-
春乃峰 (はるのみね)
-
奥鹿 (おくしか)
-
盛升 (さかります)
神奈川 | 黄金井酒造
評価 3.29点 ( 37件 )
通販価格帯:¥1,360 ~ ¥12,148
1818年の創業以来、地元で親しまれてきた黄金井酒造の代表銘柄「盛升」。創業者である黄金井伝四郎氏が「升屋」という屋号で濁酒屋を始め、益々の繁盛への願いを込めて「盛升」と名づけられた。黄金井酒造は、東丹沢の豊かな自然に囲まれた、神奈川県厚木市に蔵をかまえる。仕込み水には、東丹沢山麓からの伏流水・・・ (もっと見る)-
🇯🇵本日2月11日は紀元節(紀元祭)🇯🇵 お米のふくよかな香り穏やか 味わいクラ...
by きゆつか ★ 4.7 2025年2月11日 -
盛升 純米酒 しぼりたて お米はアキヒカリを使っています。 昨年末にも飲んだのにすっか...
by たけ ★ 4.0 2025年2月9日 -
盛升 純米吟醸 生原酒 立春朝搾り 今年から初参加との事。 開栓するとポンッといい...
by YASU.SHIRA ★ 4.0 2025年2月3日
「盛升」おすすめ口コミ
-
-
日の丸 (ひのまる)
-
金澤屋 (かなざわや)
福島 | 喜多の華酒造場
評価 3.29点 ( 31件 )
通販価格帯:¥1,282 ~ ¥3,300
福島県会津盆地の北部に位置する喜多方に蔵をかまえる、喜多の華酒造場の限定流通ブランド「金澤屋」。1919年創業の喜多の華酒造場は、飯豊山系のほどよくミネラルを含んだ伏流水と、福島県産の米・酵母を中心に醸す酒蔵。なかでも酵母は低温長期発酵に向くTUA、華やかな香りをもつ夢酵母を中心に使用する。現・・・ (もっと見る)-
金澤屋 大吟醸 別誂え 本日最後のお酒。 するりとした飲み口ながら、きちんと広がる香り...
by おのまとぺ ★ 4.5 2023年11月16日 -
福島県喜多方市は喜多の華酒造さんからの『金澤屋』秋あがり。福乃香を100%使用した1本です...
by 仕事前日は2合まで ★ 4.5 2023年9月25日 -
金澤屋 大吟醸 別誂え 花山チョイス 開栓その8 あまり福島らしさは感じないお酒 ...
by ちゃんしー ★ 4.0 2023年8月11日
「金澤屋」おすすめ口コミ
-
-
宝船浪の音 (ほうせんなみのおと)
-
奥出雲前綿屋 (おくいずもまえわたや)
-
Re:vive (リバイブ)
-
Dragon Water (ドラゴンウォーター)
-
六根浄 (ろっこんじょう)
-
農民藝術概論 (のうみんげいじゅつがいろん)
-
雑賀 (さいか)
和歌山 | 九重雜賀
評価 3.28点 ( 136件 )
通販価格帯:¥1,430 ~ ¥5,710
和歌山県紀の川市に拠点を置く九重雜賀、1908年の創業以来の伝統を持つこの酒蔵が手掛ける代表銘柄「雑賀」は、特色ある酒造りを実践している。この蔵は、酒粕を原料として伝統的な製法で「赤酢」を造っており、そのために質の高い酒粕を生成することに注力している。また、その赤酢は寿司の米にも使用されている・・・ (もっと見る)-
雑賀 純米 山廃仕込 寒いので燗酒がいいかなと思い、行きつけの酒店に行った。 そう...
by k!k!z&kε ★ 4.5 2025年1月18日 -
「ほどよき清潔感」 和歌山・九重雑賀・雑賀・純米吟醸・雄町・精米歩合55%・16度 ▼...
by すぎちゃんの冒険 ★ 3.8 2024年8月6日 -
2024 0208 ☆☆☆☆ 雜賀 (さいか) 辛口 純米吟醸 精米歩合...
