会津坂下にあり、3代続けて女性が蔵元という時期もあったという珍しい酒蔵。2011年の東日本大震災では母屋全壊などの被害があったものの、すぐに酒造りを再開。「ハート天明」は売り上げの一部を義援金にするなど、復興に努めた。やわらかな酒質の優しい味わいの酒ながら、旨みと酸のバランスがいい。「天明 純米大吟醸 夢の香40」は会津産の酒米・夢の香を使った限定品。フルーティさと透明感があり、やや辛口で飲み心地がいい。濃い目の味付けの和食とも相性がよさそうだ。
天明のクチコミ・評価
-
-
-
-
Sunday Back Nine
3.0MITUGO AQUA -Concept Workers Selection-
材料:美国産米
精米歩合:566%
アルコール分:14度
この奇妙なラベル、以前から気になっていました
穴が空くことによって天明の透明感と爽やかさを出して、透き通るように魅せられているそうです
穴あきのラベルから見える楽しさもありますね♫
天明「MITSUGO」シリーズは、低精米で造られたお酒たち
一般的に、磨けば磨くほど上質な酒になるという常識とは真逆の発想から生まれた低精米酒は、米の外側のタンパク質が酒の雑味の原因とされているが、それもまるごと「旨み」ととらえる新概念と捉えられがちですが、天明の蔵元は、その一歩先をいった考え方であり、エコロジーの観点からも軽はずみに造られる高精米酒に疑問を投げかける商品だと言えます。
農家さんが手塩にかけて作った大切なお米を、出来るだけ丸ごと楽しみたいというコンセプトが含まれています。
広島県産の雄町を使用したうすにごり
フルーティでジューシーだけど、柑橘系の酸味とでも言うのでしょうか…
苦味のように感じて、少し変わった味覚かなと思いました
2022.7購入 1600円@斉藤酒店2022年8月1日
-
wajoryoshu
4.0天明 焔(ほむら)山廃酛特別純米 おりがらみ生 国産米55%
特約店の仲立ちにより宮泉銘醸のこだわりの仕込水を使用して醸した逸品。作り手の話ではいつもの自分たちの酒とは明らかに違う酒に仕上がったとのことだが、残念ながらその基準となる酒をしらないだけにそうした楽しみ方はできず。
意外に果実感のある吟香、甘酸バランス型ながら特に酸が小じっかり、優しいコメ旨もブワッと口内に広がり、後味にコメ感残す。温度が上がってるくると酸が際だち、粒になった澱も相まって旨みが濃くなる。低温では山廃のわりには華やかささえ感じたらが、常温近くなると山廃旨酒に変わる様は面白い。特定名称 特別純米
酒の種類 山廃
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2022年7月29日
-
-
-
-
-