-
大坂屋長兵衛 (おおさかやちょうべえ)
-
初しぼり (はつしぼり)
-
星取 (ほしとり)
-
桝川 (ますかわ)
-
ビキニ娘 (びきにむすめ)
青森 | 三浦酒造店
評価 3.16点 ( 14件 )
「豊盃」で知られる三浦酒造が東京・中野にある「味のマチダヤ」だけに卸しているのが、「娘」シリーズ。「ビキニ娘」、「裏ビキニ娘」(清酒スパークリング)、「辣味娘(からみむすめ)」「モヒカン娘」、「モヒカン生娘」。モヒカン刈りの娘の個性的なラベルは、これだけでインパクトがあり、パーティに持ち込めば・・・ (もっと見る)-
ビキニ娘 人目を惹くこのラベルですが、香りは控えめで飲みやすいです。 食中酒に良いですね
by ぼぶ ★ 3.5 2021年9月29日 -
基本、お仕事中心の昭和なオヤジ代表のアタシも「働き方改革」なんていう戯言みたいな政策のおか...
by tanron ★ 4.0 2021年9月7日 -
急遽呑みたくなった一本 ビキニ娘 味ノマ〇ダヤオリジナル 三浦酒造さんは青森県...
by ぽんてる ★ 4.5 2021年7月28日
「ビキニ娘」おすすめ口コミ
-
-
天 (てん)
-
喜久水 (きくすい)
-
くらわんか (くらわんか)
-
三軒茶屋のどぶろく (さんげんぢゃやのどぶろく)
-
福知三萬二千石 (ふくちさんまんにせんごく)
-
神結 (かみむすび)
-
BLACK JACK (ブラックジャック)
-
巌乃泉 (いわおのいずみ)
-
極雫 (きわみしずく)
-
明眸 (めいぼう)
-
沖ノ島 (おきのしま)
-
碧天 (へきてん)
-
鶴乃江 (つるのえ)
-
迦楼羅 (かるら)
-
副将軍 (ふくしょうぐん)
茨城 | 明利酒類
評価 3.15点 ( 41件 )
通販価格帯:¥1,012 ~ ¥11,000
茨城県水戸市の酒類総合メーカー明利酒類の代表銘柄「副将軍」。「副将軍」は、自社で開発した「小川酵母」を活かした淡麗芳醇な味わいが特徴だ。「小川酵母」は日本醸造協会10号酵母として、多くの酒蔵でも使用されている。明利酒類は江戸時代に創業した加藤酒造工場を前身として、1950年に誕生した。2011・・・ (もっと見る)-
スーパーカスミで売っていた副将軍。製造から1年が近くなると値段が下がるらしく、買いやすかっ...
by マサベル ★ 4.0 2025年7月29日 -
年末年始は美味しい純米吟醸酒をいただいたので、今日は立ち飲み屋の副将軍 普通酒を熱燗で。茨...
by マーティン ★ 3.6 2025年1月15日 -
香り控えめ 味わいオーソドックス 程よい米の甘味と旨味アル添のキレの良さを感じる ...
by きゆつか ★ 4.5 2024年10月4日
「副将軍」おすすめ口コミ
-
-
四万十川 (しまんとがわ)
高知 | 菊水酒造
評価 3.15点 ( 35件 )
通販価格帯:¥1,034 ~ ¥7,508
江戸時代に創業し、1948年に会社設立された菊水酒造が誇る銘酒「四万十川」。蔵をかまえるのは、豊かな自然に囲まれた高知県安芸市だ。酒名は最後の清流とも呼ばれる四万十川に由来し、ボトルカラーは清流をイメージさせる水色。高知県は日本酒造りに不向きとされる温暖な気候ながら、昭和元年に日本で最初の冷蔵・・・ (もっと見る)-
純米吟醸酒 四万十川 720ml 菊水酒造 土佐淡麗仕込み 原材料名:米(国産)、...
by のんべぇ ★ 3.9 2025年4月11日 -
クラシカルな酒 スッキリでいてほのかに甘酸あり どんな食事にもグビグビいけますね コ...
