寿萬亀のクチコミ・評価
-
tsumotsumo
4.5いい米でちゃんと濃厚に作っている感じ。
しっとり柔らかで美味しい甘さ。
フレッシュさはないけど高級な風味。特定名称 大吟醸
原料米 山田錦
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1
2021年4月4日
-
-
-
-
まつ
4.0冷酒で。色は黄色、香りは爽やか。ほどよい酸味で軽快な感じ。スッキリと思いきや最後に甘味が感じられ余韻はしっかりしてて美味しいです。
特定名称 吟醸
原料米 総の舞
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2020年10月28日
-
さくら
4.0純米大吟醸 4.5
お土産でいただいた1合瓶
ややトロミあり
含み香は、青リンゴ、梨、桃、マスカット
フルーティで、軽やかなジューシーさ
余韻は、澄んだフルーティ感、マスカットが一番近いかな
酸味の少ない軽い白ワイン様
味は4.5 ただ丁寧すぎてトロミもあるしたくさん飲めないという贅沢な理由で 4
これこれ!私が農大のイベントで美味しいと思ったお味!
ブラインドでも、”高いお酒だ“と分かる磨いた味。喉にかかる酸もないから、味的にはグビグビいけそうだけど、トロミのおかげで味わえる。
蔵元さん↓によると、濃醇2華やか4の旨口芳醇酒。うん、そんな感じ
https://craviton.com/sp/products/detail/1585
特定名称 純米大吟醸
原料米 山田錦
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2020年10月10日
-
-
さくら
2.5寿萬亀 純米吟醸 生貯蔵酒 きよっぱちラベル 2.8
千葉の浜焼食べ放題のお店のオリジナルバージョン
300ml 700円
うーん、一言でいうなら、純米酒の割水を多めにしたような味
旨味は感じるけど全体的には薄くて、バランスが悪いな
値段の段階で気付くべきだったね。
浜焼きを美味しく食べたいから、レモンサワーに変えようかな、と思ったけど、飲んでるうちに(酔ってきたら)、まあこれでも良いか、くらいにはなった。
寿萬亀の美味しいお酒を飲んだことあるから、食べ放題のお店で出すレベルだけど意外とイケるかも、と思っちゃったんだよね…
@きよっぱち特定名称 純米吟醸
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1
2020年9月22日
-
-
じゅんよんだい
3.5勝浦の第二弾です。ほろ酔いで近くにある酒屋さんに酔ったら、いや、寄ったら、勝浦の地酒は無かったので鴨川にチャレンジです。常温、かつ本醸造が多い中で唯一の純米をチョイス。ワインブロンズの本醸造も気になったけど、こちらをチョイスです。さっきと全く違う。同じ南房総でもこちらは飲みごたえたっぷりです。常温で店頭にあったからか常温でいけます。夜もふけてきてバーベキューも終盤なので勝浦の風と潮騒と星空を虫の音を、何より親友との語らいをつまみに最高に程よく飲みごたえのあるお酒でした。
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2020年9月19日
-
さくら
3.0純米吟醸 3.2
アタック淡麗な味わいで、後半に麹の風味とコクが少しある、ので淡麗シンプルという訳ではない。味のある爽酒
14度と低アルであること、辛口ではないこと、クセが少ないことで飲みやすい味
淡麗だから飲んだ気があまりしなくて杯が進んでしまう
常温で飲んだ時は、もう少し後味に酸があった気がする
特定名称 純米吟醸
酒の種類 一回火入れ
テイスト 甘辛:普通
2020年9月6日
-
ヤマ75
3.5千葉の酒蔵で購入!開栓してまもなくは苦味が気になる酷でしたが3日目からは甘みも加わって旨くなりました。豊潤でありながらニガ切れてく感じは嫌いじゃないです
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:辛い+1
2020年3月4日
-
坂本 知
4.0日本酒度+3だが甘く感じる。おそらく濃厚辛口なのだろう。確かに今時の酒の味ではないが嫌いではない。よくある田舎の酒かと思うが、ちょっと違うように思える。情報が不足しているので詳しいことは不明。
特定名称 純米
酒の種類 原酒
テイスト ボディ:重い+1 甘辛:甘い+1
2020年2月15日
-
chi310
3.5こちらも館山で購入。
飲んでみたかった銘柄だけど、このカップ酒しかなかった。
カップ酒は好きだけど、チョイスがないとは(ㆀ˘・з・˘)
まぁ、フツーの、旅先で飲むにはピッタリのサクッと飲める味わいですね。テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2020年2月1日
-
-
★モスキート★
3.0金紋 寿萬亀
冷や酒で
房総鴨川の地酒
キャンプでいただく
香りはほぼ無く、口当たりは優しい
味わいは淡麗でやや辛口
常温だとスイスイと柔らかな水の様に感じる。
燗してみるのも面白そうです。
OKADAYA 鴨川店にて、四合瓶税込価格950円で購入特定名称 普通
原料米 国産米とのみ表示
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:辛い+1
2019年8月27日
-
-
たけ
3.0寿萬亀のライスワインというお酒。
ワイングラスで頂きましたが、
本当にワイン酵母?と思わせるような飲み口。
自分には合わなかったです。テイスト ボディ:重い+1 甘辛:普通
2019年4月29日
-
たけ
4.0寿萬亀の純米大吟醸です。
1合瓶を見つけて衝動買いしちゃいました。
フルーティな香りはほどほどですが、
飲んでみるとしっかりとした果実のような
山田錦の甘みを感じます。
房総の酒、腰古井や木戸泉とは
対照的な味わいですね。テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2019年4月24日
-
SU
4.0寿萬亀 超特撰大吟醸。
冷やで飲んでみると、口当たりは軽くフルーティーな甘味があります。
全体的にはキレの良い淡麗辛口たが旨味はしっかりあります。
温度が上がると、フィニッシュがスッーと綺麗に消えていく感じでした。
35%精米なので値段も中々みたいだが、今回は親父のお土産だったのでラッキーでした。
ご馳走様でした。特定名称 大吟醸
原料米 山田錦
テイスト ボディ:軽い+1 甘辛:普通
2018年11月8日