-
1位
ゆきのまゆ (旧:醸す森)
新潟 | 苗場酒造
評価 4.20点 ( 473件 )
通販価格帯:¥1,000 ~ ¥22,800
新潟県津南町の豪雪地帯に位置する苗場酒造が手掛ける「ゆきのまゆ」は、その名の通り、雪の繭玉を思わせる繊細でフレッシュな日本酒だ。この銘柄名は、湿気を多く含む津南町の雪が石の上に丸く積もる様子が繭玉のように見えることから、「雪繭」と呼ばれる地域の風景に由来している。ひらがな表記により、雪の丸みや・・・ (もっと見る)-
ゆきのまゆ 純米吟醸 生酒 〜白ワインかな? 〜 開栓時の香りは麹に強い酸味がある。軽...
by StanF ★ 4.0 2025年7月24日 -
ゆきのまゆ 純米吟醸 生酒 横浜の大きめのスーパーに蔵本さんらしき方が販売に来てまし...
by ブヒ ★ 4.2 2025年7月14日 -
純米吟醸 生酒 いつの間にか名前が変わってた。酒屋さん曰く商標登録的な関係で名前は変わっ...
by willow ★ 4.2 2025年6月1日
「ゆきのまゆ」おすすめ口コミ
-
-
2位
高千代 (たかちよ)
新潟 | 高千代酒造
評価 4.19点 ( 3063件 )
通販価格帯:¥1,210 ~ ¥4,950
高千代酒造の看板銘柄「高千夜」は料理を引き立てる食中酒として、地元新潟県を中心に愛されてきた日本酒だ。1868年に新潟県南魚沼市に創業した高千夜酒造は、日本百名山にも数えられる巻機山からの雪解け水を仕込みに使用。蔵の入り口には同じ水がひかれた「井珠亭(せいしゅてい)」と名づけられる飲泉場がある・・・ (もっと見る)-
たかちよ Xmas feat.さかずきんちゃん 無濾過生原酒 クリスマスバージョンの...
by Alk. ★ 4.0 2023年12月12日 -
たかちよ SEVEN おりがらみ本生 扁平精米 無調整生原酒 たかちよらしいピチシュワ甘...
by wajoryoshu ★ 4.0 2023年8月17日 -
豊醇無盡 たかちよ 純米大吟醸 無ろ過生原酒 GOLD custommade 高千代酒...
by hagi ★ 4.7 2025年8月1日
「高千代」おすすめ口コミ
-
-
3位
鶴齢 (かくれい)
新潟 | 青木酒造
評価 3.98点 ( 645件 )
通販価格帯:¥1,463 ~ ¥13,200
新潟魚沼の旧三国街道塩沢宿に享保2年(1717)創業。「鶴齢」の名は、「北越雪譜」で知られる魚沼出身の随筆家・鈴木牧之が命名と伝わる。豪雪地帯ならではの保存食(干物、漬物、醤油や塩を効かせた煮物など)に合う酒として、新潟酒特有のキレの良い淡麗な造りでありながら、押し味として米本来の旨みを最大限・・・ (もっと見る)-
鶴齢 純米超辛口 生原酒 美山錦 日本酒度+13とは思えない生酒の優しい甘さがあって、ア...
by w_katsura ★ 4.5 2022年5月4日 -
鶴齢 純米超辛口 美山錦60% 火入れ原酒 令和3BY 穏やかで爽やかな香りに、鶴齢...
by 八千代が大好き ★ 4.5 2023年4月29日 -
鶴齢 純米吟醸。 市内 福田屋百貨店に蔵元の方が試飲販売に来られていて、どれにするか...
by まさ ★ 4.5 2025年6月16日
「鶴齢」おすすめ口コミ
-
-
4位
八海山 (はっかいさん)
新潟 | 八海醸造
評価 3.82点 ( 783件 )
通販価格帯:¥1,039 ~ ¥17,600
酒どころ新潟の中でも抜群の知名度と人気を誇り、酒質も新潟酒のスタンダード「淡麗辛口」を貫く。普通酒から大吟醸酒に至るまで、さらりとした透明感のある軽快な飲み口が特徴だ。原料米の精米歩合を高め、地下貯蔵庫での理想的な低温熟成の環境が、安定した酒質を生み出す原動力となっている。昨今は日本酒だけでな・・・ (もっと見る)-
八海山 精米60% アルコール15.5% 里帰りの際ぶらりと親戚宅を訪問し、お昼は...