by オゼミ ★ 4.0 2024年2月8日
「雑賀」おすすめ口コミ
-
-
越後桜 (えちごさくら)
新潟 | 越後桜酒造株式会社
評価 3.28点 ( 127件 )
通販価格帯:¥1,005 ~ ¥11,000
越後桜酒造の蔵名を冠した新潟県の代表銘柄のひとつ「越後桜」。日本有数の米どころである現在の新潟県阿賀野市にて、1890年に創業した酒蔵。以来、地元の米や風土をいかした酒造りを続けてきた。2009年には蔵を全面改装し、最新式設備を導入。吟醸造りに特化して、昔ながらの製法に近い形で醸している。一般・・・ (もっと見る)-
美味しいお酒は近場でも。 最近スーパーやコンビニでよく見るお酒。 お値段(コストパ...
by pokota ★ 4.0 2017年8月15日 -
越後桜38 大吟醸 山田錦で造られた数量限定酒です コンビニで良く見かける越後...
by いそべもち ★ 4.0 2019年4月28日 -
越後桜 大吟醸 普段なら買わないであろうこのコ 子供の髪の毛、激安カット店に連れて...
by くろーばー ★ 4.0 2023年1月4日
「越後桜」おすすめ口コミ
-
-
藍の郷 (あいのさと)
埼玉 | 南陽醸造
評価 3.28点 ( 101件 )
通販価格帯:¥1,350 ~ ¥3,920
埼玉県羽生市に位置する南陽醸造は、人気銘柄「花陽浴」と同じ蔵で、「藍の郷」(あいのさと)という日本酒も醸造している。南陽醸造が持つ独特の特徴を引き継ぎながら、穏やかな味わいとフルーツの香りが少ない特性で愛されている。9号酵母系を用いており、上品で爽やかな香りと凛とした旨味が絶妙なバランスで組み・・・ (もっと見る)-
藍の郷 純米 花陽浴の幻影を追わずに、 藍の郷をそれとしてしっかり味わわねばなりま...
by おのまとぺ ★ 4.2 2025年4月20日 -
藍の郷 純米 (埼玉県) あの!幻のレア酒、花陽浴の酒蔵さんのお酒です。 ...
by 雪だるま⛄️ ★ 4.9 2024年11月4日 -
純米 藍の郷 南陽酒造株式会社 千葉房総半島ほぼ一周一人旅、とある酒屋で購入で...
by hagi ★ 4.0 2024年6月22日
「藍の郷」おすすめ口コミ
-
-
北洋 (ほくよう)
富山 | 魚津酒造
評価 3.28点 ( 66件 )
通販価格帯:¥1,100 ~ ¥11,000
富山県魚津市に蔵をかまえる、魚津唯一の酒蔵・魚津酒造が醸す代表銘柄「北洋」。地元魚津港が北洋漁業の船団基地として賑わっていたことに由来し、その盛栄にあやかって命名された。魚津酒造は1925年に創業し、海の幸に合う酒造りを続けてきた地元に愛され続けてきた酒蔵だ。蔵元である田中文悟氏は、立山山麓水・・・ (もっと見る)-
2025/03/15 とやま駅ナカ酒BAR 北洋 純米大吟醸 北陸新幹線開業10周年記念酒
by 山田 庄司 ★ 3.5 2025年3月16日 -
北洋 純米吟醸 無濾過原酒 コメの味がしっかりとした美味しいお酒。 富山の柔らかいお酒
by そうじろう ★ 3.0 2025年3月2日 -
北洋 純米大吟醸 無濾過生原酒新酒 袋吊 お米は五百万石を使っています。 お米の旨味を...
by たけ ★ 4.0 2025年2月14日
「北洋」おすすめ口コミ
-
-
綾花 (あやか)
福岡 | 旭菊酒造
評価 3.28点 ( 65件 )
通販価格帯:¥1,650 ~ ¥3,740
福岡県南部にある久留米市に蔵をかまえる旭菊酒造のなかでも、「はじまりの酒」と位置づけられている銘酒「綾花(あやか)」。福岡県で契約栽培された山田錦100%と、9号系酵母をつかって醸した、優しい香りとやわらかな旨みが特徴の酒だ。瓶詰め貯蔵で丁寧に熟成することで、つい盃が進んでしまうようなやさしい・・・ (もっと見る)-
あやか 純米無濾過 口に入れてすぐ来る複雑みが独特。 アルコール度数が比較的高いこ...
by SHO ★ 3.5 2025年4月26日 -
旭菊 あやか 純米無濾過 吉祥寺の立ち飲み屋にて 初めて見る銘柄なので 注文してみま...
by ともがゆく ★ 4.5 2025年3月22日 -
文京◯◯横丁 in 鳳明館〜旅館de お酒を嗜む会〜③井上酒店 酒販店「日本酒、おつまみ」...
