-
蔵王 (ざおう)
宮城 | 蔵王酒造
評価 3.62点 ( 208件 )
通販価格帯:¥1,349 ~ ¥7,000
仕込み水に使用している、蔵王連峰のやわらかい軟水の伏流水の特徴が活きている清らかな酒で、透明感のある澄んだ味わいがします。酒米の美山錦や蔵の華など、地元の契約農家が育てた酒米を積極的に使用し、みやぎ酵母で醸造した地元の人に愛される酒です。昨今は、宮城県で最年少杜氏である大滝真也さんを中心に若い・・・ (もっと見る)-
蔵王 特別純米 別取り 蔵王酒造展示館限定酒🍶→ここでしか買えません。 アルコール15...
by ぴょん ★ 4.3 2025年9月28日 -
蔵王 特別純米 原酒 秋あがり 〜杏のような濃い甘さと吟醸香の酒〜 開栓時は甘い香り。...
by StanF ★ 4.0 2025年9月22日 -
ZAO 純米吟醸 K うすにごり 夏の灯 お初チャレンジ。見た目に惹かれて試してみま...
by mhiro ★ 4.0 2025年5月29日
「蔵王」おすすめ口コミ
-
-
出羽鶴 (でわつる)
秋田 | 秋田清酒
評価 3.62点 ( 190件 )
通販価格帯:¥1,540 ~ ¥30,800
秋田清酒の銘酒「出羽鶴(でわつる)」は、「鶴のように優美な出羽の国の酒になるように」と願いを込めて名づけられた。仕込みを行う蔵元は、秋田県大仙市に蔵をかまえる1865年創業の出羽鶴酒造。出羽丘陵の山々にかこまれた自然豊かな地域で、清らかな湧き水を仕込みに使用する。原料米には、地元農家と協力・・・ (もっと見る)-
出羽鶴 サキホコレ 貰い物です。口当たりは優しく…それでいて米の旨みをたっぷり味わえ...
by 文才のない国語教師 ★ 4.0 2025年6月4日 -
特別本醸造 大綱の響 年末に戴いたお酒です😊 あの柳葉敏郎さんが現在住まわれていて柳葉...
by ひなたけ ★ 4.0 2024年12月31日 -
出羽鶴 純米大吟醸 Silent Night しぼりたて生原酒 クリスマスに合わせて買い...
by ひなたけ ★ 4.1 2024年12月25日
「出羽鶴」おすすめ口コミ
-
-
會津龍が沢 (あいづりゅうがさわ)
福島 | 榮川酒造
評価 3.62点 ( 170件 )
通販価格帯:¥1,699 ~ ¥6,600
銘酒「榮川(えいせん)」を醸す榮川酒造の特約店限定流通ブランド「會津龍が沢(あいづりゅうがさわ)」。その酒名は仕込み水にも使われる日本名水百選の一つ「磐梯西山麓湧水群」の「龍ヶ沢」に由来する。榮川酒造は1869年に創業し、現在は福島県の磐梯町に蔵をかまえる。「會津龍が沢」は昔ながらの手造りを大・・・ (もっと見る)-
2025年8月製造 會津龍が沢 純米大吟醸 1回火入れ アルコール分:15度 原...
by 石川 ただひろ ★ 4.0 2025年8月10日 -
會津龍が沢 純米大吟醸 一回火入れ 冷酒で ストロベリーの香りがぷんぷん 含み香...
by いーじー ★ 4.2 2025年5月21日 -
帯広市久楽屋購入 福島のお酒會津龍が沢 寒明け原酒一回火入れ純米大吟醸 開栓から...
by しでやーき ★ 4.3 2025年5月15日
「會津龍が沢」おすすめ口コミ
-
-
無我 (むが)
山形 | 楯の川酒造
評価 3.62点 ( 167件 )
通販価格帯:¥2,482 ~ ¥4,620
6つの無が重なったフレッシュ感にこだわる楯の川酒造の「無我」。搾った後の槽口の味わいをお客様に届けたいという想いから、おいしさを「無我夢中」に探求して誕生したシリーズだ。搾りたてそのまま「無濾過」「無加水」の原酒を「無加熱」の生酒として、自然な発泡感とフレッシュさを残して上槽当日に瓶詰めするこ・・・ (もっと見る)-
楯野川無我プラチナボトル 純米大吟醸 【スペック】 原料米 山形県産美山錦100%...
by Keen ★ 3.9 2025年5月17日 -
楯野川無我ゴールドボトル 純米大吟醸 例年2月発売 6つの「無」、この酒に有り。 ...
by 猫と酒が好き ★ 4.0 2025年5月14日 -
楯野川無我 グリーンボトル 午後休をいただいて、かがた屋さん→麺屋百式→散髪→通院、...
by 縦の皮 ★ 4.2 2025年1月25日
「無我」おすすめ口コミ
-
-
山和 (やまわ)
宮城 | 山和酒造店
評価 3.58点 ( 220件 )
通販価格帯:¥1,595 ~ ¥8,800
1896年創業の山和酒造店が、これまで引き継いできた南部杜氏伝統の技をもとに、良い意味で期待を裏切る新たな酒に挑戦して生まれた、新ブランド「山和(やまわ)」。造るのは純米酒以上で、限定流通のみの希少な酒だ。山和酒造店が蔵をかまえるのは、宮城県加美郡加美町。近くには薬萊山や平野を流れる鳴瀬川など・・・ (もっと見る)-
山和 純米吟醸 山田錦 pulito 生酒 CRAFT SAKE WEEKにて 今日の...
by ともがゆく ★ 4.2 2025年4月26日 -
山和 純米吟醸 美山錦 ふるさと納税の返礼品③ これは、なんて言うのか、 ...
by ken ★ 3.9 2025年1月3日 -
純米吟醸 ひやおろし 夜長。 亘理町の酒屋さん「八百孝支店」にて購入。 香りは...
by りおねる ★ 3.8 2024年10月26日
「山和」おすすめ口コミ
-
-
末廣 (すえひろ)
福島 | 末廣酒造
評価 3.58点 ( 182件 )
通販価格帯:¥1,095 ~ ¥7,598
G20大阪サミット首脳夕食会で振舞われた「末廣」は、1850年創業の福島県・末廣酒造が醸すお酒。170年以上の歴史をもつ末廣酒造は、蔵の全9カ所が登録有形文化財に認定されている。末廣酒造の旨い酒造りのため、揺るがないルールとして定めているのが、天然の旨い仕込み水の使用と会津杜氏に代々受け継がれ・・・ (もっと見る)-
純米吟醸原酒ひやおろし「猫魔の雫」。吟醸らしく香り高い。口に含んだときはひやおろしらしいま...
by すだちうどん ★ 4.0 2023年10月7日 -
純米酒 てまえ酒。 6月の会津旅行の際、道の駅 奥会津かねやまにて購入したもの。 ...
by まさ ★ 4.5 2025年8月24日 -
末廣 山廃純米 末廣と言えば山廃の祖、元祖とも呼ばれているとは本品を購入した後で知りまし...
