-
1位
電照菊 (でんしょうぎく)
千葉 | 寒菊銘醸
評価 4.47点 ( 573件 )
通販価格帯:¥2,090 ~ ¥6,520
寒菊銘醸が年に1度だけ発売するOccasionalシリーズのひとつ「電照菊」。日常を特別な瞬間に彩ることをコンセプトに、無濾過原酒にこだわって醸されるシリーズだ。「電照菊」は電照菊の光のように秋の夜長を彩り照らせる1本になるよう願いを込めてつけられた銘柄。フルーティーな香りが特徴で、やわらかな・・・ (もっと見る)-
電照菊 純大 無濾過生原酒 税込1980円 香りは杏のような甘味と酸味 含むと少し...
by nao ★ 4.5 2023年11月6日 -
市内の酒屋にて購入した1本。 あまり見かけない有名銘柄があったため思わず手に取った1本で...
by puipui ★ 4.0 2023年11月11日 -
寒菊 電照菊 山田錦50 超限定無濾過生原酒 精米歩合:60% アルコール度:16...
by kasumi_♂ ★ 4.0 2023年11月12日
「電照菊」おすすめ口コミ
-
-
2位
総乃寒菊 (ふさのかんきく)
千葉 | 寒菊銘醸
評価 4.40点 ( 2545件 )
通販価格帯:¥1,760 ~ ¥3,520
総乃寒菊の醸造元・寒菊銘醸は、豊かな自然と温暖な気候に恵まれた千葉県山武市にあります。千葉市より30km、成田国際空港より13kmの地点に位置し、明治16年(1884年)創業の歴史と伝統を誇ります。敷地内にある柿の木(樹齢300年)の根元より湧き出る清水と原料米は市内産の酒米を中心に使用してい・・・ (もっと見る)-
寒菊 剣愛山50-chronicle 香り 林檎の水飴 味わい シュワッと...
by TakaS ★ 4.0 2023年10月16日 -
総乃寒菊 剣愛山50 Chronicle 開栓時、栓に鼻を強襲されました。注意とかな...
by mhiro ★ 4.0 2023年10月20日 -
総乃寒菊 Monochrome 純米大吟醸無濾過生原酒 山酒4号 「総乃寒菊 Mon...
by 八千代が大好き ★ 5.0 2023年10月28日
「総乃寒菊」おすすめ口コミ
-
-
3位
OCEAN99 (オーシャン ナインティナイン)
千葉 | 寒菊銘醸
評価 4.36点 ( 1519件 )
通販価格帯:¥1,815 ~ ¥4,200
千葉県東部にある九十九里浜。その季節風土を日本酒で表現しようと作られたのが「OCEAN99」である。季節ごとに合った味わいを届けるため、「OCEAN99」シリーズの6商品はすべて季節限定酒となっている。さらにこれらはすべて火入れを行わない生酒となっており、フレッシュでジューシーな味わいを楽しむ・・・ (もっと見る)-
OCEAN99 星海 Starlight Sea 無濾過生原酒 純米大吟醸 オーシャ...
by 小野雄町 ★ 4.5 2023年10月8日 -
寒菊銘醸 OCEAN99 橙海 まずは寒菊お馴染みの蓋ぶっ飛びからスタート。 ...
by 楊端和 ★ 4.5 2023年10月16日 -
Ocean99 橙海 無濾過一度火入原酒 前回呑んだ時のイメージ強く、 甘旨酸を期...
by くろーばー ★ 4.5 2023年10月17日
「OCEAN99」おすすめ口コミ
-
-
4位
甲子 (きのえね)
千葉 | 飯沼本家
評価 4.22点 ( 1050件 )
通販価格帯:¥1,300 ~ ¥13,429
銘柄は一番優れた酒であるように願いを込め、干支のひとつである十干十二支の第一位を意味する「甲子(きのえね)」と命名。創業300年以上の歴史を誇る酒蔵ですが、現在はあえて杜氏をおかず、若手の蔵人たちが酒を醸しています。設備投資を惜しまず、最新の醸造機器も積極的にとり入れるなど、現代の嗜好に合った・・・ (もっと見る)-
甲子 KINOENE LODESTAR 澄んだイソアミル系の香り、バナナやメロン系。...
