-
鳴鏑 (めいてき)
-
能鷹 (のうたか)
-
岩波 (いわなみ)
-
鬼乙女 (おにおとめ)
静岡 | 大村屋酒造場
評価 3.13点 ( 24件 )
通販価格帯:¥1,650 ~ ¥4,130
愛らしい乙女のイラストがユニークな人気季節酒シリーズ「特別純米 鬼乙女」。静岡県産の酒米・誉富士と、静岡の酵母で仕込んでいる。やさしい味わいで花見酒に相応しい春は「鬼乙女 夢」、フレッシュで軽快な夏の生酒は「鬼乙女 恋」、瓶熟成してふくらみのある味わいの秋のひやおろしは「鬼乙女 幸」、清涼感が・・・ (もっと見る)-
本日はジュクジュクな熟成酒タイムです。 いつもの某店に吸い込まれどれにしようかと悩み選ん...
by 超シェルパ糊 ★ 4.4 2024年2月14日 -
大村屋酒造場さんの若竹 特別純米酒 鬼乙女 夢 霞酒 静岡県酒造好適米 誉富士100%使...
by アオハル ★ 3.5 2022年2月13日 -
若竹 特別純米生酒 鬼乙女 恋 地元静岡のお酒。 ここの蔵は飲んだことがなかったの...
by えなちゃん ★ 3.5 2020年5月28日
「鬼乙女」おすすめ口コミ
-
-
玄 (げん)
富山 | 若鶴酒造
評価 3.13点 ( 21件 )
通販価格帯:¥1,210 ~ ¥12,998
1892年に誕生した若鶴酒造の辛口定番酒「玄」。中国の唐の時代の禅僧・臨済義玄氏の「臨済録」におさめられた、「玄中玄」「句中玄」「体内玄」の3つの道理に由来して名づけられた酒名だ。地元を中心に長く愛されてきた「玄」は、料理を邪魔せず旨みを引き立てる食中酒。原料米には100%富山県産の米と、麹米・・・ (もっと見る)-
若鶴 辛口 玄 銀ラベル これは本醸造だと思います。 もちろん辛口ね😝 だけど、苦味...
by たけ ★ 4.0 2025年7月6日 -
若鶴 玄 辛口 富山県は砺波市のお酒🍶 富山遠征にて入手した四品目 ブラッ...
by プッシー猫 ★ 4.0 2023年10月21日 -
またまた昨日同様、今日も良く働きました😆エヘヘ 同じく帰宅途中の電車の中でポチッと🚃 ...
by のうてんきもの ★ 5.0 2023年5月15日
「玄」おすすめ口コミ
-
-
鮎 (あゆ)
-
若葉 (わかば)
-
鬼夜叉 (おにやしゃ)
-
奥能登 (おくのと)
石川 | 数馬酒造
評価 3.13点 ( 15件 )
通販価格帯:¥1,650 ~ ¥4,620
石川県能登町にある、1869年創業の数馬酒造が醸す銘酒「奥能登」。数馬酒造は「能登を醸す」をモットーに、地域を巻き込んだ持続可能な酒造りに注力する酒蔵だ。すべての酒の原料米に能登産米を使用し、自社精米にこだわる。仕込み水は能登町の山間から湧き出る天然水を使用。硬度0.6度ととても柔らかく、口当・・・ (もっと見る)-
竹葉 奥能登 生酛純米 お米は五百万石を使っています。 これ、旨味とコクが凄いな😆 ...
by たけ ★ 4.0 2024年6月11日 -
竹葉 生酛純米 奥能登 米・水・酵母すべてが能登産の、能登テロワールを追求したお酒だ...
by こまつがわ ★ 4.0 2023年4月16日 -
石川県鳳珠郡 数馬酒造 純米酒 奧野登 竹葉 原料米 能登産五百万石 精米歩合 70...
