-
伝衛門 (でんえもん)
-
narai (ナライ)
長野 | suginomori brewery
評価 3.17点 ( 16件 )
通販価格帯:¥5,500 ~ ¥5,500
-
narai β 2 (ナライベータ)K14号720×3000円 金紋錦 青瓜っぽい香り。...
by willow ★ 4.5 2025年4月28日 -
今宵は自宅で、恵方巻きならぬ手巻き寿司。ここはゆるりと呑みたいね。 長野•木曽谷の杉の森...
by hiko99n ★ 4.0 2025年2月3日 -
このシリーズは2度目の試飲。 前回は温度が低すぎてピンとこなかったため、 今回は12度...
by Takashi Rikukawa ★ 4.0 2024年3月14日
「narai」おすすめ口コミ
-
-
itonami (イトナミ)
-
よき出逢を (よきであいを)
-
加賀纏 (かがまとい)
石川 | 福光屋
評価 3.16点 ( 38件 )
通販価格帯:¥1,047 ~ ¥1,320
1625年創業、石川県金沢市で最も古い歴史をもつ酒蔵である福光屋が醸す「加賀纏」。「旨くて、軽い」をめざす福光屋らしく、華やかな香りと米の旨みが感じられる純米大吟醸酒だ。福光屋を支えるのは、霊峰白山から流れでる「百年水」と、農家と土づくりからこだわってつくった高品質な酒造好適米。2001年から・・・ (もっと見る)-
加賀纏 純米大吟醸 精米歩合50% 日本酒度+4 酸度1.7 古い記録...
by 悪食釣り師 ★ 3.8 2025年2月18日 -
口当たり良くキレも良し。リーズナブルで、お値段以上の価値有り美味しい。損しない。
by どてちん ★ 3.8 2025年1月16日 -
2024年1月から日本酒にはまった、日本酒初心者。 忘れないよう記録。 うまい! ...
by ヨンジ ★ 3.0 2024年6月29日
「加賀纏」おすすめ口コミ
-
-
天神囃子 (てんじんばやし)
新潟 | 魚沼酒造
評価 3.16点 ( 29件 )
通販価格帯:¥1,000 ~ ¥8,250
新潟県十日町市郊外の山のほとりに蔵をかまえる、魚沼酒造の代表銘柄「天神囃子」。十日町市がある妻有地方で、古くから唄い継がれてきた祝い唄「天神囃子」にちなんで名づけられた。1873年創業の魚沼酒造は、淡麗辛口の日本酒が多い新潟県の酒蔵ではめずらしく、旨口の酒造りにこだわる蔵元。「流行りにのらない・・・ (もっと見る)-
度数のわりにアルコールを感じない、甘いからかな。 甘いけどくどくはない。カクテルのように...
by mk ★ 5.0 2025年5月27日 -
しっかりした味わい 日本酒っぽさが強くてあまり好きじゃない @ぽんしゅ館
by さくら ★ 3.0 2025年5月25日 -
純米吟醸 越淡麗で造られたお酒ですね さて、開栓すると香りはそこまで感じません...
by いそべもち ★ 3.5 2024年7月13日
「天神囃子」おすすめ口コミ
-
-
白瀧 (しらたき)
-
はなざかり (はなざかり)
-
木曽のかけはし (きそのかけはし)
-
明眸 (めいぼう)
-
越乃八豊 (こしのはっぽう)
-
無尽蔵 (むじんぞう)
-
高波 (たかなみ)
-
亀の王 (かめのおう)
-
学校蔵 (がっこうぐら)
-
千古乃岩 (ちごのいわ)
-
太冠 (たいかん)
-
姨捨正宗(オバステ正宗) (おばすてまさむね)
-
菊石 (きくいし)
-
和田龍 (わだりゅう)
-
日野屋 (ひのや)
-
◯ト(マルト) (まると)
-
ふかもり (ふかもり)
-
雪きらら (ゆききらら)
-
GOZ (ゴズ)
-
ARCTURUS (アークトゥルス)
-
越後高柳 (えちごたかやなぎ)
-
斬九郎 (ざんくろう)
長野 | 宮島酒店
評価 3.14点 ( 33件 )
通販価格帯:¥1,620 ~ ¥2,870
蔵をかまえる長野県産の酒米「美山錦」にこだわってつくられた、芳醇辛口の味わいの純米酒シリーズ「斬九郎(ざんくろう)」。当時人気だったテレビドラマの「御家人斬九郎」から命名したのだそう。醸すのは、1911年創業の宮島酒店だ。宮島酒店は1967年に全国初の防腐剤無添加の日本酒を醸した蔵とも言われて・・・ (もっと見る)-
斬九郎 芳醇辛く 斬れ潔し ひやおろし お米は美山錦を使っています。 これは期待通りと...
