-
龍の尾 (たつのお)
山口 | 男自慢酒造
評価 3.19点 ( 26件 )
通販価格帯:¥1,738 ~ ¥8,077
明治28年創業の男自慢酒造の代表銘柄「龍の尾(たつのお)」。龍が尾をたなびかせながら雲間に消えてゆくイメージで味わいを作ったことから「龍の尾」と名づけたそう。そのイメージの通り、芳醇でまろやかな米の旨みと後味に残る爽やかな酸味が特徴的な銘酒だ。男自慢酒造は松田家の次男である松田徳三氏が山口県周・・・ (もっと見る)-
龍の尾 純米吟醸 山口県美祢市の旅館にて。 最初に勧めていただいたのは男自慢酒...
by Kaorinrin ★ 4.1 2025年5月16日 -
龍の尾 特別純米 精米60% アルコール16% 男自慢酒造 華やかな上立香で色味はなく...
by masatosake ★ 4.2 2024年7月24日 -
山口出張の際に購入。 深い旨味、優しい甘味があり、温度が上がるに連れ辛味が目立ってくる。...
by さっかりん ★ 4.0 2024年5月12日
「龍の尾」おすすめ口コミ
-
-
佐藤企 (さとうたくみ)
-
得月 (とくげつ)
新潟 | 朝日酒造
評価 3.19点 ( 24件 )
通販価格帯:¥5,445 ~ ¥6,145
「久保田」や「朝日山」を輩出する蔵元が出す9月限定出荷の純米大吟醸「得月」。月見酒をデザインしたラベルに、そのメッセージが込められている。新潟県産米のゆきの精を、空に輝く満月のように丸く、精米歩合28%にまで磨き上げた酒で、低温で1か月程度かけて発酵。気品ある香味と優しい味わいは、軽く冷やすと・・・ (もっと見る)-
久保田 純米大吟醸 得月です。 日本酒飲み放題のお店で、浴びるほど飲み比べしたシリー...
by haya ★ 5.0 2023年9月10日 -
本日2本目は、新潟県長岡、朝日酒造さんの得月。地元の酒米を28%まで磨いた一品。 甘...
by sid ★ 3.0 2022年11月4日 -
得月 純米大吟醸 本日はこちら♪ 新潟朝日酒造さんは久保田で有名 秋限定の得月は...
by リルハケイゴ ★ 3.5 2022年9月23日
「得月」おすすめ口コミ
-
-
但馬 (たじま)
-
呼友 (こゆう)
新潟 | 朝日酒造
評価 3.19点 ( 24件 )
通販価格帯:¥1,512 ~ ¥11,000
「久保田」「千寿」「万寿」で知られる朝日酒造が醸す超限定酒の「呼友(こゆう)」。朝日酒造が主催した勉強会「久保田塾」を卒業した限られた「呼友会」メンバーの販売店でのみ扱われる希少な日本酒だ。朝日酒造は1830年に創業し、新潟県長岡市に蔵をかまえる酒蔵。品質本意をモットーに淡麗辛口の酒造りを続け・・・ (もっと見る)-
スッキリだが決して薄くない。 でも後味の余韻は薄いかな。 食中酒として捉えると、物足り...
by モロヘイヤ ★ 3.9 2025年4月29日 -
呼友 純米吟醸酒 精米55% 五百万石 淡麗辛口! 久保田の醸造元の朝日酒造さんの...
by yosa ★ 4.3 2025年4月21日 -
2015 0415 ☆☆☆☆ 呼友(こうゆう) 久保田のラインナップ 純米...
by オゼミ ★ 4.0 2025年4月16日
「呼友」おすすめ口コミ
-
-
壱醸 (いちじょう)
新潟 | 越銘醸
評価 3.19点 ( 24件 )
通販価格帯:¥1,980 ~ ¥8,900
1845年創業の越銘醸が、地元酒販店が育てた酒米「越淡麗」を使用して醸した銘酒「壱醸」。中越地震で大きな影響を受けた棚田を再生するべく、ボランティア等が一丸となって米作りからこだわった地元・栃尾でしか造れない日本酒だ。蔵をかまえる新潟県長岡市は、冬になると雪が積もる極寒で酒造りに適した地域。現・・・ (もっと見る)-
壱醸 ドメーヌ雷 お米の旨みがよく感じられます。 やや辛口のようですが、甘みもありスイ...
