1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 秋田の日本酒   ≫  
  4. 紫八咫 (むらさきやた)
紫八咫

紫八咫のクチコミ・評価

  • hagi

    hagi

    5.0

    紫八咫
    再仕込貴醸酒(28BY 2016〜2017)
    新政酒造株式会社


    【貴方の土地で醸す貴醸酒はトロント甘い?】

    WBCも終わりましたし、イベント再開ですね❗
    あっ、こっちのイベントも終わってました~(゚∀゚)

    昨日の4枚目は紫の三本足の烏。
    サッカーも次のワールドカップに向けて始動しましたね~⚽
    日本サッカー協会のシンボルが八咫烏なのは皆さんご存知ですよね?
    そんな理由で飲んだ訳ではありません❗


    なんと500レビュー到達🎉🎉🎉🎉🎉
    ということで記念に飲み比べしちゃいました👏🎊


    復興支援陽乃鳥と比べると、色はカラメル色強めで、甘味も増してます。
    去年のオーク復興支援酒よりも癖がなくて飲みやすい烏か?


    この烏、sagiさんも飲んでたわ🍶
    自分も以前飲んだ烏よりは甘さも控えめで飲みやすいと感じました🙌

    そもそも造りが違うのを飲み比べすることもありませんが、同じ蔵の貴醸酒でも熟成だ〜、再仕込みだ〜で個性があって面白いです😁


    チビチビ飲み進めて、無くなったら違うBY飲んでみよう♥️
    あっ、sagiさんに買い占められてるな…。


    おいらもちょっと数えてみたら、新政103レビューだった。
    でも紫八咫とか碧蛙とかカウントしてないみたい💦

    これで104レビューだから詐欺師と10本差か~😄
    年内に追いつくかな~🍶🍶🍶🍶🍶🍶🍶🍶🍶🍶


    #ようやく500レビュー
    #皆さんのおかげm(_ _)m
    #目指せ1000レビュー?
    #sagiさんと出会ってヤバいことに!
    #最近、詐欺師会に入会しました(笑)


    追記 紫八咫、2レビューになったらブランドに表示されました(笑)

    2023年3月25日

  • akim

    akim

    4.5

    紫八咫 平成28BY 4.1
    25BYよりは甘みを感じます。後味少し渋みがあります。しかし、2017.5製造、2022.12出荷ってなに?
    女将の話し。22.232425262728BYの7本年末に一度に入ったそうです。
    3/8 永楽食堂⑤

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2023年3月8日

  • akim

    akim

    4.5

    新政 紫八咫 平成25BY 4.1
    22BYよりは軽くさらっとした甘旨。
    3/8 永楽食堂④

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2023年3月8日

  • akim

    akim

    4.5

    新政 紫八咫 平成22BY 4.1
    若干熟成香はありますが、きれいでコク強めの甘旨。that"s貴醸酒。
    3/8 永楽食堂③

    2023年3月8日

  • G漢

    G漢

    4.5

    冷藏九年保存

    原料米 美山錦

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2023年2月6日

  • sagi

    sagi

    5.0

    【貴方の土地で醸す貴醸酒はトロント甘い?】

    秋田のトロ甘といえばコレ

    紫八咫 2013


    「再仕込み貴醸酒」と呼ばれる貴醸酒仕込みの貴醸酒━━━

    毎年受け継ぐスタイルの酒
    「紫八咫」は、その次のシーズンの「紫八咫」

    何言ってるかよくわからんくなってきた(⁠・⁠∀⁠・⁠)笑


    9年程度熟成の「紫八咫」
    色は琥珀色
    カラメル的濃さ、適度なスパイシーさ

    現行新政ではありえんアルコール度数は16%
    しっかり濃い甘
    新政らしい酸による軽快さもあり
    良バランスの出来

    前杜氏・古関氏の作品

    原料米:美山錦
    精米歩合:60%
    アルコール度数:16度

    確か7,700円だったかな!?(⁠・⁠∀⁠・⁠)


    年末に今季も22by〜28by迄ありまして、、
    唯一買ったことない25byチョイス

    毎年値上がり続いて
    今季も全種大幅値上げ!!
    各種1,000円以上かしら??

    やっぱ、一昨年の年末に全種買えば良かったかーw



    ただの変態専用酒だな(⁠・⁠∀⁠・⁠)優勝!

