からはしのクチコミ・評価
-
-
超シェルパ糊
4.5レビューされた人もちょいちょい言ってますが唐橋ユミさんのご実家が会津ほまれで有名なほまれ酒造です。
ご本人様は何と唎酒師の資格を保有されているそうで日本酒の個性に合う美味しい料理を日々研究中だそうです。
さらに学生時代はベースを弾いていたそうで何だか一気に親近感湧きましたよ。
そんなこんなで本日は蔵元の姓、唐橋から命名されたからはしです。
感想です。
・匂い少しフルーティー系。
・甘旨。
・ジューシー。
・酸味でキレる。
・甘過ぎず辛過ぎず。
親近感湧いたとか関係なく普通に美味しいです。
スイスイグイグイと飲みまくるタイプではないですが飲み飽きせずじんわりゆっくりと飲むタイプのような気がします。
格安ストロー酒も醸している守備範囲の広い酒蔵さんですね。
福島県郡山市は泉屋酒店さんを訪問して購入(720mL税込1,540円)。特定名称 純米吟醸
原料米 雄町
2022年5月24日
-
-
-
-
-
-
-
tanron
3.5からはし 純米吟醸 山田錦
上立ち香はフルーティー、サッパリした葡萄・梨
口当たりもサッパリ、弱ーい発泡感
甘さ控えめな果実味、酸味と苦味でキレていく
ドライな印象
冷えた状態から温度が上がり常温に近づくにつれ、味がモタれてきて呑みづらくなる
燗をつけると果実味と酸味・苦味のバランスが良くなる
さて、ここのところノンビリなペースだが出張から戻り次第ペースアップしないとストックの半分近くが年を越してしまう!
今月中に福井の酒を呑んで、江戸の酒を呑んで、大吟醸も2本ばかり呑むゾ!
そうすりゃ、残り・・・
来年は買い置き控えよう・・・特定名称 純米吟醸
原料米 山田錦
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2021年10月17日
-
からはしが購入できる通販
からはしの酒蔵情報
名称 | ほまれ酒造 |
---|---|
酒蔵 イラスト |
![]() (加藤忠一氏描画) |
銘柄 | 会津ほまれ 巽蔵 からはし |
HP | 酒蔵ホームページはこちら |
所在地 | 福島県喜多方市松山町村松字常盤町2706 |
地図 |
|