by らうつま ★ 4.0 2024年2月19日 -
新潟県長岡市のお酒「越の鶴 壱釀 無濾過 純米酒 越淡麗」 旨旨な飲口と薫りがキレ良く抜...
by sakenosakana1210 ★ 4.0 2023年12月30日 -
新潟県長岡市栃尾 越銘醸 壱醸 純米酒 濃醇辛口ですが、飲み進めていくと米の旨味も感じら...
by らうつま ★ 4.0 2023年8月5日
「壱醸」おすすめ口コミ
-
-
33 MISA (みさ)
-
エレメンツオブライフ (えれめんつおぶらいふ)
-
白瀑 (しらたき)
秋田 | 山本合名会社
評価 3.19点 ( 23件 )
通販価格帯:¥1,300 ~ ¥3,480
蔵にビートルズのBGMが流れることで知られる合名会社山本。秋田の県魚ハタハタ漁で有名な日本海沿岸の漁村・八森村で、明治中期の1901年に創業した。「白瀑」はこの蔵の看板銘柄だ。現当主は6代目の山本友文氏。アメリカ留学後、東京で音楽の仕事に従事した。仕込み蔵に音楽が流れ、麹室ではお掃除ルンバや床・・・ (もっと見る)-
白瀑 ど 純米 物凄く濁っていて 噴き出し注意の通り 空けるのに時間がかかります ...
by 岡やん ★ 4.0 2025年1月27日 -
白瀑 純米吟醸 白神のめぐみ 妻の実家からいただきました。 あの山本のところのお酒...
by Alk. ★ 4.0 2024年12月29日 -
白瀑 純米吟醸 白神のめぐみ 山本にしてはけっこうモダンよりで甘旨酸。苦味が残りま...
by akim ★ 3.9 2024年9月28日
「白瀑」おすすめ口コミ
-
-
菊美人 (きくびじん)
-
NOBU (のぶ)
-
原田弦月 (はらだげんげつ)
-
MIRROR MIRROR (ミラーミラー)
-
二狼 (にろう)
-
神田 (じんでん)
-
三光正宗 (さんこうまさむね)
-
徳若 (とくわか)
兵庫 | 万代大澤醸造株式会社
評価 3.19点 ( 20件 )
全国有数の酒どころである灘五郷の一つ、西宮郷に蔵をかまえる万代大澤醸造の代表銘柄「徳若」。その酒名は「徳若にご万歳」という唄の一節に由来する。いつまでも若々しく繁栄するようにと願いが込められている、めでたい銘酒だ。万代大澤醸造は2005年に創業した、地元で愛される造り酒屋。「徳若」は蔵元直売の・・・ (もっと見る)-
万代大澤醸造 新酒にごり酒 (糖類無添加)720ml (灘五郷西宮郷) 本日の〆はにごり...
by バボビ ★ 4.0 2025年4月8日 -
徳若 にごり酒 純米 蔵開きにおじゃまして購入🎶 灘酒飲むですシリーズ٩(ˊᗜˋ*...
by kyoco ★ 3.7 2024年3月12日 -
万代大澤醸造 徳若 極 原酒 720ml (灘五郷西宮郷) アルコール分25度のため、強...
by バボビ ★ 3.5 2024年1月27日
「徳若」おすすめ口コミ
-
-
菅名岳 (すがなだけ)
新潟 | 近藤酒造
評価 3.19点 ( 19件 )
通販価格帯:¥1,430 ~ ¥4,290
菅名岳は五泉市に位置する山の名。ここを源流とする名水で酒を造ろうと、蔵元と酒販店グループ「越後泉山会」の熱意によって生まれた酒である。山の中腹に湧き出る「胴腹(どっぱら)清水」で仕込んだ酒は、清らかな水質を反映し透明感のあるやわらかな飲み口が特徴である。 特筆すべき取り組みとして行なわれてい・・・ (もっと見る)-
菅名岳 九 特別純米 香りは穏やかな柑橘系の香りです。 初日は辛味先行の若干の甘味...
