-
1位
陽乃鳥 (ひのとり)
秋田 | 新政酒造
評価 4.56点 ( 790件 )
通販価格帯:¥17,800 ~ ¥59,980
マンゴーを思わせる濃密な甘みと、パイナップルのような甘酸っぱい酸が、とろりとした舌触りの中に感じられる貴醸酒「陽乃鳥」。新政酒造のラインナップ中、最も甘口・旨口タイプとされる。同蔵の実験酒として位置づけられる「Private Lab」シリーズの中で、最初にリリースされた。現8代目蔵元佐藤祐輔氏・・・ (もっと見る)-
貴醸酒 陽乃鳥 鳥しき × 新政 食べログ1位でミシュランの星も持っている焼き鳥屋 ...
by コリンキー ★ 5.0 2023年4月24日 -
新政 食べる陽乃鳥 頒布会2025 陽乃鳥をどうにかサケタイム1位にしたい笑 最強陽...
by 新政教祖株式会社 ★ 5.0 2025年8月23日 -
陽乃鳥 貴醸酒 十五周年記念酒 新政酒造株式会社 とりあえず888レビューま...
by hagi ★ 5.0 2025年8月16日
「陽乃鳥」おすすめ口コミ
-
-
2位
No.6 (ナンバーシックス)
秋田 | 新政酒造
評価 4.48点 ( 2406件 )
通販価格帯:¥15,800 ~ ¥110,000
6号酵母の発祥蔵として、その魅力を最大限に引き出すべく設計された生酒シリーズ。「秋田県産米」「6号酵母」「生酛造り」で醸す純米酒の基本路線はそのままに、マイナス5度以下の蔵内貯蔵管理を徹底させることで、フレッシュな生酒の通年出荷を可能に。 日本酒よりは白ワインを想起させる濃密な甘味ときらび・・・ (もっと見る)-
【No6 X-type direct pass2022】 控えめな香り。ふくよかな...
by ゆきまる ★ 5.0 2023年6月28日 -
NO.6 A-type 含むとライトな口当たり 穏やかな柑橘酸味 スッキリとした...
by nao ★ 4.5 2023年9月4日 -
【No.6 S-type】かなり穏やかでスッキリとしたメロン、青リンゴ、微かにグレープフル...
by やまだ ★ 5.0 2023年9月27日
「No.6」おすすめ口コミ
-
-
3位
花邑 (はなむら)
秋田 | 両関酒造
評価 4.38点 ( 1833件 )
通販価格帯:¥1,925 ~ ¥18,700
秋田・湯沢の豪雪地帯にて明治7年(1874)に創業。母屋と4つの内蔵は秋田県初の国の登録有形文化財に指定され、今も現役で使用されている。 「両関(りょうぜき)」の名の由来は、刀剣に例え、「東の名刀正宗、西の名刀宗近、東西の大関を兼ね、東西にまたがり君臨するように」と名付けられた。 地元で愛・・・ (もっと見る)-
2日前の地酒は、山形の「花邑 / 美郷錦」でした。 来客用に振舞いました。当然1升瓶が瞬...
by 酔楽 ★ 4.5 2023年5月1日 -
花邑 純米吟醸 酒未来 火入 香りが華やぐ、マスカット、ラムネ、ライチのような膨らみ...
by サネアツ ★ 5.0 2023年5月15日 -
今宵の地酒は、秋田の「花邑 / 酒未来」です。 黒ラベルは製造数が少ないので、迷わず購入...
by 酔楽 ★ 4.0 2023年8月31日
「花邑」おすすめ口コミ
-
-
4位
新政 (あらまさ)
秋田 | 新政酒造
評価 4.33点 ( 3361件 )
通販価格帯:¥9,800 ~ ¥93,000
新政酒造の酒米別の火入れシリーズ。同蔵の創業は嘉永5年(1852年)。現存する「きょうかい酵母」で最古の6号酵母、通称“新政酵母”の発祥蔵としても知られる。八代目当主で現社長の佐藤祐輔氏が2007年に蔵に戻って以来、次々と大胆な“改革”に着手。「100%秋田県産米使用」「全量生酛造り」「使用酵・・・ (もっと見る)-
【新政 生成-エクリュ- スパーククリア】穏やかでフルーティーな青リンゴ、ナシ、微かに柑橘...
by やまだ ★ 5.0 2023年9月15日 -
新政 生成(エクリュ)2020 生酛木桶純米 新政酒造は1852年に創業した秋田県の...
by sakeizu ★ 4.5 2023年9月22日 -
新政 ヴィリジアン 2021 税込2981円 含むと渋味のある酸味 マスカットや梨...
by nao ★ 4.0 2023年10月16日
「新政」おすすめ口コミ
-
-
5位
亜麻猫 (あまねこ)
秋田 | 新政酒造
評価 4.31点 ( 1107件 )
通販価格帯:¥14,800 ~ ¥43,500
口に含むとあふれる酸味と果実のような甘み。その日本酒離れしたジューシーさは、乾いたスポンジが水を吸うように、五感に心地よく染み込む。日本酒に使う麹菌は通常「黄麹」だが、「亜麻猫」はクエン酸を生成する焼酎用の「白麹」を共に使い、乳酸添加無しの酒母で仕込んだ生酛純米酒。秋田県の新政酒造8代目蔵元・・・・ (もっと見る)-
亜麻猫 スパークリング 日本酒をあまり飲まない人に振舞って、喜んで貰えた。新政のお酒...
by コリンキー ★ 5.0 2023年5月24日 -
【新政 亜麻猫】穏やかな青リンゴ、グレープフルーツ、微かに木桶の甘・酸・渋な香り。穏やかな...
by やまだ ★ 5.0 2023年11月7日 -
亜麻猫 スパーク 白麹仕込純米酒 新政酒造株式会社 久しぶりの猫スパ.。o○...
by hagi ★ 5.0 2025年8月23日
「亜麻猫」おすすめ口コミ
-
-
6位
天蛙 (あまがえる)
秋田 | 新政酒造
評価 4.19点 ( 248件 )
通販価格帯:¥24,200 ~ ¥41,800
旧来の常識に囚われず、斬新な発想と手法で新しい日本酒のモデルを提案する「PRIVATE LAVO(プライベート・ラボ)」シリーズの1本。生酛造りによる純米酒にして、低アルコール(10%未満)の活性清酒、瓶内二次発酵の薄にごりという難しい製法にチャレンジ。生産・出荷数とも全ラインで最も少なく、レ・・・ (もっと見る)-
天蛙 低酒精発泡純米酒 新政酒造株式会社 冷蔵庫事情により、4月まで消費推奨...
by hagi ★ 5.0 2025年5月31日 -
天蛙クリアドライ 新政酒造株式会社 今日も朝から連続投稿スミマセン💦 4本目...
by hagi ★ 5.0 2025年5月17日 -
【天蛙 Clear(新政酒造)】 低精白でありながら、透明感ある味わいを実現したスパーク...
