
エンド〜
4.5純米大吟醸 無濾過生原酒 愛山
香りがたまらん(*´◒`*)
南国系甘旨ジュ〜スィ〜♪
チリチリでトロピカルなや〜つ!
意外と苦みも有りスッキリ〜!!
ウメンディ〜(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
⭐️4.5です。
追伸…
写メ撮らずして完飲したアホはワタクシで御座居ますf^_^;2021年4月6日
-
pooh
4.0栄光富士 純米大吟醸 無濾過生原酒 闇鳴秋水
精米歩合38%で栄光富士の中ではかなり飲みやすい部類かと。これまで飲んできた栄光富士をイメージすると少し物足りないかもしれない。
綺麗さと飲み応えのバランスが良かったり2021年4月4日
-
-
たけ
5.0栄光富士 純米大吟醸 無濾過生原酒 愛山
これも大好きなお酒の一つ。
このお酒のおかげで日本酒がより一層好きに
なったのも事実。
昨年は買わなかったけど、今年はどうしても
飲みたくて購入しちゃいました。
これも愛山らしいとってもジューシーなお酒。
しかもキレが抜群に良くて最高の後味。
個人的に栄光富士の中ではNo.1だと
思っています。テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2
2021年4月3日
-
アオハル
3.5逸閃風刃
イイです、この辛口。酒度+18ですが丁度ヨイ辛さ。
旨味もあり、キレも良い。
精米歩合80%、杯に注ぐと微かに黄色い。
アルコール分15、5度
冬の月の後に飲んだら薄っと思いましたが、飲む順番の間違い(笑)特定名称 純米
原料米 五百万石
酒の種類 一回火入れ
テイスト ボディ:普通 甘辛:辛い+1
2021年4月3日
-
オキシドール
3.5煌凛。透き通る春の空を想わせる透明感と凛とした吟醸香。栄光冨士らしい豊潤な果実味で上品な甘味が人気の春酒。見た目の鮮やかさと上品で柔らかな甘味と優しいキレ味が桜の花びらを連想させる1本。
特定名称 純米大吟醸
原料米 出羽燦々
酒の種類 無濾過生原酒
2021年4月3日
-
かいくんパパ
5.0栄光冨士 ザ・プラチナ 純米大吟醸 無濾過生原酒
香りはそのままパイナップル。
この香りだけでテンションあがります。雪女神で醸した酒の中でこれが一番好み。
最初に感じるのは甘さと酸味。そして米の旨味。次第に苦味へ変化。
リピート購入したいくらい美味いです。
このキラキラしたラベルも抜群にかっこいい!特定名称 純米大吟醸
原料米 雪女神
酒の種類 無濾過生原酒
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1
2021年4月2日
-
フィレンツェ
4.5ワイン評論家ロバート・パーカーJr.(誰やねんと思ったが有名な人らしい)が92点をつけた代物。ラベルには甘くスパイシーなエキゾチックな味との記載あり。
あまーい!の後にちょっとした苦みが追ってくる。そして意外と苦みが長続きする。
が、最初が結構甘かっただけに、苦みは心地良い感じで残る。
ピンクのラベルの見た目から軽めフルーティな味を想像してたが、
想像に反して、フルボディの貴腐ワイン的な感じである。
フルボディなだけに、もうちょっとシュワ感があったらよりグビグビ飲めるのかも。
和食とのマリアージュもよいけど、クリーミーなチーズとの相性が抜群。(個人的な感想です)
特定名称 純米大吟醸
原料米 ASK愛山
酒の種類 無濾過生原酒
テイスト ボディ:重い+2 甘辛:甘い+2
2021年4月1日
-
すーさん
4.0栄光富士 本醸造
昨日召喚した友人に振る舞ったお酒。
だいぶ飲まれました(笑)
これ、本来JOUカップで出す予定だったお酒なんです。でもなんやかんやで違うお酒になっちゃいました。
しっかり常温保存。
限定品だらけな栄光富士さんのレギュラー商品の実力やいかに⁉︎
香りはうっすらみりん?と洋梨?いつもの栄光富士さんの香り。
味わいはまぁ、どっちかというと辛口かな?って感じ。でもちゃんと冷やして飲んだらスッキリ辛口だと思われます。
入りはミネラルな水感からのうっすらとレモンの酸苦。スッキリ栄光富士さんなかなか良い感じです。
とりあえず上燗。
・・・うん。普通に美味い。普通。八海山と越乃寒梅を足して2で割った感じ。クセ無し個性無し。
コスパはめっちゃ良いので星4!