by ドフラミンゴ ★ 3.5 2024年11月18日
「綾花」おすすめ口コミ
-
-
山崎醸 (やまざきかもし)
-
ひめぜん (ひめぜん)
宮城 | 一ノ蔵
評価 3.28点 ( 55件 )
通販価格帯:¥1,020 ~ ¥16,045
「一ノ蔵」の女子社員が中心となって開発した商品。‟姫膳”の名のもとに女性をターゲットにした新しいコンセプトの日本酒として誕生したのが昭和63年(1988年)。以後低アルコールタイプのヒット商品として完全に定着した。カクテルや炭酸割り、シャーベット状にしても楽しめる、従来の日本酒の枠を超えた飲み・・・ (もっと見る)-
ひめぜん アルコール度数8%の低アルコールな日本酒です。甘酸っぱくてジューシーで美味しいよ...
by ぴよ ★ 4.0 2025年4月25日 -
ひめぜん 一ノ蔵 アルコール8% 宮城 大阪 肥後橋にあるお気に入りのお店を訪問、レ...
by masatosake ★ 4.1 2024年8月26日 -
ひめぜん 宮城県は大崎市のお酒🍶 宮城が誇る一ノ蔵さんとこのブランド✨ 菊正...
by プッシー猫 ★ 4.0 2023年12月25日
「ひめぜん」おすすめ口コミ
-
-
長龍 (ちょうりょう)
-
帆波 (ほなみ)
-
三春駒 (みはるこま)
福島 | 三春酒造
評価 3.28点 ( 45件 )
通販価格帯:¥1,386 ~ ¥5,000
1979年創業の三春酒造が醸す代表銘柄「三春駒」。三春酒造が蔵をかまえるのは、日本三大桜の一つ「滝桜」で知られる福島県三春町だ。仕込み水には阿武隈山系の伏流水を使用し、南部杜氏の伝統技術をいかした手法で醸す、きめ細やかな酒造りで知られる。原料米には、兵庫県産の「山田錦」をはじめ、厳選した「五百・・・ (もっと見る)-
純米吟醸 パイナップル系の香りとフルーティな甘さの後にジワーっとアルコール感がきて、ちょ...
by 甘菓子 ★ 4.5 2020年7月28日 -
三春駒 SILKY DROP おりさげ純米吟醸 2530円 久々、友人との飲み比べ...
by 飲んだらけ ★ 5.0 2023年6月20日 -
初めて味わう味ですが、美味しいですね。 しっかりとした旨みがありますが、雑味がないです。
by hel ★ 3.5 2024年11月19日
「三春駒」おすすめ口コミ
-
-
LIBROM (りぶろむ)
福岡 | LIBROM Craft Sake Brewery
評価 3.28点 ( 42件 )
通販価格帯:¥2,600 ~ ¥3,080
2021年福岡県福岡市にて同級生二人が立ち上げたクラフトサケ醸造所「LIBROM(リブロム)」。「日本文化をもっと身近に」をコンセプトに、若者や日本酒に馴染みのない人でも気軽に飲めるお酒を目指している。日本酒造りの技術をベースに、将来目指すイタリアでの酒造りを想定したコイン精米の92%磨きの米・・・ (もっと見る)-
LIBROM あまおうとローズマリー 久しぶりのクラフトサケですね 付属してる紙にも書...
by ともがゆく ★ 4.4 2025年1月26日 -
SAKEICE Tokyo🍨 LIBROM Craft Sake Brewery✖️ SA...
by ドフラミンゴ ★ 4.5 2024年12月9日 -
SAKEICE Tokyo🍨 LIBROM Craft Sake Brewery🍶はちみつ...
by ドフラミンゴ ★ 4.7 2024年12月9日
「LIBROM」おすすめ口コミ
-
-
大和屋善内 (やまとやぜんない)
-
喜多の華 (きたのはな)
-
越の鶴 (こしのつる)
-
十右衛門 (じゅうえもん)
-
翔空 (しょうくう)
新潟 | LAGOON BREWERY
評価 3.28点 ( 38件 )
通販価格帯:¥1,870 ~ ¥2,860
2022年春に新潟県新潟市「日本の自然百選」にも選ばれる自然豊かな福島潟のほとりにて誕生した「LAGOON BREWERY」。「翔空」は、大陸から渡り鳥がやってきては飛びたつ、豊かな自然にあふれている福島潟のように羽ばたく酒でありたいということから由来している。使用する原料米を酒蔵から半径20・・・ (もっと見る)-
翔空 酔いどれ洋梨 Alcoholic Pear 普段からmクラフト酒はあまり飲まな...
