明治4年(1871年)に創業し、平成18年(2006年)に135年という長い歴史に幕を閉じた「光栄菊酒造」を引き継いだかたちの新会社「光栄菊酒造」。新社長はTVの映像制作会社に勤めていた日下氏。そして当蔵のメインブランド光栄菊は、「山本スペシャル」の名で知られる名杜氏・山本克明さんを杜氏に迎え、2019年12月から発売開始。するとたちまち話題になり、いまや大人気の銘柄に。「地域の活性化に貢献する意気込みを持って、皆さんに喜ばれる日本酒を届けたい」という蔵の熱い想いが、これからの「光栄菊」の新しい歴史となるでしょう。
- 日本酒ランキング 22位
- 佐賀 日本酒ランキング 1位
光栄菊のクチコミ・評価
-
-
-
-
-
-
-
-
惣N郎
4.0ハルジオン 2021
このところストック品を放出し続けていましたが、たまには新しいものを…ということで光栄菊さんの新商品です。開栓するとフレッシュな澄んだ香り。第一印象は酸っぱ!です。シュワっとした軽い発泡感と酸味がばっと押し寄せ、後半はほろ苦さで覆われます。他方で甘みはほとんど感じられないので、その分飲み飽きはしません。これは低アルでない度数(15度)の影響もあるのかもしれません。もしかしてサンバーストがなくなる? 現代的で楽しいお酒ではあるのですが、個人的に期待していたあの光栄菊味はせず…酵母か何かが変わってしまったのでしょうか。お米は春陽という特殊な低タンパク米を使用しているそう。身体に優しい? 精米歩合ラベル明記なし ¥2950(税別)酒の種類 無濾過生原酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2022年5月14日
-
-
芝田 陽平
5.0光栄菊 ハルジオン
今期の新商品、ハルジオン‼︎
ネーミングが良いですね!
ただいま夜ご飯の仕込みをしながら、
開栓して飲んでます(^_-)
香りは乳酸飲料の爽やかさ、先ずは一口!
おおッ、これはきた☆強目の酸味と柑橘系の
苦味、まさにグレープフルーツの様な味わい♪
日本酒じゃない様な日本酒!キレがまた良い‼︎
アルコール度数も珍しく15度、これも良い塩梅(^^)
これは抜栓後の味変に期待大‼︎
そろそろスノクレが出るみたいです☆
冬時期のスノクレより、この時期のスノクレが好きです☆
光栄菊は間違いなく私のナンバー1です☆酒の種類 無濾過生原酒
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2022年5月14日
光栄菊が購入できる通販
光栄菊の酒蔵情報
名称 | 光栄菊酒造 |
---|---|
酒蔵 イラスト |
![]() (山本浩司氏撮影+加藤忠一氏描画) |
銘柄 | 光栄菊 |
HP | |
所在地 | 佐賀県小城郡三日月町織島2602 |
地図 |
|