by 後半記憶が無い ★ 3.5 2023年10月2日 -
甲子(きのえね)ひやおろし 純米大辛口 「甲子 ひやおろし 純米大辛口」は穏やかな香...
by 八千代が大好き ★ 4.5 2023年10月10日 -
KINOENE METEOR SHOWER 最近、色々とチャレンジしている甲子で...
by たけ ★ 4.5 2023年10月26日
「甲子」おすすめ口コミ
-
-
5位
不動 (ふどう)
千葉 | 鍋店
評価 4.21点 ( 894件 )
通販価格帯:¥1,500 ~ ¥7,000
千葉を代表する「仁勇」を醸す鍋店(なべだな)が平成16年(2014年)よりリリースしている、従来のラインとは異なる新銘柄。流通は特約店制度をとっており、全国の専門小売店で販売している。ラベルに描かれた力強い字体のごとく、無濾過の製品を主体にした濃厚で押しの強い味わいが特徴だ。酒質も本醸造から大・・・ (もっと見る)-
不動 ふさこがね 磨き80 純米生原酒 色は低精白由来かやや黄色みがかっている。 ...
by 後半記憶が無い ★ 3.5 2023年10月18日 -
不動 備前雄町 純米吟醸生原酒おりがらみ 「不動 雄町 純米吟醸生原酒おりがらみ」は...
by 八千代が大好き ★ 4.5 2023年10月30日 -
不動 純米吟醸生原酒 備前雄町 果物のような甘く華やかな香り、そしてジューシーで瑞々...
by じんじん ★ 4.2 2025年11月17日
「不動」おすすめ口コミ
-
-
6位
東魁盛 (とうかいざかり)
千葉 | 小泉酒造
評価 3.88点 ( 185件 )
通販価格帯:¥1,320 ~ ¥6,050
「東の国の魁(さきがけ)として盛んになる」という想いをこめて名づけられた、小泉酒造の代表銘柄「東魁盛」。近年は、国内外の品評会などでも評価されている。社長自らが杜氏として、消費者に喜ばれるお酒をめざして日々商品開発をおこなう。小泉酒造は、1973年に千葉県の鹿野山のふもとに創業。鹿野山から流れ・・・ (もっと見る)-
東魁盛 純米吟醸 山田錦55 生原酒おりがらみ 香りは華やかにメロン系 ピチピチ感...
by コンフォニー ★ 4.5 2022年4月16日 -
東魁盛 秋あがり 純米吟醸 播州山田錦 「東魁盛 秋あがり 純米吟醸」は穏やかな香り...
by 八千代が大好き ★ 5.0 2023年9月23日 -
東魁盛 特別純米 瓶火入れ 小泉酒造 自社田五百万石 精米55% アルコール15% 協...
by masatosake ★ 4.0 2023年10月24日
「東魁盛」おすすめ口コミ
-
-
7位
福祝 (ふくいわい)
千葉 | 藤平酒造
評価 3.65点 ( 219件 )
通販価格帯:¥1,540 ~ ¥10,340
厳選した山田錦や雄町、北海道の彗星などの数々の酒米を使い、品種の個性を生かした多彩なラインナップが持ち味です。仕込み水は、平成の名水100選に選ばれた、地元の久留里の井戸水からくみ上げる中硬水を使っているだけあってミネラル感があり、ふくよかな甘みとやさしい香りの「福祝」にきれいな輪郭をもたらし・・・ (もっと見る)-
福祝 秋あがり 辛口純米 山田錦 七割磨き 「福祝 秋あがり 辛口純米」は白ぶどうの...
by 八千代が大好き ★ 4.5 2025年9月15日 -
今度は晩酌酒のレビューです。 今日のお酒こちら⬇️ 福祝 夏の純吟 お米は彗星を...
by たけ ★ 4.0 2025年6月8日 -
福祝「盤洲干潟」純米吟醸無濾過生原酒 香りは青リンゴのようでちょっとツンとした酸味を...
