明治4年(1871年)に創業し、平成18年(2006年)に135年という長い歴史に幕を閉じた「光栄菊酒造」を引き継いだかたちの新会社「光栄菊酒造」。新社長はTVの映像制作会社に勤めていた日下氏。そして当蔵のメインブランド光栄菊は、「山本スペシャル」の名で知られる名杜氏・山本克明さんを杜氏に迎え、2019年12月から発売開始。するとたちまち話題になり、いまや大人気の銘柄に。「地域の活性化に貢献する意気込みを持って、皆さんに喜ばれる日本酒を届けたい」という蔵の熱い想いが、これからの「光栄菊」の新しい歴史となるでしょう。
- 日本酒ランキング 43位
- 佐賀 日本酒ランキング 1位
光栄菊のクチコミ・評価
-
hagi
4.0光栄菊 Hello!KOUEIGIKU
初めて飲みましたが、3種飲み比べセットのため備忘録として。
今回は、悦凱陣と田酒、光栄菊をセレクト。
簡単なレビューとして残しますが、
悦凱陣は、濃くてドッシリとしたクラシカルな日本酒。
田酒は、安定のバランス酒。
光栄菊は、飲み易い今どきの日本酒。
こちらのお店、多分、sagiさんが気になっていた駅前近くの焼き鳥屋さん🐓
全国各地の銘酒が揃っております❗
メニュー見てるだけで幸せ♥️
当然仕入れの関係で無いお酒もありますが…。
秋田県内の蔵もほぼ全種類コンプリートじゃないかな?
ちょっとだけ思ったのが、かなり時間経過している日本酒もあって、管理やフレッシュさ、生酒にこだわる方は向かないかと。
冷蔵庫もギチギチで、ラベルも見えないから飲みたい銘柄探すのも大変です(笑)
ちょっと帰り道に一杯引っ掛けて行くか~的な焼き鳥屋さん🍶
帰り道にあるから、誘惑に負けないように、自制して帰ります(゚∀゚)2023年6月2日
-
-
-
-
-
-
-
-
-
光栄菊が購入できる通販
光栄菊の酒蔵情報
名称 | 光栄菊酒造 |
---|---|
酒蔵 イラスト |
![]() (山本浩司氏撮影+加藤忠一氏描画) |
銘柄 | 光栄菊 |
HP | 酒蔵ホームページはこちら |
所在地 | 佐賀県小城郡三日月町織島2602 |
地図 |
|