by コマッチョメ4世 ★ 4.2 2025年6月17日
「末廣」おすすめ口コミ
-
-
美酒の設計 (びしゅのせっけい)
秋田 | 齋彌酒造店
評価 3.58点 ( 170件 )
通販価格帯:¥2,090 ~ ¥6,880
「雪の茅舎」を醸す齋彌酒造店のもうひとつの銘柄が「美酒の設計」。「雪の茅舎」よりやや華やかで綿菓子のような甘みを感じさせながらも、次の瞬間には幻のように口の中から消えていく。だからもうひと口、ふた口…と盃がどんどん進む。無濾過生原酒らしい新酒の力強さも人気だが、契約栽培した兵庫県黒田庄産の山田・・・ (もっと見る)-
秋田県 齋彌酒造店さんの純米吟醸 生酒「美酒の設計」 なんだかんだで飲んだことなかっ...
by ☆Shige☆ ★ 5.0 2025年4月14日 -
雪の茅舎 美酒の設計 純米吟醸 生酒 兵庫県産山田錦100% 精米歩合55% アルコール...
by yoshiko ★ 4.6 2025年3月5日 -
雪の茅舎 美酒の設計 純米吟醸 株式会社 齋彌酒造店 単身赴任先から戻り、こち...
by hagi ★ 4.6 2024年11月22日
「美酒の設計」おすすめ口コミ
-
-
人気一 (にんきいち)
福島 | 人気酒造
評価 3.58点 ( 168件 )
通販価格帯:¥1,043 ~ ¥7,348
すべて手づくりで醸された人気酒造の代表銘柄「人気一」。福島県二本松市で1897年に創業し、2007年に同じ二本松市にある奥の松酒造で経験を積んだ遊佐 勇人氏が設立したのが人気酒造だ。もともと代表銘柄だった「人氣」を復活させる形で、「人気一」と酒銘がつけられた。人気酒造のこだわりは、すべて精米歩・・・ (もっと見る)-
人気一 ゴールド人気 純米大吟醸 梨や桃を思わせるフルーティーな香り。 口当たりは...
by YASU.SHIRA ★ 4.0 2025年8月26日 -
人気一 フレッシュエイジング 純米大吟醸 720ml (二本松市) フルーティーな香りで...
by バボビ ★ 4.4 2025年6月2日 -
人気一 ゴールド人気純米大吟醸 720ml (二本松市) 酒蔵の方のイチオシを味わい、購...
by バボビ ★ 4.6 2025年6月2日
「人気一」おすすめ口コミ
-
-
開運生粋左馬 (かいうんきっすいひだりうま)
福島 | 有賀醸造
評価 3.58点 ( 78件 )
「開運生粋左馬」は、開運出世・商売繁盛・健康長寿の象徴として大切にされてきた百福万来の福馬がラベルのモチーフになっており、縁起の良いお酒として祝いの場などにも重宝されるお酒。大吟醸らしいフルーティーな香りと、米の旨味と甘味が感じられ、日本酒初心者でも飲みやすくおすすめだ。「開運生粋左馬」を醸す・・・ (もっと見る)-
生粋左馬 駆 純米活性にごり ウマウマ 暑い日は夏のシュワ酒。白麹仕込み酛しぼりと熟...
by といとい ★ 4.5 2025年8月3日 -
生粋左馬 駆 UMA UMA 美味い。活性高い、開栓を慎重に行う。 今日の様な天気...
by A.J ★ 4.3 2025年6月7日 -
1892 2025/2 生粋左馬 純米吟醸 夢の香生原酒 福島産夢の香 50% ...
by gon78 ★ 4.0 2025年2月16日
「開運生粋左馬」おすすめ口コミ
-
-
夏田冬蔵 (なつたふゆぞう)
-
白露垂珠 (はくろすいしゅ)
山形 | 竹の露
評価 3.57点 ( 198件 )
通販価格帯:¥1,485 ~ ¥11,800
山形県鶴岡市羽黒町に位置する竹の露酒造場は、1858年に創業した伝統ある酒蔵だ。同蔵の代表銘柄「白露垂珠」(はくろすいしゅ)は、庄内地域の在来酒米を100%使用した日本酒で、山形の地理的表示(GI=Geographical Indication)を重視している。この日本酒は、ほぼ羽黒町産の山形・・・ (もっと見る)-
白露垂珠 純米大吟醸 Jelly fish お米は出羽きらりを使っています。 味わ...
by たけ ★ 4.0 2025年6月20日 -
溜まっている角打ちレビューです。 白露垂珠 純米吟醸 生酒 この銘柄、自分の中ではスッ...
by たけ ★ 4.0 2025年3月17日 -
白露垂珠 辛口超にごり 気になる酒屋さんでにごり酒2〜3本購入した内の一本。 開栓...
by OT ★ 4.0 2025年1月18日
「白露垂珠」おすすめ口コミ
-
-
天寿 (てんじゅ)
秋田 | 天寿酒造
評価 3.57点 ( 185件 )
通販価格帯:¥1,100 ~ ¥11,500
銘酒「天寿」は、2000年以上昔に中国山東省にある泰山の崖に刻まれた、金剛般若経の文字を写したラベルが目をひく、天寿酒造の代表銘柄だ。歳月かけた風味を酒にいかし、飲んだ人々が長寿であることを願って「天寿」と名づけられた。天寿酒造は1830年に秋田県秋田県由利本荘市で創業した酒蔵。冬の厳しい寒さ・・・ (もっと見る)-
天寿純米吟醸生酒無印 北海道の2軒の酒屋さんが、天寿酒造に特別に醸してもらった超限定酒。...
by ピノ ★ 4.5 2023年4月9日 -
天寿 雪室氷点熟成純米生酒 面白い酒を発見。搾ってから氷室で熟成した酒で、製造は20...
by こまつがわ ★ 4.5 2023年4月20日 -
仕事が忙しいので角打ちレビューは 週末までお休み! でも、家飲みはちゃんとやってますよ...
by たけ ★ 4.0 2025年7月8日
「天寿」おすすめ口コミ
-
-
栗林 (りつりん)
秋田 | 栗林酒造店
評価 3.57点 ( 81件 )
通販価格帯:¥3,300 ~ ¥3,800
1874年に5代目の栗林直治氏によって創業された栗林酒造店の銘酒「栗林(りつりん)」。栗林酒造店がテロワールをより深く明確な形にするために、酒販店有志らと立ち上げた銘柄だ。蔵をかまえる秋田県六郷村(現美郷町)は、豊富な地下水に恵まれた地域。現在の酒造りをリードするのは、秋田で人気の共同醸造ユニ・・・ (もっと見る)-
2025 0415 ☆☆☆☆☆ 栗林 (りつりん) 秋田 生酒 純米 ...
by オゼミ ★ 5.0 2025年4月16日 -
2025 0415 ☆☆☆☆☆ 栗林 (りつりん) 秋田 生酒 純米 ...
by オゼミ ★ 5.0 2025年4月16日 -
果実系を思わせる香り穏やかに 味わいモダン 柔らかな甘味と透明感のある酸味心地よく、...