by 酔月 ★ 4.0 2025年3月23日
「福祝」おすすめ口コミ
-
-
8位
酒々井の夜明け (しすいのよあけ)
千葉 | 飯沼本家
評価 3.64点 ( 106件 )
通販価格帯:¥2,530 ~ ¥2,530
初搾りの日に24時間以内に瓶詰めをして出荷を行うため、夜通し作業して夜明けとともに完成することから「酒々井の夜明け」と名づけられた純米大吟醸酒。毎年数量限定で純米酒として発売していたものをリブランディングし、誕生した。ボジョレー・ヌーボーのように一年に一度の初搾りの喜びを多くの人と共有したいと・・・ (もっと見る)-
酒々井の夜明け 純米大吟醸生酒 精米50% アルコール16度 香りはメロン! 味...
by フルやん ★ 4.5 2019年11月23日 -
酒々井の夜明け ¥720ml ¥1,980- エピソードは予習済み、新米・新酒・搾...
by aki ★ 5.0 2023年11月21日 -
酒々井の夜明け 純米大吟醸 お米は山田錦とふさこがねの組合せです。 もう何度も飲んでい...
by たけ ★ 4.0 2025年11月14日
「酒々井の夜明け」おすすめ口コミ
-
-
9位
松尾自慢 (まつおじまん)
千葉 | 寒菊銘醸
評価 3.59点 ( 57件 )
通販価格帯:¥1,540 ~ ¥2,750
1883年に佐瀬源作氏によって創業した、寒菊銘醸の銘酒「松尾自慢」。4代目蔵元の時代に、地元農家とともに歩むことをめざし、地元の人々が自慢できる酒をという想いを込めて誕生した銘柄で、県内のみで販売される地元の定番酒だ。寒菊銘醸は、田園に囲まれた千葉県九十九里地区に蔵をかまえ、地元産を中心に良質・・・ (もっと見る)-
松尾自慢Re:make 純米吟醸 無濾過原酒 おーっ、なんでもっと早く出逢わなかったのだ...
by JZZ20 ★ 5.0 2025年11月9日 -
寒菊 松尾自慢 純米吟醸 Re:make(寒菊銘醸/千葉) 透明感のある酸と旨み〜!...
by 横丁に住みたいあゆかわ ★ 4.2 2025年10月24日 -
久しぶりの松尾自慢はアレレ?こんな感じだった?美味しく頂きました! 【音波 船橋店】
by くにひろ ★ 3.7 2025年9月28日
「松尾自慢」おすすめ口コミ
-
-
10位
仁勇 (じんゆう)
千葉 | 鍋店
評価 3.58点 ( 160件 )
通販価格帯:¥1,039 ~ ¥13,649
「人は人徳と勇気を持って生きるべし」という家訓から命名された酒銘「仁勇」。洋食や和食など、どんな食事にもあうオールマイティで飲み飽きしない日本酒だ。醸すのは千葉県の神崎町に蔵をかまえる鍋店(なべだな)。1689年の創業当初は成田山新勝寺の門前にあったが、今は神崎町に蔵をうつし、「仁勇」のほかに・・・ (もっと見る)-
仁勇 純米酒 美山錦他国産米 精米歩合70% 日本酒度0 酸度1.6 アミノ酸度1.4 ...
by 悪食釣り師 ★ 4.0 2025年8月19日 -
仁勇 純米吟醸 720ml (成田市) ワイングラスでおいしい日本酒アワードで5年連...
by バボビ ★ 3.9 2025年6月3日 -
仁勇 純米 うの酒 720ml (成田市) 蔵元の方のイチオシを味わいました。 成...
by バボビ ★ 3.5 2025年6月3日
「仁勇」おすすめ口コミ
-
-
11位
岩の井 (いわのい)
千葉 | 岩瀬酒造
評価 3.56点 ( 153件 )
通販価格帯:¥1,408 ~ ¥12,100
岩瀬酒造は、御宿に位置する唯一の酒蔵で、300年以上にわたる歴史を持つ伝統的な酒造りの拠点です。この蔵の特徴は、山廃仕込みに対する強いこだわりにあります。特に注目すべきは、2016年に世界的なワイン評論家ロバート・パーカー氏が発行する「ワインアドヴォケイト」誌にて、その「岩の井 山廃純米大吟醸・・・ (もっと見る)-
岩の井 純米吟醸 急速冷凍生酒 〜フレッシュバナナ甘旨酒〜 半解凍みぞれ酒を呑む。香り...