by たけ ★ 4.0 2025年4月23日 -
翔空 Hopped福島潟 サワオグルマ花酵母仕込み 普段はほとんど飲まないクラフト...
by たけ ★ 4.0 2024年11月16日 -
翔空 Alcoholic Pear SAKEPARKにて クラフトサケ祭りになりました...
by ともがゆく ★ 4.0 2024年5月18日
「翔空」おすすめ口コミ
-
-
白鷺の城 (しらさぎのしろ)
兵庫 | 田中酒造場
評価 3.28点 ( 37件 )
通販価格帯:¥1,650 ~ ¥10,450
従来の銘柄「名刀正宗」より、世界遺産にも指定されている地元・姫路城の別称「白鷺城」に因んで命名、大吟醸酒を中心に使用している。この銘柄を使い始めた昭和末期より吟醸造りで頭角を現し、平成2年から7年連続で「全国新酒鑑評会」で金賞を受賞、一躍注目されるようになった。米に由来する豊醇な味わいを載せし・・・ (もっと見る)-
純米吟醸 日本のへその緒 (ツクダ酒 PB商品) 西脇市 ツクダ酒店で購入 ...
by 播州蔵之介 ★ 4.0 2025年4月28日 -
白鷺の城 純米吟醸 山田錦 精米歩合55% 日本酒度+3 酸度1.6 アミノ酸度1 9号系...
by 悪食釣り師 ★ 4.0 2025年2月16日 -
白鷺城 稀代 特別純米 田中酒造場 精米60% アルコール16% 姫路遠征にて着物の女...
by masatosake ★ 4.2 2025年1月8日
「白鷺の城」おすすめ口コミ
-
-
花笑み (はなえみ)
大分 | 大地酒造
評価 3.28点 ( 34件 )
通販価格帯:¥1,560 ~ ¥4,730
「酒造りは微生物への愛情。」6代目蔵元・池田敬氏が、1885年創業の大地家が残した伝統文化の日本酒承継を決めたのが2019年のことだった。さかのぼる当時、5代目当主の大地正一氏は蔵を残したい一心で尽力したが、子供たちはそれぞれの道へ。跡継ぎ探しに孤軍奮闘していた彼のもとへ「酒造りをしたい」と訪・・・ (もっと見る)-
花笑み 純米大吟醸 大地酒造 精米50% アルコール16-17% 大分 やや穏やかより...
by masatosake ★ 4.0 2025年4月16日 -
仄かな上立ち香は米の研ぎ汁の様にも柑橘系にも感じられる 味わいはオーソドックスより ...
by きゆつか ★ 4.6 2025年3月16日 -
花笑み 特別純米 精米歩合60% 15~16度 891円(300ml) 別府 海地...
by Sig81 ★ 4.0 2025年1月8日
「花笑み」おすすめ口コミ
-
-
マルマス米鶴 (まるますよねつる)
-
三河武士 (みかわぶし)
-
国府鶴 (こうづる)
東京 | 野口酒造店
評価 3.28点 ( 32件 )
野口酒造店の代表銘柄「國府鶴」は、武蔵国の国府が府中に置かれていたことに由来し、「国府の地で、鶴のように美しい酒を造る」という想いが込められている。野口酒造店は1860年に創業し、長年にわたり府中の地酒として親しまれてきた。休止期間を経て酒蔵を全面改築し、2024年に約40年ぶりとなる自社醸造・・・ (もっと見る)-
純米吟醸。 瑞々しくシャープな飲み口、旨み、奥の方で少しシュワ感、後には何も残らないサッ...
by カノン ★ 4.0 2025年3月23日 -
前回投稿の國府鶴 純米酒に続きまして、最近新しくラインナップされた純米吟醸をいただきます。...
by 棚田米 ★ 4.1 2025年3月20日 -
お久しぶりです。 この度のお酒は、去年、自社蔵での醸造を約40年ぶりに再開した、東京...