by きゆつか ★ 4.9 2025年1月10日
「栗林」おすすめ口コミ
-
-
秀よし (ひでよし)
秋田 | 鈴木酒造店
評価 3.56点 ( 199件 )
通販価格帯:¥1,347 ~ ¥10,670
1655年創業の鈴木酒造店の代表銘柄「秀よし」は、かつて秋田藩主佐竹公が蔵の酒を「秀でて良し」と称えたことから由来する。鈴木酒造店の歴史は、初代・鈴木松右衛門が伊勢から現在の秋田県大仙市長野に移住し、酒造りをスタートしたことがはじまりだ。奥羽山脈の伏流水と良質な米に恵まれた地で、「その地の食文・・・ (もっと見る)-
秀よし 月涼み 純米吟醸原酒 秋田酒こまち 精米50% 米の旨味がしっかり伝わるクラ...
by yosa ★ 4.3 2025年9月21日 -
秀よし、純米酒。久しぶりに行った隣町のスーパーて買ったヤツ。🙋相変わらずマイナーな日本酒が...
by とよふた ★ 4.0 2025年9月19日 -
秋田県の秀よし。初購入。 秋田酒こまち100%の17度の日本酒。 純米吟醸原酒。 ...
by mathematics ★ 4.3 2025年8月30日
「秀よし」おすすめ口コミ
-
-
あぶくま (あぶくま)
福島 | 玄葉本店
評価 3.56点 ( 144件 )
通販価格帯:¥1,331 ~ ¥7,000
福島県田村市に位置する玄葉本店は、1823年に創業した歴史ある小規模な酒蔵で、年間にわずか200〜300石の酒を醸造している。この蔵の社長兼杜氏である玄葉祐次郎氏によって醸される「あぶくま」は、料理を引き立てる食中酒としての役割を重視している。そのため、香りが料理に干渉せず、料理の味を際立たせ・・・ (もっと見る)-
あぶくま 純米吟醸 雄町 精米歩合50% 日本酒度0 酸度1.6 開栓一口目、綺...
by 悪食釣り師 ★ 4.0 2025年9月14日 -
とても香りがよく飲みやすいお酒です 私がよく言う「まるで水のよう」系ですね 飲み口は中...
by 山の田んぼ ★ 4.8 2025年8月23日 -
あぶくま 芳醇清酒 純米吟醸 先日飲んだ木曽のかけはし杣酒が予想以上のめちゃうまでごきげ...
by 山の田んぼ ★ 4.7 2025年2月24日
「あぶくま」おすすめ口コミ
-
-
千代緑 (ちよみどり)
秋田 | 奥田酒造店
評価 3.56点 ( 123件 )
通販価格帯:¥1,320 ~ ¥3,900
江戸時代の延宝年間(1673~81年)に創業し、長く地域に愛され続ける奥田酒造店の代表銘柄「千代緑」。酒名は、初代蔵元が初夏の緑美しい山々を詠った和歌に由来するそうだ。秋田県大仙市に蔵をかまえ夫婦で経営する酒蔵で、18代目蔵元の奥田重徳氏は杜氏も兼任する。長い歴史を受け継いできた奥田酒造店の蔵・・・ (もっと見る)-
千代緑 純米吟醸 LGCソフト米仕込み 有限会社 奥田酒造店 見慣れないLG...
by hagi ★ 4.4 2025年7月18日 -
千代緑(ちよみどり) 純米酒 辛口生 フレッシュな洋梨の様な甘さと、マスカットの様な...
by YASU.SHIRA ★ 4.3 2025年5月29日 -
1756 2023/9 千代緑 純米酒 辛口生 蔵付分離酵母仕込み 60% +8 M...
by gon78 ★ 4.0 2024年8月19日
「千代緑」おすすめ口コミ
-
-
からはし (からはし)
福島 | ほまれ酒造
評価 3.56点 ( 88件 )
通販価格帯:¥1,500 ~ ¥22,300
福島県喜多方市の会津ほまれ酒造は、自社名「唐橋」から名付けられた「からはし」シリーズを醸造している。このシリーズは、瓶火入れや出荷直前までの冷蔵貯蔵など、細部にこだわりを見せる。主要な商品には、「夢の香」と「うつくしま夢酵母」を用いた「純米吟醸 からはし 夢の香」があり、フルーティーな香りと優・・・ (もっと見る)-
🌟スペシャルイベント投稿!🌟 @Mitsuwa 2025年8月2日 リンゴとマンゴーの...
by Danny ★ 4.5 2025年8月3日 -
からはし 純吟 夢の香 美味い。大宮駅で福島物産展、本日最終日。 生まれ故郷 福島...
by A.J ★ 4.2 2025年7月13日 -
会津ほまれ からはし純米吟醸 無濾過生原酒 本日の2本目の酒 良い意味ですっかりと...
by Porco Rosso ★ 4.0 2025年5月3日
「からはし」おすすめ口コミ
-
-
奥六 (おくろく)
岩手 | 岩手銘醸
評価 3.56点 ( 73件 )
通販価格帯:¥1,485 ~ ¥4,400
岩手銘醸の銘酒「奥六」は、2023年から特約店限定で展開されている新ブランド。酛や山廃といった伝統的な製法で醸しており、酒名は地域の歴史や文化への想いを込めて、かつての地名であった「奥六郡」に由来して名づけられた。岩手銘醸は1955年に二つの酒蔵が合併して誕生した酒蔵。岩手県奥州市に蔵をかまえ・・・ (もっと見る)-
いつもの酒屋さん。味も香りも甘くてクリーミー。ほんのちょっと癖のようなものも感じましたが数...
by izumi ★ 3.5 2025年9月30日 -
奥六 特別純米酒 Crescent 奥六のひやおろし的な立ち位置のお酒だと思われます。 ...
by range ★ 4.2 2025年9月23日 -
初めて、ここの生酛を飲んだけけれど、酸味の奥深さと、力強さを感じられるお酒でした。甘みは少...
by 成田屋 ★ 4.0 2025年8月13日
「奥六」おすすめ口コミ
-
-
一生青春 (いっしょうせいしゅん)
福島 | 曙酒造
評価 3.56点 ( 60件 )
通販価格帯:¥1,614 ~ ¥7,150
福島県会津坂下町に蔵をかまえる曙酒造の代表銘柄の一つ「一生青春」。従来からの杜氏制を廃止し、蔵人たちだけで初めて造った銘柄だ。酒名には、何歳であっても青春の心をもち、挑戦することを恐れないという決意と再出発の想いが込められている。曙酒造はもともと地元の味噌蔵で大番頭をしていた鈴木幸四郎氏が、小・・・ (もっと見る)-
一生青春 純米吟醸。 先月、会津東山温泉に旅行した際、道の駅 会津坂下にて購入したもの。...
by まさ ★ 4.0 2025年7月9日 -
2025.4.20 今年の55本目は千歳市の酒屋で購入した福岡県の地酒 一生青春(曙酒造...
by そうそうの ★ 4.2 2025年4月20日 -
一生青春 特別純米 おりがらみ生 天明は何度か呑んでますが、名前に釣られてトライ😄 ス...
