長崎県壱岐と言えば麦焼酎発祥の地とされ、地理的表示で認められた壱岐焼酎は、確固たるブランドを築いている。その壱岐焼酎の中で、麦焼酎「ちんぐ」「雪洲」等を製造する重家酒造が清酒「よこやま」の醸造元。実は重家酒造では平成2年まで清酒を生産販売していた。当時、高齢だった杜氏の引退を機に日本酒造りをやめて、焼酎造りに専念する事になったが、再び、清酒蔵を復活させる思いが募り、「東洋美人」を醸す澄川酒造場 澄川社長のもとへ修行に行き日本酒造りを学び直すことに。データに自らの官能をプラスし、一つひとつの工程を丁寧にこなしていく緻密な造りによる高い品質の日本酒を醸すノウハウを習得。そして長年の努力が実り、いよいよ日本酒製造開始。目指すは「1杯目で美味しい!と感動を与えられるお酒。上品な甘さがあり、芳醇でふくよか、そして後口は酸で爽やかに切れる味わいの追求」。そんな思いで、「壱岐での日本酒造りの復活」という長年の夢を叶えた重家酒造の新銘柄「よこやま」に期待がいっぱいだ。
- 日本酒ランキング 38位
- 長崎 日本酒ランキング 1位
よこやまのクチコミ・評価
-
takashi.mazuru
4.5よこやま SILVER7 純米吟醸 生酒 山田錦 1639円
たまたま復活した時に出会って感動して、今回で3回目?シュワシュワ感に甘めちょいニガ。酸味はなし。円やかで奥の方にフルーティな米ダインな香り。すばらしいコスパ。相変わらず旨いなー。生酒なので最高の状態を維持する時間が激短いのでお猪口がいいかも。4.5連発しすぎだろうか。。特定名称 純米吟醸
原料米 山田錦
酒の種類 生酒
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1
2021年4月15日
-
-
ぽんぽこのYu
5.0よこやま SILVER 超辛7 純米吟醸 山田錦 火入れ
今日は絶対旨い酒が飲みたい!と、こちらをチョイス。(勘) 瓶鼻、ミルキ━━━━━━✨
久々のミルキーにヾ(o´∀`o)ノ
上立ち、ヤベ━━━━━♡ミルティすぎるメロンシャーベット(//∇//)(//∇//)(//∇//)
もう飲みたくてたまりません!冷酒含むと、ん!?固い!?メロンシャーベットの皮?笑 口あたりドライな印象。ゆーっくり奥から甘味。からの大人な旨味バーン!ベタつかない旨味がバンババーン!と♥笑 ベタつき感2に対し、サラスッキリ感8、濃いミネラルウォーター的な。辛味を感じさせてくれますが、全然刺してこない。この辛味感がとても愛おしい♥このお酒を表現する上での土台役。この辛味なくして、このお酒の味わいが引き立たない。(//∇//)苦味も柔らかいなぁ~(o´∀`)b
常温、味のバランス崩さず底上げされた感じでハッキリした印象(*´∀`*)ノ
お燗、サッパリしすぎちゃったかな。
結果、大当たりも大当たり✨めちゃんこ旨し君♪私は冷・常が好みでした。
酒屋の店員さんとの話。
私「どの温度が一番おいしいですか?」
店員「要冷蔵と書いてありますが気にせず、冷酒からゆっくりと時間をかけて常温、お燗と飲んでみて下さい。どこでも美味しいですから。楽しみながらお飲みください(^^)ウチのメンバーに新しく加わりましたんで、今後もお願いします。」
されますされます~喜んでお願いされますとも~ヾ(o´∀`o)ノ なんなら私は横山の血筋ですし。笑 前から飲んでみたかった銘柄!やっと出会えました♥色々と探しても出逢えない銘柄の数々。去年長野でも楽器正宗取扱店が♪そしてよこやま♪もう「あれないんですか?これ扱わないんですか?」と聞くのはやめます。酒屋さんの努力に感謝しかない。そのうちにあの有名銘柄達の取扱店が長野にも現れるはず。急がずとも、どこかで出逢えるような気がしました。そもそも飲みたい酒いっぱいありますし( ^^)/ 待てないならポチれ!って事で。笑
追記
開栓から二日後、ライチの含み香♡
開栓から四日後、お上品な白桃の含み香♡2021年4月8日
-
-
-
たけ
3.5よこやま SILVER 10 純米吟醸
お米は山田錦を使っています。
よこやまの特徴であるフルーティ&ジューシーな
味わいですが、ちょっと物足りなく感じます。
10酵母の割には香りも控えめに感じました。テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2021年4月3日
-
-
香りはメロン・バナナ。最初の飲み口はメロン・バナナ・マンゴー。とにかくフルーティーな甘さ。中間から終盤の味わいに、チョコレートのラミーを感じた。
最後は本当に少しだけ辛味がある程度。
ちなみに私はラミーが大好きです!