by ユウジ ★ 3.8 2025年5月11日
「天蛙」おすすめ口コミ
-
-
7位
雪の茅舎 (ゆきのぼうしゃ)
秋田 | 齋彌酒造店
評価 4.11点 ( 1277件 )
通販価格帯:¥1,290 ~ ¥17,600
雪の中にたたずむ茅葺きの家。平成年間に入り、地元の地名・由利郡にちなんだ「由利正宗」から、秋田の冬景色を表わすこの銘柄を主力にすえるようになった。華やかな香りに導かれるみずみずしい飲み口が特徴で、今では秋田を代表する銘酒の1つになっている。「雪の茅舎」を知らしめた立役者が、県内・旧山内村を出身・・・ (もっと見る)-
雪の茅舎 山廃純米 生酒 実家の町の酒屋がここ近年やる気を出してきて日本酒の品揃えが次第...
by range ★ 4.0 2023年2月18日 -
会社近くのスーパーの酒販部門で購入した1本。 日本酒割引チケットが届いたため立ち寄り、悩...
by puipui ★ 4.5 2023年6月29日 -
雪の茅舎 純米吟醸 限定生酒 山田穂55% 前回、鳳凰美田米光で久しぶりに山田穂を呑んで...
by wajoryoshu ★ 4.0 2023年8月9日
「雪の茅舎」おすすめ口コミ
-
-
8位
春霞 (はるかすみ)
秋田 | 栗林酒造店
評価 4.10点 ( 605件 )
通販価格帯:¥1,375 ~ ¥9,350
秋田県六郷村(現美郷町)に蔵をかまえる栗林酒造店の代表銘柄「春霞(はるかすみ)」。謡曲「羽衣」の一節にある「春霞たなびきにけり 久方の月の桂の花や咲く~」から命名されたといわれている。美郷町はかつて20以上の酒蔵があり、仙北平野で栽培される良質な米と豊富な地下水に恵まれた土地。現在も仕込水は地・・・ (もっと見る)-
春霞 純米酒 赤ラベル 生 秋田県は横手市の北にある美郷町。歴史があるという感じの商店街...
by range ★ 4.0 2023年4月20日 -
春霞 純吟 六号酵母 税込1705円 柔らかな口当たり 甘味は穏やかな梨感 優し...
by nao ★ 4.5 2023年8月28日 -
春霞 栗ラベル黄 特別純米 栗林酒造店 秋田 精米60% アルコール16% 酵母KA-...
by masatosake ★ 4.0 2023年10月10日
「春霞」おすすめ口コミ
-
-
8位
角右衛門 (かくえもん)
秋田 | 木村酒造
評価 4.10点 ( 433件 )
通販価格帯:¥1,540 ~ ¥5,040
地元の秋田県湯沢市を中心に愛される木村酒造の地酒「角右衛門(かくえもん)」。醸造元の木村酒造は、1615年に豊臣家の重臣だった木村重成の子孫によって酒造りがはじめられたという、長い歴史をもつ酒蔵だ。全国有数の豪雪地帯として知られる湯沢市は、冬の寒さに加え、雪解け水が潤沢な仕込水をもたらす酒造り・・・ (もっと見る)-
2025.8.3 今年の89本目は娘が恵庭市の酒屋でラベル買いした秋田県の地酒 角右衛門...
by そうそうの ★ 4.5 2025年8月9日 -
角右衛門 純米吟醸酒 夏酒 荒責混和 2軒目2杯目はしろくまさん🐻❄️ 常...
by Kaorinrin ★ 3.8 2025年7月20日 -
角右衛門 純米吟醸夏酒荒責混和55% 一口目、口に含むと不思議な口当たり。 ...
by alfagt ★ 3.5 2025年7月3日
「角右衛門」おすすめ口コミ
-
-
10位
一白水成 (いっぱくすいせい)
秋田 | 福禄寿酒造
評価 4.08点 ( 1191件 )
通販価格帯:¥1,760 ~ ¥48,404,840
一白水成とは、白い米と水から成る一番旨い酒の意味。華やかな香りに加え、酸もキレもあるバランスのとれた酒だ。仕込み水はミネラル分が豊富な中硬水。舌触りが爽やかな湧水である。「一白水成 特別純米酒 良心」(通称・いっぱく白ラベル)はフレッシュな風味と米の旨みが絶妙で、後味が綺麗で爽やかなので飲み飽・・・ (もっと見る)-
一白水成 Moving Saturday "水の代わりに日本酒を使って仕込...
by カイティー ★ 5.0 2023年6月11日 -
一白水成 ささにごり 生酒 香りは控えめ。 口に含むと強めのガス感と控えめな桃・マ...
by にべ ★ 4.5 2023年6月18日 -
一白水成/純米吟醸 ★3.5 地酒屋めぐりで購入。意外に一白水成って取扱店少ないん...
by funazushio ★ 3.5 2023年7月5日
「一白水成」おすすめ口コミ
-
-
10位
ゆきの美人 (ゆきのびじん)
秋田 | 秋田醸造
評価 4.08点 ( 891件 )
通販価格帯:¥1,650 ~ ¥5,830
秋田醸造が醸す唯一の銘柄「ゆきの美人」。ありのままのきれいな日本酒を秋田で造りたいという想いから誕生した銘酒だ。1919年に創業した秋田醸造が蔵をかまえるのは、秋田県秋田市楢山登町。蔵元杜氏をつとめるのは、小林忠彦氏だ。仕込みには秋田市太平山麓の水を使用。全量酒造好適米と蓋麹で少量ずつ丁寧に仕・・・ (もっと見る)-
ゆきの美人 純米 辛口のようですが、そこはやっぱりゆきの美人! 全然、辛くないじゃん😝...
by たけ ★ 4.0 2025年8月16日 -
ゆきの美人 しぼりたて純米吟醸生酒 香りがあり心地よくすっきりとしたのど越し! 爽...
by masa ★ 4.3 2025年8月14日 -
純米吟醸 ゆきの美人 雄町 生 秋田醸造株式会社 ゆき美雄町の生を買ってみま...
by hagi ★ 4.4 2025年8月8日
「ゆきの美人」おすすめ口コミ
-
-
10位
翠玉 (すいぎょく)
秋田 | 両関酒造
評価 4.08点 ( 444件 )
通販価格帯:¥1,908 ~ ¥5,280
十四代の高木酒造からの技術支援から生まれた「花邑」に次ぐ第二弾の「翠玉」は、さらりとした軽快感があり、酸味が柔らかで飲みやすいイメージ。次世代の日本酒をイメージさせる甘み、旨味、酸味のバランスが良く、穏やかな上立ち香は食中酒としてもお勧めです。ぬる燗にすれば一層やわらかい口当たりとなり、米の旨・・・ (もっと見る)-
翠玉 純米大吟醸 帰省した娘が買ってきてくれた銘品。 口に含むとホワっと香りだけ残して...
by 釣り好き呑み太郎 ★ 4.7 2025年8月14日 -
【翠玉】 「純米大吟醸 亀の尾」 精米歩合50% アルコール分16度 720ml2...
by かわぴー ★ 4.6 2025年8月11日 -
翠玉 特別純米 無濾過 個人的に食べるお米は秋田こまち派 これは秋田酒こまち…血統...