by 棚田米 ★ 4.1 2025年3月20日
「国府鶴」おすすめ口コミ
-
-
直虎 (なおとら)
-
魔斬 (まきり)
山形 | 東北銘醸
評価 3.28点 ( 32件 )
通販価格帯:¥1,348 ~ ¥6,797
東北を代表する蔵元、山形の港町・酒田にて古くからの製法、生もと造りで「初孫」を手掛けてきたことで有名な東北銘醸。現在の杜氏は後藤英之氏が務める。初代•佐藤久吉氏は立地を活かし海の玄関として回船問屋を営んでいたのだが、旧庄内藩の名家で酒造りを学び、明治26年に酒蔵を始めた。初孫に次いで世に送る「・・・ (もっと見る)-
魔斬 超辛口 生酛 純米大吟醸 720ml (酒田市) 辛口でキリッとして、キレ味抜群...
by バボビ ★ 4.0 2025年4月4日 -
超辛口 生酛純米大吟醸 超辛口というよりさっぱりすーっと入る 友人ら水っぽいと言っ...
by さくら ★ 4.0 2025年2月7日 -
「マキリで魔除け」 居酒屋の3種飲み比べで選んだ魔斬。 名前のごとく、魔を斬るよう...
by YS ★ 3.5 2025年1月25日
「魔斬」おすすめ口コミ
-
-
わ (わ)
-
深然 (みぜん)
-
innocent (イノセント)
-
御園竹 (みそのたけ)
-
小嶋屋 無題 (こじまや むだい)
-
寳娘 (たからむすめ)
兵庫 | 大澤本家酒造
評価 3.28点 ( 22件 )
1770年創業の大澤本家酒造が誇る代表銘柄「寳娘」は、特有の力強さがある銘酒。初代の華屋清助氏が宝船に乗った女性の夢を見たことから名づけられた酒名だ。大澤本家酒造が蔵をかまえるのは兵庫県の西宮市。良質な灘の水と厳選した地元の良質な酒造好適米「山田錦」を使って、南部杜氏の技で丁寧に醸す。現在は九・・・ (もっと見る)-
大澤本家酒造 寳娘 原酒の原酒25 まぼろしの銘酒 アルコール分25度 720ml (灘五...
by バボビ ★ 3.8 2025年4月8日 -
寳娘 普通酒(大澤本家酒造:兵庫) 米不明 精米歩合 アルコール度数16 日本酒度...
by Kenji Iwasaki ★ 4.0 2024年12月26日 -
寳娘 純米酒(大澤本家酒造:兵庫) 米不明 精米歩合70 アルコール度数17 日本...
by Kenji Iwasaki ★ 4.3 2024年12月24日
「寳娘」おすすめ口コミ
-
-
みのわ (ミノワ)
-
PRINCESS TIME (プリンセスタイム)
-
越後仕込 (えちごじこみ)
新潟 | 加茂錦酒造
評価 3.27点 ( 68件 )
「荷札酒」シリーズで知られる、1893年創業の加茂錦酒造が醸す銘柄のひとつ「越後仕込」。新潟県加茂市に蔵をかまえ、伝統的な酒造りを受け継ぎながら、今の時代の食卓に合う日本酒をめざす。小さな蔵だからこそ、自分たちが美味しいと納得したもののみを造る。その姿勢が長く愛される日本酒をつくる秘訣だ。加茂・・・ (もっと見る)-
加茂錦酒造さんのお酒です 注いでみると、ラベルに自然な黄色とあるようにうっすら黄色です ...
by つまみはカマボコ ★ 4.0 2022年11月26日 -
旨味を感じるやや辛口。飲み口がすっきり。個人的にはフルーティーなものが好きなため好みではな...
by YT ★ 3.0 2022年9月3日 -
加茂錦 しぼりたてそのまま無濾過蔵出酒 2022/03 荷札酒より荷札酒っぽい 銀色...
by あーにゃ ★ 4.0 2022年3月14日
「越後仕込」おすすめ口コミ
-
-
聚楽第 (じゅらくだい)
京都 | 佐々木酒造
評価 3.27点 ( 52件 )
通販価格帯:¥1,280 ~ ¥8,140
「聚楽第」を醸す佐々木酒造は京都府京都市に位置する。「佐々木」という名前からピンとくる人もいるかもしれないが、俳優・佐々木蔵之介の実家である。社長はその弟の佐々木晃さん。蔵を継ぐことは想定外だったそうだが、約120年続く歴史をさらに次の代へと繋いでいくため、酒造りを行っている。「聚楽第」とは、・・・ (もっと見る)-
「聚落菊 純米酒」 佐々木酒造(洛中) 日本酒度:+3/酸度:1.6 精米65% アルコ...