by 酔月 ★ 4.0 2024年10月22日 -
菅名岳 本醸造(近藤酒造:新潟) 五百万石 精米歩合60 アルコール度数14-15 ...
by Kenji Iwasaki ★ 4.3 2024年7月29日 -
初めての九。 線が細く、酸が押さえられてとても美味しい。 常備酒にピッタリ。食中酒にも...
by career ★ 4.5 2024年2月2日
「菅名岳」おすすめ口コミ
-
-
青時雨 (あおしぐれ)
-
神韻 (しんいん)
-
萬年雪 (まんねんゆき)
-
六方 (ろっぽう)
-
narai (ナライ)
長野 | suginomori brewery
評価 3.19点 ( 17件 )
通販価格帯:¥5,500 ~ ¥5,500
-
narai β 2 (ナライベータ)K14号720×3000円 金紋錦 青瓜っぽい香り。...
by willow ★ 4.5 2025年4月28日 -
今宵は自宅で、恵方巻きならぬ手巻き寿司。ここはゆるりと呑みたいね。 長野•木曽谷の杉の森...
by hiko99n ★ 4.0 2025年2月3日 -
このシリーズは2度目の試飲。 前回は温度が低すぎてピンとこなかったため、 今回は12度...
by Takashi Rikukawa ★ 4.0 2024年3月14日
「narai」おすすめ口コミ
-
-
儀兵衛 (ぎへえ)
-
かなでる (KANADERU)
-
小堺屋平助 (こさかいやへいすけ)
-
NIJIIRO (にじいろ)
-
燗ガエル (かんがえる)
-
金壺 (きんつぼ)
-
白貴天龍 (しろきてんりゅう)
-
SEN (せん)
-
瑞祥黒松剣菱 (ずいしょうくろまつけんびし)
兵庫 | 剣菱酒造
評価 3.19点 ( 11件 )
通販価格帯:¥5,600 ~ ¥10,500
500年以上の歴史をもつ剣菱酒造が醸す「瑞祥黒松剣菱」。濾過により旨みが抜けないようバランスにこだわり、黄色く色づいた酒が特徴の剣菱。なかでも「瑞祥黒松剣菱」は、5年以上長期熟成させた古酒をブレンドした特別なシリーズだ。剣菱酒造は1505年に伊丹で創業した後、日本有数の酒どころ灘の地に拠点を移・・・ (もっと見る)-
瑞祥黒松 剣菱 720ml (灘五郷御影郷) 黄金色でとてもまろやかで濃厚な味わいの5...
by バボビ ★ 4.2 2024年9月24日 -
燗 “ SAKE AIRPORT ”羽田で、和酒🍶(SAKE)だ!@羽田エアポートガーデン✈️
by ドフラミンゴ ★ 4.0 2024年9月21日 -
美味すぎる。 色も黄金色で美しい。以前は一升しかなかったが、透明の4合瓶を出したのは正解...
by らふぃっと ★ 5.0 2023年5月10日
「瑞祥黒松剣菱」おすすめ口コミ
-
-
田舎あぜみち (いなかあぜみち)
-
○搾 (まるしぼ)
-
SABA de SHU (サバデシュ)
-
大雪乃蔵 (たいせつのくら)
北海道 | 合同酒精旭川工場
評価 3.18点 ( 51件 )
通販価格帯:¥1,027 ~ ¥12,640
合同酒精が醸す代表銘柄「大雪乃蔵」は、「本当にうまい北海道ならではの地酒を」という思いから誕生した。酒蔵は北海道の中央にあたる旭川市に位置し、昔から「北の灘」と呼ばれるほど米・水・気温がそろった酒造りに適した地域だ。原料米には北海道産の酒造好適米「吟風」や「彗星」を使用し、仕込み水には大雪連峰・・・ (もっと見る)-
大雪乃蔵 本醸造 生貯蔵酒 北海道産米 精米歩合65% 日本酒度+3 酸度1.5 アルコー...
