-
1位
醸し人九平次 (かもしびとくへいじ)
愛知 | 萬乗醸造
評価 4.17点 ( 2032件 )
通販価格帯:¥1,760 ~ ¥11,000
醸造元の萬乗醸造は正保四(1647)年の創業。「酒望子」「萬乗」「鯱誉」などを主要銘柄とする造り酒屋だったが、十五代目蔵元の久野九平治氏が1996年に立ち上げた「醸し人九平次」が国内外で高い評価を獲得し、全国の酒蔵に先駆けてフランスにも進出。蔵元自らがアポなしで現地のレストランを回って営業を重・・・ (もっと見る)-
醸し人九平次 黒田庄に生まれて 純米大吟醸 磨き50%の純米大吟醸。 口につけ...
by ジャックオヤジ ★ 4.5 2023年9月23日 -
醸し人九平次 純米大吟醸 SAUVAGE 雄町50% シュポ開栓、上立ちはおだやか、雄...
by wajoryoshu ★ 4.4 2023年12月8日 -
醸し人九平次 うすにごり生 山田錦 ここ数年呑み続けているラベルだが、予約限定でとにかく...
by wajoryoshu ★ 4.0 2023年6月14日
「醸し人九平次」おすすめ口コミ
-
-
2位
二兎 (にと)
愛知 | 丸石醸造
評価 4.12点 ( 1132件 )
通販価格帯:¥1,430 ~ ¥16,500
愛知県岡崎市の老舗蔵・丸石醸造のニューブランド。創業1690年、地元では「三河武士」や「徳川家康」という銘柄で知られるが、「二兎」は「甘・香・酸」を追求し続けてきた同蔵が、2015年に満を持してリリースしたもの。「二兎を追うものは一兎をも得ず」との諺があるが、この銘柄のコンセプトは「二兎を追う・・・ (もっと見る)-
二兎 純米吟醸 雄町五十五 うすにごりスパークリング レマコムでしっかり冷やしていて...
by 後半記憶が無い ★ 4.0 2023年9月29日 -
二兎純米 山田錦65 火 盛岡日本酒飲み倒れ・買い倒れの旅⑪ コメの旨味が濃縮され...
by succhii ★ 4.5 2023年10月3日 -
二兎 純米 萬歳 七十 精米歩合:70% アルコール度:16度 穏やかな酸味...
by kasumi_♂ ★ 4.0 2023年11月12日
「二兎」おすすめ口コミ
-
-
3位
敷嶋 (しきしま)
愛知 | 伊東株式会社
評価 4.03点 ( 301件 )
通販価格帯:¥1,540 ~ ¥8,500
愛知県半田市亀崎町でつくられている「敷嶋」。1788年の創業から全国で親しまれた銘柄だったが、清酒需要の低下をうけて212年の歴史をもつ酒蔵は2000年に廃業。しかし亀崎の町を未来に繋いでいきたいという熱い想いで、伊東家9代目の伊藤優氏がサラリーマンから日本酒業界へ。鯉川酒造と長珍酒造での修行・・・ (もっと見る)-
前からずっと気になっていた銘柄をようやくお迎え。 ふわり甘い香り、苦味を伴うじんわり甘く...
by さっかりん ★ 4.5 2023年1月8日 -
敷嶋 特別純米無濾過生原酒 7号酵母 山田錦 精米歩合:60% アルコール度:18...
by kasumi_♂ ★ 4.0 2023年5月28日 -
敷嶋 純大 山田錦 火入 税込3080円 含むと木桶の香りがフワーっと広がる(だが木...
by nao ★ 4.0 2023年10月20日
「敷嶋」おすすめ口コミ
-
-
4位
孝の司 (こうのつかさ)
愛知 | 柴田酒造場
評価 3.70点 ( 128件 )
通販価格帯:¥1,485 ~ ¥4,000
柴田酒造場は、1830年に創業し、以来、伝統的な酒造りを続けている。その代表銘柄である「孝の司」は、1922年に商標登録された。この銘柄名の前身は「銀世界」であった。この名は、酒蔵周辺が雪に覆われ、文字通りの銀色の世界となっていた様子からインスピレーションを受けて名付けられた。その後、「孝の司・・・ (もっと見る)-
昨日飲んだ愛知県の孝の司純米大吟醸酒。 初めて飲みましたが、とても美味しかったです。...