by 協会69号 ★ 4.3 2025年2月13日
「一生青春」おすすめ口コミ
-
-
両関 (りょうぜき)
秋田 | 両関酒造
評価 3.54点 ( 165件 )
通販価格帯:¥1,485 ~ ¥3,740
両関酒造の代表銘柄「両関」。刀に例えると「東の名刀政宗、西の名刀宗近」という言葉があるように、東西の両方の大関に君臨するようにと想いを込めて「両関」と名づけたといわれる。1847年、東北地方屈指の豪雪地帯である秋田県湯沢市に創業した両関酒造。母屋を含めた4つの内蔵は、秋田県初の登録有形文化財に・・・ (もっと見る)-
両関 初しぼり 純米生原酒。 同蔵元の花邑や翠玉は良く見かけるのですが、これは珍しい...
by まさ ★ 4.0 2025年2月19日 -
両関 純米吟醸 精米歩合55% 16度 1870円(4合) 阪神梅田店での試飲販売に...
by Sig81 ★ 4.0 2024年8月25日 -
純米吟醸あきた酒こまち精米50%無濾過火入 池袋東武デパートの両関と鶴齢のプロモで各...
by 武ちゃんギリパパ ★ 4.1 2024年7月15日
「両関」おすすめ口コミ
-
-
CRAFT series (くらふとしりーず)
秋田 | 稲とアガベ醸造所
評価 3.54点 ( 132件 )
通販価格帯:¥1,760 ~ ¥4,870
秋田県男鹿市で誕生したクラフトサケ醸造所『稲とアガベ』。「男鹿の風土を醸す」を経営理念とし、男鹿の豊富な湧き水を仕込み水に、秋田県産の無肥料無農薬の自然栽培米を「あまり磨かずに」用いて、日本酒の製造技術をベースに副原料などを用いて新しいジャンルのお酒にチャレンジしている。「CRAFTシリーズ ・・・ (もっと見る)-
稲とアガベ CRAFT series 稲とジャスミン 精米歩合90% アルコール14度...
by Eaves_SHI ★ 3.8 2025年8月11日 -
CRAFT series 稲とホップ500ml(男鹿市) 試飲できたのはこちらのみ。...
by バボビ ★ 3.8 2025年6月4日 -
※クラフトサケです 稲とアガベと谷泉(たにいずみ) 2293円+税 初?の稲アガ。能登...
by takashi.mazuru ★ 4.0 2025年5月31日
「CRAFT series」おすすめ口コミ
-
-
松嶺の富士 (まつみねのふじ)
-
hm55 (えいちえむ55)
秋田 | 両関酒造
評価 3.54点 ( 57件 )
両関酒造は1874年(明治7)年に創業。まだ灘や伏見など西日本の日本酒が全国的にブランド力を誇っていた1907(明治40)年に、現在の全国新酒鑑評会の前進的な存在だった全国清酒品評会で、当時は無名の銘柄だったのにも関わらず一等賞を受賞。その後、秋田の大衆銘柄として、全国的に長く知られる存在にな・・・ (もっと見る)-
hm50 純米吟醸 生 少し前の記憶のため銘柄名が若干違うけど めちゃくちゃうまかった...
by treridley-0918- ★ 4.5 2023年11月21日 -
飲み干してたので感想をば。 #秋田県 #両関酒造 から #hm50 純米吟醸 ...
by ステータス:下戸 ★ 4.0 2022年4月18日 -
飲みやすい。喉越しは水のようなカンジ。最後に鼻に少しだけ日本酒の臭いが残るカンジ。 個人...
by スロバンカー ★ 3.5 2021年5月14日
「hm55」おすすめ口コミ
-
-
黄金澤 (こがねさわ)
宮城 | 川敬商店
評価 3.53点 ( 147件 )
通販価格帯:¥1,540 ~ ¥18,480
宮城県遠田郡美里町に拠点を置く川敬商店は、1902年に創業し、蔵元兼杜氏の川名由倫さんが主導する「黄金澤」を製造している。この銘柄名は、万葉集に歌われた日本最古の金生産地である宮城県涌谷町にちなみ、黄金が流れる沢の近くで始まった酒造りから命名された。同社の「黄金澤 山廃純米酒」は、清涼感と深み・・・ (もっと見る)-
黄金澤 玉響 山廃純米原酒うすにごり 「黄金澤 玉響 山廃純米原酒」は白ぶどうや柑橘...
by 八千代が大好き ★ 4.8 2025年8月23日 -
黄金澤 山廃純米酒 29SHOCK〜全ての肉達へ〜 はせがわ酒店フードセレクション! ...
by たけ ★ 3.5 2025年8月11日 -
黄金澤 HITOMEBORE Brut 純米吟醸 「黄金澤 HITOMEBORE B...
by 八千代が大好き ★ 4.7 2025年6月14日
「黄金澤」おすすめ口コミ
-
-
浜娘 (はまむすめ)
岩手 | 赤武酒造
評価 3.53点 ( 74件 )
通販価格帯:¥1,540 ~ ¥3,080
岩手県大槌町にあったが、東日本大震災の被害で蔵を失い、現在は盛岡市の新工場「復活蔵」で酒造りを行っている。酵母は岩手県工業技術センターに残っていた「浜娘」のものを使用。“最高に”を意味するガッツらうまい酒を再び復活させた。「ワイングラスでおいしい日本酒アワード2014」で金賞を受賞した「浜娘 ・・・ (もっと見る)-
浜娘 純米吟醸酒 2024年10月22日製造 上立ち香はヨーグルトのような乳酸の甘...
by のみすけ ★ 4.1 2025年9月25日 -
赤武 浜娘 純米吟醸 浜娘の純米吟醸は初めてです。 甘味もありますがキリッと辛...
by TLG ★ 4.4 2025年8月30日 -
製造年月2024.08 岩手県 赤武酒造 浜娘 純米 酒米不明 火入れ 精米歩合...
by ひなおー! ★ 4.0 2025年8月23日
「浜娘」おすすめ口コミ
-
-
あさ開 (あさびらき)
岩手 | あさ開
評価 3.52点 ( 250件 )
通販価格帯:¥1,188 ~ ¥22,780
南部藩士だった七代目村井源三が維新後の明治4年(1871)に現在の盛岡市鉈屋町にて創業。酒銘『あさ開』は万葉集の和歌に因んだもので、船が早朝に漕ぎ出す歌の枕詞。サムライからの転身と明治という新時代にかけて命名された。 敷地内から湧き出る平成の名水百選の仕込み水「大慈清水」と、南部流の爽快かつ・・・ (もっと見る)-
あさ開 特別純米 スーパーの酒売り場であさ開の春のお酒がお得な値段になっていたのを見...
by range ★ 3.5 2020年11月5日 -
あさ開 純米新酒 生原酒 仕事終わりにスーパーの日本酒コーナーを眺めていたら、隣に老夫婦...
by range ★ 4.0 2023年11月16日 -
あさ開 純米酒 つい先程レビューした「あさ開 本醸造」の熱燗で身体が暖まったので、...
