霊峰白山を源にする手取川の豊かな伏流水と、実り多き良質の酒米があることから、かつて10数軒の造り酒屋が存在し、酒造りの村と言われた山島村(現・安吉町)。現在はこの酒蔵のみとなり、その歴史を伝えている。9年間連続、全国新酒鑑評会で金賞を受賞する実力蔵で、TPOに合わせたバリエーションも魅力である。「手取川 純米大吟醸 Kasumi」は優しい発泡性と、滑らかな味わいがあり、キレとライチのようの上品な甘みが食欲をそそる。よく冷やして食前酒として楽しみたい。
- 日本酒ランキング 56位
- 石川 日本酒ランキング 1位
手取川のクチコミ・評価
-
-
-
-
-
りこぴん
5.0手取川 純米吟醸 シャキっと辛口
吟醸香はイチゴやリンゴのようで爽やか。
わずかな発泡感も相まって、口当たりは軽快でした。
味の方は、名称ほどの辛口には感じませんでした。
むしろ中盤は甘味と旨味が広がり、甘口寄りな印象。原酒のため、濃醇さもそれなりにあります。
後味は非常にキレが良く、爽やかな香りとやはりわずかな甘味が余韻に残りました。
こうして飲んでみると最後のキレ方は辛口っぽいのですが、全体としてはやはり中甘口くらいに感じました。
後日、こちらを購入した酒販店の店主さんとも感想を話し合いましたが、やはり同様。。。
そんなわけで、「どうしても淡麗辛口が飲みたい」という方にマッチするかどうかは、微妙かも知れません。
それでも、お酒そのものはとっても美味しいので、そこは誤解なくお伝えしたい所です。
爽やかな吟醸香、豊かな甘味と旨味、美しいキレなどは他のラベルと一貫性があります。
一言で述べるなら、手取川らしさが全開の味わい。
甘味を残したバランスの良い中口あたりが好みな方や手取川全般が好きな方などには、間違いのない選択肢だと思います。特定名称 純米吟醸
酒の種類 生酒 原酒 発泡
テイスト ボディ:普通 甘辛:甘い+1
2022年6月22日
-
-
-
fuji
4.5手取川 大吟醸 星
原料米:山田錦21%(兵庫)、掛け:五百万石79%(石川)
精米歩合:45%、アル度数:16度、酵母:非公開
ネット購入 \3,080 (1800ml)
2022.01製造、4月出荷、6月7日開封。
・吟醸香
やや青リンゴのような品のあるくっきりした香り。
・甘さ、酸味、苦み
開栓時に炭酸感がかなりあったが、翌日以降、抜けるとまろやかになる。
甘さは強くは無いがしっかりとある。酸味は全く目立たない。
苦みが少しあり複雑な味わいを醸している。
・淡麗か芳醇か
サラッとと言うより、まろやかな部類。
・総評
品のある吟醸香とやや苦みを伴ったまろやかな味わい。
とても美味しい。飽きのこない完成された酒のように感じる。
・また買うか(A.買う B.買うかも C.微妙 D.買わない)
==> A特定名称 純米大吟醸
原料米 山田錦
酒の種類 一回火入れ
テイスト ボディ:普通 甘辛:普通
2022年6月20日
-
-
手取川が購入できる通販
手取川の銘柄一覧
銘柄 |
---|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
純米大吟醸 古酒 梅舞花原料米:山田錦、 精米歩合:45%、 日本酒度:-19、 酸度:2.6、 アルコール度:13.5% |
|
|
|
|
|
neo 山廃 貴醸酒精米歩合:60%、 日本酒度:-20、 酸度:2.5、 アルコール度:15% |
neo 山廃 純米大吟醸 無濾過原酒精米歩合:50%、 日本酒度:-3、 酸度:2.3、 アルコール度:15% |