by 実加 ★ 4.6 2025年8月10日
「翠玉」おすすめ口コミ
-
-
13位
まんさくの花 (まんさくのはな)
秋田 | 日の丸醸造
評価 4.07点 ( 1081件 )
通販価格帯:¥1,375 ~ ¥13,200
横手盆地の南東部、雪深い地に立つ蔵元は元禄2年(1689)創業の老舗。柔らかな軟水で醸しだされる酒は、まろやかで優しい風合いを持つ。タンク毎に酒米や造りを変えて仕込みを行い、一切ブレンドせずに出荷する、いわゆるシングルモルトタイプの季節限定品も供している。最大の特徴は低温瓶貯蔵で、1年以上寝か・・・ (もっと見る)-
まんさくの花 純吟 杜氏選抜ピンクラベル 火入 税込1540円 香りは花のように華や...
by nao ★ 4.5 2023年11月12日 -
愛山酒 まんさくの花 純米大吟醸 精米45% アルコール16% 日の丸醸造 秋田 華や...
by masatosake ★ 5.0 2023年6月20日 -
【まんさくの花】 「月宵 リッチスイート 純米吟醸 限定醸造」 精米歩合55% アル...
by かわぴー ★ 4.5 2025年8月11日
「まんさくの花」おすすめ口コミ
-
-
14位
福小町 (ふくこまち)
秋田 | 木村酒造
評価 4.02点 ( 323件 )
通販価格帯:¥1,364 ~ ¥13,200
1625(元和元)年創業。400年以上の歴史がある酒蔵の酒です。豊臣家の重臣である、木村重成の一族が酒造りをはじめ、県外への販売を開始した明治38年に奥羽本線が開通するまでは、長らく地元の人しか飲めない地酒でした。 「福小町」とは、小野小町が誕生した地にちなんだ銘柄。秋田県産の米のほか、良質・・・ (もっと見る)-
福小町 貴醸酒 生酒 原料米 秋田酒こまち アルコール分 13.5度 精米歩合 55...
by ebi ★ 4.3 2025年8月3日 -
福小町 純米大吟醸 Extra 720ml (湯沢市) 2025年7月12日、『第1...
by バボビ ★ 4.5 2025年7月17日 -
福小町 純米吟醸 720ml (湯沢市) 2025年7月12日、『第11回和酒フェス...
by バボビ ★ 4.0 2025年7月16日
「福小町」おすすめ口コミ
-
-
15位
山本 (やまもと)
秋田 | 山本合名会社
評価 4.01点 ( 2161件 )
通販価格帯:¥1,789 ~ ¥6,331
秋田名物のハタハタが揚がる港町、八森町にあり、世界遺産・白神山地の天然湧水で育まれる酒。「白瀑」の銘柄も有名である。蔵元杜氏の山本友文さんが精米から絞りまで一貫して作業、酒米・酒こまちを使った「純米吟醸 山本」は軽快でキレのいい酒に仕上がっている。「山本 うきうき 純米吟醸 うすにごり 生」は・・・ (もっと見る)-
山本 純米吟醸 ピュアブラック生原酒 以前飲んだ際の強い苦味が印象に残り、少し苦手意識...
by 不沈艦 ★ 4.5 2022年12月9日 -
山本 ピュアブラック 生原酒 ラベルと名前から、旨みの少ない超辛口みたいなの想像してたけ...
by でぃーる ★ 4.5 2023年5月14日 -
山本 ピュアブラック 純米吟醸 山本酒造店 精米50% アルコール15% 秋田 軽めの...
by masatosake ★ 4.0 2023年9月9日
「山本」おすすめ口コミ
-
-
16位
大納川天花 (だいながわてんか)
秋田 | 大納川
評価 3.96点 ( 312件 )
通販価格帯:¥1,760 ~ ¥4,300
天から舞う雪は花にたとえて「天花(てんか)」と呼ばれ、その繊細さを表現するように醸された大納川の新ブランド「大納川天花(だいながわてんか)」。1914年に神事と縁の深い秋田県横手市大森町で創業した大納川は、酒蔵再生人と称される田中文悟さんを新社長に招聘し、2019年から新体制での酒造りをスター・・・ (もっと見る)-
大納川 天花 純米吟醸 無濾過生原酒 お米は秋田こまちを使っています。 ここのシリーズ...
by たけ ★ 4.0 2025年7月19日 -
久々に投稿します なんか、投稿が面倒くさくなってしまいました。 しかし、お酒は飲み続け...
by ビシャモン ★ 4.2 2025年6月3日 -
大納川 天花 純米吟醸 無濾過生原酒 あきたこまち 精米55% アルコール15% 華や...
by masatosake ★ 4.0 2025年5月28日
「大納川天花」おすすめ口コミ
-
-
17位
鳥海山 (ちょうかいさん)
秋田 | 天寿酒造
評価 3.93点 ( 322件 )
通販価格帯:¥1,000 ~ ¥5,400
1830年に創業した天寿酒造の銘酒「鳥海山(ちょうかいさん)」。蔵をかまえる秋田県由利本荘市矢島町は、冬になると積雪が多く、低温長期発酵の酒造りにぴったりの環境。仕込みには雪解けした鳥海山からの豊富な伏流水を使用。また、蔵人や地元の農家で構成された天寿酒米研究会が栽培する、「秋田酒こまち」や「・・・ (もっと見る)-
純米大吟醸 雫酒 今日は51回目の誕生日です。秋田の友人からお盆用にと贈られて来たの...
by といとい ★ 5.0 2025年8月14日 -
百貨店の日本酒祭で購入。とても好みの味で、またレアな商品だったようで、複数本購入しておいた...
by CHIAKI ★ 5.0 2025年7月14日 -
鳥海山 生酛純米吟醸 鳥海リンドウ酵母仕込み 冷酒で 酸の効いた爽やかでフローラル...
by いーじー ★ 4.4 2025年6月13日
「鳥海山」おすすめ口コミ
-
-
17位
飛囀 (ひてん)
秋田 | 飛良泉本舗
評価 3.93点 ( 215件 )
通販価格帯:¥1,870 ~ ¥4,600
「飛囀」は、代表銘柄「飛良泉」に続く、新しい挑戦シリーズの一環として誕生した銘柄である。この名前は、雛が成長し、空を「飛び」「囀る」姿から着想を得て名付けられた。特徴的な点として、光から守るために黒い瓶に詰められており、全量が瓶貯蔵されている。この酒は、厳格な温度管理のもとで-5度で保管される・・・ (もっと見る)-
飛囀 鵆 山廃×白麹×貴醸酒 アルコール15度 熟成を経た貴醸酒で、後味に「死...
by Eaves_SHI ★ 3.9 2025年8月11日 -
飛良泉 飛囀 雛 山廃 純米吟醸 旅先のビジネスホテルへ持参した1本。 日本酒度...
by カントナ ★ 4.6 2025年8月11日 -
2025 0804 ☆☆☆☆ 飛良泉(ひらいずみ) 飛囀(ひてん) 雛(ひな)...
by オゼミ ★ 4.0 2025年8月7日
「飛囀」おすすめ口コミ
-
-
19位
涅槃龜 (にるがめ)
秋田 | 新政酒造
評価 3.91点 ( 172件 )
通販価格帯:¥20,800 ~ ¥26,020
新政酒造のPrivate Labシリーズのひとつ「涅槃龜(にるがめ)」。Private Labとは、一般的な日本酒の製法ではなく革新的な製法で、日本酒の課題解決や新たな味わいへの挑戦を目的につくられたシリーズだ。風水の象徴「四神」をモチーフにしたラベルデザインが特徴的。「涅槃龜」は、精米歩合8・・・ (もっと見る)-
新政 涅槃龜(にるがめ) お米をあまり削らずに作った(低精米88%)、濃い味わいの日...