by プッシー猫 ★ 4.0 2022年1月17日
「あさ開」おすすめ口コミ
-
-
あら玉 (あらたま)
山形 | 和田酒造
評価 3.52点 ( 99件 )
通販価格帯:¥1,375 ~ ¥12,100
日本の和歌では新年を意味する「あら玉」。おめでたいこととして、酒銘に名づけられたとされている。「あら玉」を醸すのは、1797年創業の和田酒造。最上川と寒河江川にかこまれた、山形県の中央部にある河北町に蔵をかまえる。仕込みにつかう霊峰月山からの伏流水は軟水で、酒にきめこまやかな味わいをもたらす。・・・ (もっと見る)-
つや姫 純米吟醸 あら玉 爽やかフルーティー、和菓子の様な上品な甘い香り。 口当た...
by YASU.SHIRA ★ 4.0 2025年7月15日 -
純米吟醸 シルキースノータイム。 名前の通り絹のような滑らかな甘味が特徴のお酒。 ...
by りおねる ★ 3.8 2025年3月13日 -
あら玉 乾杯カップ かっこいいおじさんが印刷されてます。 色付きあり、すこし熟成味。 ...
by 多羅尾伴子 ★ 4.0 2025年2月1日
「あら玉」おすすめ口コミ
-
-
杜來 (とらい)
青森 | 六花酒造
評価 3.52点 ( 61件 )
通販価格帯:¥1,650 ~ ¥4,800
青森県弘前市の六花酒造が、創業300年の歴史を経て酒造場を岩木山麓に移転し、新たに立ち上げたブランド「杜來(とらい)」。「これまで繋いできた酒造りのこだわりを未来へ」という想いが込められており、味わいも幅広いラインナップを展開する。六花酒造は、青森県にあった3つの蔵元「高嶋屋酒造」「白梅酒造」・・・ (もっと見る)-
杜来 特別純米 これは普通の純米酒レベルではないです。下手な純米大吟醸よりよほどうまいで...
by LSc53 ★ 4.7 2025年9月25日 -
青森の居酒屋で呑んで美味しかったので、酒屋で購入。四合瓶ラス1でした。 以前は「じょっぱ...
by ま酒 ★ 4.4 2025年9月13日 -
今日は休みですが、明日は忙しいので 早めの晩酌を! 溜まっている角打ちレビューは、 ...
by たけ ★ 4.5 2025年9月9日
「杜來」おすすめ口コミ
-
-
メガネ専用 (めがねせんよう)
宮城 | 萩野酒造
評価 3.51点 ( 198件 )
通販価格帯:¥1,760 ~ ¥4,910
毎年10月1日、日本酒の日とメガネの日に合わせて、萩野酒造は「メガネ専用」という限定酒を出荷しています。このユニークな日本酒は、全員がメガネをかけた蔵人たちによって造られているのが特徴です。2023年の「メガネ専用」は、複数のタンクから選ばれた日本酒を巧みにブレンドして造られており、華やかな香・・・ (もっと見る)-
メガネ専用がメガネの日に向けて、メガネな蔵とコラボしたもので、こちらは群馬の町田酒造との…...
by dotdash ★ 3.5 2025年9月21日 -
馴染みの酒屋で購入(1760円:税込) 酒屋の大将曰く…酸っぱく、甘く、炭酸感がある...
by 横浜二郎 ★ 4.5 2025年5月14日 -
⬜萩の鶴 新酒の生メガネ専用 生原酒 (¥1600+税) アルコール14度 ◼️香...
by JI-KA- ★ 3.5 2025年5月12日
「メガネ専用」おすすめ口コミ
-
-
六根 (ろっこん)
青森 | 株式会社松緑酒造
評価 3.51点 ( 166件 )
通販価格帯:¥1,650 ~ ¥4,400
津軽の地で江戸時代から酒母造りを生業とし、津軽一円の造り酒屋に販売していた松緑酒造。明治以降、各地に創設された醸造試験場の指導で各酒造家が自前の酒母を造るようになり、明治37年(1904)日本酒製造へと事業転換を図った。 従来の銘柄は社名と同じ「松緑」だが、2019年、社員杜氏に抜擢した合田・・・ (もっと見る)-
青森県 松緑酒造さんの純米吟醸生酛造り「六根」 蔵本さんにお伺いした際に購入しました...
by ☆Shige☆ ★ 5.0 2025年6月23日 -
青森県 松緑酒造さんの純米吟醸サファイア生酒「六根」 実は華吹雪と華想いの飲み比べし...
by ☆Shige☆ ★ 4.8 2025年2月14日 -
青森県 松緑酒造さんの純米吟醸タイガーアイ生酒「六根」 新しいラベルでいただきます🙌...
by ☆Shige☆ ★ 4.8 2025年2月14日
「六根」おすすめ口コミ
-
-
弥右衛門(彌右衛門) (やうえもん)
福島 | 大和川酒造店
評価 3.51点 ( 156件 )
通販価格帯:¥1,100 ~ ¥18,000
初代当主である佐藤彌右衛門の名からとった銘柄「弥右衛門(彌右衛門)」。1790年創業の大和川酒造店の代表銘柄だ。蔵をかまえる福島県喜多方市は、会津盆地に位置しており、豊かな気候風土が大和川酒造店の酒造りを支えている。現在は自社ファームで田んぼづくりから取り組んでおり、無農薬栽培や土地の循環にも・・・ (もっと見る)-
弥右衛門 しぼりたて 生酒 これは好きな味です。 やっぱり福島の酒が身体に合うんかな笑...
by すけひろ ★ 4.3 2025年1月30日 -
弥右衛門 純米吟醸 けさしぼり 製造年月 ? 冷:酸辛がチリチリしてガス感を錯覚さ...
by barklay ★ 3.9 2024年12月22日 -
純米 活性にごり生 強烈な発泡で開栓に5分くらい格闘。飲む直前に冷凍庫でギンギンに冷やし...
by 八代目ポン酒一択 ★ 4.5 2024年12月14日
「弥右衛門(彌右衛門)」おすすめ口コミ
-
-
森のくまさん (もりのくまさん)
山形 | 冨士酒造
評価 3.51点 ( 72件 )
通販価格帯:¥1,705 ~ ¥3,630
「森のくまさん」という酒名のとおり、くまのラベルが可愛らしく目をひく銘柄。醸すのは、山形県にある1778年創業の冨士酒造。「いつももっとおいしい日本酒へと」という理念のもと、若手の蔵元を中心に毎年、前年を超える酒造りを目指している。大規模な設備投資で、小さな蔵元ながら四季醸造を行うのも特徴的だ・・・ (もっと見る)-
「栄光富士 森のくまさん:妙延 純米大吟醸 おりがらみ生酒」 森のくまさんという食用米が...
by OT ★ 5.0 2025年3月15日 -
栄光冨士 純大 おりがらみ 森のくまさん 税込2123円 柔らかな口当たりで含むとチ...