by StanF ★ 4.2 2025年9月20日 -
岩の井 純米大吟醸50% 頂き物を開栓。 香りは少なめ、口当たりは上顎と舌先...
by alfagt ★ 3.5 2025年9月13日 -
i240の雄町と悩んだけど、こちらをチョイス。 ラベルに記載はないけど、蔵の方曰く、純米...
by tsumotsumo ★ 4.5 2025年9月13日
「岩の井」おすすめ口コミ
-
-
12位
木戸泉 (きどいずみ)
千葉 | 木戸泉酒造
評価 3.55点 ( 215件 )
通販価格帯:¥1,870 ~ ¥22,000
屋号である「木戸」と酒を表す「泉」から名付けられた木戸泉酒造の代表銘柄「木戸泉」。1879年の創業から、千葉県いすみ市大原の地で酒造りを続けてきた。3代目蔵元が開発した高温山廃仕込みは、天然の生の乳酸菌をつかい高温で酒母を仕込む方法。菌がのびのびと発酵することで、深い味わいとキレをもった酒質が・・・ (もっと見る)-
木戸泉 矢島酒店別誂 無濾過生酒 そこそこの黄色をしており、香りは山廃でよくあるよう...
by 酔月 ★ 4.0 2025年5月24日 -
木戸泉 お燗瓶 普通酒でしょうか。 納豆ぽい香り。 含むと酸味、ビターな熟成感があり...
by 多羅尾伴子 ★ 4.0 2025年2月25日 -
木戸泉ハンドシェイク 16度 飲み終わってからラベルの裏にいろいろ書いてありました 木...
by たるこふすき ★ 4.5 2024年12月14日
「木戸泉」おすすめ口コミ
-
-
13位
鳴海 (なるか)
千葉 | 東灘醸造
評価 3.49点 ( 202件 )
通販価格帯:¥1,540 ~ ¥3,960
千葉県勝浦の東灘醸造が「味と香りに特徴のある美味い酒」をコンセプトに、2006年に発売した新銘柄「鳴海(なるか)」。蔵の近くにある勝浦湾を地元では鳴海湾と呼ぶこともあり、地元で馴染みのある呼称であることから命名された。東灘醸造は1867年に創業し、現在の年間製造量は約200石と小規模ながら全量・・・ (もっと見る)-
1713 2023/2 鳴海 特別純米 直詰め生(青) 生酛 富山産五百万石 60%...
by gon78 ★ 3.5 2024年9月12日 -
潮騒 純米ふさこがね うすにごり生原酒 720㎖ 使用米 :ふさこがね 精米歩合:77...
by ひさのこ ★ 4.0 2024年8月16日 -
NARUKA 潮騒 うすにごり生原酒 東灘醸造 ふさこがね 精米77% アルコール14%...
by masatosake ★ 4.4 2024年7月12日
「鳴海」おすすめ口コミ
-
-
14位
きのえねアップル (kinoene apple)
千葉 | 飯沼本家
評価 3.46点 ( 101件 )
通販価格帯:¥2,200 ~ ¥2,380
「きのえねアップル」は、酒々井の「飯沼本家」が夏季限定で醸造する純米吟醸です。この特別な酒は、「協会77号酵母」を採用し、白ワインのようなリンゴ酸の多さが特徴。その結果、甘みと酸味が見事に調和し、軽やかな余韻を残します。冷酒としての定評を維持しつつ、若い女性を中心に幅広く愛される、気軽に楽しめ・・・ (もっと見る)-
2023/4のものを冷蔵保管で2025/8に飲んだがちゃんと美味しい。 香りは結構日本酒...
by Diego ★ 3.5 2025年8月25日 -
●《きのえね Apple 純米吟醸(飯沼本家/千葉)》 リンゴ果汁が入っているかと錯覚す...
by ユウジ ★ 3.7 2025年5月14日 -
甲子林檎 きのえねアップル 720ml ¥2,200- リンゴ酸を多産する酵母を使...