日本酒だけど、日本酒の中に洋を感じた。たぶん日本酒の味しかしないんだろうけど。笑
最初から最後まで甘めな感じでドッシリ感があるが、最初甘くて最後辛い酒と飲み比べると、よこやまの方が美味しいなと思う時もあれば、スッキリしてるけど美味しいお酒と飲み比べると、よこやまはやっぱり重たいなと思ったり…。
お酒は飲み比べならが飲むと、わからないことがわかりやすくなりますね。
なんかよこやまは、黒龍の本醸造の垂れ口の味わいに似ているような…。
最後に
自分用の忘れ防止の例えなのでテキトー。酔っ払っているので許してね~2021年3月9日
-
ドフラミンゴ
4.0よこやま 純米吟醸 SILVER 7 生酒
ピチピチフレッシュな口当たりで、オレンジやマスカットの果実をかじったような爽やかでフルーティーな香り!上品な甘みとジューシーな味わいが口いっぱいに広がる。
使用米:全量 山田錦
精米歩合:麹米50%/掛米55%
酵母:協会7号酵母
アルコール度:162021年3月8日
-
-
芝田 陽平
4.5よこやま silver7 純米吟醸火入れ
地元の酒屋さんで物色中、気になるピンクのラベル‼︎
店員さんに話を聞けば、なかなかの人気酒との事、
早速連れて帰りました♪
飲めばフルーティーな香りから甘味がドッシリ、
でもサッとキレていく---^ ^
これは人気があるのもうなずける。
美味いです『よこやま』
2日目、甘酸っぱいパイナップルに!
濃いめの味付けのツマミにも合いそうです♫酒の種類 一回火入れ
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2021年3月5日
-
ばんない
4.5よこやま GOLD 純米大吟醸
2021.02製造
今週は9連勤。忙しくて今週は酒タイムあまり見ていませんでした。明日も仕事です…が酒屋にいってきました。
疲れてるからこそいいお酒を飲みたい…そんな私を待っていたのは「よこやま GOLD」でした。まさに花金にふさわしい一本です。私にとっては花金じゃありませんが。
【スペック】
○精米歩合
40%
○使用米
山田錦
○アルコール度数
16度
【味わい(花冷え〜冷や)】
○上立香
爽やかさマスカット+美しい吟醸香
○中盤
口当たりはシルキーなタッチ。極少量のガス感からマスカットのようなフレッシュな甘味。甘味は強くはなく、春らしくほんのりと色づき始めた花のような優しさ。そっと寄り添うソフトな吟醸香も素晴らしい。
○余韻
雪解けのようにジンワリとした苦味。上品な甘味の余韻に浸ることを邪魔しない。余韻は長めでジーーンとヨコヤマの素晴らしい味わいに浸ることが可能。甘味と苦味のバランスが本当に素晴らしい。
★総評
正直、悔しいですが、最近飲んだ鍋島のきたしずくよりダンゼン美味しい。長崎のお酒もついにここまできたのかと感動の一本です。「GOLD」の名に恥じない日本酒でした。
今宵も素晴らしい日本酒ライフを。特定名称 純米大吟醸
原料米 山田錦
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2021年3月5日
-
ふゎゎ
4.5純米吟醸
生酒
山田錦
1度飲んでみたかった、よこやまの生酒です。
お店で見つけた時にはテンションが上がりました〜♪
開栓時にはポンッと気持ちの良い音が鳴り、もー。期待でワクワクです(*´꒳`*)
ふわぁ〜♡
美味しい〜〜〜っ♡♡
甘くて蜜みたい♡♡♡
少し苦みが残るので、ただ甘いだけで終わることもなく…
うーん。これは酔うことを忘れて、いつまでも飲んでいたいお酒です。
ほのかなピリッ。そして口いっぱいに甘みたっぷりのジューシーが広がる♪♪♪
思いっきり冷やして飲むのが良いかもしれません^ - ^
はぁー
飲みすぎてしまって、顔が真っ赤に(´∀`)
これはもう1度、買いたいです〜
2021年3月4日
-
たけ
4.0よこやま SILVER7 純米吟醸(火入)
お米は山田錦を使っています。
香りはマスカットそのもの。
よこやまのフルーティーな味わいもありますが、
やや重めにも感じました。テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通
2021年2月24日
-
nori
4.5昔ながらの日本酒を思わせる香りがほんの少しだけしたので心配だったけど、口に含んだ瞬間、そんな心配はどこか吹き飛びました。生酒らしいジューシーさとフルーティーさが満載。これは調子に乗って飲みすぎてしまうお酒ですね。
特定名称 純米吟醸
原料米 山田錦
酒の種類 生酒
テイスト 甘辛:甘い+1
2021年2月23日
-
-
たけ
4.0よこやま 純米吟醸 SILVER 1814 生酒
お米は山田錦を使っていて、
14号酵母と18号酵母をミックスして
作られたお酒です。
一口目からガス感があり、とってもジューシー!
ライチを丸齧りしたような果実臭の強いお酒です。
よこやまらしさ全開のお酒ですね。テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2021年2月18日
-
伏竜
4.51814 純米吟醸
黒糖のような甘さとバランスの良い酸味を感じる
6(10:甘い,0:酸っぱい)
購入店舗:伊勢五本店酒の種類 生酒
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1
2021年2月17日
-
エンド〜
4.0〜復活 壱岐島での日本酒造り 7〜
よこやまSILVER純米吟醸(生酒)
"飼い犬さん”からの合格祝い②
ワタクシのレビュー前に…
詳しくは飼い犬さんのレビュー参照で(爆笑)
旨かったわ〜ご馳走様でした!!
⭐️4.4です。2021年2月7日
-
さくら
5.0よこやまGOLD
白桃のようなムニュっとしたテクスチャーでフルーティでジューシー
フレッシュさを感じる酸もあって、本当にとっても美味しい!
これは「よこやまGOLD」というフルーツです。
東京農大の酒蔵への支援プロジェクト、「日本酒プロジェクト2020」で購入。あー、もっと買って置けば良かった…
特定名称 純米大吟醸
原料米 山田錦
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2
2021年2月7日
よこやまが購入できる通販
よこやまの酒蔵情報
名称 | 重家酒造 |
---|---|
銘柄 | 冨士鶴 確蔵 横山50 よこやま |
HP | 酒蔵ホームページはこちら |
所在地 | 長崎県壱岐市石田町印通寺浦200 |
地図 |
|