by shanks ★ 3.5 2022年1月29日
「奥能登」おすすめ口コミ
-
-
神鶴 (かみつる)
-
サササンデー SASA・SUNDAY (サササンデー)
-
冬将軍 (ふゆしょうぐん)
-
おれの酒 (おれのさけ)
-
越乃雪月花 (こしのせつげつか)
-
明峰喜久盛 (めいほうきくざかり)
-
丸石謹製 (まるいしきんせい)
-
越廼磯 (こしのいそ)
-
Expert Kinoko (えきすぱーときのこ)
-
日本刀 (かたな)
静岡 | 花の舞酒造
評価 3.12点 ( 26件 )
通販価格帯:¥1,320 ~ ¥3,400
江戸末期、1864年(元治元年)創業の花の舞酒造。日本刀と書いて「かたな」と読むこの銘柄は海外にも名を轟かせ、まさしく日本刀の如く鋭い超辛口のキレ、きりっと冷やして刺身と合わせたい。実はこの銘柄、バイヤーからのオファーをきっかけにアメリカ市場向けに開発されたもので、淡麗辛口のニーズに応えext・・・ (もっと見る)-
花の舞 超辛口 日本刀 串カツ田中にて オークス…?ちょっと記憶が… 来週はピクニッ...
by ともがゆく ★ 4.1 2024年5月19日 -
静岡県のお酒です。 香りはやや控えめながらも華やかで、単体で飲むと甘味も酸味もあまりなく...
by アル中 ★ 4.0 2024年2月24日 -
実家より貰った1本。御近所からお土産で貰った物とのことで、今回の海外出張のスーツケースに潜...
by puipui ★ 4.0 2024年2月9日
「日本刀」おすすめ口コミ
-
-
雪兜 (ゆきかぶと)
-
越乃白雁 (こしのはくがん)
-
雪鶴 (ゆきつる)
-
風の盆 (かぜのぼん)
-
神の井 (かみのい)
-
笹の譽 (ささのほまれ)
-
美濃菊 (みのぎく)
-
能登路 (のとじ)
石川 | 久世酒造店
評価 3.12点 ( 20件 )
石川県津幡町に蔵をかまえる、久世酒造店が醸す銘酒「能登路」。1786年の創業から230年以上の歴史のなか、能登杜氏のひとつの家系が代々襲名制で久世酒造店の酒造りを支えてきた。「良い酒を造るには良い米から」という信条のもと、創業以来、自社田で独自の酒米「長生米(ちょうせいまい)」を栽培し、米作り・・・ (もっと見る)-
能登の復興応援 つなぐ石川の酒 能登路 特別純米酒 こってり濃厚な旨味で、 これもク...
by たけ ★ 3.5 2024年4月21日 -
能登路 特別純米 180ml 原料米 長生米(自社栽培) 精米歩合60% アルコール...
by くさまくら ★ 3.6 2024年3月10日 -
能登路 本仕込み冷酒 加賀へ旅行に行った方からのお土産。 トロリとした喉越し。 ...
by ピアジオ ★ 3.5 2023年11月1日
「能登路」おすすめ口コミ
-
-
COWBOY YAMAHAI (かうぼーいやまはい)
-
菊秀 (きくひで)
-
深山桜 (みやまざくら)
-
願人 (ねがいびと)
-
真澄 七號 (ますみ ななごう)
-
遠藤 (えんどう)
-
善哉 (よいかな)
-
小松原 弦戯 (こまつばら つるぎ)
-
魚沼で候 (うおぬまでそうろう)
-
越乃あじわい (こしのあじわい)
-
リンク8888 (リンク8888)
-
福源 (ふくげん)
-
タマキハル (たまきはる)
-
東籬 (とうり)
-
信濃聳山 (しなのしょうざん)
-
御所泉 (ごしょいずみ)
-
KING OF MODERN LIGHT (きんぐおぶもだんらいと)
-
酒峰加越 (しゅほうかえつ)
-
花越路 (はなこしじ)
-
始禄 (しろく)
-
亀の世 (かめのよ)
-
石川門 (いしかわもん)
-
弥久 (びきゅう)
中部地方の日本酒ランキング2025 - 10ページ目
中部地方の日本酒銘柄から人気ランキングを発表します。