by 新政教祖株式会社 ★ 4.5 2025年5月29日 -
新政 涅槃龜100 2023 生酒 365ml 2024年7月頒布会 精米してな...
by akim ★ 4.4 2025年4月2日 -
涅槃龜 直汲 2022 ロット3 上立ち香はナシ、柑橘、若干はちみつを思わせる。 ...
by skrjw ★ 5.0 2025年3月18日
「涅槃龜」おすすめ口コミ
-
-
20位
天の戸 (あまのと)
秋田 | 浅舞酒造
評価 3.89点 ( 443件 )
通販価格帯:¥1,100 ~ ¥7,370
大正時代品評会での好成績から名を上げ、戦後長らく全国第3位の生産量を誇る時代もあった秋田県。いま再び「新政」等の活躍により、東日本屈指の酒どころとして脚光を浴びています。その歴史にあって、“中興の祖”といえるのが「天の戸」ではないか。県内大手の知名度に支えられていた時代から、手造りに励む個性豊・・・ (もっと見る)-
ちょーーーー 久々の投稿! 初めての天の戸 自分ではなかなか買わない、純米大吟醸! ...
by Yoshiyuki Kuboki ★ 3.8 2025年8月18日 -
精撰 天の戸 純米無濾過生酒 精米歩合65% アルコール17度 秋田県横手市のお...
by くさまくら ★ 4.0 2025年8月4日 -
天の戸 シルキー [絹にごり] 白麹仕込み 特別純米酒・生 浅舞酒造株式会社 ...
by hagi ★ 4.7 2025年7月26日
「天の戸」おすすめ口コミ
-
-
刈穂 (かりほ)
秋田 | 秋田清酒
評価 3.87点 ( 456件 )
通販価格帯:¥1,155 ~ ¥5,500
百人一首の最初の歌として知られる天智天皇の和歌「秋の田の刈穂の庵の苫をあらみ 我が衣手は露に濡れつつ」から命名された銘酒「刈穂(かりほ)」。仕込みが行われるのは、秋田清酒の関連会社である刈穂酒造の刈穂蔵。秋田有数の米どころとして知られる泉北平野に位置し、自然豊かな環境と冬の寒冷多雪な気候は酒造・・・ (もっと見る)-
秋田県 秋田清酒さんの山廃純米超辛口「刈穂」 毎日毎日暑いと辛口の酒が飲みたくなりま...
by ☆Shige☆ ★ 4.5 2022年7月20日 -
純米吟醸 六舟 サマーミスト 涼しげな見た目にジャケ買いしました。 キンキンに冷やして...
by HM ★ 4.5 2023年4月30日 -
刈穂 純米吟醸 サマーミスト うんめ。 爽やかさより、むしろビリビリくる力強さと、...
by おのまとぺ ★ 4.5 2025年7月9日
「刈穂」おすすめ口コミ
-
-
阿桜(阿櫻) (あざくら)
秋田 | 阿桜酒造
評価 3.84点 ( 388件 )
通販価格帯:¥1,854 ~ ¥4,686
明治19年創業の阿桜酒造が誇る代表銘柄「阿桜(阿櫻)」。その名は、別名「阿櫻城」と呼ばれる地元・秋田県横手市のシンボル「横手城」に由来する。阿桜酒造では、冬の厳しい寒さと降雪をいかした寒仕込みを行い、長期低温発酵させることでまろやかなやさしい味わいの酒に仕上がる。酒造りの責任を担う照井 俊男氏・・・ (もっと見る)-
No.日本酒-6 お酒の名前: 阿櫻(あざくら) 特定名称: 特別純米 原料米: 秋...
by 畠山央至_飲食コンサルティング ★ 5.0 2025年6月13日 -
阿櫻 純米無濾過生原酒 秋田美桜酵母 0.72 製造 2025年3月 開栓 5月5日 ...
by ぐらんてぃふぉん ★ 4.0 2025年5月19日 -
水と哲学 阿櫻 純米大吟醸 2023年3月製造 同じ米・麹・酵母で醸した9蔵9本の...
by のみすけ ★ 3.9 2025年4月2日
「阿桜(阿櫻)」おすすめ口コミ
-
-
マル飛 (まるひ)
秋田 | 飛良泉本舗
評価 3.81点 ( 211件 )
通販価格帯:¥1,584 ~ ¥3,740
秋田県にかほ市に位置する、東北地方で最も長い歴史を有する老舗酒蔵、飛良泉本舗は1487年に室町時代に創業し、500年以上の伝統を誇る。この蔵の人気の限定ブランドである「マル飛」は、伝統的な山廃仕込みの技法を用いた日本酒シリーズである。このシリーズは、使用される酵母によって異なる特徴を持ち、各種・・・ (もっと見る)-
山廃純米 しぼりたて 生 フラッと入った酒屋さんで購入。 事前情報全くなしで純粋な気持...
by 釣り好き呑み太郎 ★ 3.5 2025年8月4日 -
マルヒのマルヒ 生酒 株式会社 飛良泉本舗 いつもの酒屋で気になったお酒を買...
by hagi ★ 4.7 2025年6月21日 -
飛良泉マル飛 山廃純米しぼりたて生 美山錦 精米60% キンカン⁈ 柑橘系の旨味甘...
by yosa ★ 4.3 2025年3月7日
「マル飛」おすすめ口コミ
-
-
NEXT5 (ネクストファイブ)
秋田 | 秋田 ネクストファイブ共同醸造酒
評価 3.74点 ( 95件 )
秋田県の若手蔵元有志が酒質向上を目的に集まり、2010年に発足した「NEXT5(ネクストファイブ)」。メンバーは「新政」の佐藤祐輔氏、「ゆきの美人」の小林忠彦氏、「春霞」の栗林直章氏、「一白水成」の渡邉康衛氏、「白瀑」の山本友文氏だ。第1作の「The Beginning 2010」は、ゆきの美・・・ (もっと見る)-
NEXT5 colors 山本 銀座の蕎麦屋にて なんか500文字制限が来ましたね ...
by ともがゆく ★ 4.4 2023年11月25日 -
Next Five Colors 青 まさに水のような飲み口、軽さにびっくり。もう少し複...
by ghji ★ 3.5 2023年11月24日 -
凄いボディ?が軽い。 酒質はキレイで蜜感はあるがベリー系のジャムっぽい香りや味のイメージ。
by しろたん ★ 4.5 2023年5月26日
「NEXT5」おすすめ口コミ
-
-
やまとしずく (やまとしずく)
秋田 | 秋田清酒
評価 3.72点 ( 263件 )
通販価格帯:¥1,650 ~ ¥4,640
「刈穂」や「出羽鶴」で知られる秋田県大仙市の秋田清酒が醸す限定流通商品。カタカナでタテに「ヘトー」と書いたようにも見えるラベルがユニーク。実はこれを「やまとしずく」と読ませる。つまり「山」と「雫」。恵まれた自然環境から生れる一滴というイメージを抱かせる。1994年に起ち上げられたブランドで、H・・・ (もっと見る)-
やまとしずく 純米吟醸(生) 青春ノヤマト 秋田清酒株式会社 こちらも発泡系...