by nao ★ 4.7 2025年2月6日 -
森のくまさん おりがらみ 妙延 純米大吟醸 無濾過生原酒 冨士酒造(株) 2021.02.07
by もっち ★ 4.5 2024年11月16日
「森のくまさん」おすすめ口コミ
-
-
大納川 (だいながわ)
秋田 | 大納川
評価 3.51点 ( 64件 )
通販価格帯:¥1,000 ~ ¥6,800
秋田の中でも特に雪の多い地域で、重要無形文化財「霜月神楽の里」で知られる、横手市大森町に蔵をかまえる大納川。1914年に創業して以来、銘酒「大納川」は横手の地酒として長く愛されてきた。蔵人は5名と少数精鋭で、山内杜氏の佐藤好直杜氏を中心に「飲んで酔うだけでなく、心を酔わす酒を醸したい」という想・・・ (もっと見る)-
純米吟醸雅櫻 あきた酒こまち初しぼり無濾過生原酒 大納川のコラボの別ブランド。 ガ...
by 武ちゃんギリパパ ★ 4.4 2025年5月31日 -
「大納川 純米吟醸 朝詰め生原酒」 酒屋で予約して購入…した訳ではないのですが近所のスー...
by OT ★ 4.0 2025年3月3日 -
純米吟醸あきた酒こまち朝詰め直送便生原酒 3月1日に搾り〜ビン詰めのできたて。徒歩2...
by 武ちゃんギリパパ ★ 5.0 2025年3月2日
「大納川」おすすめ口コミ
-
-
七ロ万 (ななろまん)
福島 | 花泉酒造
評価 3.50点 ( 94件 )
通販価格帯:¥4,180 ~ ¥5,200
福島県の南会津町に位置する花泉酒造が製造する「七ロ万」(ななろまん)は、同酒造のロマンシリーズの一つである。秋に出荷される「十ロ万 純米大吟醸 一回火入れ」として知られ、丸みと奥深い味わいが特徴的である。 (もっと見る)-
七ロ万 純米大吟醸 一回火入れ 上立ち香は完熟メロン、白桃、バナナを思わせる。 口...
by skrjw ★ 4.5 2025年9月1日 -
七ロ万 純米大吟醸 一回火入れ 2024酒造年度。 6月に会津旅行した際、会津若松市/會...
by まさ ★ 5.0 2025年8月8日 -
七ロ万 純米大吟醸 一回火入れ この会津特有の力強さは 米由来なんだろう...
by じんじん ★ 3.7 2025年7月27日
「七ロ万」おすすめ口コミ
-
-
うまからまんさく (うまからまんさく)
秋田 | 日の丸醸造
評価 3.50点 ( 81件 )
通販価格帯:¥1,500 ~ ¥3,190
日の丸醸造が旨辛口の酒をめざして醸した人気シリーズ「うまからまんさく」。日の丸醸造は秋田県横手市に蔵をかまえる1689年創業の老舗の酒蔵。一度は廃業に追い込まれたものの、昭和23年以降復活を遂げ現在に至る。現在は佐藤公治代表を中心に、20代の若手蔵人らが活躍する。伝統的製法は残しつつ、大規模な・・・ (もっと見る)-
うまからまんさく 特別純米 ミディアムながらも、うまから!というだけに、 旨味も感じる...
by たけ ★ 4.0 2025年8月22日 -
うまからまんさく 特別純米 秋田 日の丸醸造のベストセラー 精米歩合55% 香露酵母...
by 池田 哲也 ★ 4.0 2025年8月14日 -
番外品 特別純米生原酒。 山形市の居酒屋「十色」さんにて。 香りは爽やかフレッ...
by りおねる ★ 3.9 2025年2月19日
「うまからまんさく」おすすめ口コミ
-
-
日輪田 (ひわた)
宮城 | 萩野酒造
評価 3.49点 ( 182件 )
通販価格帯:¥1,650 ~ ¥5,500
1840年創業の萩野酒造が醸す銘酒「日輪田(ひわた)」。代表をつとめる佐藤曜平氏が大学で醸造学を学んだ後、蔵に戻った2002年に誕生した銘柄だ。「お日様」と「田んぼ」の恵みを皆で「輪」になって楽しんでほしいという想いを込めて名づけられた。萩野酒造が蔵をかまえる宮城県栗原市は、緑豊かで自然の湧き・・・ (もっと見る)-
日輪田 生酛 純米吟醸 山田錦100%で生酛 酸強くも、しっかり旨い 強過ぎない...
by くろーばー ★ 4.6 2024年9月22日 -
うえもさんの5月の頒布会の1本( *´艸`) 含むと青リンゴ🍏 まだフレッ...
by ガチ ★ 4.0 2024年4月28日 -
日輪田 生酛純米酒 上品なのだけど、薄辛以外の表現が思い浮かばず、率直に言ってパンチ...
by succhii ★ 3.6 2024年2月23日
「日輪田」おすすめ口コミ
-
-
MK (MKシリーズ) (えむけー)
秋田 | 日の丸醸造
評価 3.49点 ( 68件 )
通販価格帯:¥1,980 ~ ¥3,960
日の丸醸造が醸す「MK」シリーズは、日の丸醸造専用の原料米「日の丸」と焼酎用の白麹を使用して醸した3シリーズ。「MK」は「Mansakunohana Koubo Project」の略だ。酵母の種類によってX,Y,Zと名づけられ、それぞれ異なる酸味を楽しめる蔵元の新たな挑戦がつまった商品だ。日の・・・ (もっと見る)-
MK-Z まんさくの花 MK-XとかYは良く出るけど、Zを買うとは通だねとお酒屋さんに言...
by AA ★ 3.5 2023年10月4日 -
香りは強め。甘みと甘味のバランスが良い。 若干の余韻はあるが長引かない。 ずっと飲んで...
by 週末呑み助 ★ 4.5 2022年8月12日 -
MK-Y 純米吟醸 一回火入れ 原酒 まんさくの花の酵母プロジェクト酒。 香りはフルー...
by Masaki Murata ★ 4.5 2022年7月5日
「MK (MKシリーズ)」おすすめ口コミ
-
-
ど (ど)
秋田 | 山本合名会社
評価 3.48点 ( 116件 )
通販価格帯:¥1,375 ~
酵母が生きたままの状態で瓶詰めして瓶内発酵させる方法で、にごり酒界に新たな風をもたらした活性にごり酒「ど」。経営状態が厳しいときに純米酒の現金化のため、網目の粗いザルで濾して瓶詰めしたことがはじまりだそう。当初は出荷後に噴出するなど苦難もありながら、仕込み具合などさまざまな調整をかさね、今では・・・ (もっと見る)-
山本 ど 精米65% アルコール15% すっきりとして上立香からも米を感じしっかりとし...
by masatosake ★ 3.8 2025年4月15日 -
ど。山本の公式サイトでの説明は必見笑 山形市の居酒屋「十色」さんにて。 口当た...
by りおねる ★ 4.0 2025年3月19日 -
山本「ど」 開栓してから10分間ぐらい飲めませんでした笑 すごく元気に活性してます。自...