三枚めと四枚目は昨日のやつ。
#擬人化コーナー
#大島優子
#普通2021年3月30日
-
Yamaya
3.5栄光冨士 純米酒 無濾過生原酒 新 㐂粋 720ml 1,346円
通年商品のあらた きすいです
さらさら透明、優しい華やかパイナポーな香り、ちゅわっと爽やか甘酸旨っとちょい苦、ほんわりして美味しいです
2021年3月29日
-
陽愛のパパ
4.0賛否両論あるようですが、ワタシはすき。
はえぬき使うなんてステキング。
つや姫は飲んだ事あるし、ジューシーなんすが、はえぬきもなかなかにいける。
浦霞なんか、ササニシキでも作ってるし、技術革新素晴らしいのでは?
単なるあまうまーではない。
4段仕込で甘く仕上がるように作ってんだろうけど、磨き65で抑えて旨く雑味残してるのかな?
小さい頃は嫌いだったピーマンとか、年取ってから好きになる感覚?エグみとか苦味もなかなかに味わい深い。これが賛否両論になるやつかね?あまうまーな栄光冨士と少し違う、良い意味で綺麗さが足りないやつ。お財布に少し優しめ。これ位の磨きで十分にいけます。テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2021年3月29日
栄光冨士(栄光富士)が購入できる通販
栄光冨士(栄光富士)の銘柄一覧
銘柄 |
---|
|
|
大吟醸5年古酒 秘蔵酒原料米:山田錦、 精米歩合:35%、 日本酒度:-4.5、 酸度:1.1、 アルコール度:16.8% |
|
|
純米大吟醸 酒未来 無濾過生原酒原料米:酒未来、 精米歩合:50%、 日本酒度:-6、 酸度:1.4、 アルコール度:16.2% |
ALCHEMIST原料米:山田錦、 精米歩合:50%、 日本酒度:-2、 酸度:1.6、 アルコール度:15.9% |
黒狐原料米:美山錦、 精米歩合:50%、 日本酒度:-1、 酸度:1.6、 アルコール度:17.1% |
極超新星 HYPER NOVA精米歩合:50%、 日本酒度:2、 酸度:1.3、 アルコール度:16.9% |
|
SURVIVAL原料米:玉苗、 精米歩合:50%、 日本酒度:-2、 酸度:1.3、 アルコール度:16.3% |
星祭原料米:マナムスメ、 精米歩合:50%、 日本酒度:-1、 酸度:1.5、 アルコール度:17% |
七星原料米:出羽の里、 精米歩合:50%、 日本酒度:-10、 酸度:1.5、 アルコール度:16% |
菫露威吹原料米:美山錦、 精米歩合:50%、 日本酒度:-1、 酸度:1.3、 アルコール度:16.7% |
令月風和原料米:八反錦、 精米歩合:50%、 日本酒度:-2、 酸度:1.9、 アルコール度:16.6% |
|
SNAKE EYE原料米:出羽の里、 精米歩合:50%、 日本酒度:6、 酸度:2、 アルコール度:17% |
純米吟醸 無濾過生原酒 しぼりたて 仙龍原料米:美山錦、 精米歩合:60%、 アルコール度:16〜17% |
本醸造 上撰精米歩合:60%、 日本酒度:6、 酸度:1、 アルコール度:15〜16% |
新〜ARATA〜原料米:出羽の里、 精米歩合:60%、 日本酒度:4、 酸度:1.3、 アルコール度:17〜18% |
シューティングスター原料米:はえぬき、 精米歩合:60%、 酸度:1.4、 アルコール度:16.7% |
|
|
|
|
火輪原料米:出羽燦々、 精米歩合:80%、 日本酒度:7、 酸度:1.2、 アルコール度:15.6% |
|