1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 秋田の日本酒   ≫  
  4. ど (ど)
ど

どのクチコミ・評価

  • miwa

    miwa

    5.0

    ど 純米 にごり
    地元でも買えない?って店員さん
    うめ〜

    特定名称 純米

    原料米 その他

    テイスト ボディ:重い+2 甘辛:甘い+1

    2023年2月5日

  • naturalvibes

    naturalvibes

    4.0

    白爆 ど 純米にごり生酒

    なんかサッパリしゅわしゅわが飲みたい気分♪( ´θ`)ノ

    にごりまだ何本かあったな〜〜との事でこちらをチョイス✌︎('ω'✌︎ )

    まず見た目がすごいですね〜〜(((o(*゚▽゚*)o)))♡
    これはにごりじゃなくてどぶろくですか〜〜って選択間違えたかな(^^;;

    山本酒造店さんはビートルズを大音量でかけて日本酒を醸すなんだか良い感じの酒蔵さんd(^_^o)♪♪♪♫♬♬♬

    では実飲(^O^)

    香りはほんとうにかすかな甘い香り(*´ω`*)
    口に含むと米の旨みがどぉ〜〜っと押し寄せますが想像よりはけっこうサッパリしてます( ^ω^ )

    そして軽いしゅわしゅわ感でフレッシュ、粉感はそんなにありませんがどろっとはしてますしこれは酸っぱくして米粒感が残ればほぼどぶろくですね( ^ω^ )

    他のにごりとくらべると辛口な感じでとにかく見た目のインパクトはバツグンで四号瓶1,340円税込でコスパも良く美味しい1本でした o(≧▽≦)o .。.:*☆


    特定名称 純米

    原料米 ぎんさん

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1

    2023年1月19日

  • たけ

    たけ

    4.5

    ど 純米にごり 生酒
    これ、好きなんですよねー💕
    だって、もう見た目からして(笑)😝
    お米のツブツブ感がなんとも言えないんですよ!
    お米を食べるいる様な感覚もGOOD👍
    トロトロしたお酒、うんまい😋
    あららまた変態レビューになっちゃう💕🤪
    会津宮泉同様にこれもヘブン直行😇

    テイスト ボディ:普通 甘辛:普通

    2023年1月16日

  • ちーも

    ちーも

    3.0

    開封時のガスは全くなし
    甘い香り。

    特定名称 純米

    酒の種類 生酒

    2023年1月15日

  • コウイチ

    コウイチ

    3.5

    ど 純米
    精米歩合65%
    アルコール分15%

    濁り酒。見た目甘酒
    どろどろで味しっかりあるなのに
    ガス感あるから後味もそんなにしつこく感じない
    2杯目かな

    @北千住 かき沼酒店

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2023年1月15日

  • ノリ

    ノリ

    4.5

    ど 純米

    今年もドロドロのど

    見た目の甘酒感に反して甘く無い

    2023年1月7日

  • aki

    aki

    3.5

    ど 純米

    このところの自分的にごり新酒ブームで山本の「ど」購入。あまり行かない酒屋に寄った際たまたま見かけました。
    ガス抜き蓋になってたけど特に暴れる事なくスッと開栓。上澄と混ぜるとドロッドロで、グラスに注ぐのもダラーっと粘性を感じます。今時の濁りのような甘軽い感ではなく、甘酒を飲んでるような重さと、実は甘くないという不思議な感じ。ほんのり甘味は感じます。たくさん飲めなくて、奥さんにも半分以上を飲んでもらいながら完飲。でも、見た目にも面白いから一度は飲んでみることをオススメします。

    特定名称 純米

    酒の種類 生酒

    テイスト ボディ:重い+2 甘辛:辛い+1

    2023年1月2日

  • NO.7

    NO.7

    4.5

    純米 ど
    今年も美味しい酒に出会えました🍶
    皆様良い年をお迎えください🎍

    2022年12月31日

  • ドフラミンゴ

    ドフラミンゴ

    4.0

    燗 日本酒原価酒蔵🍶 神保町店🍶

    2022年12月26日

  • ハイチュウ

    ハイチュウ

    4.0

    かなりの濁り😊
    こういうのもたまには良いね👍

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1

    2022年12月25日

どの酒蔵情報

名称 山本合名会社
特徴 秋田県と青森県の県境近く、世界遺産白神山地の麓に立つ山本合名会社。「秋田名物八森ハタハタ」と秋田音頭で歌われる漁村、八森村にあり、明治34年(1901年)に創業した。伝統銘柄「白瀑」と、6代目の山本友文さんが新しく立ち上げた「山本」を醸す。 「白瀑」はかつて修験道の霊場でもあった近くの白瀑神社から命名した。仕込み水は白神山地の湧水で、約3km離れたところから、直接引く世界遺産の軟水だ。酒造りは米作りからと、自家田で蔵人たちが減農薬で栽培を担う。自社田の水は仕込み水と同じ水源から引かれ、仕込み水100%で育てている。 平成22年から全量純米酒の蔵となり、純米酒、純米吟醸、純米大吟醸のみを造る。杜氏制度を廃止し、蔵人全員で造り、味や風味のチェックを行ない、意見を出し合って酒質を改善。常に実験結果をフィードバックして工程を見直し、経験値より科学的なアプローチを重視。クオリティの高い酒造りをめざし、最新の醸造装置の導入も怠たらず、最新鋭の精米機や籾乾燥機など、農業機器も充実する農醸一貫体制の酒蔵だ。 秋田の共同醸造ユニット“ネクスト5”のメンバー蔵の一つ。製品のユニークな企画も話題の的で、「ツーアウトフルベース」など唯一無二の商品も。快進撃が続く目が離せない蔵。
酒蔵
イラスト
どの酒蔵イメージ

(立川哲之氏撮影+加藤忠一氏描画)

銘柄 白瀑 山本 ブルーハワイ どピンク(どPINK) ど辛 白神伝説
HP 酒蔵ホームページはこちら
所在地 秋田県山本郡八峰町八森字八森269
地図