by 悪食釣り師 ★ 3.8 2025年8月13日 -
2024/11製造 北海道の地酒 純米吟醸 生貯蔵酒 大雪乃蔵 こちらも頂き物で...
by 石川 ただひろ ★ 3.0 2025年1月4日 -
学会で北海道に行ったので、新千歳空港で地酒を購入しましたー 空港だと720 mLばっかり...
by ばーしー ★ 3.3 2024年9月21日
「大雪乃蔵」おすすめ口コミ
-
-
箱根山 (はこねやま)
神奈川 | 井上酒造
評価 3.18点 ( 34件 )
通販価格帯:¥1,265 ~ ¥3,800
昭和42年にドイツへの海外輸出を始めるため、海外でも通用する銘柄をと誕生したのが銘酒「箱根山」。酒蔵近くにある世界的観光地の箱根にちなみ名づけられ、今では井上酒造の代表銘柄の一つとなっている。1789年に神奈川県の足柄平野の地にて創業した井上酒造は、現在は7代目蔵元にいたるまで「飲んだ人の心を・・・ (もっと見る)-
純米吟醸酒 旅酒。 箱根のお土産。 クリアでノーマルな辛口、さっぱりしてるがインパクト...
by カノン ★ 3.7 2025年8月19日 -
箱根山 純米吟醸 製造年月 2025年7月 常温:辛味の祭典。大小音量を振る曲のよ...
by barklay ★ 4.1 2025年8月2日 -
海と大地 純米酒 箱根、小田原エリアで圧倒的な鈴廣。 こちらは前述の竹輪に合う日本...
by YASU.SHIRA ★ 3.9 2025年6月18日
「箱根山」おすすめ口コミ
-
-
喜平 (きへい)
静岡 | 静岡平喜酒造
評価 3.18点 ( 33件 )
通販価格帯:¥1,160 ~ ¥6,300
静岡県の安倍川のふもとに蔵をかまえる静岡平喜酒造の代表銘柄「喜平(きへい)」。静岡平喜酒造の起源は、明治初期に米穀商として創業した「平島屋」。一度は酒造業をはじめたものの静岡の気候での酒造りは当時難しく、昭和42年に酒造業を米どころの岡山県に集約。静岡県では酒類問屋「平喜商店」として商いを・・・ (もっと見る)-
喜平 静岡蔵謹醸 純米酒 辛口で食中酒にぴったり。 普段使いにいいですね。
by そうじろう ★ 3.0 2025年9月2日 -
喜平 純米酒 静岡平喜酒造 精米60% アルコール15% 穏やかな上立香で色味は無く、...
by masatosake ★ 3.9 2025年7月4日 -
喜平 純米酒 静岡蔵謹醸。 4/26~28の車中泊放浪ドライブで、道の駅 伊豆月ヶ瀬...
by まさ ★ 4.0 2025年5月6日
「喜平」おすすめ口コミ
-
-
無窮 (むきゅう)
新潟 | 加藤酒造
評価 3.18点 ( 33件 )
新潟県上越市にある加藤酒造は、1864年の創業以来、毎日楽しく飲める酒造りにこだわってきました。同社の日本酒「無垢」は、日本酒の基本を大切にし、良質な米と特別な醸造方法により、洗練された繊細な味わいを実現した純米吟醸です。無垢」は生酒ではありませんが、普通の日本酒とは一線を画し、より控えめで本・・・ (もっと見る)-
こちらも初めて飲みました。 香りは穏やかですが、甘味と旨味のバランスが良いですね。 ...
by Takashi Rikukawa ★ 3.5 2021年9月3日 -
イオンで選んで来てもらったやつ。 芳香も甘さも控えめ。少しの辛みとスッキリ感。 なんで...
by 中野 健 ★ 3.5 2022年3月7日 -
無窮天穩初めてでしたが、生酛×山廃×水酛ブランドというのに惹かれ、縁起にしました。人が自然...