by hagi ★ 4.5 2025年6月29日 -
出羽鶴酒造 やまとしずく 純米大吟醸 Mimosa Yellow(ミモザ イエロー) 百...
by yoshiko ★ 4.3 2025年3月15日 -
やまとしずく 純米酒 北海道出張の打ち上げで予備知識なくオーダー すっきりとした飲み...
by ささぼー ★ 3.5 2025年3月9日
「やまとしずく」おすすめ口コミ
-
-
交酒 花風 (こうしゅ はなかぜ)
秋田 | 稲とアガベ醸造所
評価 3.70点 ( 73件 )
通販価格帯:¥2,310 ~ ¥3,850
稲とアガベ醸造所が醸すクラフトサケ「交酒 花風(こうしゅはなかぜ)」は、フレッシュなみずみずしさを感じる味わいが特徴で軽やかな飲み口が特徴。稲とアガベ醸造所は2021年に秋田県男鹿市で「男鹿の風土を醸す」ことをモットーに創業し、クラフトサケという新たな味わいに挑戦する蔵元だ。「交酒 花風」はホ・・・ (もっと見る)-
稲とアガベ 交酒 花風 ぐるりこ ずっと飲んでみたかったやつです(´ω`) ラベルの色...
by しおん ★ 4.3 2025年8月20日 -
交酒 花風 開栓と共に華やかなライチ&柑橘系な上立香😋 口いっぱいに甘酸ジューシーなラ...
by バスキチ ★ 5.0 2025年8月20日 -
今年は去年のぷくぷく醸造のホップサケと飲み比べました ぷくぷくはIPAで、花風はALEで...
by 楽饅頭 ★ 4.5 2025年8月19日
「交酒 花風」おすすめ口コミ
-
-
やまウ(佐藤卯兵衛) (やまう さとううへえ)
秋田 | 新政酒造
評価 3.69点 ( 52件 )
通販価格帯:¥22,000 ~
初代・佐藤卯兵衛(さとう うへえ)氏の名を冠した「やまウ 佐藤卯兵衛」は、秋田県限定でしか販売されない希少な酒。なかでも黒ラベルのやまウは、1852年に創業した新政酒造が165周年を記念して作られた商品で古くから「うへえの酒」として親しまれてきた新政史上、最高品質の酒ともうたわれるほどの銘酒だ・・・ (もっと見る)-
すっきりと酸味がきいて飲みやすい味でした。秋田でしかなかなかお目にかかれないお酒のようで非...
by tak50 ★ 4.2 2025年8月5日 -
備忘録として 佐藤卯兵衛 生酛純米 純米と言いつつスペックは純米大吟醸。 ...
by str ★ 4.4 2025年3月19日 -
やまウ 佐藤卯兵衛 生酛純米 香りは乳酸感 含むと柑橘の苦酸味 酸味の中からグッ...
by nao ★ 5.0 2024年10月21日
「やまウ(佐藤卯兵衛)」おすすめ口コミ
-
-
飛良泉 (ひらいずみ)
秋田 | 飛良泉本舗
評価 3.68点 ( 206件 )
通販価格帯:¥1,540 ~ ¥5,940
斎藤雅人社長で26代目という、東北最古の蔵。山廃で仕込まれた骨太で辛口の酒質は、女性的と評される一般的な秋田の酒とは異なっている。地元の仁賀保は日本海に面した海の町。蔵の井戸から湧く仕込み水は、ミネラルをたっぷり含んだ硬水だ。この発酵力のある水が、酒母に乳酸菌を加えず、自然のままにつくる山廃仕・・・ (もっと見る)-
飛良泉 山廃純米酒。美山錦74%、秋田酒こまち26%。バランスが良い。山廃は旨味や酸味が骨...
by DaigoTomoare ★ 4.0 2021年4月18日 -
【飛良泉 秋田巡吟醸】華やかでフルーティーなリンゴ、メロン、微かにナシの香り。穏やかな口あ...
by やまだ ★ 4.5 2023年1月10日 -
飛良泉 山廃 氷結生酒 (R6BY) 330ml 原料米 国産米精米歩合 60% ア...
by michan-na ★ 3.6 2025年8月23日
「飛良泉」おすすめ口コミ
-
-
やまユ (やまゆ)
秋田 | 新政酒造
評価 3.66点 ( 79件 )
一見なんと読むかわからない文字が記されたラベルが目を惹く、新政酒造の限定銘柄「やまユ」。「やまユ」をプロデュースした蔵元・佐藤祐輔氏の名前の「ユ」の文字を冠している。1852年に初代・佐藤卯兵衛(うへえ)氏が創業した新政酒造は、秋田県秋田市に蔵をかまえる。2012年以降は全量純米造りに移行し、・・・ (もっと見る)-
新政 やまユ 美山錦 銀座の蕎麦屋にて 2度と飲めないコレが飲めると聞いて ウッキウ...
by ともがゆく ★ 4.4 2024年7月28日 -
※写真あとでUPしなおします、 【新政 ヤマユ 青】 香りは控えめなシトラス系。 ...
by ゆきまる ★ 4.5 2024年2月28日 -
白やまユ ラストの白やまユ 今は無き、やまユのあきた酒こまちver(・∀・...
by sagi ★ 4.5 2023年1月8日
「やまユ」おすすめ口コミ
-
-
紫八咫 (むらさきやた)
秋田 | 新政酒造
評価 3.65点 ( 44件 )
通販価格帯:¥43,500 ~ ¥88,000
新政酒造が醸す再仕込貴醸酒「紫八咫」。革新的な手法で醸したPrivate Labシリーズの貴醸酒「陽乃鳥(ひのとり)」を入れ、再仕込みして醸した秘蔵酒だ。前年度の「紫八咫」は翌年の材料として受け継がれていくため、継ぎ足しのスープのように初年度の味わいを残しつつ、毎年新たな味わいが楽しめるのが特・・・ (もっと見る)-
入口微甜,很快变成柑橘酸甜,后段有点果皮的涩味。回温后,后段还会出现点草本涩苦味
by 纯真丁一郎 ★ 4.5 2025年2月8日 -
冷饮:入口微微香草冰淇淋甜味,中间有些柑橘酸涩味出现(涩味占比更大些),接着有很明显的旨味...
by 纯真丁一郎 ★ 4.6 2024年12月29日 -
抽選であたっていた紫八咫をついに開封♪ 人生はつの紫八咫 はい、優勝です!! ヒノト...
by 野原ひろしの年齢で係長になれなかった男w ★ 5.0 2024年9月8日
「紫八咫」おすすめ口コミ
-
-
DOBUROKU series (どぶろくしりーず)
秋田 | 稲とアガベ醸造所
評価 3.63点 ( 72件 )
秋田県男鹿市で誕生したクラフトサケ醸造所『稲とアガベ』。「男鹿の風土を醸す」を経営理念とし、男鹿の豊富な湧き水を仕込み水に、秋田県産の無肥料無農薬の自然栽培米を「あまり磨かずに」用いて、日本酒の製造技術をベースに副原料などを用いて新しいジャンルのお酒にチャレンジしている。「DOBUROKU s・・・ (もっと見る)-
2025 0515 ☆☆☆☆ DOBUROKU どぶろく 2021 生酛...