by masatosake ★ 4.0 2023年8月22日 -
清酒 八海山 精米歩合:60% アルコール度:15.5度 淡麗辛口でスッキリ...
by kasumi_♂ ★ 4.0 2023年11月15日 -
2025.7.25 今年の86本目は札幌の酒屋で購入した新潟県の地酒 八海山(八海醸造)...
by そうそうの ★ 3.8 2025年7月31日
「八海山」おすすめ口コミ
-
-
5位
高龗 (こうりゅう)
新潟 | 高千代酒造
評価 3.80点 ( 153件 )
通販価格帯:¥2,600 ~ ¥5,500
新潟県南魚沼市に蔵をかまえる高千代酒造の銘柄「髙龗(こうりゅう)」。髙龗とは水を司る神様として日本書紀などにも登場する神で、魚沼にある髙龗神社から由来して名づけられた酒名だそう。高千代酒造の商品のなかでは珍しく、醸造アルコールを添加して醸したシリーズだ。高千代酒造は1868年に創業し、近くの巻・・・ (もっと見る)-
超限定23本の髙龗大吟醸! 令和6酒造年度 全国新酒鑑評会出品規格の23本中の2本目!!...
by ひーちゃん ★ 5.0 2025年6月28日 -
髙龗 魚沼山田錦大吟醸 中取直汲み 完熟トロピカルフルーツのような、甘い魅惑の香り🌺...
by Ru ★ 5.0 2025年6月28日 -
高霳 藍 無濾過生酒 すっきり甘くフルーティーな香り。 口に含んでまず感じるのはみ...
by 後半記憶が無い ★ 3.8 2025年6月23日
「高龗」おすすめ口コミ
-
-
6位
巻機 (まきはた)
新潟 | 高千代酒造
評価 3.63点 ( 101件 )
通販価格帯:¥1,705 ~ ¥12,243
日本百名山の一つである巻機山の麓で醸される銘酒「巻機(まきはた)」。醸すのは1868年創業で、新潟県南魚沼市に蔵をかまえる高千代酒造だ。巻機山からの雪解け水は高千代酒造の仕込み水となり、米の旨みを引きだす。酒蔵の入口には、巻機山からの水が味わえる井珠亭(せいしゅてい)という飲泉場もある。 高千・・・ (もっと見る)-
巻機 涼 RYO 無濾過生酒 酒店で購入時店主から「最初の口当たりは辛口に感じる...
by k!k!z&kε ★ 4.5 2025年7月20日 -
巻機 涼 今日は急に暑くなってきたので、涼みます🎐 高千代酒造さんのテロワール銘柄...
by Ru ★ 5.0 2025年6月16日 -
巻機 AKATSUKI マイクロバブル洗米 無ろ過生酒 アルコール度:14度 ...
by kasumi_♂ ★ 4.2 2025年4月13日
「巻機」おすすめ口コミ
-
-
7位
雪男 (ゆきおとこ)
新潟 | 青木酒造
評価 3.57点 ( 177件 )
通販価格帯:¥1,287 ~ ¥3,454
享保2年(1717年)創業の青木酒造は300年もの歴史の中で得た経験を活かし次の100年を見据えた酒造りに取り組んでいる。「雪男」は豪雪地帯や米処として知られる新潟県魚沼地方で造られており、その名前は蔵人の先祖に当たる随筆家の鈴木牧之が記した「北越雪譜」に登場する”毛むくじゃらの異獣”がモデル・・・ (もっと見る)-
YUKIOTOKO sakeyell 3 変わった雪男を見つけたんで連れて帰ってきました...
by Kazutoshi Koga ★ 4.5 2022年5月4日 -
雪男 純米酒 鶴齢と同じ新潟の青木酒造さんの銘柄なんですね。 佃煮をあてに、何がよ...
by キジマ ★ 4.0 2022年9月18日 -
雪男 本醸造 先ずは冷やで。スッキリ、サッパリの淡麗辛口。アルコール感はあまり感じな...
