1. ホーム   ≫  
  2. 日本酒ランキング   ≫  
  3. 福島の日本酒   ≫  
  4. 七ロ万 (ななろまん)
七ロ万

七ロ万のクチコミ・評価

  • G漢

    G漢

    4.5

    備忘錄

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石 ヒメノモチ

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通

    2023年2月7日

  • 黒子

    黒子

    3.5

    夏向きにスッキリしているとまでは言えません。ただ癖は少なく、やや甘さもあり飲みやすくはある。

    特定名称 純米吟醸

    テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通

    2022年10月5日

  • akane

    akane

    4.0

    バランスがよくフルーティで飲みやすいロ万をさらにフレッシュでみずみずしくした夏仕様。
    夏酒でも軽すぎずさわやかすぎないロ万らしいとろっと感があってとても好み。

    2022年8月25日

  • eiko-sake

    eiko-sake

    3.0

    7/21開封です。
    十口万にすることは近い、とのことで購入しました。
    もったりした甘さです。
    最近日本酒呑む回数が減ったからでしょうか、甘いの大好きなのに結構きつく感じてしまう。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1

    2022年8月21日

  • YASU.SHIRA

    YASU.SHIRA

    4.0

    七ロ万 純米吟醸 一回火入れ

    乳酸系飲料の様な爽やかな甘い香り。
    ムッチリした弾力のある口当たりに和菓子の様な上品な甘さ。
    すあまを思わせる上品でムッチリ、しつこくない甘さがとても飲みやすく後味もスッキリ目。
    キリッと冷やして飲むと良い感じ。

    特定名称 純米吟醸

    原料米 五百万石

    酒の種類 一回火入れ

    2022年7月27日

  • 柳 賢佑

    柳 賢佑

    4.0

    七ロ万初飲酒。
    香りはパイナップルです。
    口当たりの軽さ、芳醇さ、最高す。
    これは、一気に飲んでしまう。。。

    美味しゅうございました。

    2022年7月10日

  • ゆきり

    ゆきり

    4.5

    1年ぶりの七ロ万。

    香りはロ万らしい華やかな香りでふわっと広がります。
    好き!
    味わいですが、冷蔵庫から取り出したての味わいは苦味が強めでとんがり気味。
    でも10分も経つとこなれてきてまろみのある味わいへと変化。ロ万は冷やし過ぎよりも少し常温よりがベストかもしれないですね。

    かんぱちのお刺身と合わせました。
    相性抜群です!!

    特定名称 純米吟醸

    酒の種類 一回火入れ

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2022年7月10日

  • 米騒動

    米騒動

    5.0

    7月6日は七ロ万の日ということで。
    純米吟醸 一回火入れ

    2022年7月6日

  • ギャンディー

    ギャンディー

    4.0

    七口万 純米吟醸 一回火入

    風邪を引いていてしばらく自重していたが、解禁。
    華やかな吟醸香が心地よく広がり、米の旨味も感じられる。うまい。冷やし中華の前の食前酒でいただきました。夏が来たなぁ。

    テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:甘い+1

    2022年7月5日

  • Okayamada

    Okayamada

    こいつも美味しい。

    2022年7月2日

七ロ万の酒蔵情報

名称 花泉酒造
特徴 新潟との県境に近い、只見へと続く南会津の奥に蔵を構える。豊かな自然環境と「高清水」と呼ばれる名水に恵まれた場所で、普通酒主体の酒造りを営んできた。県外ではあまり知られていないが、もち米を使った四段仕込みによるやわらかい甘みが評価され、会津地方にとどまらず福島、郡山といった中通り地区でも、知る人ぞ知る酒の一つとして高い人気を誇っている。地域に根ざした“典型的な地酒銘柄”といえるだろう。  近年は特定名称酒によるラインアップの「ロ万」シリーズを展開。特約店のみの限定流通商品として、県内外の専門酒販店に新たな販路を切り拓いている。 米はすべて会津産、酵母も福島県で開発された「うつくしま夢酵母」を使用。地域の原料にこだわるとともに、こちらも「花泉」同様もち米を用いて醸し上げる。とろりとした濃密な風味は、他とは一線を画した独特な甘口酒として存在感を増している。(松崎晴雄)
酒蔵
イラスト
七ロ万の酒蔵イメージ

(立川哲之氏撮影+加藤忠一氏描画)

銘柄 花泉 瑞祥花泉 ロ万 だぢゅー 一ロ万 七ロ万 十ロ万
HP 酒蔵ホームページはこちら
所在地 福島県南会津郡南会津町界中田646−1
地図