by YASU ★ 4.5 2025年7月22日 -
孝の司 夏嶺(なつね) 愛知産の夢山水100%使用の純米酒かな。 旨味が凄い。 ...
by 金ブラ ★ 4.2 2025年7月12日 -
孝の司 心カラセヨ 生酒 初めてましてのこちら 心カラセヨなかなか身が引き締まるお言葉 ...
by 小野雄町 ★ 4.7 2025年7月4日
「孝の司」おすすめ口コミ
-
-
5位
まるいし (まるいし)
-
6位
众 gin (ぎん)
-
7位
三河武士 (みかわぶし)
-
8位
萬歳 (ばんざい)
-
9位
金鯱 (きんしゃち)
愛知 | 盛田金しゃち酒造
評価 3.21点 ( 50件 )
通販価格帯:¥1,100 ~ ¥17,202
愛知県を代表する酒蔵になりたいという想いで、愛知県のシンボルでもある「金のしゃちほこ」にちなんで名づけられた、盛田金しゃち酒造の銘酒「金鯱」。盛田金しゃち酒造は、1848年創業の天埜酒造を前身にもつ歴史ある酒蔵。愛知県半田市亀崎に蔵をかまえ、小さな蔵だからこそできる手間暇かけた手造りの酒造りに・・・ (もっと見る)-
金鯱 きんしゃちカップ 普通酒 精米歩合70% 日本酒度+3 酸度1.3 開栓一...
by 悪食釣り師 ★ 3.8 2025年7月16日 -
金鯱 夢吟香 純米酒 夢吟香100% 精米度合65% クラッシックな香りと味の純...
by なごさ ★ 3.0 2025年5月11日 -
盛田金しゃち酒造カップ酒 製造 25年3月 開栓 4月30日 カップ酒の購入基準...
by gou ★ 3.6 2025年4月30日
「金鯱」おすすめ口コミ
-
-
10位
二狼 (にろう)
-
11位
丸石謹製 (まるいしきんせい)
-
12位
神の井 (かみのい)
-
13位
ねのひ (ねのひ)
愛知 | 盛田
評価 3.10点 ( 21件 )
通販価格帯:¥1,078 ~ ¥12,998
寛文5年(1665年)清酒醸造からスタートし、味噌、醤油をはじめとする各種調味料の生産を手掛ける、中京地区を代表する食品会社。食品のブランドは社名と同じ「盛田」で展開し、製造部門以外にも販売関連会社も多い。その1つである「ジャパン・フード&リカー・アライアンス」の傘下には複数の清酒蔵、焼酎蔵が・・・ (もっと見る)-
ねのひ 花風月 アル添の吟醸 香りは微かにフルーティーな香り お味はさっぱりとし...
by wagyu kuroge ★ 3.0 2025年6月20日 -
水と哲学 ねのひ 純米大吟醸 2023年3月製造 同じ米・麹・酵母で醸した9蔵9本...
by のみすけ ★ 4.0 2025年4月2日 -
先日某イベントに参加。手持ちのコインが無くなり、買い足さずに、販売用の日本酒を買って飲もう...
by ぴょん ★ 4.0 2024年10月12日
「ねのひ」おすすめ口コミ
-
-
14位
鷹の夢 (たかのゆめ)
-
15位
神杉 (かみすぎ)
-
15位
金虎 (きんとら)
豊田の日本酒ランキング2025
更新日時:2025年08月02日
愛知県にある豊田エリアの25km圏内における酒蔵が醸す、日本酒銘柄(レビュー数10件以上)の日本酒ランキングです。代表的な銘柄は、醸し人九平次(かもしびとくへいじ)、二兎(にと)、敷嶋(しきしま)です。