by オゼミ ★ 4.0 2025年5月16日 -
「稲とアガベ DOBUROKU ホップ」 こちらも前述のノーマルDOBUROKUと同じく...
by OT ★ 5.0 2025年5月2日 -
「稲とアガベ DOBUROKU 」 2024BYのためかなり製造より時間が経った物を飲み...
by OT ★ 5.0 2025年5月2日
「DOBUROKU series」おすすめ口コミ
-
-
高清水 (たかしみず)
秋田 | 秋田酒類製造
評価 3.62点 ( 297件 )
通販価格帯:¥1,500 ~ ¥4,250
秋田の日本酒の中でも、全国の大衆的な居酒屋で最も日常酒として愛されているのが「高清水」だろう。「高清水」のルーツは明暦2年(1656)と古く、蔵元が変わるたびに銘柄を変えてきたが、昭和22年(1947)に銘柄を公募し、応募5037点の中から選ばれたのがこの銘柄である。 以来、酒蔵の看板銘柄と・・・ (もっと見る)-
高清水 地蔵田 純米吟醸酒 秋田酵母No.15 アルコール16.5度 精米55% 秋田県...
by masatosake ★ 4.0 2021年7月6日 -
高清水 純米大吟醸 原料米:秋田酒こまち、精米歩合:45% アル度数:15.5%、酵...
by fuji ★ 4.5 2022年6月22日 -
高清水 大吟醸 しずく採り 瑞兆 いただきものです。高級品で自分ではとても買えません...
by 後半記憶が無い ★ 4.0 2022年7月14日
「高清水」おすすめ口コミ
-
-
出羽鶴 (でわつる)
秋田 | 秋田清酒
評価 3.62点 ( 190件 )
通販価格帯:¥1,540 ~ ¥22,760
秋田清酒の銘酒「出羽鶴(でわつる)」は、「鶴のように優美な出羽の国の酒になるように」と願いを込めて名づけられた。仕込みを行う蔵元は、秋田県大仙市に蔵をかまえる1865年創業の出羽鶴酒造。出羽丘陵の山々にかこまれた自然豊かな地域で、清らかな湧き水を仕込みに使用する。原料米には、地元農家と協力・・・ (もっと見る)-
出羽鶴 サキホコレ 貰い物です。口当たりは優しく…それでいて米の旨みをたっぷり味わえ...
by 文才のない国語教師 ★ 4.0 2025年6月4日 -
特別本醸造 大綱の響 年末に戴いたお酒です😊 あの柳葉敏郎さんが現在住まわれていて柳葉...
by ひなたけ ★ 4.0 2024年12月31日 -
出羽鶴 純米大吟醸 Silent Night しぼりたて生原酒 クリスマスに合わせて買い...
by ひなたけ ★ 4.1 2024年12月25日
「出羽鶴」おすすめ口コミ
-
-
美酒の設計 (びしゅのせっけい)
秋田 | 齋彌酒造店
評価 3.58点 ( 170件 )
通販価格帯:¥2,090 ~ ¥5,280
「雪の茅舎」を醸す齋彌酒造店のもうひとつの銘柄が「美酒の設計」。「雪の茅舎」よりやや華やかで綿菓子のような甘みを感じさせながらも、次の瞬間には幻のように口の中から消えていく。だからもうひと口、ふた口…と盃がどんどん進む。無濾過生原酒らしい新酒の力強さも人気だが、契約栽培した兵庫県黒田庄産の山田・・・ (もっと見る)-
秋田県 齋彌酒造店さんの純米吟醸 生酒「美酒の設計」 なんだかんだで飲んだことなかっ...
by ☆Shige☆ ★ 5.0 2025年4月14日 -
雪の茅舎 美酒の設計 純米吟醸 生酒 兵庫県産山田錦100% 精米歩合55% アルコール...
by yoshiko ★ 4.6 2025年3月5日 -
雪の茅舎 美酒の設計 純米吟醸 株式会社 齋彌酒造店 単身赴任先から戻り、こち...
by hagi ★ 4.6 2024年11月22日
「美酒の設計」おすすめ口コミ
-
-
夏田冬蔵 (なつたふゆぞう)
-
天寿 (てんじゅ)
秋田 | 天寿酒造
評価 3.57点 ( 184件 )
通販価格帯:¥1,100 ~ ¥55,000
銘酒「天寿」は、2000年以上昔に中国山東省にある泰山の崖に刻まれた、金剛般若経の文字を写したラベルが目をひく、天寿酒造の代表銘柄だ。歳月かけた風味を酒にいかし、飲んだ人々が長寿であることを願って「天寿」と名づけられた。天寿酒造は1830年に秋田県秋田県由利本荘市で創業した酒蔵。冬の厳しい寒さ・・・ (もっと見る)-
天寿純米吟醸生酒無印 北海道の2軒の酒屋さんが、天寿酒造に特別に醸してもらった超限定酒。...
by ピノ ★ 4.5 2023年4月9日 -
天寿 雪室氷点熟成純米生酒 面白い酒を発見。搾ってから氷室で熟成した酒で、製造は20...
by こまつがわ ★ 4.5 2023年4月20日 -
今宵の地酒は、秋田の縁起の良さそうな「天壽」です。 この「天壽」は、数々の銘杜氏を搬出し...
by 酔楽 ★ 3.5 2023年4月27日
「天寿」おすすめ口コミ
-
-
栗林 (りつりん)
秋田 | 栗林酒造店
評価 3.57点 ( 81件 )
通販価格帯:¥1,595 ~ ¥3,800
1874年に5代目の栗林直治氏によって創業された栗林酒造店の銘酒「栗林(りつりん)」。栗林酒造店がテロワールをより深く明確な形にするために、酒販店有志らと立ち上げた銘柄だ。蔵をかまえる秋田県六郷村(現美郷町)は、豊富な地下水に恵まれた地域。現在の酒造りをリードするのは、秋田で人気の共同醸造ユニ・・・ (もっと見る)-
2025 0415 ☆☆☆☆☆ 栗林 (りつりん) 秋田 生酒 純米 ...
by オゼミ ★ 5.0 2025年4月16日 -
2025 0415 ☆☆☆☆☆ 栗林 (りつりん) 秋田 生酒 純米 ...
by オゼミ ★ 5.0 2025年4月16日 -
果実系を思わせる香り穏やかに 味わいモダン 柔らかな甘味と透明感のある酸味心地よく、...
by きゆつか ★ 4.9 2025年1月10日
「栗林」おすすめ口コミ
-
-
両関 (りょうぜき)
秋田 | 両関酒造
評価 3.56点 ( 164件 )
通販価格帯:¥1,485 ~ ¥3,685
両関酒造の代表銘柄「両関」。刀に例えると「東の名刀政宗、西の名刀宗近」という言葉があるように、東西の両方の大関に君臨するようにと想いを込めて「両関」と名づけたといわれる。1847年、東北地方屈指の豪雪地帯である秋田県湯沢市に創業した両関酒造。母屋を含めた4つの内蔵は、秋田県初の登録有形文化財に・・・ (もっと見る)-
両関 初しぼり 純米生原酒。 同蔵元の花邑や翠玉は良く見かけるのですが、これは珍しい...