by aki ★ 4.5 2025年5月8日
「きのえねアップル」おすすめ口コミ
-
-
15位
香取 (かとり)
千葉 | 寺田本家
評価 3.44点 ( 60件 )
通販価格帯:¥1,430 ~ ¥9,484
延宝年間(1673~81年)に創業した、寺田本家の銘酒「香取」。現在の寺田本家が醸すラインナップのなかで一番古い銘柄だ。蔵をかまえる千葉県香取郡にある香取神宮に由来して名づけられた。寺田本家の酒造りの最大の特徴は、2010年の仕込みから農薬や化学肥料無使用の米を全量原料米に使用していること。添・・・ (もっと見る)-
生酛かつ精米歩合90%。見た目は黄色味が強く、香りは濃醇な、これがいわゆるバターやチーズを...
by 平田 ★ 5.0 2025年8月14日 -
冷や 口に含んだ際のチーズケーキのようなまろやかさに 複数の酸味が絡む 終始感じるの...
by deltaeye ★ 3.9 2025年7月10日 -
千葉は香取の寺田本家の自然酒純米80です。 なんか、柔らかくて安心する旨みがこれまた最高...
by Yuji Murata ★ 4.0 2024年9月17日
「香取」おすすめ口コミ
-
-
16位
五人娘 (ごにんむすめ)
千葉 | 寺田本家
評価 3.42点 ( 83件 )
通販価格帯:¥1,120 ~ ¥7,362
350年余りの歴史を持つ寺田本家。滋賀の近江から、千葉の神崎の地に移しながら脈々と酒造りの技を受け継いできた。寺田本家が自然派の酒造りに目覚めたのは先代•23代目寺田啓左の時。それまでは効率やコスパ重視の酒造りを目指して安価な酒米を求めて奔走していたのだが、ある日病に倒れる。「発酵すると腐らな・・・ (もっと見る)-
寺田本家 五人娘 純米酒 生命が喜ぶ発酵 「あなたのお酒は役にたちますか」第23代当主 ...
by 新政教祖株式会社 ★ 4.2 2025年10月30日 -
五人娘 純米酒 まずは常温で 椎茸の出汁っぽい香り 人によってはクセがあると感じ...
by いーじー ★ 4.9 2025年10月11日 -
千葉県佐原の道の駅で買った生酒、株式会社寺田本家さんの自然酒五人娘。これは、米!ってのがと...
by マサスズキ ★ 3.5 2025年6月25日
「五人娘」おすすめ口コミ
-
-
17位
腰古井 (こしごい)
千葉 | 吉野酒造
評価 3.40点 ( 75件 )
通販価格帯:¥1,359 ~ ¥6,006
酒銘「腰古井(コシゴイ)」は、酒蔵がある勝浦のかつての地名「腰越」を由来とし、「越(ゴエ)」を古い井戸に当てはめ、「腰古井」としたそうだ。1830年の創業から千葉県勝浦市で、190年以上酒造りを続けている吉野酒造。「素材を大切にし、昔ながらの手法を自分達で守り続ける」ことをモットーに、1本1本・・・ (もっと見る)-
腰古井 生貯蔵酒。 こないだの土日、千葉県勝浦市に星空撮影に行った際、市内ベイシアに...
by まさ ★ 3.5 2025年11月20日 -
千葉の酒フェスタ2025 ~発酵県ちばがおりなす地酒と黒アヒージョのハーモニー~ 千葉...
by ドフラミンゴ ★ 3.6 2025年10月5日 -
千葉の酒フェスタ2025 ~発酵県ちばがおりなす地酒と黒アヒージョのハーモニー~ 千葉...
by ドフラミンゴ ★ 3.6 2025年10月5日
「腰古井」おすすめ口コミ
-
-
18位
東薫 (とうくん)
千葉 | 東薫酒造
評価 3.38点 ( 65件 )
通販価格帯:¥1,114 ~ ¥12,980
日本地図を作り上げた歴史的偉人、伊能忠敬を世に送り出した伊能家は、かつて酒造業を生業とし大規模な生産高を誇っていたのだが、そこで修行を積んだ石毛卯兵衛氏により、文政8年(1825年)に石毛酒造(現・東薫酒造)が創業。以来、水の里・佐原の地で、江戸川とつながる利根川の水運と、通常米より早く出荷さ・・・ (もっと見る)-
東薫 特別純米 ふさこがね100% みがき60’% 15度 始めの口当たりはちょっと酸...
