-
大慶 (たいけい)
石川 | 桜田酒造
評価 3.13点 ( 20件 )
通販価格帯:¥1,900 ~ ¥4,980
桜田酒造の創業当時の酒銘であった「大慶(たいけい)」。蔵をかまえる漁師の町、石川県珠洲市蛸島町では大漁のときに飲む酒として親しまれていた。桜田酒造は1914年に創業し、現在は家族だけで営む小さな酒蔵だ。少量ながら丁寧に手造りで地元の人々に愛される酒造りを続けている。「大慶」は平成元年に改めて「・・・ (もっと見る)-
能登大慶 純米酒 奥能登地震により倒壊した酒蔵より救出した酒米を車多酒造へ搬出し、共...
by YASU.SHIRA ★ 4.0 2025年5月3日 -
能登 大慶 純米酒 1800ml (珠洲市) 2025年2月16日、神戸市東灘区岡本...
by バボビ ★ 3.8 2025年2月16日 -
大慶(たいけい) 純米大吟醸 無濾過 開栓その1 初めましての能登酒 地元で消化さ...
by ちゃんしー ★ 4.5 2023年8月11日
「大慶」おすすめ口コミ
-
-
鮎 (あゆ)
-
鬼夜叉 (おにやしゃ)
-
若葉 (わかば)
-
奥能登 (おくのと)
石川 | 数馬酒造
評価 3.13点 ( 15件 )
通販価格帯:¥1,650 ~ ¥4,620
石川県能登町にある、1869年創業の数馬酒造が醸す銘酒「奥能登」。数馬酒造は「能登を醸す」をモットーに、地域を巻き込んだ持続可能な酒造りに注力する酒蔵だ。すべての酒の原料米に能登産米を使用し、自社精米にこだわる。仕込み水は能登町の山間から湧き出る天然水を使用。硬度0.6度ととても柔らかく、口当・・・ (もっと見る)-
竹葉 奥能登 生酛純米 お米は五百万石を使っています。 これ、旨味とコクが凄いな😆 ...
by たけ ★ 4.0 2024年6月11日 -
竹葉 生酛純米 奥能登 米・水・酵母すべてが能登産の、能登テロワールを追求したお酒だ...
by こまつがわ ★ 4.0 2023年4月16日 -
石川県鳳珠郡 数馬酒造 純米酒 奧野登 竹葉 原料米 能登産五百万石 精米歩合 70...
by shanks ★ 3.5 2022年1月29日
「奥能登」おすすめ口コミ
-
-
神鶴 (かみつる)
-
木曽三川 (きそさんせん)
愛知 | 内藤醸造
評価 3.13点 ( 13件 )
文字通り木曽三川の適度なミネラル成分を含んだ軟水で仕込む酒。文政9年(1826)からの歴史を刻む蔵元で、戦後は焼酎やみりんなどの製造免許を取得し、総合メーカーとなっている。愛知県産の酒造好適米を原料に低温でじっくりと時間をかけて醸した「純米吟醸 木曽三川 虹のしらべ」は芳醇な香りとほんのりとし・・・ (もっと見る)-
愛知県稲沢市 木曽三川の内藤醸造さんのお酒です。 くせのないフルティーな味わい。飲みやす...
by だいぶ紗季 ★ 5.0 2025年6月14日 -
純米大吟醸 木曽三川 桃源郷 720ml (稲沢市) 旨味たっぷりで、とても美味しかった...
by バボビ ★ 5.0 2025年4月15日 -
木曽三川 特純 無濾過生原酒 夢山水 含むと円やかでフレッシュ 夢山水の上品な甘味...
by nao ★ 4.5 2025年2月4日
「木曽三川」おすすめ口コミ
-
-
サササンデー SASA・SUNDAY (サササンデー)
-
冬将軍 (ふゆしょうぐん)
-
丸石謹製 (まるいしきんせい)
-
八王 (やつおう)
-
Expert Kinoko (えきすぱーときのこ)
-
日本刀 (かたな)
静岡 | 花の舞酒造
評価 3.12点 ( 26件 )
通販価格帯:¥1,320 ~ ¥3,670
江戸末期、1864年(元治元年)創業の花の舞酒造。日本刀と書いて「かたな」と読むこの銘柄は海外にも名を轟かせ、まさしく日本刀の如く鋭い超辛口のキレ、きりっと冷やして刺身と合わせたい。実はこの銘柄、バイヤーからのオファーをきっかけにアメリカ市場向けに開発されたもので、淡麗辛口のニーズに応えext・・・ (もっと見る)-
花の舞 超辛口 日本刀 串カツ田中にて オークス…?ちょっと記憶が… 来週はピクニッ...