by まさ ★ 4.0 2025年2月19日 -
両関 純米吟醸 精米歩合55% 16度 1870円(4合) 阪神梅田店での試飲販売に...
by Sig81 ★ 4.0 2024年8月25日 -
純米吟醸あきた酒こまち精米50%無濾過火入 池袋東武デパートの両関と鶴齢のプロモで各...
by 武ちゃんギリパパ ★ 4.1 2024年7月15日
「両関」おすすめ口コミ
-
-
千代緑 (ちよみどり)
秋田 | 奥田酒造店
評価 3.56点 ( 123件 )
通販価格帯:¥1,320 ~ ¥3,900
江戸時代の延宝年間(1673~81年)に創業し、長く地域に愛され続ける奥田酒造店の代表銘柄「千代緑」。酒名は、初代蔵元が初夏の緑美しい山々を詠った和歌に由来するそうだ。秋田県大仙市に蔵をかまえ夫婦で経営する酒蔵で、18代目蔵元の奥田重徳氏は杜氏も兼任する。長い歴史を受け継いできた奥田酒造店の蔵・・・ (もっと見る)-
千代緑 純米吟醸 LGCソフト米仕込み 有限会社 奥田酒造店 見慣れないLG...
by hagi ★ 4.4 2025年7月18日 -
千代緑(ちよみどり) 純米酒 辛口生 フレッシュな洋梨の様な甘さと、マスカットの様な...
by YASU.SHIRA ★ 4.3 2025年5月29日 -
1756 2023/9 千代緑 純米酒 辛口生 蔵付分離酵母仕込み 60% +8 M...
by gon78 ★ 4.0 2024年8月19日
「千代緑」おすすめ口コミ
-
-
CRAFT series (くらふとしりーず)
秋田 | 稲とアガベ醸造所
評価 3.54点 ( 131件 )
通販価格帯:¥1,760 ~ ¥4,870
秋田県男鹿市で誕生したクラフトサケ醸造所『稲とアガベ』。「男鹿の風土を醸す」を経営理念とし、男鹿の豊富な湧き水を仕込み水に、秋田県産の無肥料無農薬の自然栽培米を「あまり磨かずに」用いて、日本酒の製造技術をベースに副原料などを用いて新しいジャンルのお酒にチャレンジしている。「CRAFTシリーズ ・・・ (もっと見る)-
稲とアガベ CRAFT series 稲とジャスミン 精米歩合90% アルコール14度...
by Eaves_SHI ★ 3.8 2025年8月11日 -
CRAFT series 稲とホップ500ml(男鹿市) 試飲できたのはこちらのみ。...
by バボビ ★ 3.8 2025年6月4日 -
※クラフトサケです 稲とアガベと谷泉(たにいずみ) 2293円+税 初?の稲アガ。能登...
by takashi.mazuru ★ 4.0 2025年5月31日
「CRAFT series」おすすめ口コミ
-
-
hm55 (えいちえむ55)
秋田 | 両関酒造
評価 3.54点 ( 57件 )
両関酒造は1874年(明治7)年に創業。まだ灘や伏見など西日本の日本酒が全国的にブランド力を誇っていた1907(明治40)年に、現在の全国新酒鑑評会の前進的な存在だった全国清酒品評会で、当時は無名の銘柄だったのにも関わらず一等賞を受賞。その後、秋田の大衆銘柄として、全国的に長く知られる存在にな・・・ (もっと見る)-
hm50 純米吟醸 生 少し前の記憶のため銘柄名が若干違うけど めちゃくちゃうまかった...
by treridley-0918- ★ 4.5 2023年11月21日 -
飲み干してたので感想をば。 #秋田県 #両関酒造 から #hm50 純米吟醸 ...
by ステータス:下戸 ★ 4.0 2022年4月18日 -
飲みやすい。喉越しは水のようなカンジ。最後に鼻に少しだけ日本酒の臭いが残るカンジ。 個人...
by スロバンカー ★ 3.5 2021年5月14日
「hm55」おすすめ口コミ
-
-
秀よし (ひでよし)
秋田 | 鈴木酒造店
評価 3.53点 ( 196件 )
通販価格帯:¥1,056 ~ ¥10,670
1655年創業の鈴木酒造店の代表銘柄「秀よし」は、かつて秋田藩主佐竹公が蔵の酒を「秀でて良し」と称えたことから由来する。鈴木酒造店の歴史は、初代・鈴木松右衛門が伊勢から現在の秋田県大仙市長野に移住し、酒造りをスタートしたことがはじまりだ。奥羽山脈の伏流水と良質な米に恵まれた地で、「その地の食文・・・ (もっと見る)-
秀よし 大吟醸古酒 天馬空を駆ける 合名会社鈴木酒造店 今日も朝から連続投稿スミ...
by hagi ★ 4.7 2025年5月17日 -
「秀よし とろとろと 純米原酒 練り上げにごり酒」 秋田「秀よし」の名物?にごり酒。 ...
by OT ★ 4.5 2025年5月14日 -
秀よし 特別純米酒 生酒 仄かに華やかな薫り。 口に含むと、辛くもなく甘くもないけれど...
by Kazutoshi Koga ★ 3.8 2025年5月7日
「秀よし」おすすめ口コミ
-
-
大納川 (だいながわ)
秋田 | 大納川
評価 3.51点 ( 64件 )
通販価格帯:¥1,000 ~ ¥6,800
秋田の中でも特に雪の多い地域で、重要無形文化財「霜月神楽の里」で知られる、横手市大森町に蔵をかまえる大納川。1914年に創業して以来、銘酒「大納川」は横手の地酒として長く愛されてきた。蔵人は5名と少数精鋭で、山内杜氏の佐藤好直杜氏を中心に「飲んで酔うだけでなく、心を酔わす酒を醸したい」という想・・・ (もっと見る)-
純米吟醸雅櫻 あきた酒こまち初しぼり無濾過生原酒 大納川のコラボの別ブランド。 ガ...
by 武ちゃんギリパパ ★ 4.4 2025年5月31日 -
「大納川 純米吟醸 朝詰め生原酒」 酒屋で予約して購入…した訳ではないのですが近所のスー...
by OT ★ 4.0 2025年3月3日 -
純米吟醸あきた酒こまち朝詰め直送便生原酒 3月1日に搾り〜ビン詰めのできたて。徒歩2...
by 武ちゃんギリパパ ★ 5.0 2025年3月2日
「大納川」おすすめ口コミ
-
-
MK (MKシリーズ) (えむけー)
秋田 | 日の丸醸造
評価 3.49点 ( 68件 )
通販価格帯:¥2,970 ~
日の丸醸造が醸す「MK」シリーズは、日の丸醸造専用の原料米「日の丸」と焼酎用の白麹を使用して醸した3シリーズ。「MK」は「Mansakunohana Koubo Project」の略だ。酵母の種類によってX,Y,Zと名づけられ、それぞれ異なる酸味を楽しめる蔵元の新たな挑戦がつまった商品だ。日の・・・ (もっと見る)-
MK-Z まんさくの花 MK-XとかYは良く出るけど、Zを買うとは通だねとお酒屋さんに言...