by masatosake ★ 4.0 2022年2月23日 -
聚楽第 純米吟醸 生原酒 秀吉が築いた平城「聚楽第」の跡地でお酒造りをされている佐々木酒...
by somewordstoday ★ 3.5 2019年9月11日 -
聚楽第 もみじ純米酒 精米65% アルコール15% 佐々木酒造 秋らしいボトルとラベル...
by masatosake ★ 4.0 2023年11月7日
「聚楽第」おすすめ口コミ
-
-
忍者 (にんじゃ)
-
北信流 (ほくしんりゅう)
-
香の泉 (かのいずみ)
滋賀 | 竹内酒造
評価 3.27点 ( 41件 )
通販価格帯:¥1,080 ~ ¥1,140
近江の地酒として長年親しまれてきた竹内酒造の「香の泉」。かつてはその美味しさから人には知られたくないとして、「語らずの酒」とも呼ばれていた。1872年創業の竹内酒造が蔵をかまえるのは、近江盆地に位置する滋賀県石部。「比叡おろし」と呼ばれる寒気が特徴で、肥沃な土地で育った米と鈴鹿山麓からの清洌な・・・ (もっと見る)-
413 1998/7 香の泉 特別純米醸造酒 氷温生貯 有機栽培玉栄 60% 1...
by gon78 ★ 3.0 2025年4月5日 -
香の泉 特別純米 竹内酒造 玉栄 精米60% アルコール15% 滋賀 穏やかな上立香に...
by masatosake ★ 4.1 2025年4月4日 -
香の泉 大吟醸 天醸 竹内酒造 精米40% アルコール16% 滋賀 華やかな上立香が...
by masatosake ★ 4.2 2025年3月13日
「香の泉」おすすめ口コミ
-
-
喜平 (きへい)
岡山 | 平喜酒造
評価 3.27点 ( 41件 )
通販価格帯:¥1,030 ~ ¥11,000
1928年に創業した平喜酒造の代表銘柄「喜平」。創業者である戸塚 喜平の名をとってつけられた酒名だ。岡山県南西部の浅口市鴨方町に蔵をかまえる平喜酒造だが、じつはその起源は、静岡県掛川市に創業した米穀商「平島屋」だ。その後、酒造業を開始し静岡市内で事業を拡大。温暖な気候での製造がむずかしかったこ・・・ (もっと見る)-
喜平 純米酒 あけぼの 精米歩合60% 古い記録ですみません、備忘メモです。 ...
by 悪食釣り師 ★ 4.0 2024年11月2日 -
喜平 超特撰 大吟釀 上品で甘やかな吟醸香。 雑味のない綺麗な甘旨味が口いっぱいに広が...
by バスキチ ★ 4.5 2024年5月6日 -
岡山県浅口市のお酒「喜平 純米吟醸 生貯蔵酒 雄町」 華やかな香りと程よい酸味が美味しい...
by sakenosakana1210 ★ 4.0 2024年1月11日
「喜平」おすすめ口コミ
-
-
淡墨桜 (うすずみざくら)
-
霞城寿 (かじょうことぶき)
山形 | 寿虎屋酒造
評価 3.27点 ( 40件 )
通販価格帯:¥1,375 ~ ¥13,200
山形県山形市に蔵をかまえる寿虎屋酒造の代表銘柄「霞城寿」は、山形城の別名である「霞城」と御神酒を表す「寿」に由来して名づけられた。寿虎屋酒造は1715年頃に創業し、300年以上にわたり酒造り一筋に歩んできた老舗酒蔵だ。 蔵王山系の高瀬川の軟水伏流水を仕込み水とし、山形県産の酒造好適米を使用して・・・ (もっと見る)-
だいぶ寒くなって来たので今シーズン初鍋!と言ってもしゃぶしゃぶですが…ブリ(イナワラ)に始...
by めばりん ★ 4.0 2024年10月13日 -
霞城壽(かじょうことぶき) 純米吟醸 連れの趣味のお友達から今年も頂きました。 ちょう...
by Kazutoshi Koga ★ 3.5 2024年7月12日 -
霞城寿 山廃純米 出羽燦々 精米50% アルコール15% こちらはゆうちょ銀行株主優待...
by masatosake ★ 4.3 2024年7月12日
「霞城寿」おすすめ口コミ
-
日本全国の日本酒ランキング2025 - 21ページ目
日本全国の日本酒銘柄から人気ランキングを発表します。