by OT ★ 5.0 2025年2月2日
「ど」おすすめ口コミ
-
-
鯉川 (こいかわ)
山形 | 鯉川酒造
評価 3.48点 ( 94件 )
通販価格帯:¥1,238 ~ ¥11,000
マンガ『夏子の酒』で登場する、幻の米のモチーフになった「亀の尾」をつかって醸される銘柄「鯉川」。地元産の酒造好適米が不足するなか、蔵人が亀の尾を自社生産して復活させた。鯉川の特徴は、地元の素材をつかうこと。山形県の余目町に蔵をかまえ、地元の米、月山の伏流水をつかって地元の杜氏が地域に根ざした酒・・・ (もっと見る)-
鯉川 純米 完全発酵 +21 以前も飲んでますけど、 以前は+20だったんだよなぁー ...
by たけ ★ 4.0 2025年7月12日 -
香りはお米のふくよかさを感じ味わいオーソドックス 柔らかな酸と旨味で甘味ほんのりで少...
by きゆつか ★ 4.7 2025年7月6日 -
純米吟醸。 「燗にして飲んでくれ」との願いをひしひしと感じるお酒ですが…冷やしてしま...
by りおねる ★ 3.7 2025年6月18日
「鯉川」おすすめ口コミ
-
-
廣喜 (ひろき)
岩手 | 紫波酒造店
評価 3.48点 ( 71件 )
通販価格帯:¥1,210 ~ ¥4,460
「廣く多くの人々に喜ばれる酒」をめざして造られた紫波酒造店の代表銘柄「廣喜(ひろき)」。古い伝統法と新しい技術をあわせた「酸基醴酛(さんきあまざけもと)造り」で、米の旨みをいかすことにこだわった銘酒だ。紫波酒造店は明治36年に創業した、岩手県紫波郡にある小さな酒蔵。南部杜氏初の女性杜氏である小・・・ (もっと見る)-
特純スパーク活性にごり生酒 720㎖ 使用米 :岩手県産ひとめぼれ 精米歩合:60% ...
by ひさのこ ★ 5.0 2025年7月4日 -
廣喜 純米吟醸無濾過生原酒今朝しぼり55% 甘酒の酛をベースに独自の酒造り...
by alfagt ★ 4.5 2025年4月7日 -
特別純米 磨き六割。 大阪の百貨店にて購入。廣喜のベーシックとのこと。 本当に優しい米...
by カノン ★ 4.0 2025年2月23日
「廣喜」おすすめ口コミ
-
-
ぷくぷく醸造 (ぷくぷくじょうぞう)
福島 | ぷくぷく醸造
評価 3.48点 ( 42件 )
2022年に誕生したぷくぷく醸造。福島の「ふく」と、もろみが発酵する様子からそのかわいらしい名前がついた。特徴的なラベルは、お酒を通して地域の自然を表現したいという想いからたぬきがあしらわれている。既存の蔵から設備を間借りして醸造を行う「ファントムブルワリー」であるため、お酒によって醸造元が異・・・ (もっと見る)-
ぷくぷく醸造 #WADAYA ホップどぶろく どんな味がするのだろうかと口に運ぶと...
by Taka_JPS ★ 4.9 2025年6月27日 -
ぷくぷく醸造 #WADAYA ホップどぶろく ワダヤ限定ver お米は福乃香を使...
by たけ ★ 4.5 2025年5月23日 -
The First from Odaka 新蔵リリース作。根本農園さん雄町仕様?酵母...
by といとい ★ 5.0 2025年2月23日
「ぷくぷく醸造」おすすめ口コミ
-
-
山法師 (やまほうし)
山形 | 六歌仙
評価 3.47点 ( 182件 )
通販価格帯:¥1,797 ~ ¥4,480
山形県に蔵をかまえる六歌仙の代表銘柄のひとつ「山法師(やまぼうし)」。1972年に創業し、地元の酒造場と連携しながら酒文化を広めてきた。「山法師」の名は20年以上前に僧侶からもらったものだそう。日本酒造りが人の技術と、菌などの自然の力が調和してできるものだとして「自然と共にある賢人」という意味・・・ (もっと見る)-
大阪市住之江区にある にこまる酒販で購入しました。 四合瓶は売り切れでしたので、 一...
by スギっち ★ 4.3 2025年6月3日 -
山法師 爆雷辛口 最近、辛口って何か迷子になっていました。 でも、これは辛口、間違...
by おのまとぺ ★ 4.3 2025年4月20日 -
山法師 純米吟醸あらばしり生 「山法師 純米吟醸あらばしり生」は華やかさのある香り綺...
by 八千代が大好き ★ 4.5 2024年12月21日
「山法師」おすすめ口コミ
-
-
国権 (こっけん)
福島 | 国権酒造
評価 3.47点 ( 173件 )
通販価格帯:¥1,100 ~ ¥13,280
福島は南会津、降雪量も多く、国内でも有数の原生林の恩恵を受けた井戸水を汲み上げ柔らかな水を使って醸している明治創業10年(1877年)の國権酒造が醸す代表銘柄。当時は「南光」や「亀の井」などの名前で造っていたが、その昔、修業の道すがら立ち寄った僧が、「独立国の権利」の意をこめて「國権(国権)」・・・ (もっと見る)-
福島の酒、国権を半年寝かせて味わいました。 スパイシーで、エスニック料理に合いそうな味わ...
by 酔楽 ★ 3.5 2020年8月5日 -
【國権 純米酒 ワンカップ】穏やかな青リンゴ、微かにバナナのコクのある香り。穏やかな口あた...
by やまだ ★ 4.0 2023年10月12日 -
国権 純米吟醸銀ラベル 秋あがり 初国権。凛々しいラベルから無骨な男酒を想像しつつ開栓...
by 不沈艦 ★ 4.0 2023年11月6日
「国権」おすすめ口コミ
-
-
水鳥記 (みずとりき)
宮城 | 角星
評価 3.47点 ( 132件 )
通販価格帯:¥1,540 ~ ¥9,240
「水鳥記(みずとりき)」は角星が醸造する日本酒で、名前は漢字「酒」の左側の「水」と右側の「鳥」から着想を得ています。これは「酒の物語」を表す「記」と組み合わせ、造り手の思いを銘柄に込めたものです。この日本酒は、岩手県の十四代斉藤作兵衛が明治39年に開始した濁酒の醸造が起源で、長い歴史と伝統を持・・・ (もっと見る)-
水鳥記 ひやおろし 気仙沼市にある酒造さんのお酒なので基本的には魚に合うように造られ...
by きなこもち ★ 4.2 2025年8月26日 -
水鳥記 純米吟醸 雄町 株式会社 角星 GWに気仙沼で買ったお酒🍶 秋田じゃ...
by hagi ★ 4.3 2025年8月24日 -
水鳥記 特別純米酒 夏酒 仙台駅近くのシマウマ酒店(居酒屋さん)で発見したお酒。 ...