    2023年1月22日

  • ぽんぽこのYu

    ぽんぽこのYu

    4.0

    【貴方の土地で醸す貴醸酒はトロント甘い?】
    レッツエントリー☆૧(☉ε⊙)วパフパフ

    【甘い誘惑にご注意を②】
    3ヶ月ほど自宅冷蔵庫に保管してた紫八咫 22by
    濃醇旨甘。後引く甘さ、雑味は全然ない。
    今の新政とは別物と思う。

    購入後嫁にレシート見られ激怒されました。汗
    陽乃鳥10年買っていいか聞いたら鬼がいました。泣
    だよね、高いよね、、
    ✁┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

    あっすんませんm(*_ _)m
    コレは26BYでした(・∀・)
    BY詐欺━━━━(゚∀゚)

    ってか瓶詰め2015年なら6年熟成??
    こんな希少なやつありがとうございます(º ロ º๑)!!!
    今度自慢しときます⤴️⤴️

    「味わいはまだまだ深まりますので、ぜひお客様の手によって、さらに熟成させて楽しんでいただきたいものです。」

    佐藤さん、ここまでの放置プレイ想定してました?

    正直なところ最近貴醸酒に対する見方が完全に変わりました‼️
    甘いけどスッキリ。
    意外とご飯にも合う。
    秋田の貴醸酒やべーっすよ。
    ‎⓿ᴥ⓿⓿ᴥ⓿⓿ᴥ⓿⓿ᴥ⓿⓿ᴥ⓿⓿ᴥ⓿

    あっすんませんm(*_ _)m
    コレは24BYでした(・∀・)
    BY詐欺2━━━━(゚∀゚)
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    コピペ楽ねw(・∀・)

    瓶鼻、黒酢ドリンク香辛料入り。
    上立ち、強めの芳ばしさ甘い黒酢&なんかのパンチ👊
    冷酒で含むと、甘と酸がツヨイ🤣🤣🤣んーー!!笑笑
    濃縮された甘梅酒トロントロン系。含み香・飲み込み終えたの香りに微か新政臭を感じるような。アルコール感も感じられる濃い〜味に👍この味なにかに似ている…そうだ!ボーミッシェルや本老の松・山廃純米。
    お燗、上立ちは酸ドカン。含むとくぅー!!(゚∀゚) 酸!甘!辛!の三拍子✨🤗クゥー

    紫八咫 三銃士の一角がsagiさん便でタヌキ邸着。(もう一角は鼠さん邸)この酒でイベ優勝できなければ完全にタヌキの実力の無さが露呈。笑c( ᐢ⓿ᴥ⓿)✌

    某福丸さんと某まさやんさん、エースさんを駆使して私とsagiさんについて作文を考えましたが省略。私とsagiさんに昔から絡んでくれてる方々だったら大体想像つくでしょうし。チョウブンカイテルトサケノメナクナッテシマウカラ。ホンマツテントウハダメヨ~ダメダメ(*‘ω‘ *)


    #【貴方の土地で醸す貴醸酒はトロント甘い?】
    #開催日は
    #1月20日(金)~22日(日)の3DAYS
    #バスサンドで善光寺
    #新政党もとい伊武雅刀
    井ちんこ







    編集後記

    日本酒を送られてきて笑ったことはありますか?私はあります。sagiさん便で。その理由は、私とsagiさんとの酒タイム歴史、交換会をする上でのやり取り、私がののさん党エースさん会派であるということ。日常からいきなり切り離され笑いがくるさまは唖然にして驚愕。この笑いこそがsagiさん便で1番の思い出です。sagiさん、笑いをくれてありがとう。

    2023年1月11日

  • しろたん

    しろたん

    5.0

    2015年 紫八咫 写真では半合
    再仕込み貴醸酒というからどれだけ甘いのかなと思っていたのだが、香りは控えめだったので陽乃鳥や花陽浴の美山錦、黒龍の貴醸酒よりは甘すぎないように感じた。
    甘さとしては青りんごや梨のシロップ漬けのような感覚。
    もちろん新政のあとから来る酸味や苦味はあるのだが、寝かせてあるから炭酸があるわけではなく、無濾過生原酒のようなフレッシュさに近いものを感じた。(多分味の濃さがそのように感じた理由だろう)
    食後酒でもいいとは思うが、敢えて食前酒が一番いいかなと思う。
    今年の新政の中では3本の指に入る美味しさだった。