by LSc53 ★ 4.0 2022年11月10日
「無窮」おすすめ口コミ
-
-
縁喜 (えんぎ)
長野 | 玉村本店
評価 3.18点 ( 32件 )
通販価格帯:¥2,037 ~ ¥2,242
志賀高原の麓、長野県山ノ内町に蔵をかまえる玉村本店の代表銘柄「縁喜」。1805年に初代・喜惣治氏が創業したのがはじまりだ。明治天皇御用品として購入されたことから、かつての酒銘「星の井」から当主である喜惣治氏の名にちなんで「縁喜」に改銘したそう。現在は8代目の佐藤 栄吾氏を中心に、小規模だからこ・・・ (もっと見る)-
2025 0411 ☆☆☆ NEW ENGI 縁喜(えんぎ) since ...
by オゼミ ★ 3.0 2025年4月14日 -
縁喜 普通酒 山ノ内(志賀高原)ではコレが常備酒らしいです😁 入りはスッキリ辛口、抜け...
by 協会69号 ★ 3.5 2023年12月20日 -
縁喜 純米吟醸 無濾過生原酒 美山錦 先月に長野の渋温泉へ旅行し、すぐ近くの玉村本店...
by ブヒ ★ 4.3 2022年11月19日
「縁喜」おすすめ口コミ
-
-
花洛 (からく)
-
田从 (たびと)
秋田 | 舞鶴酒造
評価 3.18点 ( 29件 )
通販価格帯:¥1,650 ~ ¥5,700
1918年創業の舞鶴酒造が誇る代表銘柄「田从(たびと)」。「从」は古代中国文字で人の集まりを表し、お酒を造る人・売る人・味わう人の関わり合いを忘れないようにとの想いで名づけられた酒名だ。舞鶴酒造が蔵をかまえるのは、皆瀬川の扇状台地に位置し豊富な伏流水が流れる秋田県横手市平鹿町。当主の工藤 幹男・・・ (もっと見る)-
燗酒お勧め!! サケタイムさん燗酒部門まだ作らないの? 山廃純米 冷 紹興酒、古酒の香...
by 飲めて2合 ★ 5.0 2024年5月27日 -
【田从 純米酒 秋田の酒】 冷やで きれいなアルコール主体の香りと、初めはきりっと...
by たいき ★ 4.0 2023年11月21日 -
田从 山廃仕込み純米酒 H22BY 瓶を振ると底にたまったおりがひらひらと舞う。 ...
by 後半記憶が無い ★ 4.0 2023年10月16日
「田从」おすすめ口コミ
-
-
天虹 (てんこう)
静岡 | 駿河酒造場
評価 3.18点 ( 29件 )
通販価格帯:¥1,700 ~ ¥5,500
静岡市の定番銘柄の一つである、駿河酒造場の代表銘柄「天虹」。その歴史は、2010年に旧吉屋酒造の廃業に伴い、生産拠点を現在の静岡県駿河の地に移転して、駿河酒造場として再スタートを切ったのがはじまりだ。名水百選にも選ばれた安倍川の伏流水を仕込みに使用し、全量を袋取り樽しぼりでしぼることでクリアな・・・ (もっと見る)-
生貯蔵「涼」袋取り槽搾り スッキリうまい 開栓十数日、まったりしてきた。 と...
by さだこ ★ 4.5 2025年9月1日 -
スッキリとしていてキレよく淡麗。どの食事とも相性良さようで、かなり良いと思えるお酒。
by どてちん ★ 4.4 2024年5月16日 -
天虹 超辛口 純米袋採り ¥1650 おぅ、これは辛い🌶️。 が、若干の甘さがあるので...
by かきのタネ ★ 4.0 2024年3月9日
「天虹」おすすめ口コミ
-
-
翁鶴 (おきなつる)
-
一滴千山 (いってきせんざん)
-
結芽の奏 (ゆめのかなで)
-
栄万寿 (さかえます)
-
Unfiltered SAKE (アンフィルタード・サケ)
-
和田来 (わたらい)
-
寿月 (じゅげつ)
日本全国の日本酒ランキング2025 - 28ページ目
日本全国の日本酒銘柄から人気ランキングを発表します。