by たけ ★ 4.0 2024年10月11日 -
金紋九ノ一 米ヌカのかおり 甘味と旨みがもさっと 味が濃い 嫌いではないけど、やは...
by しましま ★ 3.6 2024年8月21日 -
斬九郎 ひやおろし 密かに長野のひやおろし3連でした。 優しく入って、いきなりアル...
by 一日二合 ★ 3.0 2023年10月15日
「斬九郎」おすすめ口コミ
-
-
加賀鶴 (かがつる)
石川 | やちや酒造
評価 3.14点 ( 30件 )
通販価格帯:¥1,430 ~ ¥8,300
石川県金沢市に蔵をかまえるやちや酒造の代表銘柄「加賀鶴」。加賀の国の「加賀」とおめでたい象徴の「鶴」から由来して「加賀鶴」と名づけられた。1628年に創業し約400年の歴史をもつやちや酒造の酒蔵は、文化庁登録の有形文化財にも指定されている。原料米は地元で契約栽培された酒造好適米「五百万石」を中・・・ (もっと見る)-
能登復興応援 つなぐ石川の酒 加賀鶴 特別純米 720ml (金沢市) とてもまろやかな...
by バボビ ★ 4.5 2025年6月25日 -
加賀鶴 純米酒 五百万石 精米歩合65% 日本酒度+1 酸度1.6 古い記録です...
by 悪食釣り師 ★ 4.0 2024年12月22日 -
加賀鶴 本醸造 やちや酒造 精米65% アルコール15% 穏やかな上立香で色味はな...
by masatosake ★ 3.7 2024年8月25日
「加賀鶴」おすすめ口コミ
-
-
北の庄 (きたのしょう)
-
獅子吼 (ししく)
-
美濃紅梅 (みのこうばい)
-
ほしいち (ほしいち)
-
ダイヤ菊 (だいやぎく)
-
金升 (かねます)
-
尊皇 (そんのう)
-
北翔 (ほくしょう)
-
閃 (せん)
-
美濃天狗 (みのてんぐ)
-
唎酒 (りしゅ)
-
関西 (かんさい)
-
黒松白扇 (くろまつはくせん)
-
東籬 (とうり)
-
登雷 (とらい)
-
双奏 (そうそう)
-
カワセミの旅 (かわせみのたび)
-
能鷹 (のうたか)
-
岩波 (いわなみ)
-
鬼乙女 (おにおとめ)
静岡 | 大村屋酒造場
評価 3.13点 ( 24件 )
通販価格帯:¥1,650 ~
愛らしい乙女のイラストがユニークな人気季節酒シリーズ「特別純米 鬼乙女」。静岡県産の酒米・誉富士と、静岡の酵母で仕込んでいる。やさしい味わいで花見酒に相応しい春は「鬼乙女 夢」、フレッシュで軽快な夏の生酒は「鬼乙女 恋」、瓶熟成してふくらみのある味わいの秋のひやおろしは「鬼乙女 幸」、清涼感が・・・ (もっと見る)-
本日はジュクジュクな熟成酒タイムです。 いつもの某店に吸い込まれどれにしようかと悩み選ん...
by 超シェルパ糊 ★ 4.4 2024年2月14日 -
大村屋酒造場さんの若竹 特別純米酒 鬼乙女 夢 霞酒 静岡県酒造好適米 誉富士100%使...
by アオハル ★ 3.5 2022年2月13日 -
若竹 特別純米生酒 鬼乙女 恋 地元静岡のお酒。 ここの蔵は飲んだことがなかったの...
by えなちゃん ★ 3.5 2020年5月28日
「鬼乙女」おすすめ口コミ
-
-
玄 (げん)
富山 | 若鶴酒造
評価 3.13点 ( 21件 )
通販価格帯:¥1,100 ~ ¥53,500
1892年に誕生した若鶴酒造の辛口定番酒「玄」。中国の唐の時代の禅僧・臨済義玄氏の「臨済録」におさめられた、「玄中玄」「句中玄」「体内玄」の3つの道理に由来して名づけられた酒名だ。地元を中心に長く愛されてきた「玄」は、料理を邪魔せず旨みを引き立てる食中酒。原料米には100%富山県産の米と、麹米・・・ (もっと見る)-
若鶴 辛口 玄 銀ラベル これは本醸造だと思います。 もちろん辛口ね😝 だけど、苦味...
by たけ ★ 4.0 2025年7月6日 -
若鶴 玄 辛口 富山県は砺波市のお酒🍶 富山遠征にて入手した四品目 ブラッ...
by プッシー猫 ★ 4.0 2023年10月21日 -
またまた昨日同様、今日も良く働きました😆エヘヘ 同じく帰宅途中の電車の中でポチッと🚃 ...
by のうてんきもの ★ 5.0 2023年5月15日
「玄」おすすめ口コミ
-
中部地方の日本酒ランキング2025 - 9ページ目
中部地方の日本酒銘柄から人気ランキングを発表します。