by cynnr330 ★ 3.9 2025年3月20日 -
ふぉー、一升瓶~、おせちとガンガン飲み進みましたぁ。少々甘めで、ても端麗で...。
by 556 ★ 3.6 2025年1月2日
「四万十川」おすすめ口コミ
-
-
清開 (せいかい)
-
越乃八豊 (こしのはっぽう)
-
無尽蔵 (むじんぞう)
-
月中天 (げっちゅうてん)
-
Sasanami~ささなみ~ (ささなみ)
-
聚楽太閤 (じゅらくたいこう)
-
噴井 (ふきい)
三重 | 石川酒造
評価 3.15点 ( 27件 )
通販価格帯:¥1,320 ~ ¥4,400
石川酒造の代表銘柄「噴井」は、蔵の敷地内に自噴する掘り抜き井戸にちなみ、俳句の季語でもある「噴井」から名づけられた。石川酒造が蔵をかまえるのは、三重県四日市市。1830年の創業から使われる主屋をはじめとする15棟が、国の登録有形文化財として登録されている歴史の深い蔵元だ。石川卓史代表を筆頭に、・・・ (もっと見る)-
ふきい 純米酒 瑠璃色 香りはややビターな甘さ。 シャープな酸とビターな口当たり。...
by YASU.SHIRA ★ 3.6 2025年6月13日 -
ふきい 純米吟醸 0.72 製造 2023年12月 開栓 5月12日 美し(うまし...
by ぐらんてぃふぉん ★ 4.0 2024年5月16日 -
ふきい 純米吟醸 石川酒造 精米60% アルコール15% 三重 お正月用にと用意して飲...
by masatosake ★ 3.5 2024年1月19日
「噴井」おすすめ口コミ
-
-
高波 (たかなみ)
-
奥出雲 (おくいずも)
-
亀の王 (かめのおう)
-
学校蔵 (がっこうぐら)
-
千古乃岩 (ちごのいわ)
-
微紅 (びこう)
-
冬花火 (ふゆはなび)
-
太冠 (たいかん)
-
姨捨正宗(オバステ正宗) (おばすてまさむね)
-
山頭火 (さんとうか)
-
蓬莱鶴 (ほうらいつる)
-
石背 (いわせ)
福島 | 松崎酒造店
評価 3.15点 ( 19件 )
通販価格帯:¥1,375 ~ ¥2,750
新酒鑑評会などで高い評価を受ける「廣戸川」を輩出する福島の松崎酒造店の酒で、「純米酒 石背」は地元産のコシヒカリを原料米に造られている。とても飯米ベースとは思えない魅力あふれる味わいで、白桃やリンゴを思わせる吟醸香があり、爽やかな甘みとなめらかな舌触り。さらに洗練された後味もあり、純米吟醸のク・・・ (もっと見る)-
廣戸川で有名な松崎酒造店の福島県限定販売品。 食用米のコシヒカリで醸したお酒は初体験でし...
by 北の向日葵 ★ 3.7 2025年4月11日 -
2023/11製造 石の背と書いて、「いわせ」と読ませるこのお酒 自分は福島出身ですか...
by 石川 ただひろ ★ 5.0 2023年12月30日 -
有名な銘柄の陰に良酒あり。 落ち着きある味わいで、鼻の奥まで香りが高く上がります。 ...
by エミテカ ★ 3.0 2023年9月22日
「石背」おすすめ口コミ
-
-
俺の出番 (おれのでばん)
-
登龍 (とりゅう)
-
菊石 (きくいし)
-
和田龍 (わだりゅう)
-
和の月 (なのつき)
-
ARROZ (アロス)
-
甦る (よみがえる)
福島 | 鈴木酒造店
評価 3.15点 ( 17件 )
通販価格帯:¥1,760 ~ ¥3,753
東日本大震災で故郷・福島県浪江町での酒造りができなくなった鈴木酒造店が、山形県長井市の東洋酒造を引き継いで醸した、新たな復興の象徴ともいえる銘酒「甦る」。浪江町から避難してきた人々が、長井で長年親しまれていた幻の米「さわのはな」を使って醸した酒だ。鈴木酒造店は、1831〜1845年の天保年間に・・・ (もっと見る)-
甦る 純米吟醸 旨みが力強く、佳きお酒。 能登のお話しの中で、 お店の方が薦...
by おのまとぺ ★ 4.4 2025年3月12日 -
(株)鈴木酒造 長井蔵(山形県 長井市) 甦る 純米吟醸 精米歩合:55% アル度:15...
by アン日本酒初心者 ★ 4.0 2024年6月23日 -
甦る 磐城壽さん あまうますっきりー のみやすー。とてもきれいな味。 わたしには飲む...
by Akihiro Nonaka ★ 4.6 2024年2月20日
「甦る」おすすめ口コミ
-
-
金紋世界鷹 (きんもんせかいたか)
-
日野屋 (ひのや)
-
◯ト(マルト) (まると)
日本全国の日本酒ランキング2025 - 31ページ目
日本全国の日本酒銘柄から人気ランキングを発表します。