by アマチュアのんべえ ★ 4.0 2022年12月11日
「雪男」おすすめ口コミ
-
-
8位
越後で候 (えちごでそうろう)
新潟 | 八海醸造
評価 3.38点 ( 128件 )
通販価格帯:¥1,287 ~ ¥8,470
八海山を醸す蔵として有名な「八海醸造」が、冬季限定で醸す日本酒が「越後で候」。 通称「赤越後」とよばれる赤いラベルの「純米吟醸しぼりたて原酒」は、12月にだけ数量限定で発売される。しぼりたてのフレッシュさと米のまろやかさと旨みが特徴的なお酒。一方で「青越後」とよばれる青ラベルの「本醸造しぼり・・・ (もっと見る)-
昨夜の地酒は、新潟の「八海山 越後で候 / しぼりたて原酒生」でした。 いきなり甘トロの...
by 酔楽 ★ 4.1 2025年1月16日 -
八海山 しぼりたて原酒 越後で候 (青ラベル) 720ml (南魚沼市) 辛口で濃厚、コ...
by バボビ ★ 4.6 2024年12月13日 -
八海山 しぼりたて原酒 越後で候 たまに飲みたくなる越後で候。 フレッシュフルーテ...
by YASU.SHIRA ★ 3.8 2024年11月15日
「越後で候」おすすめ口コミ
-
-
9位
苗場山 (なえばさん)
新潟 | 苗場酒造
評価 3.34点 ( 42件 )
通販価格帯:¥1,000 ~ ¥10,950
新潟県津南町に蔵をかまえる苗場酒造の代表銘柄「苗場山」は、日本百名山の一つである「苗場山」に由来する。苗場酒造は1907年に創業し、100年以上にわたり地元で愛される地酒を醸し続けてきた。日本有数の豪雪地帯である津南町は、豊富な雪解け水が名水百選にも選ばれた「龍ヶ窪」などの清冽な伏流水となり、・・・ (もっと見る)-
苗場山 純米カップ 麹:五百万石/掛:新潟県産米 精米歩合65% 日本酒度+3 久し...
by 悪食釣り師 ★ 4.0 2025年7月23日 -
かもすもり の酒造ですか? いたって普通の純米酒として冷酒で飲みましたが それ...
by サザザザザーン ★ 4.0 2025年2月25日 -
苗場山 生酒 スタッドレスも新調したので新潟遠征シリーズ ゆきのまゆの酸味を...
by ノリ ★ 4.5 2025年1月16日
「苗場山」おすすめ口コミ
-
-
10位
深然 (みぜん)
-
11位
天神囃子 (てんじんばやし)
新潟 | 魚沼酒造
評価 3.16点 ( 29件 )
通販価格帯:¥1,000 ~ ¥8,250
新潟県十日町市郊外の山のほとりに蔵をかまえる、魚沼酒造の代表銘柄「天神囃子」。十日町市がある妻有地方で、古くから唄い継がれてきた祝い唄「天神囃子」にちなんで名づけられた。1873年創業の魚沼酒造は、淡麗辛口の日本酒が多い新潟県の酒蔵ではめずらしく、旨口の酒造りにこだわる蔵元。「流行りにのらない・・・ (もっと見る)-
度数のわりにアルコールを感じない、甘いからかな。 甘いけどくどくはない。カクテルのように...
by mk ★ 5.0 2025年5月27日 -
しっかりした味わい 日本酒っぽさが強くてあまり好きじゃない @ぽんしゅ館
by さくら ★ 3.0 2025年5月25日 -
純米吟醸 越淡麗で造られたお酒ですね さて、開栓すると香りはそこまで感じません...
by いそべもち ★ 3.5 2024年7月13日
「天神囃子」おすすめ口コミ
-
-
12位
唎酒 (りしゅ)
越後湯沢の日本酒ランキング2025
更新日時:2025年08月02日
新潟県にある越後湯沢エリアの25km圏内における酒蔵が醸す、日本酒銘柄(レビュー数10件以上)の日本酒ランキングです。代表的な銘柄は、ゆきのまゆ(旧:醸す森)、高千代(たかちよ)、鶴齢(かくれい)です。