-
山風香 風香 (さんぷうか ふうか)
-
淡緑 (うすみどり)
-
百年蔵 (ひゃくねんぐら)
-
長崎美人 (ながさきびじん)
-
有加藤 (ありかとう)
-
別鶴 (べっかく)
-
はなざかり (はなざかり)
-
通潤 (つうじゅん)
-
農家の酒 (のうかのさけ)
-
木曽のかけはし (きそのかけはし)
-
羽前桜川 (うぜんさくらがわ)
-
愛宕の桜 (あたごのさくら)
-
猫魔の雫 (ねこまのしずく)
-
談山 (だんざん)
-
酒和地 (しゅわっち)
-
萬勝 (ばんしょう)
-
初しぼり (はつしぼり)
-
星取 (ほしとり)
-
山王丸 (さんのうまる)
-
桝川 (ますかわ)
-
福知三萬二千石 (ふくちさんまんにせんごく)
-
喜久水 (きくすい)
-
くらわんか (くらわんか)
-
三軒茶屋のどぶろく (さんげんぢゃやのどぶろく)
-
神結 (かみむすび)
-
弐式 (にしき)
-
金鳳 (きんぽう)
-
極雫 (きわみしずく)
-
沖ノ島 (おきのしま)
-
碧天 (へきてん)
-
双奏 (そうそう)
-
鶴乃江 (つるのえ)
-
はなうたシリーズ (はなうたしりーず)
福島 | haccoba Craft Sake Brewery
評価 3.16点 ( 8件 )
2021年、福島県南相馬市小高地区にて創業したクラフトサケ醸造所「haccoba」。「酒造りをもっと自由に」という想いの元、古くから東北に伝わるホップを使った酒造りの製法「花酛」を生かしたジャンルの垣根を超える酒造りを行なう。日本酒の製法をベースにホップや副原料を加えて造るクラフトサケ(酒税法・・・ (もっと見る)-
はなうたホップス 2023BY No.3 株式会社haccoba 福島の友人...
by hagi ★ 5.0 2024年6月2日 -
haccoba はなうたホップス 日本酒にビールのホップを加えた、いわゆるクラフト酒...
by コリンキー ★ 4.5 2024年4月21日 -
はなうたホップス+deleteC(2023BY No.2) 浪江町醸造所今季2作目。...
by といとい ★ 4.5 2024年3月3日
「はなうたシリーズ」おすすめ口コミ
-
-
迦楼羅 (かるら)
-
副将軍 (ふくしょうぐん)
茨城 | 明利酒類
評価 3.15点 ( 42件 )
通販価格帯:¥1,210 ~ ¥10,480
茨城県水戸市の酒類総合メーカー明利酒類の代表銘柄「副将軍」。「副将軍」は、自社で開発した「小川酵母」を活かした淡麗芳醇な味わいが特徴だ。「小川酵母」は日本醸造協会10号酵母として、多くの酒蔵でも使用されている。明利酒類は江戸時代に創業した加藤酒造工場を前身として、1950年に誕生した。2011・・・ (もっと見る)-
副将軍 純米大吟醸 無濾過原酒 甘いっ!!! 米から糖分凝縮しましたと言わんばかり...
by 実加 ★ 3.5 2025年9月7日 -
スーパーカスミで売っていた副将軍。製造から1年が近くなると値段が下がるらしく、買いやすかっ...
by マサスズキ ★ 4.0 2025年7月29日 -
年末年始は美味しい純米吟醸酒をいただいたので、今日は立ち飲み屋の副将軍 普通酒を熱燗で。茨...
by マーティン ★ 3.6 2025年1月15日
「副将軍」おすすめ口コミ
-
-
四万十川 (しまんとがわ)
高知 | 菊水酒造
評価 3.15点 ( 36件 )
通販価格帯:¥1,034 ~ ¥7,508
江戸時代に創業し、1948年に会社設立された菊水酒造が誇る銘酒「四万十川」。蔵をかまえるのは、豊かな自然に囲まれた高知県安芸市だ。酒名は最後の清流とも呼ばれる四万十川に由来し、ボトルカラーは清流をイメージさせる水色。高知県は日本酒造りに不向きとされる温暖な気候ながら、昭和元年に日本で最初の冷蔵・・・ (もっと見る)-
純米吟醸酒 四万十川 720ml 菊水酒造 土佐淡麗仕込み 原材料名:米(国産)、...
by のんべぇ ★ 3.9 2025年4月11日 -
クラシカルな酒 スッキリでいてほのかに甘酸あり どんな食事にもグビグビいけますね コ...