by pisa ★ 4.0 2025年5月24日
「水鳥記」おすすめ口コミ
-
-
太平山 (たいへいざん)
秋田 | 小玉醸造
評価 3.47点 ( 120件 )
通販価格帯:¥1,100 ~ ¥17,930
秋田県潟上市にある小玉醸造が醸造する「太平山」(たいへいざん)は、明治12年の創業以来、醤油・味噌の醸造から始まり、大正2年から酒造業にも着手した歴史を持つ。この地域で最も親しまれている名峰「太平山」に由来するブランド名で、地元に根差した日本酒を製造している。「太平山」の代表的な商品には、「太・・・ (もっと見る)-
「スポーティサケ」 秋田・小玉醸造・太平山・純米吟醸・秋田酒こまち・精米歩合55%・無濾...
by すぎちゃんの冒険 ★ 3.9 2025年7月25日 -
太平山 艸月 別誂 精米歩合:60% 日本酒度:-4程度 酸度:2.6 アルコール...
by Utage ★ 4.0 2025年7月1日 -
太平山 生酛純米 無濾過生原酒 冷酒で 香りは控えめ スッと入る口当たり フレ...
by いーじー ★ 4.5 2025年5月14日
「太平山」おすすめ口コミ
-
-
爛漫 (らんまん)
秋田 | 秋田銘醸
評価 3.47点 ( 82件 )
通販価格帯:¥1,144 ~ ¥10,592
「人、土地、未来から、愛されつづける酒を」というブランドミッションのもと、飲むたびに気持ちが明るくなるように願いを込めて「爛漫」という酒名がつけられた。秋田県湯沢市で100年以上もの歴史をもつ秋田銘醸株式会社は、地元に根ざした酒造りを行ってきた。現在は地域農業の活性化のため、酒米を自社田で栽培・・・ (もっと見る)-
美酒爛漫 特別純米酒 「ぎんさん」というあまり聞かないお米。 甘くてフルーティー、...
by YASU.SHIRA ★ 3.5 2021年3月18日 -
秋田の米で作った爛漫です。今日は一合瓶の飲み比べセットで飲んでます。基本的に甘めな爛漫です...
by mack ★ 3.5 2021年4月3日 -
乾杯だよ!秋田の地酒で全員集合 と言うことで美酒王国、秋田県内の31蔵が参加する秋田旬吟...
by masatosake ★ 4.0 2021年10月21日
「爛漫」おすすめ口コミ
-
-
戦勝政宗 (せんしょうまさむね)
宮城 | 仙台伊澤家 勝山酒造
評価 3.47点 ( 70件 )
通販価格帯:¥1,815 ~ ¥6,723
今なお続く伊達家に献上する日本酒「戦勝政宗」。醸すのは、仙台で現存する唯一の伊達家御用蔵である勝山酒造だ。勝山酒造は江戸時代の元禄年間に創業してから320年以上にわたり、宮城県仙台の土地で酒造りを行ってきた。戦勝政宗シリーズは仙台の米をつかうことにこだわり、泉ケ岳の湧き水を井戸から汲みあげて仕・・・ (もっと見る)-
戦勝政宗 純米大吟醸 仙台伊澤家勝山酒造 山田錦 精米45% アルコール15% 金ピカ...
by masatosake ★ 4.3 2025年4月16日 -
仙臺驛政宗(せんだいえきまさむね) 純米吟醸 仙台伊澤家 勝山酒造 宮城県仙台市泉区 ...
by YASU.SHIRA ★ 3.8 2024年10月9日 -
イタリアンと日本酒のお店にて 戦勝政宗 特別純米 しっかり旨みを感じる ペアリン...
by kyoco ★ 4.5 2024年7月28日
「戦勝政宗」おすすめ口コミ
-
-
ゆり (ゆり)
福島 | 鶴乃江酒造
評価 3.47点 ( 56件 )
通販価格帯:¥1,540 ~ ¥12,180
1794年創業の鶴乃江酒造の母娘杜氏が醸す、優しい味わいの日本酒「ゆり」。「女性が造る女性におすすめのお酒」をコンセプトに女性杜氏の林ゆり氏が醸したお酒で、彼女の名前から命名された。創業200年以上の歴史をもつ鶴乃江酒造は、酒造りに恵まれた冬の寒冷な気候と会津の自然豊かな土地のなか、昔ながらの・・・ (もっと見る)-
ゆり 純米吟醸 お米は五百万石を使っています。 これはやや辛口ですが、 キツ過ぎずと...
by たけ ★ 4.0 2025年6月28日 -
香りはフルーティー! 味はすっきりタイプで癖なしかな! 最後のキレは辛口タイプ!後に残...
by mathematics ★ 4.0 2025年4月6日 -
1口頂いたもの①。 個人的にはそこまで。 男性のお酒飲みの方、純米酒が好きな方は好きか...
by もちもち ★ 3.0 2025年2月5日
「ゆり」おすすめ口コミ
-
-
雪月花 (せつげっか)
秋田 | 両関酒造
評価 3.47点 ( 51件 )
通販価格帯:¥1,005 ~ ¥9,744
「淡きこと雪の如し、穏やかなること月の如し、艶やかなること花の如し」の言葉の通り、四季折々の自然の景色をイメージして醸された、両関酒造の銘酒「雪月花(せつげっか)」。両関酒造は秋田県湯沢市に蔵をかまえる、1874年創業の酒蔵だ。県内有数の豪雪地帯である湯沢市の厳しい冬の寒さと自然豊かな環境を活・・・ (もっと見る)-
購於福岡lalaport 印象中日幣五千多 台幣要價4000多,也是CP值爆款 酒造...
by oaosake ★ 5.0 2025年3月8日 -
這款純米大吟釀使用了酒造好適米「秋田酒小町」,精米步合至40%,並採用「兩關」獨有的低溫長...
by oaosake ★ 5.0 2025年3月2日 -
純米大吟醸 雪月花 新春日本酒飲み比べその3 花邑や翠玉で有名な両関酒造。秋田...
by yasu ★ 4.2 2025年1月4日
「雪月花」おすすめ口コミ
-
-
東北泉 (とうほくいずみ)
山形 | 高橋酒造店
評価 3.46点 ( 129件 )
通販価格帯:¥1,485 ~ ¥6,270
秋田県から海沿いの山形県飽海郡遊佐町に位置する高橋酒造店は、1902年の創業以来、地元の自然に根差した酒造りを行っている。代表銘柄「東北泉」は、杜氏川俣幸喜さんによって醸造されている。東北泉の特徴は、多様な酒米を用いて醸造される点であり、米本来の旨みを最大限に引き出した食中酒として知られている・・・ (もっと見る)-
東北泉 本醸造 高橋酒造店 精米70% アルコール15-16% 山形 穏やかな上立香で...
by masatosake ★ 3.9 2025年5月15日 -
「リッチテイスト」 山形・高橋酒造店・東北泉・大吟醸・精米歩合35%・山田錦・山形酵母...
by すぎちゃんの冒険 ★ 4.0 2024年12月6日 -
純米大吟醸 Mt.chokai。 香りはぶどう。 口にいれるとフレッシュな旨味と優...
by りおねる ★ 3.8 2024年11月29日
「東北泉」おすすめ口コミ
-
東北地方の日本酒ランキング2025 - 3ページ目
東北地方の日本酒銘柄から人気ランキングを発表します。