by たるこふすき ★ 3.7 2025年11月16日 -
東薫 お燗瓶 たしか南部流?です。 ほのかに苦味が見え隠れしますがうまみもそこそこあり...
by 多羅尾伴子 ★ 3.5 2025年8月30日 -
やや琥珀色の見た目。かすかに甘そうな香り。 チビりと口に入れるとわずかなトロミを感じさせ...
by コードネーム ニホンシュ ★ 4.6 2025年8月14日
「東薫」おすすめ口コミ
-
-
19位
i240 (あい240)
-
20位
梅一輪 (うめいちりん)
千葉 | 梅一輪酒造
評価 3.32点 ( 65件 )
通販価格帯:¥1,346 ~ ¥13,000
「梅一輪 一輪ほどの 暖かさ」と詠んだ服部嵐雪の句から名づけられた銘柄「梅一輪」。冬場に梅が一輪ひっそりと咲く様子のように、繊細でふくよかな味わいが料理を引き立たせる、脇役のようなお酒であることをめざしている。「良質な地元のお米からおいしい酒造り」をモットーに、千葉県九十九里平野にある山武市で・・・ (もっと見る)-
梅一輪 佳撰 さらり、さらりと頂けながら、 個性ある味わいで、佳きです。 後...
by おのまとぺ ★ 4.0 2025年11月8日 -
千葉の酒フェスタ2025 ~発酵県ちばがおりなす地酒と黒アヒージョのハーモニー~ 千葉...
by ドフラミンゴ ★ 4.0 2025年10月5日 -
千葉の酒フェスタ2025 ~発酵県ちばがおりなす地酒と黒アヒージョのハーモニー~ 千葉...
by ドフラミンゴ ★ 3.9 2025年10月5日
「梅一輪」おすすめ口コミ
-
-
寿萬亀 (じゅまんがめ)
千葉 | 亀田酒造
評価 3.31点 ( 65件 )
通販価格帯:¥1,089 ~ ¥126,000
亀田酒造の代表銘柄のひとつである「寿萬亀」は、祝いの意味の「寿」と、「鶴は千年亀は万年」という古事からとって「寿萬亀」と名づけられた。亀田酒造は、1758年の創業から250年以上の歴史をもつ老舗の蔵元。千葉県に蔵をかまえ、毎年明治神宮の新嘗祭に白酒を献上する唯一の酒蔵としても知られる。日本から・・・ (もっと見る)-
寿萬亀 超特撰大吟醸。 冷やで飲んでみると、口当たりは軽くフルーティーな甘味があります。...
by SU ★ 4.0 2018年11月8日 -
特別純米酒 寿萬亀。オーソドックスに旨い。開封、常温で呑む。ナッティな熟成香が僅かに香る。...
by DaigoTomoare ★ 4.0 2021年10月28日 -
おかんびん 寿萬亀 よくある普通酒っぽい甘い香りはするものの、かなり抑えめ。 口に...
by YASU.SHIRA ★ 3.5 2022年12月19日
「寿萬亀」おすすめ口コミ
-
-
AFS (アフス)
千葉 | 木戸泉酒造
評価 3.28点 ( 42件 )
通販価格帯:¥2,860 ~ ¥18,000
山本有三の小説「真実一路」の舞台となった千葉の大原、太平洋に面する海水浴場近くの酒蔵が、木戸泉酒造。全国で唯一、高温山廃造りのみ酒造りだ。乳酸菌発酵による無添加で造られる酒は、しっかりした味の骨格と、太く豊かな酸を持ち、コアなファンが多い。特徴的なこの酸味を、もっとも生かした熟成酒が「AFS」・・・ (もっと見る)-
角打ちレビューです。 結構時間に余裕があるので、 角打ちに行きまくってて😅 AF...
by たけ ★ 4.0 2025年5月26日 -
AFS 純米 生原酒 久しぶりにAFSを頂きました。 特徴はやっぱりこの酸味でしょ...
by たけ ★ 4.0 2024年10月31日 -
686 2002/6 AFS 1975 熟成酒 70% 17-18° 02/5 A+...