by cynnr330 ★ 3.9 2025年3月20日 -
ふぉー、一升瓶~、おせちとガンガン飲み進みましたぁ。少々甘めで、ても端麗で...。
by 556 ★ 3.6 2025年1月2日
「四万十川」おすすめ口コミ
-
-
京姫 (きょうひめ)
京都 | 京姫酒造
評価 3.15点 ( 35件 )
通販価格帯:¥1,005 ~ ¥13,998
京姫酒造は京都府伏見に位置し、大正7年(1918年)の創業である。伏見は古くから豊富な地下水に恵まれており、またその水質も、鉄分が少なくカリウムやカルシウムを豊富に含む中硬水で酒造りに適したものであった。「京姫」の仕込みには酒造好適米の山田錦、そして伏見の水という酒造りに適した素材にこだわるこ・・・ (もっと見る)-
飲みやすい さっぱりしていて飲みやすい 後味スッキリ 余韻が少し残る感じがする
by n yan ★ 3.0 2025年4月27日 -
純米大吟醸 京姫 磨き四割五分 近所のローソンで購入しました。 コンビニによって置...
by Alk. ★ 3.5 2024年12月29日 -
禅達磨 大吟醸 禅達磨の銘柄が無いので醸造元の京姫でレビュー。 父の日プレゼントに...
by 武ちゃんギリパパ ★ 3.0 2024年6月19日
「京姫」おすすめ口コミ
-
-
清開 (せいかい)
-
斬九郎 (ざんくろう)
長野 | 宮島酒店
評価 3.15点 ( 32件 )
通販価格帯:¥1,620 ~ ¥5,500
蔵をかまえる長野県産の酒米「美山錦」にこだわってつくられた、芳醇辛口の味わいの純米酒シリーズ「斬九郎(ざんくろう)」。当時人気だったテレビドラマの「御家人斬九郎」から命名したのだそう。醸すのは、1911年創業の宮島酒店だ。宮島酒店は1967年に全国初の防腐剤無添加の日本酒を醸した蔵とも言われて・・・ (もっと見る)-
斬九郎 芳醇辛く 斬れ潔し ひやおろし お米は美山錦を使っています。 これは期待通りと...
by たけ ★ 4.0 2024年10月11日 -
金紋九ノ一 米ヌカのかおり 甘味と旨みがもさっと 味が濃い 嫌いではないけど、やは...
by しましま ★ 3.6 2024年8月21日 -
「酒焼酎」 長野・宮島酒店・斬九郎(ざんくろう)・純米酒・美山錦・精米歩合61%・1...
by すぎちゃんの冒険 ★ 3.0 2023年7月22日
「斬九郎」おすすめ口コミ
-
-
無尽蔵 (むじんぞう)
-
Sasanami~ささなみ~ (ささなみ)
-
天神囃子 (てんじんばやし)
新潟 | 魚沼酒造
評価 3.15点 ( 29件 )
通販価格帯:¥1,045 ~ ¥8,250
新潟県十日町市郊外の山のほとりに蔵をかまえる、魚沼酒造の代表銘柄「天神囃子」。十日町市がある妻有地方で、古くから唄い継がれてきた祝い唄「天神囃子」にちなんで名づけられた。1873年創業の魚沼酒造は、淡麗辛口の日本酒が多い新潟県の酒蔵ではめずらしく、旨口の酒造りにこだわる蔵元。「流行りにのらない・・・ (もっと見る)-
旨口と聞いて飲んでみた所、確かにそうかも。 自分の中で旨口の基準と言うとふなぐちしかない...
by 名無しの権兵衛 ★ 3.5 2025年9月14日 -
度数のわりにアルコールを感じない、甘いからかな。 甘いけどくどくはない。カクテルのように...
by mk ★ 5.0 2025年5月27日 -
しっかりした味わい 日本酒っぽさが強くてあまり好きじゃない @ぽんしゅ館
by さくら ★ 3.0 2025年5月25日
「天神囃子」おすすめ口コミ
-
-
聚楽太閤 (じゅらくたいこう)
-
奥出雲 (おくいずも)
-
高波 (たかなみ)
-
亀の王 (かめのおう)
-
KINO(帰農) (きのう)
-
ダイヤ菊 (だいやぎく)
-
学校蔵 (がっこうぐら)
-
千古乃岩 (ちごのいわ)
日本全国の日本酒ランキング2025 - 31ページ目
日本全国の日本酒銘柄から人気ランキングを発表します。