by AA ★ 3.5 2023年10月4日 -
香りは強め。甘みと甘味のバランスが良い。 若干の余韻はあるが長引かない。 ずっと飲んで...
by 週末呑み助 ★ 4.5 2022年8月12日 -
MK-Y 純米吟醸 一回火入れ 原酒 まんさくの花の酵母プロジェクト酒。 香りはフルー...
by Masaki Murata ★ 4.5 2022年7月5日
「MK (MKシリーズ)」おすすめ口コミ
-
-
ど (ど)
秋田 | 山本合名会社
評価 3.48点 ( 116件 )
通販価格帯:¥1,375 ~
酵母が生きたままの状態で瓶詰めして瓶内発酵させる方法で、にごり酒界に新たな風をもたらした活性にごり酒「ど」。経営状態が厳しいときに純米酒の現金化のため、網目の粗いザルで濾して瓶詰めしたことがはじまりだそう。当初は出荷後に噴出するなど苦難もありながら、仕込み具合などさまざまな調整をかさね、今では・・・ (もっと見る)-
山本 ど 精米65% アルコール15% すっきりとして上立香からも米を感じしっかりとし...
by masatosake ★ 3.8 2025年4月15日 -
ど。山本の公式サイトでの説明は必見笑 山形市の居酒屋「十色」さんにて。 口当た...
by りおねる ★ 4.0 2025年3月19日 -
山本「ど」 開栓してから10分間ぐらい飲めませんでした笑 すごく元気に活性してます。自...
by OT ★ 5.0 2025年2月2日
「ど」おすすめ口コミ
-
-
うまからまんさく (うまからまんさく)
秋田 | 日の丸醸造
評価 3.48点 ( 79件 )
通販価格帯:¥1,500 ~ ¥3,190
日の丸醸造が旨辛口の酒をめざして醸した人気シリーズ「うまからまんさく」。日の丸醸造は秋田県横手市に蔵をかまえる1689年創業の老舗の酒蔵。一度は廃業に追い込まれたものの、昭和23年以降復活を遂げ現在に至る。現在は佐藤公治代表を中心に、20代の若手蔵人らが活躍する。伝統的製法は残しつつ、大規模な・・・ (もっと見る)-
うまからまんさく 特別純米 ミディアムながらも、うまから!というだけに、 旨味も感じる...
by たけ ★ 4.0 2025年8月22日 -
うまからまんさく 特別純米 秋田 日の丸醸造のベストセラー 精米歩合55% 香露酵母...
by 池田 哲也 ★ 4.0 2025年8月14日 -
番外品 特別純米生原酒。 山形市の居酒屋「十色」さんにて。 香りは爽やかフレッ...
by りおねる ★ 3.9 2025年2月19日
「うまからまんさく」おすすめ口コミ
-
-
太平山 (たいへいざん)
秋田 | 小玉醸造
評価 3.47点 ( 120件 )
通販価格帯:¥1,200 ~ ¥13,750
秋田県潟上市にある小玉醸造が醸造する「太平山」(たいへいざん)は、明治12年の創業以来、醤油・味噌の醸造から始まり、大正2年から酒造業にも着手した歴史を持つ。この地域で最も親しまれている名峰「太平山」に由来するブランド名で、地元に根差した日本酒を製造している。「太平山」の代表的な商品には、「太・・・ (もっと見る)-
「スポーティサケ」 秋田・小玉醸造・太平山・純米吟醸・秋田酒こまち・精米歩合55%・無濾...
by すぎちゃんの冒険 ★ 3.9 2025年7月25日 -
太平山 艸月 別誂 精米歩合:60% 日本酒度:-4程度 酸度:2.6 アルコール...
by Utage ★ 4.0 2025年7月1日 -
太平山 生酛純米 無濾過生原酒 冷酒で 香りは控えめ スッと入る口当たり フレ...
by いーじー ★ 4.5 2025年5月14日
「太平山」おすすめ口コミ
-
-
爛漫 (らんまん)
秋田 | 秋田銘醸
評価 3.47点 ( 82件 )
通販価格帯:¥1,163 ~ ¥10,592
「人、土地、未来から、愛されつづける酒を」というブランドミッションのもと、飲むたびに気持ちが明るくなるように願いを込めて「爛漫」という酒名がつけられた。秋田県湯沢市で100年以上もの歴史をもつ秋田銘醸株式会社は、地元に根ざした酒造りを行ってきた。現在は地域農業の活性化のため、酒米を自社田で栽培・・・ (もっと見る)-
美酒爛漫 特別純米酒 「ぎんさん」というあまり聞かないお米。 甘くてフルーティー、...
by YASU.SHIRA ★ 3.5 2021年3月18日 -
秋田の米で作った爛漫です。今日は一合瓶の飲み比べセットで飲んでます。基本的に甘めな爛漫です...
by mack ★ 3.5 2021年4月3日 -
乾杯だよ!秋田の地酒で全員集合 と言うことで美酒王国、秋田県内の31蔵が参加する秋田旬吟...
by masatosake ★ 4.0 2021年10月21日
「爛漫」おすすめ口コミ
-
-
FOUR SEASONS (フォーシーズンズ)
-
異端教組株式会社 (いたんきょうそかぶしきがいしゃ)
秋田 | 新政酒造
評価 3.46点 ( 40件 )
新政酒造の最上級ライン「Astral Plateau(アストラルプラトー)」のなかでも、特別な味わいの日本酒「異端教組株式会社」。Astral Plateauは、新しい桶で醸されるため木桶の素材そのものが酒の味わいに影響を与える。初代・佐藤卯兵衛(さとう うへえ)氏によって1852年に創業した・・・ (もっと見る)-
祭りの後の静けさがしんみり… 昨夜は本当に楽しく過ごさせて頂きました(*^-゜)...
by ガチ ★ 5.0 2025年4月20日 -
異端教祖株式會社 2023 袋吊り cswにて No6よりスッキリで木の香り強め? ...
by みすず ★ 4.8 2025年4月20日 -
異端教祖株式會社 2020 新政酒造株式会社 ようやく買えたアストラル・プラト...
by hagi ★ 5.0 2025年3月20日
「異端教組株式会社」おすすめ口コミ
-
秋田県の日本酒ランキング2025
更新日時:2025年08月24日
米どころとして有名な秋田は美酒王国としても知られる。ふんだんな雪解け水は淡麗な酒を生み出す軟水へと変わり、肥沃な大地は「秋田酒こまち」や「美山錦」など、美味しい酒米を作り出す。そして酒造りに適した気候や風土、旨い酒を造る要素をすべて兼ね備えた場所だ。
秋田の酒造りの歴史は古く、蔵元の多くが創業100年を超える。なかでも、にかほ市にある「飛良泉」は全国でも2番目に古い酒蔵と言われている。かつて秋田には地下資源が豊富だったことから鉱山が多くあった。そこで働く労働者たちにとって酒はなににもまして娯楽だったと言えよう。江戸時代には酒造業は重要な産業の一つにもなっている