    酒の種類 一回火入れ 古酒

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+2

    2022年11月25日

  • ともがゆく

    ともがゆく

    4.0

    新政 紫八咫 2017
    こちらは超レアなやつですね
    見えざるピンクのユニコーンと一緒で
    ヴィンテージが若いモノは
    飲み口が物足りない印象

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2022年10月24日

  • KC500

    KC500

    4.0

    紫八咫 初紫八咫。前職の仲間と新橋のN酒店という居酒屋へ。いやあ、楽しかった!気のおけない仲間と美味しい酒、美味しい料理。これ以上望むものはない。さて、ここは新政系が多いのかな?Next 5もあったみたいで狙ってたが切れてしまったらしい。ということでこれ。そもそもまだ登録されてない。なんでも陽乃鳥を仕込みに使ってるらしい。BY25と結構熟成酒。のわりにはそういう感じは希薄だけど、でも一方味わいの深み、複雑味を感じるという訳でもない。まあレアものを飲ませてもらって楽しいな、ってとこ。

    2022年10月16日

紫八咫が購入できる通販

検索

容量 :全て | 720ml |

酒造り:全て | 純米酒 | 醸造酒 |

商品画像 価格 商品タイトル 店舗
新政 紫八咫 720ml[新政酒造]27by 2015 27,000円 新政 紫八咫 720ml[新政酒造]27by 2015 (楽天市場) 店舗へ行く
紫八咫(ムラサキヤタ)アトランダム 2013 再仕込貴醸酒 365ml御誕生日 御祝 内祝 感謝 御礼 還暦祝 古希祝ギフト 贈り物 卒業祝 入学祝 就職祝 昇進祝 退職祝ポイント最大44倍 お買い物マラソンVIP 豪華 贅沢 トレンディ 1980年 33,000円 紫八咫(ムラサキヤタ)アトランダム 2013 再仕込貴醸酒 365ml御誕生日 御祝 内祝 感謝 御礼 還暦祝 古希祝ギフト 贈り物 卒業祝 入学祝 就職祝 昇進祝 退職祝ポイント最大44倍 お買い物マラソンVIP 豪華 贅沢 トレンディ 1980年 (楽天市場) 店舗へ行く
Supported by楽天ウェブサービス

紫八咫の酒蔵情報

名称 新政酒造
特徴 1930(昭和5)年、秋田市内にある新政酒造から、優良な天然酵母が発見された。優秀な日本酒をつくる蔵の酵母は、日本醸造協会で培養され、全国に配布される。新政酵母も「きょうかい6号酵母」として全国に広まり、現在まで各地の蔵で使われることとなった。 2007(平成19)年に蔵へ戻ってきた佐藤祐輔現社長は、東大出身で元ジャーナリストという変わった経歴。2010年からこの6号酵母だけで酒造りを始めた。6号酵母は今どきの香り酵母と違い、派手さはないので、普通酒によく使われる。しかし、元々は寒冷地で発見されたので、低温で長期醗酵させる吟醸造りに適していた。また、戦前の酵母なので、生酛づくりや木桶など、現代では廃れてしまった造りとも相性がよい。 そこで佐藤社長は、2012年に全量純米酒、生酛づくりに切り替え、13年からはホーロータンクをやめて、次々と木桶を購入していった。ゆくゆくは全量木桶仕込みにするという。さらに自社で、原料米の無農薬栽培にも取り組んでいる。鵜養(うやしない)という、秋田市内から車で30分の山間部に常駐し、自然との共生と村おこしを目指す。茅葺き屋根の民家が20軒も残る桃源郷で、新政はさらなる進化を遂げようとしている。(江口まゆみ)
酒蔵
イラスト
紫八咫の酒蔵イメージ

(立川哲之氏撮影+加藤忠一氏描画)

銘柄 新政 厚徳 天蛙 やまユ 亜麻猫 やまウ(佐藤卯兵衛) 茜孔雀 陽乃鳥 No.6 六號 涅槃龜 農民藝術概論 異端教組株式会社 迦楼羅 紫八咫 碧蛙 翠竜
HP 酒蔵ホームページはこちら
所在地 秋田県秋田市大町6丁目2−35
地図