by ともがゆく ★ 4.1 2024年5月19日 -
静岡県のお酒です。 香りはやや控えめながらも華やかで、単体で飲むと甘味も酸味もあまりなく...
by アル中 ★ 4.0 2024年2月24日 -
実家より貰った1本。御近所からお土産で貰った物とのことで、今回の海外出張のスーツケースに潜...
by puipui ★ 4.0 2024年2月9日
「日本刀」おすすめ口コミ
-
-
雪兜 (ゆきかぶと)
-
雪鶴 (ゆきつる)
-
風の盆 (かぜのぼん)
-
神の井 (かみのい)
-
笹の譽 (ささのほまれ)
-
美濃菊 (みのぎく)
-
能登路 (のとじ)
石川 | 久世酒造店
評価 3.12点 ( 20件 )
通販価格帯:¥1,210 ~ ¥6,710
石川県津幡町に蔵をかまえる、久世酒造店が醸す銘酒「能登路」。1786年の創業から230年以上の歴史のなか、能登杜氏のひとつの家系が代々襲名制で久世酒造店の酒造りを支えてきた。「良い酒を造るには良い米から」という信条のもと、創業以来、自社田で独自の酒米「長生米(ちょうせいまい)」を栽培し、米作り・・・ (もっと見る)-
能登の復興応援 つなぐ石川の酒 能登路 特別純米酒 こってり濃厚な旨味で、 これもク...
by たけ ★ 3.5 2024年4月21日 -
能登路 特別純米 180ml 原料米 長生米(自社栽培) 精米歩合60% アルコール...
by くさまくら ★ 3.6 2024年3月10日 -
能登路 本仕込み冷酒 加賀へ旅行に行った方からのお土産。 トロリとした喉越し。 ...
by ピアジオ ★ 3.5 2023年11月1日
「能登路」おすすめ口コミ
-
-
菊秀 (きくひで)
-
深山桜 (みやまざくら)
-
願人 (ねがいびと)
-
真澄 七號 (ますみ ななごう)
-
越乃雪月花 (こしのせつげつか)
-
小松原 弦戯 (こまつばら つるぎ)
-
越廼磯 (こしのいそ)
-
リンク8888 (リンク8888)
-
弐式 (にしき)
-
福源 (ふくげん)
-
信濃聳山 (しなのしょうざん)
-
タマキハル (たまきはる)
-
越乃白雁 (こしのはくがん)
-
御所泉 (ごしょいずみ)
-
COWBOY YAMAHAI (かうぼーいやまはい)
-
KING OF MODERN LIGHT (きんぐおぶもだんらいと)
-
酒峰加越 (しゅほうかえつ)
-
花越路 (はなこしじ)
-
始禄 (しろく)
-
亀の世 (かめのよ)
-
石川門 (いしかわもん)
-
弥久 (びきゅう)
-
初鮎 (はつあゆ)
-
越乃鹿六 (こしのかろく)
-
桝々福々 (ますますふくふく)
-
おれの酒 (おれのさけ)
-
明峰喜久盛 (めいほうきくざかり)
-
龍游 (りゅうゆう)
-
牧之 (ぼくし)
新潟 | 青木酒造
評価 3.11点 ( 9件 )
通販価格帯:¥1,210 ~ ¥14,212
「牧之」とは、年に一度、秋の時期にのみ販売される限定品で、厳しい寒さの中で醸される特別な大吟醸酒です。この日本酒は、兵庫県の特A地区で収穫される最上級の山田錦を原料として使用し、丹念に醸造されています。このシリーズには「牧之 大吟醸」と「牧之 大吟醸 生詰め原酒」の二種類が存在します。前者は、・・・ (もっと見る)-
牧之 大吟醸 お米は山田錦を使っています。 鶴齢は飲むけど牧之は初めてじゃないかな。 ...
by たけ ★ 4.0 2025年4月24日 -
「天翔ける余韻」 新潟・青木酒造・鶴齢・牧之(ぼくし)・限定大吟醸・山田錦(兵庫県東条町...
by すぎちゃんの冒険 ★ 4.0 2023年1月2日 -
鶴齢で有名な青木酒造の牧之 限定大吟醸 お米は山田錦を使っていて37%精米歩合の ハイ...
by たけ ★ 4.5 2022年1月18日
「牧之」おすすめ口コミ
-
-
Riz Vin (リ・ヴァン)
中部地方の日本酒ランキング2025 - 10ページ目
中部地方の日本酒銘柄から人気ランキングを発表します。