by gon78 ★ 4.5 2024年9月4日
「AFS」おすすめ口コミ
-
-
勝鹿 (かつしか)
-
醍醐の泡 (だいごのあわ)
-
醍醐のしずく (だいごのしずく)
千葉 | 寺田本家
評価 3.24点 ( 31件 )
通販価格帯:¥1,758 ~ ¥2,057
「醍醐のしずく」は、奈良の歴史ある菩提山正暦寺の伝統に根ざす、独特の製法「菩提もと」で醸された日本酒です。この古式ゆかしい製法は、天然の乳酸と蔵固有の野生酵母を用い、「そやし」と呼ばれる特殊な水で仕込まれます。まさに日本酒造りの元型とも言えるこの手法は、生酛の初歩を体現しています。完成した酒は・・・ (もっと見る)-
今日は仕事、只今帰宅で晩酌スタート▶️ 今日のお酒はコレ⬇️ 醍醐のしずく 菩提酛...
by たけ ★ 4.5 2025年2月11日 -
醍醐のしずく へしこ、高級漬物と合いそう。 美味しいが、一本飲み切れる自信ない。 k...
by kemmy ★ 3.5 2025年2月8日 -
以前投稿の寺田本家さんの濃厚だった「ささ」(貴醸酒)よりはさらりとしてます。これが米で出来...
by YOISAKE ★ 4.0 2024年5月1日
「醍醐のしずく」おすすめ口コミ
-
-
聖泉 (せいせん)
-
長命泉 (ちょうめいせん)
千葉 | 滝沢本店
評価 3.21点 ( 37件 )
通販価格帯:¥1,040 ~ ¥12,001
千葉県成田市に位置する滝沢本店は、明治5年(1872年)に創業し、「長命泉」(ちょうめいせん)という日本酒を醸造しています。この酒の名前の由来は、蔵元の井戸水の評判に関連しています。この井戸水は特に美味で良質な水として知られ、不動尊参詣者たちがこの水を持ち帰り、それを飲むことで病気が治ったり、・・・ (もっと見る)-
千葉の酒フェスタ2025 ~発酵県ちばがおりなす地酒と黒アヒージョのハーモニー~ 千葉...
by ドフラミンゴ ★ 3.6 2025年10月6日 -
千葉の酒フェスタ2025 ~発酵県ちばがおりなす地酒と黒アヒージョのハーモニー~ 千葉...
by ドフラミンゴ ★ 3.8 2025年10月6日 -
長命泉 備前雄町 穏やかなメロンの香りです。 気泡が付いたりするようなフレッシュ感...
by 酔月 ★ 4.3 2025年6月7日
「長命泉」おすすめ口コミ
-
-
東魁 (とうかい)
-
竹岡 (たけおか)
-
大多喜城 (おおたきじょう)
-
True White (トゥルーホワイト)
-
峯の精 (みねのせい)
-
むすひ (むすび)
-
Afruge (あふるーじゅ)
-
舞桜 (まいざくら)
-
東灘 (あずまなだ)
-
総乃九十九里 (ふさのくじゅうくり)
-
すいごうさかり (すいごうさかり)
-
1787 (いなはな)
-
稲花 (いなはな)
-
旭鶴 (あさひづる)
-
一の宮 (いちのみや)
-
銚子の誉 (ちょうしのほまれ)
-
白玉香 (はくぎょくこう)
-
祥兆 (しょうちょう)
-
豊乃鶴 (とよのつる)
-
ORBIA SOL (おるびあそる)
-
八千代桜 (やちよさくら)
-
花いちもんめ (はないちもんめ)
-
亀田 (かめだ)
千葉県の日本酒ランキング2025
更新日時:2025年11月20日
千葉というとどちらかというと醤油の産地の印象が強いが、酒造りもまた長い歴史を持つ。江戸への輸送が容易にできる距離であったことから、江戸へ酒を送るために多くの酒蔵ができていった。良質の米や水を生み出す自然豊かな土地であったこともその所以である。
現在、千葉県では日本酒をアピールする取り組みとして、日本酒活性化プロジェクトが進められている。40件超の酒蔵が存在する千葉県。 県内産の酒造好適米「総の舞」の栽培は県外産の米を使っていた千葉の蔵元にとって待望の県内産酒造好適米の誕生だ。



















































